猪の出没する村の奥の畑の雪の解けた辺りに沢山フキノトウが出始めました。D FA Macro 100MM F2.8
Nozawaさん こんにちはやっぱり土の中はチャント季節を進めていたようですね。これは旬のご馳走ですね〜〜^^
コウタロウさん、今晩は 土の中では春が進んでいたようです。フキノトウの茎がとても長いものがあります。何時までも雪が解けないので雪の上に伸びようとしていた様子でてす。植物って不思議です、元気ですね。
Nozawaさん こんばんは〜〜春の知らせですね。土の中は雪に埋もれても春です。ちょっと伸び過ぎ。これじゃ食べられません。(笑)
gokuuさん、今晩は 写真撮影には食べたときの味よりも、写真に撮ったときの見栄えがよいものが一番良いです。見栄え一番で選びます。
Nozawaさん こんばんは。食いしん坊の私も歳のせいか、最近はもっぱら菜食主義になりました。天ぷらで美味しいですよね〜。(^_^;
take1040さん、お早うございます。 雪がどっさり降ったせいで育ちの良いフキノトウはあまりせん。キノコのように本来伸びない茎が永く伸びて肝心のフキノトウの部分が小さい貧弱なものが多いです。 雪がとけましたので之から新しい育ちの良いフキノトウが出てくることを楽しみにしてます。
Nozawaさん こんにちは〜♪天ぷら、酢味噌和えと美味しく頂けますが食べるタイミングが大事ね(笑)
pipiさん、今日は 18aの畑には雪が沢山あります。早く雪解けした場所にだけ雪につぶされていびつになった面白そうな形のものを撮りました。食べるのは、雪解けと共に沢山生えますので新しいものが良いかと。家内が匂いのきつい物は嫌いみたいでして、私一人が食べます。
戻る