写好
持ち主さんの許可をもらって近接撮影できました♪
これからはいろんな時間帯や季節に撮ることができます。
我夢
マイナス補正がいい味だしていますね^^
笑休
朝霧に陽が入ったら、ドラマチックなロケーションですね。
裏街道
おはようございます。
良い被写体を見つけられましたね〜。
私も和舟を探してはいるのですがなかなかありません。
たっぷりお楽しみください。
JiJi
川の一隅にひっそりと浮かぶ一隻の和舟、静かな水面に舟をこぎ
たく...
F.344
良...
揖斐の和船
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
裏街道
みなさま、こんばんは。
先日の砂丘海岸で撮った一枚ですがこの黒い筋は砂鉄でしょうかね。
金色のツブだったら良いお小遣いになったでしょうに。
砂浜に点々と色んな小石が打ち上げられているのですが
中には値の付く石があったりするのでしょうか、ヒスイとか。
一耕人
自然に作られた亀裂のようですね。
神の創りだす想像は不思議の世界です。
砂金だったらと考えるのは我々凡人故のことなのでしょうか^^
裏街道
みなさん、こんばんは。
午前中の鳥取市内は雨が降ったりやんだり、太陽が顔をみせたりといった
変なお天気でしたが『走っているうちに晴れるだろう』と勝手な願望を抱いて
計画通り178号線で丹後半島を目指して走り出しました。
が、どうにか撮影ができたのは初めの一時間程だけで...
JiJi
鉛色の空と小島に打ち寄せる波しぶき、快晴撮りよりも
独特の味が有りますね、道中ご安全に。
セツブンソウ
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344
春は
着実に
やって来ていました
一耕人
まさに2月3日にぴったりなお写真ですね♪
可憐なお花が素敵です。
家内が風邪をひいていたものですから、我家は南南東を向き恵方巻を食べました^^
我夢
可憐な姿が美しいですね
笑休
テレコンを買おうか思案しました・・70−200にはあまり良くないようで・・やめました。300ミリ以上の単焦点Lには良いようですね。
裏街道
おはようございます。
これからの季節は花々が次々と咲き始めますから忙しくなり...
JiJi
どこか公共の建物の玄関口に飾られているような
どっしりとした風景画ですね、額縁がまた決まってます^^
我夢
僕もトラック乗ってたときにカメラしてたらなぁ〜って思います^^
美しい構図に心癒されます♪
笑休
砂丘に沈む太陽、いいですね。
裏街道
写好さん、F.344さん、一耕人さん、我夢さん、笑休さん
おはようございます。
...
待ち人
EOS 7D
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
Lecul0x
開園後の朝食を終えたひととき。
群れで行動するときもあるが一匹で過ごすときもある。
特に周りを見る風でもなく物思いに耽っているのであろうか。
笑休
日曜は暖かくて、猿も日光浴で暖まって、気持ちよさそうですね。
裏街道
おはようございます。
『孤独だ〜寂しいよ〜誰か来てよ〜』って声が聞こえそうです。
F.344
後姿のせいか
やや寂しさも感じます
サルも人間と同じようなややこしいことが
あるのかもしれませんね
F.344
チョット油断している間に
開花して終盤の様子
雨上がりを狙って撮ってみました
JiJi
蝋梅は撮れてませんがしっとりと濡れバックのボケが花を際立たせ
雫の写り込みも新鮮です。
一耕人
雫が見事なワンポイントになっていますね。
湿気を帯びて潤った表情が素敵です♪
makoto
水滴でロウバイが一段と引き立ちますね。
浅いピントで立体感の表現も素晴らしいです。
蝋梅
EOS 5D Mark III
EF180mm F3.5L Macro USM
おジョウさん
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344
本命の出番を前に
前座の振る舞いのようでした
JiJi
これは近かったようですね、最近は鳥屋を休止中ですが
野鳥の振舞いを見ていると考えさせられることは多々あって
和みますね。質感も素晴らしいです!
F.344
JiJiさま
今晩は
先日の「ニシオジロビタキ」の撮影途中に割り込んできました
皆さんファインダーから目を離して休憩・・・
私は逆に撮っていました
一耕人
急の飛び込み鳥さんですか。
他人が休む時も働く。この姿勢が大切なんですね。
肝に銘じておきます♪
写好
大きな公園でもまだ数輪咲いているだけの水仙でしたが、春は日一日近づいてます♪
JiJi
これを見ると春がやってきたと感じますね
1月もあっという間に過ぎ去って今年も残すところ11か月!
最近は特に時間の流れが速く感じます、この水仙を見ると
今年も早く行きそうですね〜
F.344
季節の花ですね
春の訪れがやや遅いようですが
日が長くなってきました
今夜の雨で
色々な花が動きそうですね
一耕人
春が来たなーって感じです♪
スクエアフォーマットも新鮮に感じますね。
春便り
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
Lecul0x
水の散布の後が少し残っていました。
今日は特に清々しく気分も爽快です。
Lecul0x
試しに使ってみました。
一段分絞ってみました、マクロレンズのようなシャープ感が
ありした。
逆光で
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
敢えて
逆光で撮ってみました
JiJi
こんな状況では、フレアー・ゴースト盛り沢山出ますよ
φ77から82とごつくなった割に?が出ます
まともに逆光の眩しさも伝わって樹氷の質感も見事ですね
写好
いいですね♪太陽を入れるのは大好きです。
というより入れないともったいないと思ってし...
F.344
全ての枝は氷華で纏い
氷点下の世界を演出してくれました
笑休
なんて美しいんでしょう。下手なほめ言葉はいりません・・感動。
写好
こちらも素晴らしい自然芸術ですね。
よく見るとまだ雪が降ってるようです。
とても寒かったようですが、これを目の当たりにすればしばしの間忘れそうですね♪
JiJi
この景観をただで拝見できて幸せですね、この辺での積雪量は
どのくらいですかね。道中も当然ながら冬装備の車でないと・・
いろいろ考えると億劫に...
一耕人
素晴らしいですねぇ!!
雪...
氷華
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
Kaz
しかし、足の裏、冷たくないんだろうか?
笑休
犬は元気ですね、足は冷たいとおもいますよ、日本の舗装された地面が夏に暑くなって、犬が足をヤケドするらしく、動物の健康にもやさしい地球環境を整えてほしいと思います。
stone
うほほ〜
厳つい顔のワンコくん、めちゃ嬉しそうですね^^
Kaz
笑休さん、
やはりお犬様の足も敏感らしく、...
Kaz
凍った池の上に薄っすらと積もった雪をスキーで
滑る(歩く?)女性を発見。
今日は氷の上に雪がありそうなのでスケートではなく
スキーにしたとのこと。
お願いして...
写好
枝を少し押せばすぐにも落ちてしまいそうな着雪、この木だけはいい塩梅についててくれました♪
PLは無装着で逆光状態にしては空の青が再現されていてお気に入りです。
JiJi
PL装着すると問題なのは色むらでこのように均一に再現できれば
不要ですね、色温度指定が効果があったのかも
光芒(光条)が存在感ある美しさですね
写好
JiJiさん、ありがとうご...
樹木着雪
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
一耕人
こんにちは
これこれ。こんな景色でした。
私が生まれ育った土地の朝のようです。雪はもっとありましたが。
まさに雪原に広がる朝焼け。子供のころを思い出します。
凍りついた雪原の上を歩きながら小学校まで通学したものでした(懐
Nozawa
写好さん、今日は。
地上は白く雪化粧、地平線はほんのりと朝焼け・・。
素晴らしい朝の光景です。
F.344
雪が降った朝は寝てはいられない
意気込みを感じます
パステル調の仕上げが良いですね
笑休
音楽で夜明けのイメージってなんでしょうね。車の中で暖房かけてみてい...
写好
これを撮りに三河まで行かれたんですね、相変わらずの行動力脱帽です♪
青空に樹氷が透き通って素晴らしい景観ですね。
拡大する木が生きているような迫力でした。
樹氷
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
蝋梅
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
笑休
花びらの透過光が美しい・・天女の羽衣もこのような感じだったのでしょうね。
写好
ロウバイは青空が似合いますね。
こんな綺麗な青空が表現できる、素晴らしいレンズ、羨ましいです♪
JUN
春 近し
しかし マクロって難しいですね!
裏街道
こんにちは。
お〜〜〜ッ!憧れのレンズですね〜〜〜。(笑)
マクロレンズが大活躍してくれる春がやってきますね〜。
一耕人
こんにちは
透き通る黄色い花弁が美しいですね♪
早く春が来てほしいものです。
JiJi
抜ける様な青空にシベもきっちり入った蝋梅が見事ですね
F.344
ロウバイの花にピッタリの...
写好
雪が積もったらここを撮ろうと思ってました♪
煩雑な背景がなければ立派なロケ地になるのに残念ですが、雪面の色合いはお気に入りです。
こちらの市長になって地下に埋めてしまいたいです。
裏街道
こんにちは。
私も『あの電柱と電線が邪魔だな〜〜〜』と思わされております。
外国でよくあるように景観を大事にした街造りをしてほしいものです。
朝日燦燦
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ニシオジロビタキ
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
stone
臨場感存在感すばらしいですね。
絵本の世界を見ているようにめちゃくちゃ可愛くて
いいもの観れました。感謝です!
JiJi
野鳥写真はポーズと表情が命と言われており
普通の鳥を魅力的に撮るように心掛けておりますが
こちらは珍鳥を背景の彩のいい所で居止められ
質感も見事に決まって素晴らしい野鳥写真となりましたね〜
ヒタキ類は目がクリ...
stone
素晴らしいーーー。
私もこういうの撮りたいなーーー!
写好
背中から吹き付ける雪に耐えながら撮りました。
もう少し流れてくれることを想像してましたが、フラッシュだとSSが速く思い通りにいかなかったです。
下部の光が当たりすぎた部分はトリミング、モノクロに変換しました。
一耕人
寒修行中でしょうか。寒修行で写真というのはあまり聞きませんが^^;
背中からの風との...
暴風雪
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
裏街道
おはようございます。
レンズはタムロンマクロ90ミリでしょうか。
私のマクロは泣いているでしょうね〜・
そろそろ使ってやらなければいけませんね〜〜〜。
写好
今朝は濃い霧が発生してフォトジェニックな風景が撮れると慌てて外に出ましたが、
現場についた頃には霧はほとんど晴れてしまいました。ついてない〜。
ただでは帰れないのでたんぽぽやホトケノザなどをマクロで撮影しました♪
一耕人
パープルに輝く水滴が素敵ですね。
単に空振りで帰ってくるのではなく
こうゆう作品をしっかりおさえてくるあたり流石です^^
笑休
おはようございます。糖尿病予備軍の私は、腹八分目・食後の運動(...
裏街道
みなさん、ご無沙汰しております。
大分での積み降ろしを終え、めかりで一泊して門司港付近を散策してやろうと
たくらんでいたのですが会社から緊急帰社命令が発せられ不発に・・・。
清水付近で正面に現れた富士子ちゃんは本当に美しかったです。
一耕人
こんばんは
絶景かな絶景かなです♪
私が運転手だったら絶対にあちこち寄り道をし、
遅延...
写好
光跡撮影は出来上がりを想像しながらになりますから楽しいですね。
平凡なアングルですが10列車ほど撮りこれだけが残りました。
曇り空で赤っぽくなりましたので色温度をいじりました。赤いラインがお気に入りです♪
笑休さん、一耕人さん、「たぎる思いに」ありがとうございました。
stone
綺麗ですね
無音に感じる光跡、とても素敵です。
一耕人
美しい光の線ですね。
こうゆう写真は、自宅でじっく...
夢トレイン
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
松島冬景色
EOS 5D Mark II
24-105mm
裏街道
みなさん、こんばんは。
5泊6日の仕事旅を終え帰宅いたしました。
帰り道に松島に寄ってみました。
投稿の確認で気が付いたのですが縮小しないと
データが全て表示されるんですね。(^_^;)
一耕人
こんばんは
会社〜稚内〜松島〜会社 随分豪勢な仕事旅ですね♪
ここは日和山からの景色でしょうか。
暫く行っていないもので松島音痴であります^^;
裏街道
一耕人さん、お...
H.M
昨日 月と木星が接近したので、家の駐車場で撮影しました。
木星は、望遠レンズだけだと縞模様は見れないけど
衛星は四つ写っていました。
一耕人
随分と厳しい撮影状況のご様子。ご苦労様でした。
甲斐あって綺麗なお月さまですね♪
木星も四大衛星が確認できましたか。そちらも是非拝見したいものであります。
月だけに
EOS Kiss X5
70-300mm
たぎる想い
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
笑休
芸術は爆発だ・ですね。
写好
先日UPした薔薇をしたからのポジションで、中途半端なハイキー撮りをソフトでよりハイキーにしました。
黄色バラの花言葉を調べてみると意外と後ろ向きでタイトルに使えずでした(笑)
stone
綺麗で格好良いけれど
仕上げがダメかなぁ、縦トリミングがいいな!と
思いました。
黄色のバラはプレゼントに向かない花言葉‥でしたよね
そこまでしか覚えてませんけれど^^;
一耕人
+1.3の補正ですか。
私は絶対にダイヤルを回さない値です^^
チャレンジする勇気もないです〜
F.344
この角度からは腹は見えませんが・・・
JiJi
こちらの板は休憩中ですが鳥が見えましたので(笑)
キャッチライトが入り生き生きとしてますね
アカハラも出没しそうです。
F.344
JiJiさま
コメントありがとうございます
一昨年カケスが見えたので行ってみましたが
「今年は出ていない」とのこと
代わりにいたので撮ってみました
シロハラ
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
裏街道
皆さん、こんばんは。
今回の稚内向けは日本海側を中心に大雪が降り道央道が通行止めで使えないなど
予定が狂いっぱなしでした。
...
笑休
長旅お疲れ様でした。キタキツネ・感動ものですね。
F.344
ツーショットが撮れたのですが
冠羽を立ててくれません
残念
JiJi
カップル撮るのも難しいのにお見事です
写好
見た目容姿に性差のあまりない鳥のようですね。
オスだけが冠羽を立てるのでしょうか。
正月に撮ったホウジロでも2羽は並んでくれませんでした。
F.344
JiJiさま
コメントありがとうございます
たまたま来てくれたのですがピンが比較的合ってよかった...
MacもG3
...
ミヤマホオジロ Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
写好
stoneさんのUPで蝋梅の開花に気づきました。
ソシンロウバイです。今年は黄色が強く出てました。
タイトルは完全後付けです(笑)
makoto
マルボケ、上手く使われましたねー
これ狙うと難しいんですよね。
お見事です。
JiJi
ロウバイに丸ボケを入れるの一時流行りましたが
つぼみに入れるあたりは玄人肌ですね〜
一耕人
おはようございます。
あらま〜 お見事な丸ボケ。
綺麗な背景を付けてもらい、蕾ちゃんも幸せですね♪
F.344
蕾を丸ボケで表現
良いです...
裏街道
いざ出航です。
揺れませんように。
Nozawa
裏街道さん、今日は。
大きなトン数のフェリーですね。
之くらいな船ですと冬の海でも大小部なのでしょうね。
F.344
強力な冬型の気圧配置が続くようですが
フェリーで渡って最北端まででしょうか?
雪道の運転は疲れも倍増と思います
目的地までご安全に
我夢
むかぁ〜し修学旅行で一回乗りました♪
何事も無く無事のご帰還を♪
笑休
津軽海峡冬景色・・北へ帰る人は皆・無口で・・・そんなイメージですね。
冬の薔薇
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
大きな公園の薔薇コーナーにたった1輪だけ咲いててくれました。
私を待っててくれたようで、何十カットも撮りました。
裏街道
こんにちは。
待っていてくれた・・・そう感じる場面はありますよね。
F.344
開放でソフトな出来栄え
厳しい寒さを忘れてしまいます
我夢
やはり花撮りは開放のトロケが美しいですね
もう少ししたらまた春バラの美しい姿にであえま...
makoto
柔らかさ...
F.344
久しぶりに鳥を撮りに・・・
カワセミ ルリビタキに出会えず最後にこの鳥に遊んでもらった
写好
髪飾りが特徴的ですね、可愛い感じです。
スズメ、ハト、カラスなどしか目に入りませんが、こんな珍しい鳥をよく見つけられると感心してしまいます♪
JiJi
一瞬鳥板と間違えました、名門の野鳥セットお持ち...
ミヤマホオジロ
EOS 5D Mark III
EF300mm F4L IS USM +1.4x
JiJi
小豆島へ観光船で渡るときこんな光景を目にしました
光芒がひときわ美しいですね
F.344
絶景に良い感じの雲
ゴールドの仕上げ
金運がやって来そうです
写好
力作ですね、見事な朝景色、ドラマチックです♪
逆光ですからPLはあっても効果が薄いんじゃないでしょうか。
光をそのまま写しこんだからこその名作と思います。
裏街道
stoneさん、JiJiさん、F.344さん、写好さん
コメントありがとうございます。
...
写好
ネタ写真です♪
寒さ対策の完全装備、靴下も2枚履いてます(笑)
笑休
考えているうちにコメントができずにいました。車の窓の映り込みですね、疑問が解けてすっきりです。
写好
笑休さん、ありがとうございます。
コメントしにくいものをUPしてしまいました。
こういう小道具を使うときは、基本的に綺麗なものでないといけませんね。
もっと磨いてから写すべきでした、反省です。
怪しい奴
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
スローな目覚め
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
太陽が昇ると同時に地表から霞が湧き上がりました。
凍結した地表がゆっくりと解放されていくような感じです。
タ
おはようございます。
太陽の恵みは本当にありがたいものです。
生物が生きるためだけではなく光の具合で写真が大きく変わります。
裏街道
失礼いたしました。
↑の発言は自分です。
F.344
穏やかな日の出
人工物がなくていい所ですね
早起きすれば
徳がありますね
シャドー
なるほど、静岡県の達磨さんが20分後の三重県...
シャドー
冬の星座の代表ともいえるオリオン座ですね。
ほとんどの誰もがよく目にする星座だと思います。
オリオン大星雲も美しく撮れていて、ノイズも少なくいいお写真だと思います。
実は先日30年前の小型の天体望遠鏡を引っ張り出...
H.M
二度目の投稿です。
息子に綺麗な星空を見せたくて、自宅から車で40分位の所にあるダム湖に行って撮影しました。
日の出
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
列車の通行待ちに撮りました。
御手数ですが拡大して太陽をご覧下さい♪
笑休
これは・・・釣り人ではなく・・朝日を背景に列車待ちのハンターですか。
makoto
拡大して・・・・
居た居た。
雲のフィルターでしっかり赤く見えてます。
私も同じ時間帯に海岸から撮ってました。
しっかりダルマ...
裏街道
皆様。こんばんは。
冬枯れのダム湖周辺に風情を感じたので
山を越えて日が差し込むのを待って撮影しました。
来週は稚内まで走るので遭難しない限り
厳冬の北海道の風景をアップしたいと思ってます。
makoto
冬枯れの山に竹のグリーンが一際冴えるようです。
右手の一本杉もいいアクセントになってると思いました。
写好
奥行があってこちらのお写真も額装が似合いますね。
この時期に北海道は大変ですね。
遭難せず無事の帰還を願ってます♪
笑休
稚内からのリポート、楽しみにしています。お気をつけて。
シャドー
...
眩い光とともに
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
F344さんの名作には追いつけませんが、大いに刺激をうけて同じ近畿鉄道、養老線を撮ってきました。
前景が物足りなくて、ロケ地をよく調べずに行ってしまい後悔してます。
トリミングいたしました。
裏街道
こんばんは。
霜が降りてますね〜。
皆様のご努力に感服です。
JiJi
やはり早起きが名作を生むもんですね、養老線とはこんなに
絵になる所なんですね。昼間撮ったら霜もな...
笑休
仲良しのかわいい雪だるま、仲の良い子供たちがつくったのでしょうね。
JiJi
スキー場ならずとも降雪があるとつい作りたくなりますよね
で、バンザイがまた幸を呼びそうですね。
裏街道
おはよおうございます。
雪だるまを作って並べられたのはどの様なお方だったのでしょう。
甘い、甘〜〜〜いカップルか・・・それとも・・・。
わざわざ手直しをされて撮られた写好さんもナイスです。
写好
亀山市から滋賀県の近江にぬける...
JiJi
24-105のレンズ、これを拝見すると早まった下取でしたかね
私は観光写真派なので写真のデキは◎ですよ!素晴らしい
Lecul0x
同じ公園ですがこのジョウビタキは、わりと人馴れしていて
少し離れたところでじっとしていると身繕いを始めます。
初めて見た時は、お腹のオレンジが印象的でした。
JiJi
これはナスショットですね、公園内には餌も豊富にあるのか
こちらでもメタボの♂を多く見かけます
写好
冬にこのオレンジの色は明るいイメージでありがたいですね。
鳥撮りの方は皆さん見事なピント合わせをされますね、すごいです♪
笑休
おはようございます。鳥は常に動いているので望遠のピント合わせは、難しい・・...
植物公園で 2
EOS 7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
裏街道
さぬき市へ向かっております。
通勤割引の時間調整のため淡路SAにより観覧車に乗って風景を
楽しんでしまいました。
この後一般道(国道28号線)で淡路南のICを目指します。
JiJi
淡路SA“恋人の聖地”からのショットでしょうか
つい1ヶ月前、小豆島に行く途中寄りましたが
大橋の眺望もこのように素晴らしかったですよ
裏街道
JiJiさん、こんばんは。
あそこの...
写好
前作よりひいたアングルです。
手前の茂みはいいのですが、縦の小枝は排除したかったです。
鷺などの鳥でも画面にいればポイントがいくらか高いのですがツキも中途半端です(笑)
色温度こちらも下げてあります。
F.344
冷え込みの厳しいこの時季ならではの川霧
とてもいいチャンスに恵まれて良かったですね
興奮しながら撮られたことでしょう
好み...
JiJi
わた...
疾走 上り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
至近からあまり撮ることがないので
練習のため新幹線を撮ってみました
JiJi
夕日を背に受けたメタリックな車体が目を引きますね〜
顔に架線柱の影落ちもなくお見事なシャッター切りではないでしょうか
これ以上練習される必要もないのでは・・良いロケ地ですね
笑休
おはようございます。年始に久しぶりに新幹線に...