元年郵政指数
カメラ毎日のせいに
Kaz
同じ位置でもっとカメラを回してしまいました。
やり過ぎたかな。(^^;
写好
面白い写真ですね♪
カメラの固定源は手でしょうか、固定する道具もあるようですが…。
Kaz@モントリオール
写好さん、
そんな道具を買うなんてもったいない。
ダメモトの手回しですよん。
今日のモミジ
EOS 5D Mark III
120-400mm
aki
JiJiさんありがとうございます。
オレンジの色づきが良かったようです。
F.344さんありがとうございます。
当地は紅葉がもう少し楽しめそうです。
aki
今日は雲がべったりで日が差さないのかと思いましたが、少しずつ回復、しかし風が強く四苦八苦でした。
写好
狂おしいばかりの紅葉、見事ですね♪
こんな紅葉に巡り会いたいものです。
シャドー
燃えるようなモミジが美しいですね。
木の幹や黄色い葉っぱもアクセントになって綺麗だと思います。
JiJi
コントラストが効いた素晴らしい紅葉ですね、黄色くなったのも
...
F.344
久しぶりに馬を見ました
木曽馬の里にて
シャドー
紅葉じゃなくても素晴らしいのあるんですね。見ていて気持ちいいです。
木の柵がまたいいですね。
JiJi
開田高原、かなり昔に行ったきりですが長閑な風景を撮られ
久々にくつろげました。
MacもG3
木曽馬の故郷ですね。長閑で清々しい光景素敵ですね。
紅葉はもう少し先でしょうか?一度訪れてみたいものです。
isao
静かに草を食む木曽駒。目に鮮やかな白樺の木。爽やかに澄んだ秋の空。
ゆっくりと流れる時間。のどかな風...
開田高原
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
コスモスも元気です
EOS-1D X
EF100mm F2.8L Macro IS USM
Lecul0x
天気が良くてよかったです。
逆光で透かしてみたら結構きれいに感じましたので
何枚か撮影した一枚です。
コスモスはどこに見に行っても満開に思いました。
シャドー
十分ありだと思います。^^v
背景を飛ばす。自分には思いつかないショットですので非常に参考になります。
が、どんな時に使えばいいのか?ナ?^^;
aki
もう少しできれいな色が出そうですね。
一晩も冷え込めばきっとすばらしい色合いになりそうですね。
F.344
このところ
走行中もあちこっち探していますが
なかなか良いの見あたりません
丁度良い色になった頃再挑戦ですね
写好
池を背景にして露出をつたに合わせたところバックは完全に飛んでしまいました。
まっ、これもありか...
水辺のつた紅葉
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
森は秋色
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
シャドー
そちらもボチボチ色づいてきたようですね。
大阪は当然まだまだです。
オレンジ色の葉っぱがきれいですね。
写好
大きな公園で秋を探してようやく見つけました♪
1週間ぶりにカメラを触れました。
写好
シャドーさん、ありがとうございます。
木漏れ日によく映えてくれました。
平地の紅葉は日中がこんなに暑くては12月になりそうですね(涙)
それまでに枯れてしまわないかと心配です。
JiJi
木漏れ日に色の組み合わせの葉が、いかにも秋という感じです...
Kaz
ブダペスト王宮近くのジェラート屋さんの店先。
この女性何か愁い事でもあるのでしょうか。
写真はかなりトリミング。 元写真の1/6くらいです。
これくらいならまだOKかな。
JiJi
柔らかめのスナップ撮りに見えるのでOKなのでは?
こんな時手ぶれ補正が付いていると、撮影の幅が広がりますね
ハンガリーはユーロ圏じゃなくてフォリントという通貨のようですね...
渓谷にも彩が
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
徐々に紅葉が進んでいるようです
阿寺渓谷にて
写好
切り立った崖と淵に流れ込む強い流れに色づいた彩がいいアクセントになってますね♪
阿寺渓谷、検索しましたら随分山深いところでした。
熊が怖いですが行ってみたくなりました。
JiJi
おー行ってきましたか、というよりフットワークの良さに
びっくりしました。ここは同じようにトライしたところですが
昨年10月28日の時点では、時...
makoto
明暗の使い方が鍵ですね。
見事な仕上がりに紅...
Lecul0x
前回撮影に行った時よりも綺麗に見えたの一枚撮ってみました。
まわりに恋人たちがたくさんいたので、素早く撤収してきました(笑)
JiJi
EOS版も時々覗いていますが(私も7年ほど前そこからスタートです)
4枚組の下関・門司・関門海峡の夜景綺麗ですね
ISOオート上限を51200にしていますが、充分手持ちで行けますね
Lecul0x
おはよう...
まわって〜
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
色がイマイチと何故か泡が木の葉と一緒にで・・・
確かに回っていました
Kaz
庭の木を撮ってみましたが風が強かったので
シャッター速度を落として、少しだけ回転させました。
Kaz
夏の間は庭の木陰を提供してくれ、虫たちの食糧ともなり、
ボロボロになってきたけど、ご苦労様。
これからは最後のご奉公で庭に彩りをくれるんだね。
JiJi
おーこの視点好きですね、バックもかなり色づいてきたようで
シルエットになった木がアクセントになっているようで
いい感じですね。
ウォルター
Kazさん こんばんは
真っ赤な丸ボケバックが美しいですね。このレンズやるな〜
敢えてボロボロの葉っぱを選んだ感性。お見事です!
Kaz
我が家からの秋の訪れ風景です。
aki
アメリカのモミジもなかなかですね。
霧の向こうの山もきれいに色づきましたね。
JiJi
Kazさん家は雲海の中にあるような羨ましい環境のようですね〜
こんなところでカフェなど出来たら最高ですね♪
Kaz
JiJi さん、
マンハッタンの喧騒から逃れ、眺めだけで買った家でした...
Lecul0x
みなさんの綺麗なグラデージョンの夕焼けが
印象的で思わず一枚撮影してしまいました。
JiJi
周りも色づいてきましたね、早い訪れでこちらまで
ワクワクして参ります
aki
今日のもみじです。
Kaz
日本の紅葉はこちらとはなんか違いますね。
なんというか、深みと味わいのある色合い。
現像処理時の手加減にもよるんでしょうが、
やはり、元の色が違うのかも知れません。
aki
JiJiさんありがとうございます。
平年より2週以上の遅れです。昨年きれいだった木が今年は...
今年のもみじ
EOS 5D Mark III
120-400mm
モミジ連投
EOS 5D Mark III
120-400mm
aki
連張りすみません。
Kaz
ブダペストの地下鉄構内、ホームに降りるエスカレーターです。
ドナウ川の下をくぐるためかかなり深い。
一説には冷戦時に核戦争に備えて深く掘ったとか。
そして、エスカレーターの速度も結構速かったです。
横顔の女性は道に迷った我々を救ってくれた方。
なかなかの美形でしょ。
JiJi
ドナウ川の川幅は500メートルだそうですが、随分太...
isao
なだらかな稜線に青い空。秋らしい素敵な風景ですね〜。
会津ではもう紅葉は始まりましたか。
今年は体調が思わしくなく、会津の紅葉を見に行けません。
この板で紹介して頂けたら嬉しいです。
aki
吾妻スカイラインまで足を伸ばしました。
JiJi
秋らしい風景画が続き楽しませてもらってます
ススキがのんびりと穂を休めているような長閑な光景ですね
シャドー
今、関東地区のツーリング仲間が東北地方を旅しています。
八幡平もこちら同様美...
MacもG3
自分もやっちゃうと思います。違和感なしですね。
F.344
JiJiさま
コメントありがとうございます
岩肌が明るくなるとどうやってもシックリこなくて・・・
また行く機会があったら時間帯変えて撮ってみたいです
シャドー
月夜の滝。そんな感じですね。
色温度でガラッと印象が変わるのも面白いと思います。
ウォルター
F.344さん おはようございます。
擬似夜景。私のお得...
乗鞍高原 三本滝
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
Kaz
対岸のブダ側から撮った議事堂です。
JiJi
イングランドの議事堂などネオゴシックと呼ばれる建築物も
近くで見ると本当に美しいですね〜!
人物の存在感が更に美しさを盛上げているようです
Kaz
このとんがり具合が、無駄に手間暇かけて作ったみたいで、
何ともいえない良さを感じま...
Kaz
この方々はここでモデル撮影してるようです。
使用機材は、やはりキャノン!(^^)
ウォルター
Kazさん こんばんは
後方をバックにアーチ窓で撮影ですか。
いい絵ができそうですね。ん〜バックの表現の仕方に興味があります。
JiJi
やはり私の観光写真とはぜんぜん趣が違いますね
旅慣れたKazさんならではのショットだと思います
バックを絶妙なタッチでボカし観光客に焦点を合わせる所など
まことにニ...
乗鞍高原
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
写好さま makotoさま isaoさま
コメントありがとうございます
一の瀬のチョコット奥の「まいめの池」の案内板がある所です
前日に乗鞍入りして「ゆけむり館」で汗を流し車中泊
目覚めてすぐに車を走らせましたが
既にかなりの人が池を囲んでいました
...
F.344
朝の光景を靄が演出してくれました
JiJi
この時間帯でこのSSから素人予想では殆ど撮って出しでしょうか
靄も霧も...
写好
在庫からです。
霧がかかってる状況の表現がうまくレタッチできなかっのですが、
ようやく軟調仕上げという方法で霧のイメージを表現できることがわかりました♪
約一年かかりましたが執念です(笑)
ウォルター
写好さん こんばんは
霧の柔らかい光景が上手く表現されていると思います。
一年がかりの作品ですか。短気な私にはとてもできません^^;
JiJi
霧の表現...
朝霧に包まれて
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
Kaz
ドナウ川の手前がブダ地区。
向こう側がペスト地区で、合わせてプダペスト。
JiJi さん、良い夢を。
JiJi
Kazさん、ここでのカフェは最高でしたね〜
目が冴えてしまいました、眠れない夜かも(笑)
写りも素晴らしく旅には最適の機材ですね、これ。
ウォルター
Kazさん おはようございます
こちらはカフェからの橋、街並ですか。
jijiさんも含めお二方とも羨ましいです。
そりゃ〜 この眺めのカフェ、最高に決...
F.344
萩原プロが撮った所を探してみました
一部葉が落ちていましたが
朝の陽射しが入り映り込みも十分でした
くまちゃん@ペンタックス
映り込み,絶妙ですね!
う〜ん,やっぱ,白駒の池の紅葉は,絵になりますなぁ.
いつも,涸沢とガチ遭っちゃっちゃって,次点落ちになっちゃうんですが,
いつかは,「カメラ構えてみたい」地です.
Lecul0x
こういう湖の水鏡も楽しめる所は見たことがないので
羨ましいと同時に凄すぎます!(笑)
壁紙として頂きましたm(_...
白駒池 Ⅲ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
Kaz
ブダペストの宮廷警護の軍人さん。
陽射しの強い中ご苦労なことです。
これは珍しくストレートに現像。
たまにはHDRから離れよう。(笑)
写好
サギを追って撮っていたら、止まっているカラスが偶然写ってました♪
トリミングしてあります。
朝色に染まって
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
陽が当たった白いコスモスがバックライトのようになってくれました。
ISのないレンズですが、明るい状況なら手持ちで取れるようになりました。
もちろん保険でピントを微妙に変えて3カットほど撮ってます♪
F.344
背景も考慮して撮られたことが窺われます
じっくり観察
撮り損なわない取り組み
周到ですね
昨年行った羽島市の田んぼ
今年はどうかな?
ウォルター
...
写好
偶然早起きして撮ってきました♪
インパクトはあまりありませんが、月がアクセントです。
色温度を変えました。
Nozawa
写好さん、今日は。
早朝の空に月と明けの明星?の星も出で居て美しい早朝ですね。
早起きした甲斐がありましたね。
シャドー
このグラデーションにカメラを向けない、ってのは無理ですよね。
お月様も、染まる手すりも美しいです。
色温度は好みに変えるのもありと思います。
...
陽が昇る前
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
コメントありがとうございます。
ウォルターさん
遊女たちのようなお色気が出せないのが残念です。
一輪の花...
白駒池 Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
秋便り
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
aki
遅れていた紅葉が始まりました。
ウォルター
akiさん こんばんは
おっ 来ましたか! 楽しみな日々が続きますね。
月山も来はじめたとの情報ありです♪
aki
ウォルターさんお返事が送れ申し訳ございません。
月山や栗駒も始まったようですね。
良い情景を期待しています。
ウォルター
akiさん こんばんは
昔は八甲田まで向えに行っていたのですが、
今はもう無理。更に今年は腰痛が加わり、どうしたものかと考えております。
F.344
良い色していますね
ウルシの木かな?
こちらも
高原で紅葉の便...
JiJi
なまえは聞きますが、絶景ですね〜お見事です!
八千穂高原方面にも行きたいと思いつつ、人様の紀行を
拝見したままになっています。いい眺めですね。
写好
素晴らしい紅葉風景です。
赤い葉をつけた枝を上部に配して季節が強調されてにくい演出です♪
それにしても行動範囲は半端じゃないですね。
F.344
長野県まで紅葉を撮りに行ってきました
シーズン到来で
夜明け前から凄い人でした
白駒池
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
アキノギンリョウソウ
EOS 5D Mark III
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344
ウォルターさま
おはようございます
これはなんとも味わいのない花です
珍しい花として・・・
JiJiさま
ありがとうございます
別名 ギンリョウソウモドキ
春のとは少し違うようです
拡大してみると美しい所ゼロです
写好さま
綺麗さ一切なし
珍しさだけです
JiJi
秋の銀竜草は初めて拝見します。夏場に銀竜草を低地でみましたが
何だかゾンビのようで・・(笑) まさにひっそり咲きますね
完全に下...
写好
初見の花です。
とても地味で不思議な容姿ですね。
写好
このコスモスは去年は咲いてなかったところに咲いてました。
可憐な花姿からは想像できないくらい強い植物です。
タイトルは「いきものがかり」の歌からパクりました♪
ウォルター
写好さん おはようございます
強めの風をコスモスを使い上手く表現されておられますね♪
タイトル、Goodです^^
F.344
厳しい環境でも花を咲かせ
来年はもっと広い範囲になるのでは
揺れた花が良いですね
風が吹いている♪
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
三段壁
EOS-1D X
EF35mm F1.4L USM
JiJi
南紀白浜で千畳敷の隣に位置する所ですが
帰りの時間の都合で10分ぐらいの写真タイムでしたが駐車料金500円撮られまし
た。
岩のつくりは東尋坊に似てました
ウォルター
JiJiさん おはようございます。
海外のお写真の後は、日本の名勝ですか。
素晴らしい光景に素晴らしいお写真です♪
こうして見るにJiJiさん、中トロと食べた...
F.344
天候も良くて
絶景ですね
波が面白いので夜も良さそうですね
F.344
ウォルターさんの松茸に対抗して キノコ
と言っても見るだけ・・・
香りも無い
大きさは1㎝チョット
丈は2㎝位
小さいのが取り柄
強いて言えば見たことも無い色だけ
対抗しても
やっぱりこっちの負け・・・
isao
いやいや、観賞用でしたら断然こちらの勝ち。
こんな茸見た事ありません。
Kaz
なんか、触ったり食べたりするとヤバそうな雰囲気のキノコだにゃあ。
毒性だけは勝ってるかも。
ウォルター
F.344さん こんば...
ヒスイガサ
EOS 5D Mark III
EF180mm F3.5L Macro USM
isao
こんにちは
素敵な秋の夕景、と思いながら撮影時間を見たらまさに昼下がり。
夕焼けのような背景は何によって生まれたのでしょう。
写好
このところ本業が超ハードで、久しぶりの息抜き撮影をしてきました。
風が強く、微風でも揺れるコスモスに悪戦苦闘です。
ウォルターさん、F344さん...
F.344
少し遅れ気味の花を接写
来年まで見えないので
紅いイメージを強調してみました
ウォルター
F.344さん こんばんは
うひょ〜 シベを主体にしていながら、全体を想像させるような凄いお写真ですね!
彼岸花の素敵な表現だと思います@@
JiJi
早朝の柔らかい日差しを受けてシベも活き活きとしていますね
こんなに早く起きられないので、わたしも陽が落ちるころ
出向いてきました。
彼岸花
EOS 5D Mark III
EF180mm F3.5L Macro USM
危ない赤
EOS-1D X
EF100mm F2.8L Macro IS USM
JiJi
午前中同じ場所で撮って見ましたが、ギラギラで没でした
薄暗くなってから再度竹藪へ。すこしNRをかけています。ISOオートは最大で
51200に設定していますが、その画像見るとさすがに砂嵐になりますね
ウォルター
JiJiさん こんばんは
F.344さんの真反対の赤を表現しているように思います。チョット オオゲサカナ?
流石にEOS-1D...
Kaz
披露宴での余興の一つ。
熱風船を夜空に飛ばしました。
およそ100個の風船が夜空を流れていくのは美しい。
でも、これって環境に良くないんじゃないかい。
ヘタすると火事にもなりかねないし。
ま、そんなの大目に見てくれる、大らかな国柄なんでしょう。
ウォルター
Kazさん こんばんは
闇...
JiJi
ブルーインパルスのショウの見どころは大空...
F.344
...
ウォークダウン
EOS-1D X
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
燃える空−2
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
ウォルターさま
今晩は
いよいよ長野県の志賀高原の一沼
栂池自然園などの紅葉が進んできたようです
電車では便利が悪いので
車で出かけたいものです
F.344
JiJiさま
ありがとうございます
ここ我が家から1キロチョットです
有り難いことに防音壁なし
一編成撮れるところで鉄ちゃん 時々現れます
F.344
3分程待って上り
空の色が刻々と変わっていきました
少し流して・・・
ウォルター
F.344さん こんばんは
こちらは少し明るい露...
JiJi
小松航空祭、珍しさも手伝って連写の山、整理が大変です
フルサイズの400ミリでは遠すぎでしたね
ウォルター
JiJiさん おはようございます。
うお〜 カッコいいです!!
え〜 400でも短いんですか。7Dならどうなんでしょうね。
ウォルター
JiJiさん 何度も失礼いたします。
MFになってしまいますが、テレコン付けても戦闘機のスピードについてゆけそうなものでしょ...
ブルーインパルス②
EOS-1D X
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
JiJi
小さくて迫力に欠けるシーンですが戦闘機初撮りとしては
ファインダーによく収めたもんだと、思います
9月23日小松航空祭にて。
ウォルター
JiJiさん こんばんは
100-400mmにしてはクッキリハッキリいい写りをしてますね^^;
ファインダーに収めるのも大変な速度で飛ぶんですか?
うお〜 矢本の航空祭に行ってみたくなりました〜 ...
F.344
音が来る前に機体が先に・・・
良く収まってピン
バッチリ
上手いもんだ
F.344
あまりにも
空が赤く染まってきたので
新幹線の通過を待って撮ってみました
ウォルター
F.344さん こんばんは
うひょう〜 凄い夕焼けですね♪
新幹線の中からもこの夕焼けを眺めながら、いろいろな人が乗っているんでしょうね。
JiJi
今日の夕日も赤くなったようですが、シルエットで素敵な画ですね〜
わずかな流れがスピード感を生みますね
燃える空
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
裏街道
目的地に向かってトラックを走らせていると・・・・・。
どうしてこんな事になってしまったのでしょうかね〜。
ウォルター
裏街道さん こんばんは
ドライバーさんに復帰ですか?(ではなさそうですね^^)
カーナビのCDが2000年現行のものだったとか。(でもなさそうですね^^)
F.344
宮司も氏子も
どうしたのか
何か理由があるのでしょうね
JiJi
由緒ある神社だったようですね、それにして野放しにすると
容赦しない群生ですよね
Kaz
ひぇーっ、すごい!
これじゃ参りたくても参...
ヤマガラ
EOS-1D X
EF500mm F4L IS USM +1.4x
JiJi
フレンドリーなヤマガラが目の前に降りてきました
ウォルター
JiJiさん こんばんは
奇麗な羽ですね♪
700mmっすか? 遥か彼方の世界のお話です。
にしても感度16000でノイズが確認できないちゅうのは凄いです。
328以外のレンズを放出する際は是非一声おかけください♪
JiJi
テ...