Kaz
元気なオネー様でありました。
ウォルター
こちらのモデルさんは大人っぽい感じで美しいですね♪
こうゆう撮影会ってのもいいですね。お子ちゃまの僕には新鮮であります。
Kaz
ウォルターさん、
その日最後の撮影セッションではこのオネーさん、
乗りに乗りまくって、撮影してるカメラマン全員の
鼻息が荒くなってました。
お子ちゃまには絶対に毒であります。
Kaz
余りにも明るい子なので色っぽくなりませんね。
ウォルター
こんばんは
健康的で素敵なモデルさんですね♪
この日の撮影会はどこまでい行っちゃったんですか?
最後は投稿できないようなところまでいっちゃった訳でないですよね^^ウキウキ
Kaz
ウォルターさん、
>この日の撮影会はどこまで
さあて、どこまで行っちゃったんでしょうね。フフフ
桜花吟醸
過日貼りました函館山。団体行動ゆえの時間制限でぎりぎりまで粘って撮った一枚です。
クロスフィルター使ってみましたが、やかましくなってしまったようです。
MacもG3
刻々と変化する夕暮れの色合い、まさにトワイライトですね。
ウォルター
おはようございます。
いつ見ても美しい光景ですね♪
10月の17時ですか。予定が許されるのであればもっと遅い時間を狙ってみたかったでしょうね。
クロスフ...
GM
桜花吟醸さん はじめまして
高校の修学旅行に行っ...
Twilight
EOS 5D Mark II
EF 24-70mm F2.8L
冒険心
EOS 5D Mark II
EF 24-70mm F2.8L
桜花吟醸
自宅で咲いていたシャコバサボテンの花です。
気の利いたタイトルつけようと花言葉検索掛けましたが、「冒険心」とのこと。
そのまま使ってしまったw
歌心がありません〜
JiJi
ひと時の美、美しい眺め、つむじまがり、命の喜び、熱意・・・
いろいろあるようですが日頃の熱心な手入れがあってこそ
この美しい花が咲き乱れるのでしょうね、黒いバックに
美しさ満開ですね。
Kaz
前のカメラマンさんが構えた右腕の間からパチリ。
我夢
これ好き♪
僕も他のカメラマンの股間とかわきの下とか。。。
良い前ボケになったりします(*^_^*)
Kaz
我夢さん、
じゃあ、次回は我夢さんの股間とわきの下をお借りして...
って、いやじゃ、いやじゃ、そんなの。
ウォルター
私もこれが一押しです♪
>じゃあ、次回は我夢さんの股間とわきの下をお借りして...
ウォルター
やっぱりこうでなくっちゃ♪
エロチカルな感じをさせないってのがいいですね。
それって、私がもう役にたたないから・・・・・
Kaz
ウォルターさん、
お役に立ちそうな写真を投稿した方が良いですかねぇ...
在庫の中から探してみよーっと。
Kaz
お邪魔なカメラマンさんにどいて頂きました。(笑)
我夢
メルアド交換してくれるように手配お願いします。。。^^
Kaz
ゴメン、彼女のメアドは持ってない。
モロゾフちゃんはもらったけど。(^^)
Lecul0x
じっとしていたのかな。
結構まん丸でしたね、食欲の秋・みのりの秋・・・。
気がついたらISO上がってました。。。
MacもG3
ISO12800でもなかなかのもんですねぇ。
ヨンヨンの絵は久しぶりに拝見しましたが使い勝手は如何でしょう?
Lecul0x
やっぱり軽いというのが一番良い感じがします。
以前、500mmF4.5Lというのを使ったことがありましたが
重くて・・・。
手持ちで...
寒いので
EOS-1D Mark IV
800mm(["EF 400mm F4 DO IS"])
麗しき滝水
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
在庫からです。銚子の滝です。
水面の微ブレ、流麗感、スローな世界の表現は別次元になってくれます♪
ウォルター
おはようございます。
いいですね〜 漆黒の濡れた岩。静とも動とも取れる水の流れ♪
1.6秒ですか。生意気で申し訳ありませんが、もう少し露出をかけてあげると滝つぼの水も面白い顔を見せてくれたかも・・・との思いつきでありました...
我夢
好きです♪
写好
強烈な北風が向かう中、感度を上げてなんとか写し止めました。
詠伊順
冬が来る前に もういちど・・。こんな歌がありましたね。週末は雪が降りそうです。
ウォルター
冬模様の景色の中に僅かに残る紅葉。
晩秋の哀愁を感じてしまいます。
F.344
強力な寒波襲来のようで
晩秋の名残は撮れそうもありませんね
MacもG3
紅なん点??
暗めの背景に赤が印象的な一枚ですね。
ウォルター
函館山からとなるとどうしても夜景と考えてしまいがちですが、
お写真はまた違った魅力を引き出しておられるように思います♪
私も30年ほど前、仲間30名程と函館山に...
桜花吟醸
初めて投稿させていただきます。田舎者が上京し物珍しさ全開で撮影した、たいへん稚拙な写真でございます。
ウォルター
桜花吟醸さん こんばんは&初めまして
これは見ごたえがありますね♪
私も田舎者でありまして、是非「おのぼりさん」したく考えていたところであります。
こんな素晴らしい光景なんですねぇ お見事でございます。
私も行ってみたい〜
桜花吟醸
ウォ...
東京駅丸の内口
EOS 5D Mark II
EF 24-70mm F2.8L
落ち葉クルクル
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ウォルター
皆さん クルクル楽しそうですね♪
私もマネしちゃおうかな〜
写好
ウォルターさん、おはようございます。
楽しいですよ、デジカメだから結果を確認しながら、露光時間を調整できます。
花火撮影に通じるものがありますね。是非やってみてください♪
この写真なんか木屑などゴミも回ってますがわかりゃしませんから(笑)
F.344
グル グル
水が澄んで
良い感じ 大成功ですね
Kaz
手前はS字に回ってるみたいで不...
写好
写真中央下の小さなスジスジの流紋が気に入って撮りました。
秋も終盤ですね。
これも多度峡です。
F.344
多度峡
良い所がありますね
なんと言ったら良いのか微妙に揺れる流と色が良いですね
紅葉も終盤で
近くの銀杏ですか?
Kaz
上中下、映り込む色の違いをよく計算してますね。
そんな状況を探せる目に感心します。
こういうのは私の苦手分野です。
他にも苦手分野は山ほどありますが...(^^;
JiJi
先日のくらがり渓谷でも水面萌えがあったのですが
こちらの方が断然見栄えがしますね...
MacもG3
紅葉の色の映り込みがまた美しいですね。
Kaz
「撮って」と言われてる気がしました。
詠伊順
おはようございます、外人は絵になりますね。うちの嫁がこんなポーズしても、なに???ってかんじです(笑)。数年前までは、外人のヌードをかなり撮ってましたが、日本人だとエロになりますが、外人は健康的で撮りやすいです。
Kaz
外人のヌードを撮っていたというと、それ...
Q
綺麗な花かご
ウォルター
Qさん おはようございます&初めましてですよね・・・
素敵な花かごですね♪
これがスナップの楽しみです。
もしかして夜なんかは更に美しくなるのでは^^
Kaz
「ぶりっ子」ポーズが決まる子でした。(^^)
Kaz
メトロポリタン・オペラのギフトショップを外からパチリ。
閉店直後で店内には人影無くちょうど良いタイミングでした。
広角のゆがみをかなり修正して真っ直ぐにしてあります。
JiJi
リンカーンセンターにあるMETといえばシャガールの巨大な
タペトリーはまるで壁画のようだったのを覚えております
世界...
Kaz
ロックフェラーセンターのクリスマスツリー傍らで
踊りながら寄付を募る救世軍のお兄さん方です。
JiJi
ということは、この手前にセントパトリック教会があるんでした
っけ?クリスマスムードで盛り上がっているようですね♪
風を受けて
EOS 5D Mark II
24-105mm
JUN
グライダーのように優雅な飛行でした。
トリミングしてますが大きな鳥なので EF24-105mm F4L IS USM でもなんとか見れるように撮れました。
やっぱフルサイズ(5D−Ⅱ)は、トリミングしても十分な画質ですね。
でも鳥さんには、どっかぁ〜んとした白いレンズが欲しいです。
F.344
105mmで優雅に撮れれば充分ですね
JiJi
ぉおー標準ズームで頑張りましたね〜この105㎜というのが
意外に重宝する時があるんですね
写好
落葉前の最後の自己表現。自分も最後はこんなふうでありたい…(笑)
ウォルター
ズドンとどストライクを投げ込んでこられましたねぇ
私好みのお写真です〜
>自分も最後はこんなふうでありたい…(笑)
重みのあるお言葉。心に刻み込んでおきたいと想います。
そうそう。ここらでハードル下げておきますね^^;
MacもG3
紅葉もこうして見ると花のようでもありますねぇ。
みんな最後までがんばんべぇ!
詠伊順
きれいに染まってい...
有終の赤
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
冬支度
EOS 5D Mark III
120-400mm
写好
青空に冠雪の山。
撮りに行きたい景観ですが、akiさんの素敵なお写真で我慢します。
シャドー
も、もうこんな風になっちゃったんですか。
寒いのは苦手なんですが、一度でいいから撮って見たいです。
Kaz
「雪を踏みしめ展望台まで登って」なんて私には絶対できません!
そういったのは地元の方にお任せして、
私は遠くから作品だけ拝見させて頂くことに徹します。(^^;
ウォルター
全画面で見ると凄んごい迫力です@@
中高年の山での事故が多い昨今。
私も無茶せずaki...
aki
裏燧は冬本番の装いです。
詠伊順
おはようございます。蛇腹のフードだ・・よく見たら、オイルヒーターですね。
ウォルター
行きます 行きます 直ちに発ちます〜
因みに前のカメラ。お邪魔です!!
Kaz
一日中このようなことをやってました、ウォルターさん。
このプラチナ・ブロンドのモデルさんの名前が判りました。
ダニエルかと思ってたら
Dionusia Patricia(ディオヌシア・パトリシア)だそうな。
Kaz
歩行者を停車中のバス車窓を通して撮ってみました。
今日久々に宝くじ(ロト)を買いました。
総額がつもりに積もって、当たれば550ミリオン(約440億円位)。
音信不通になったら、当たって世界一周に行ったものと思ってください。(^^)
写好
こういう写真私には撮れないです。
センスがないというよりそもそも思いつかないんですね。
だから虚をつかれたように心にずどーんと入ってきます♪
センスが羨ましいです。
JiJi
West Side Storyを彷彿とさせますね
Kaz
ウォルターさんに負けないくらい目がチカチカするやつを...(笑)
ウォルター
うお〜 これも目に辛いです ☆()+o+)アウッ、、、、
昨日は後半よせばいいのにMF。今日は朝からずっとパソの前。
お目目シバシバ状態であります。
でも、愛しい愛しいメグライアンちゃんを想いだしち...
Kaz
先の投稿写真が消失したので仕切り直しで、
明暗のコントラストを強めてみました。
これはマンハッタンとスタテン島を結ぶフェリー上で
撮影したものです。このフェリーは無料だから大好き。
それまでは一日中曇っていたのですがこの撮影時に、
マンハッタンの中心部に陽が指し、このように...
写好
エンパイアステートビルでしょうか、見事に浮かび上がりましたね。
船からということは移動中でしょうか、タイミングよく撮られてますね♪流石です。
Kaz
11月17日に何があったか、よーっく判る写真もありまっせ。
それ見たらホントに車で飛ばしてきたくなるかも。(^^)
Kaz
何の変哲もないモデルさん写真ですんません。(^^;
ウォルター
11月17日は何があったんですか。楽しそうですぅ〜
今度は一声おかけくださいな。車を飛ばして行きますから^^;
どの作品もインパクトありありです!!
光と影
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
ウォルター
写好さん おはようございます
新鮮なお写真。
ナイスアイディアですね♪
F.344
旺盛な写真力
目のつけどころが違いますね
Kaz
モダンな障子をバックにしたモミジにも見えまする。
写好
壁面に反射する木漏れ日とモミジの取合せが面白くて撮りました♪
先輩のグループが恒例の写真展を尾西民俗資料館で行っていて、その敷地内で撮りました。
JiJi
Excelのセルでモミジ絵画ですね、さすが着眼点が素晴らしい〜
MacもG3
なにやらシックな紅葉になりましたね。
斬新かつ新鮮で印象的な一枚です。
Kaz
モロゾフという名前に何故か親しみを感じました。
そのせいかこの写真がPCの壁紙になってしまった。(^^;
詠伊順
こんばんは、モロゾフのお菓子・・おいしいですね、好きです。
Kaz
詠伊順さん、
モロゾフのお菓子もモロゾフおねーさんも好きです。(^^;
ウォルター
すみません。
「マンハッタン」飛ばしちゃいましたTT
Kaz
おお、ホントだマンハッタンが消失してる。
どんなタイミングで飛んじゃうんだろう。
ウォルターさん、手口(笑)を教えてちょ。
疾走
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
JiJi
このロケ地は両脇が花盛りのいつかのところでしょうか
青空に映り込みの“瞬間線”も素晴らしいですね
F.344
紅葉を撮りに行った帰りに
ここに寄って池を一回り・・・
青空が特に良かったので伊吹山方面を絡めてみました
我夢
美しい青空に水面の映り込みも・・・
気持ちのいい作品ですね
写好
なんとも清々しい写真ですね♪
青い空間を疾走する新幹線の白がまばゆいです。
このポジションは夕日は難しそうですね。
写好
追伸、「紅葉独り占め」にありがとうございました。
F.344
水の映り込みは
想像以上に綺麗になることに驚くことがあります
しかも自分だけが知ったかのような・・・
詠伊順
おはようございます。石の周辺部分に不思議な文様・張力というか???これ・凍っているのでしょうか???。
MacもG3
晩秋の切ない色合い、そんな感じでしょうか。
狙って撮る映り込みもあれば偶然の映り込みもあり、それがまた面白いのでしょうね。
写好
肉眼では見えなかったモミジの赤が写りこんでいて、思わずガッツポーズをとってしまいました(笑)
横蔵寺にて
水面に映える
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
Kaz
着るものによって随分雰囲気が変わるものです。
aki
風情のある石段と赤と黄のモミジ最高のロケ地ですね。
makoto
見事なモミジですね。
これが一面に落ちたら、それはまた素晴らしいでしょうね。
写好
すごいボリュームの紅葉ですね。関西でしょうか。
今年はこんな紅葉風景に出会えなかったです。残念!
詠伊順
廃寺・・・・・寺も潰れるんですね・・・坊主まる儲け・で安泰だと思ってました。いいかんじのロケで、これ以上荒れてほしくないです。
朝の彩り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
Kaz
光と影の中に居たモデルさんの全身像です。
ソフトで上下を引き延ばしたりしてません。
この見た通りのスタイルの良さでした。
makoto
ステキなプロポーションです。
クラクラ来てしまいそう・・・^^
写好
10等身はありそうですね♪
ドギマギしてシャッター押す手が震えてきそうです(笑)
「揖斐峡お色直し」にコメントありがとうございました。
詠伊順
美しいですね、脚線美の美学・昔はコンタックスクラブで美しい外人さん撮る機会がありましたが・...
Kaz
投稿する直前まではもう少し彩度の高いものだったのですが、
思い直してかなり抑えてみました。
シャドー
まさにタイトル通り。光と影をコントロールできれば怖いものなしと言うところですね。
Kaz
たしかにこの撮影会で思いました。
光と影、ライティングさえプロがうまく設定すれば
私のようなポートレート初めての人...
紅葉独り占め
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
三重塔の後ろ側から、時々人の頭が入るのをやり過ごし撮りました♪
影がもう少し面白い形であればなぁと思いますが、このアングルを見つけただけで良しとさせてください。
F.344
暗い部分が大きいような気もしますが
明るい部分の形に変化があって面白いですね
JiJi
面白い形のトンネル構図ですね、昔の映画館でスタンダード版を観ている気にさせます。
あえて4:3に加工しなかった所が見ものですね^^
写好
私にとって紅葉時期の聖地とも言える「横蔵寺」へ今秋初めて行ってきました。
印象としてモミジの勢いが...
古寺再訪
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
揖斐峡お色直し
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
先週の「揖斐に紅がさす」のモミジです。
一週間で赤が退色?して黄色に近いオレンジになって統一されてました。
モミジは時と共に変化してゆくんですね。
背景色にはやはり赤が似合ってるようです♪
F.344
揖斐峡も丁度見頃でしょうか
水の色に馴染むようなモミジの色合いがとても良いですね
JiJi
さすが定点撮影の達人さんですね、わたしなぞ別なところを
撮ってしまいそうですが視点を見習わないとですね。
水面とのコントラストが目にも優しい...
makoto
バックの色とあいまって、淡い色彩に目を奪わ...
Kaz
メランコリーな雰囲気のモデルさん。
これがかなり人気あるんですね。
オジサン達が群がってました。
かみさんの甥が遊びに来てるため、その付き合いで忙しく、
みなさんの作品にコメント付ける余裕がありません。
貼り逃げごめんなさい。m(__)m
シャドー
しぶい!こういった場面に遭遇しますと私はどうなるんでしょう?
後ろにひっくり返ったり。^^;
写好
文面から察すると奥様の作品でしょうか。
柔らかな肌の...
Kaz
普通に撮ってたんじゃ面白くないと、
いつもの悪い癖が出てしまいました。(^^)
我夢
光の中に君の面影。。。。
な、感じでしょうか(*^_^*)
Kaz
我夢さん、
君の面影と言われても、昔はたくさんいたからどの子やら判んないな。(^^;
Kaz
makoto さんのリクエストにお応えして。(^^)
撮影したのはカメラ雑誌、とシグマが協賛のモデル撮影会。
レンズもシグマのレンズを借りて撮影しました。
このレンズ良いなあ。
だけど下が70㎜だと全身撮るのが難しい。
50−150㎜を借りようとしましたが全部出払ってました。
写好
何ちゅう色っぽい人でしょう♪♪
ポートレートだとこの焦点距離は厳しいですね。
この写真は上手に人を配置されてるんではないでしょうか。
夜景
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
JiJi
ハウステンボスやなばなの里のウインターイルミも盛大に始まり
ましたが
こちらはとても新鮮に見えますね、初撮りとはさすがです。
マリーナの方は明日からですね、また賑わうことでしょうね
我夢
今年もイルミの季節になりましたね
今年こそ一回は撮りに行きたいと思っています♪
F.344
シーズンになりました
makoto
ラグーナですね!
またしても先を越されました(笑)
奥行き感のあるフレーミングが吸い込まれるような魔力と...
F.344
秋田小町をイメージした
美人さんですね
秋は紅葉の名所のようで
今はお酒と温泉でゆっくりでしょうか?
aki
先週のものですが
小安峡温泉に二泊してきました。
シャドー
お〜っと 美しい。お顔といい、色使いといい、・・・
よく見ると家のかみさんによく似てます。(うそ、バリバリの大阪のおばちゃんです)
我夢
とても美しいですねぇ〜♪
自分のカミさんも反抗的な大阪のおばちゃんです。。。ww
JiJi
七夕絵どうろうは盛大に行われるようですね
美人画を見ながら湯船につかるは夢の世界...
湯沢絵どうろう
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
Kaz
この子は撮ってるのが気持ちいいくらいニコニコのモデルさん。
やはりモデルさんによっては撮りたくない人もいました。
写好
素敵な笑顔のモデルさんですね♪
この人のヌードならこちらも恥ずかしくなく撮れそうです(笑)
数年前に行ったキヤノン主催の撮影会のポー...
Kaz
う〜ん、渋い!
(柿のことじゃないですよ)
MacもG3
渋い絵ですね〜、きっと渋柿だ。。。 (; ‾ェ‾)
自分も柿を撮る事がありますが、それは鳥が居る時なのでこういったシーンは新鮮です。
MacもG3
映画のオープニングかエンディングシーンのようです。とても惹かれる絵ですね。
HDRも大げさじゃなく効果的な気がします。
写好
葉の落ちた柿と稲刈りのあとの田んぼが妙に心に沁みました。
F.344
刈り採りを終えた田に
葉が残り少なくなった柿の枝
何れも晩秋のチョット寂しい情景ですね
柿で秋
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
isao
こんにちは 素敵なワンショット。
こう言う写真は想像力を掻き立てられて楽しいですね。
何気ない自然現象に目を留める。そんな感性を私も摩きたいと思っています。
写好
土砂降りの雨の中なんとか見つけた被写体です。
自分はさておき、カメラを傘でカバーしながら撮りました♪
岐阜県養老公園、まだまだでした。
JiJi
雨の日ならではのしっとり感、見せますね〜
○ボケの中...
Kaz
雑誌のグラビアに出てきそうなモデルさんでした。
というか、皆さん綺麗なんですよね。
Kaz
窓辺の女性をシルエットにしてみました。
結構綺麗な子です。
makoto
キリっとした姿勢がいいですね!
シルエットがキレイですが、明るい状態でも見てみたいです♪
背景の窓もお洒落!
JiJi
明るくしてみたら、絶世の美人ですね。たまげました。
シャドー
見慣れぬ景色に目が留まり、シルエットになったフォルムに目が留まりました。
モノトーンの世界に輝く物を発見しましたね。素晴らしい1枚だと思います。
Kaz
笑顔が素敵な女性でしたが、こうやって見ると
何だかアカデミー賞などの記者会見写真見たいですね。(^^;
Kaz
どうせならこんな子を専属モデルにしたいにゃ。(^^)