コウタロウ
工事現場の近くで見つけました。
ムラサキゴテンという名前のようです^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
シャープな花弁と蘂が凄く美しいお写真です。
調べましたら外来種でした。メキシコ産のツユクサ科。
園芸種として輸入されたようで、美しい紫が素敵な花。
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
葉っぱは露草の形ですが花も葉っぱも紫とは珍しいですね。
世界中の珍...
コウタロウ
調子にのってもう一枚・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
もうここまでくると、今度は一つのしべの先端だけをアップ・・。
え!、自分でしろって・・。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
マクロでなくてミクロの世界ですね。
美しく表現されて素晴しい。
コウタロウ
赤い彼岸花が炎のように・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
あの手この手で色々と工夫されたお花が出てきますね。
さすがです・・。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
水彩画の滲みを見るようで素敵な表現です。
50ミリでの表現とは。lensと腕が冴えています。
コウタロウ
ハナミズキの実が赤く色付き始めました^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
秋ですね。ハナミズキの赤を美しく撮られて素敵なお写真です。
写真を見てハナミズキを観たら、やはり実が生っていました。
目の付け所が違いますね。下ばかり観ずに上もですネ。^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
大きな綺麗な花が咲いていたのに、もうこんな赤い実がなるのですね。
コウタロウ
秋に間違いなく近づいてますね。
イヌサフランのつぼみが顔を出し始めました^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
イヌサフランが咲きはじめましたか、早いですね。
満開が楽しみですね。
Ekio
コウタロウさん、こんばんは。
季節は違えどクロッカスの蕾に似ているなと思いました。
調べてみましたら同じアヤメ科ということでした。
フルーティーな色合いが良いですね。
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
女性を感じる色と優しい姿が素敵なお写真です。
コウタロウ
木漏れ日がスポットライトのようでした・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
何処に言っても今の時期はヒガンバナが開花ですね。
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
スポットライトが効いています。初舞台かな。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
やっと彼岸花の最盛期になったようです^^
コメントありがとうござい...
凡打
こんにちは。
久し振りに投稿させていただきました。
タムロン18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC PZD
「世界最軽量、15倍超高倍率ズームレンズ。超音波モーター、手ぶれ...
コウタロウ
いやもうベイビーは過ぎてますね^^
isao
こんにちは
ベイビーと呼びたくなるような姿ですが、これはヒガンバナの蕾ですか。
少し茎を曲げた姿が艶めかしい雰囲気ですね。
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
ヒガンバナの蕾も悩ましく伸びてますね。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
彼岸花のつぼ...
コウタロウ
青空を背景に少しだけ秋の雰囲気?
真四角サイズ真似してみました^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
青空に黄色が映えて爽やかな秋を感じます。
透過光が美しくスクエアに纏められて素敵です。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
スクエアはかなり大きく表示されますね。
少しばっかりの秋の感じをでした^^
コメントありがとうございます。
isao
こんにちは
下から光を透かして見ると、また違った顔が見えて面白い。
私も時々試しています。
コウタロウ
ゲンノショウコの赤を探してみました
白は殆んど見かけなくなりました^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
白い花の...
コウタロウ
なんの実か分かりませんが面白い実ですね〜^^
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
これはハゼラン(三時草)の実ですね。
我が家には未だ花も咲いています。
暑かったせいかな。遅くまで元気です。
野草ですが極小の美しい花が咲きます。
開花は毎日決まっいて午後三時にです...
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
あのハゼラン(三時草)の実で...
コウタロウ
ピンクよりやや遅れて咲き出しました^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
イチリンソウ(キンポウゲ科)にそっくりですね。
良く似た花もあるものですね。
Nozawa
すみません、昨年も同じようなメッセージを書いたかもしれません。
後でよく調べたら、イチリンソウと同じキンポウゲ科の花でした。
そっくりなはずですね。
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
わが世だとばかりに咲き誇っている姿が、微笑ましいお写真です。
コウタロウ
彼岸花の林の中に迷い込みました〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
蟻んこさんでも迷うことは無いかと・・。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
「朱に染まれば赤くなる」まっこと赤くなりますわ。
いえいえ飲んではいません。恥ずかしくて真っ赤。
しかし、見事に咲いていますね。近場は未だ蕾も?
Ekio
コウタロウさん、おはようございます。
上側を切って、煩わしさが減り、適度な密度感が良いですね。
コウタロウ
雨上がりの白彼岸花に近づいて・・・^^
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
長い蘂に重点を。勢いを感じます。秋の勢いかな。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
シベが上手い具合に伸びてましたので
その部分に寄ってみました^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
雨上がりに赤彼岸花に少し近づいてみました^^
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
水滴が良いですね。そして後ボケも素敵です。
赤い色を和らげています。蘂もすんなりと。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
まだ完全に開き切ってませんが水滴が
残っていたので選んでみました^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
なかなか息の長い花ですね^^
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
淡いピンクが何ともいえない美しさです。
長い蘂が花を引き立てて素敵な花です。
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
初夏の頃から晩秋まで長く咲いて楽しめる良い花ですね。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
手前の蘂が一本折れかかってます。
残...
コウタロウ
まだまだつぎつぎ咲いてます^^
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
いやぁ。柔らかい表現が素晴らしい。
今満開の時期ですね。お!咲いてる筈だ。
これから撮りに・・日が射して遅いかな?
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
間に合いましたらアップして下さい。
お待ちしてま〜す^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
彼岸花の白が咲き出しました^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
ヒガンバナも、外国品種、ハマユウとの交配品種などで数種類の色が有り楽しめますね。
田の畦や農道に勝手に生えるのは昔ながらのアカですが・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
この白い花も赤と同時に開花です。
おっしゃる通りこのほかピンク系の
花もあり交配品種も多いのですね^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
良いですね白花...
コウタロウ
彼岸花の赤が咲き出しました〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
ヒガンバナの咲き誇る季節が来ましたね。
其方でも咲き誇っている様子ですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
今年はやや遅い開花ですが咲き始め
ました。空気もだいぶ秋らしくなってき
ています^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
真横から美しい姿です。気候の加減で開花が遅れています。
気温が下...
コウタロウ
コスモスの花だと思います・・・^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
コスモスに間違い有りませんね。↓の中に同じ花が有りました。
http://yukihyann.at.webry.info/200910/article_11.html
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
お調べ頂き感謝です。
確かに確認させて頂きました。コスモスも
結構種類があるのですね^^
コメントありがとうございます。
Ekio
コウタロウさん、こんばんは。
ようやくコスモ...
コウタロウ
やっと降った雨にフヨウも一息かな・・・^^
isao
こんにちは
柔らか薄紫色のフヨウの花。秋雨の似合う花ですね。素敵な雰囲気です。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
暫らく暑くて雨の無いカラカラ天気
が続きましたがやっとここに来て雨
と秋の空気がやって来たみたいです^^
コメントあるがとうございます。
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
昨今の雨で息を吹き返しましたね。
雑草も元気になり往生です。(笑)
コウタロウ
じっとしてることが大事な時もある・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
タマスダレに居ついて獲物がくるのを狙っているのですか
生活がかかってますものね、雲さんも頑張らねば・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
生きるとは厳しいことなのですよね
獲物を捕らえねば生きてられません。
クモくんも必死かな・・・^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタ...
コウタロウ
そろそろアサガオも終わりかな〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
花の大きな淡い色の朝顔ですね。
種類によっては雪が降る前まで咲くものもあります。
特に小さな花のものは長く咲くものがあります。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
そう言われれば秋風が吹いても陽だまり
には咲いていたかも・・・^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
スカートのふりふりみたいに可愛い...
isao
そうそう… こちらでも生垣によく使われていて、可愛い花を沢山つけています。
コウタロウ
車道と歩道の間によく植えられている
丈夫な花です^^
コウタロウ
isaoさん こんにちは
そうですね。生垣にもたくさん植えられて
いるお花ですね。とても丈夫そうです^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
タマスダレの花をアップ気味で^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
其方も綺麗な花が開花しましたですね。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
タマスダレの競演。こちらは開き切っていますね。
一日花かな。毎日新しい花が開き楽しめます。
柔らかい表現が素敵なお写真です。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
...
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
普通の花。撮り方次第で普通じゃない花に。
前ボケで、ふんわりと素敵な花に仕上がっています。
コウタロウ
とてもポピュラーな鉢植えの立木性ベコニア^^
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
この時期あちこちで見かける花ですが
光の具合でピンク色が綺麗でした^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
たまたま並んで咲いてました^^
gokuu
コウタロウさん おはようございます。
爽やかですね。白が冴えています後ろボケも綺麗で。
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
綺麗に咲きましたね。
我が家のものは夏の猛暑でかろうじて葉っぱだけあります。
未だ花の気配はありません。今日も猛暑で暑い・・。
コウタロウ
三枚目は紫ピンクで・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
美しい朝顔ですね。
撮り甲斐がありますね。
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
柔らかく美しい姿が素敵な朝顔です。
短焦点の良さが出ていますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
残念ですが花びらの一...
コウタロウ
こちらも「キク科」の花らしいですね^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
赤い斑点が可愛い。珍しいマリーゴールドですね。
普通は黄色かオレンジ一色ですが、素敵な花です。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
ちょっと変わった模様のマリーゴールドを
見つけましたので取りあえずの一枚でした^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
実に少しずつ紫色がのってきました^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
コムラサキが色づき始めましたですか、綺麗ですが後少しでしょうか・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
まだ暑い日が続きますがコムラサキの
実が枝先に向かって順番に色付いてき
たようです^^
コメントありがとうございます。
Ekio
コウタロウさん、こんばんは。
コムラサキは色の変わり具合が良いですよね。柔らかい前ボケ・後ボケが素敵です。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
優...
コウタロウ
園芸種でサンパラソル・・・洒落た名前ですね〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
初めて名前を聞きます珍しい花ですね。
朝顔を美しくしたような珍しい花です。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
始めて見ますので調べました。
キョウチクトウ科「サンパラソル」はサントリーが開発した
マンデビラ(旧学名:ディプロ...
コウタロウ
くるりとツルを巻いて咲いてます^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
綺麗にくるっと巻いてよく目立ちますね。
何を思って巻いたのでしょうね・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
これはツルの格好が面白くて撮ってみました。
どうしてこんなふうになったのか分かりません
が自然が作る面白さでしょうか^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
まだまだ咲きそうですね^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
オーソドックスな伸び方と咲き方ですね。
夏の代表的な朝顔ですが近年栽培される方が少ないです。
こちらでは、カーテン代わりの日よけにしてられる方は見かけません。。
外国の派手な花を作る方が多くなりました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
やはり夏の朝顔はいいですね。確かに仰る
通り最近では垣根に朝顔という風景が少な...
コウタロウ
まだ日陰で咲いてます。
スジ模様がはっきりの高砂ユリ^^
Nozawa
お早うございます。
あの手この手で工夫されて色々な花を撮られますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
たまたま道端の木陰で咲いていました。
なかなか丈夫なお花のようですね^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
紫の筋が美しい百合ですね。
花弁の形から高砂百合でしょう。
唯一種で増殖す...
コウタロウ
ブーゲンビレアの白い小さな花が咲きました^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
苞が花びらのように見えて、花びらががしべのように小さい珍しい花ですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ホントに珍しい花ですね。植物の世界も
いろいろあって面白いです^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
彼岸花にもいろいろ種類があるようで
チェリーピンク(リコリス)かな〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
色々な色のヒガンバナ科の花を見つけてこられますね。
ヒガンバナとハマユウなどの仲間との交配で数種類の色があるらしいです。
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
もう咲いていますか早いですね。
白地にピンクの優しい花です。
白花でもなく珍しい彼岸花です。
コウタロウ
すでに何人の方が投稿されてダブりますが・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
この様な撮り方をされますと葉っぱのモミジ模様が良く分かりますね。
やはり派手な赤い花が目立ちます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
モミジバを入れてみました。名前の由縁でも
ある葉をボカシ気味で・・・^^
コメントありがとうございます。
ツヨシ
時々鳥見に訪れる近くの沼で咲くこの花も魅力的だなといつも思います。
gokuu
ツヨシさん おはようございます。
ガガブタとは面白い名前なので調べました。
ガガは影の転訛で鏡の意味。鏡の蓋ということ。漢字では鏡蓋。
と、説明がありました。小さな白い花が可愛いですね。
ツヨシ
コメントありがとうございます。
たまにしか訪れない板なので、見てくださった方がいるというだけでうれしく思います。花の名のいわれ勉強になりました。
ツヨシ
黄色い花がどちらもとても奇麗だなと思いました。
gokuu
ツヨシさん おはようございます。
どちらも水生植物。並んで咲いているとは珍しいですね。
アサザは繁殖力が強く水面を覆って水中の酸素不足を起こすとか。
メダカなど飼わなければ問題ないかな。こちらも可愛い花です。
ツヨシ
gokuuさん コメントありがとうございます。ここは十二潟といって阿賀野川の残存湖(三日月湖)のようです。魚などに影響するほどではな...
コウタロウ
花が少し小さいような気がするが咲き始めました^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
おっと、先を越されました。こちらでも咲き始めました。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
季節の進み具合は同じようですね^^
コメントありがとうございます。
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
一番ですね。
綺麗な白い花のタマスダレが咲きましたね。
コンデジと一眼の写りの違いが良く分...
コウタロウ
Nozaw...
コウタロウ
ヤブランのアップ・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
緑の葉の普通のヤブランなのですか、私の花と色合いの濃さがうんと違いますね。
このタイプは此方では見られません。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
緑の葉の普通のヤブランです。久しぶりに
シグマ50ミリ マクロを引っ張り出して
撮ってきました。レンズのせいかも・・・^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
close-upが美しいヤブランの花ですね。
我が家にも有りますが花...
コウタロウ
...
NR
玄関先の
Welcomeです。
機種を変えて参加させていただきます
どうぞよろしくお願いします。
gokuu
NRさん おはようございます。
オリヅルランのようですね。シックな床にマッチし素敵な一枚です。
S90を使っています。明るいレンズと携帯し易さが気に入っています。
gokuu
ようですね。←失礼しました。タイトルを見ていませんでした。
NR
gokuuさん
こんばんは!コメント有難うございます!
容器とグリーンのオブジェです
冬は枯れてもま...
コウタロウ
真上を向いて咲いたシュウメイギクのアップ^^
コウタロウ
七変化(しちへんげ)が咲きました。
一般的にはランタナと呼ばれてるようですね^^
isao
こんにちは
この花、七変化と言うんですか。ランタナでは味気ないと思っていました。
私は七変化に1票。これなら忘れません。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
花の色が時間とともに変化していくのは
面白い現象ですよね。よって七変化とは
さすがに上手い命名かと・・・^^
コメントありがとうございます。
gokuu
...
コウタロウ
この時期あちこちで見かけます。今が盛りかな・・・
奥のブルーはツユクサですね^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
おなじみの美味しいにらの花ですね。
おしるにいれて・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
まだ花を食したことがないのですが
実際には食べられるようですね。一度
試してみたいと思います^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
食用...
コウタロウ
咲きかけた白いムクゲに早速ハナアブが・・・
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
よほど小さい花アブ?さんですね。
どこから見てもこの花がムクゲとは分からないです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ホントに小さなアブでした。白ムクゲの花が
開き始めた状態でアブが潜入して来ました〜^^
コメントありがとうございます。
gokuu
コウタロウさん こんにちは〜〜
マメヒラタアブのようです。普通は身分相応の花に良く...
コウタロウ
この花、ワルナスビの花に似てますが
少し違うような気もします・・・^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
珍しい花を見つけられましたね。
花びらが一つ一つ離れていてワルナスビの花に似てても別の花の感じがします。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
似たような花って結構ありますよね
この花もホントにワルナスビの花に
似てるような気がします〜^^
コメントありがとうございます。
komeyanokamiya
白馬岳稜線にて 山に登ってもあまり高山植物を撮らない私ですが この花に釘付け
DPPでデジタルレンズオプ〜で100%
ナニ花かな
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
コウタロウ
この夏はアサガオの投稿が少ない気がしますが〜^^
gokuu
コウタロウさん こんばんは〜〜
琉球朝顔ですね。朝顔なのに一日中咲いています。
今年も市役所ビルのエコカーテンに使われていました。
蔓は三階まで元気に登っていましたが花も三階です。
咲き始めは暑さで花が殆ど無くて撮影...