F.344
シャドーさま
コメントありがとうございます
今年は方角を変えて撮りに行った成果
秋色満載の長浜市でした
同感です
撮らずに帰れません
シャドー
素敵な落ち葉。大発見!
こりゃ撮らずに帰れませんね。
カラフルで、温もりを感じる1枚です。コーヒー・紅茶が美味しく
楽しめそうです。
F.344
緑のテーブルに
「秋の食事でもどーぞ」
と言っているようでした
pipi
F344さん今晩は〜♪
ホント、ホント緑のテーブルです...
F.344
銀杏の黄葉も終盤
鉄ちゃんが数人いたので
仲間に入れてもらいました
シャドー
チョット出勤前に1枚。
じゃ無く今日はお休みです。
いつもの様に目覚めましたので、近くの池まで。
なんて事のない朝なんですがね^^;
気まぐれpapa
シャドーさん、おはようございます。
なんてこと無い池もシャドーさんにかかると
イメージ膨らむ池になってしまいますね。
楽しいしゃしんだと関心しています。
pipi
シャドーさんコンニチハ〜♪
雲、朝日、池が今日の始まりを
皆さんに「お早う朝だよ〜」と呼びかけているようです。
写好
微睡んだ朝のゆっくりした感じが優しいです...
何気ない朝に
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
写好
モミジに優しい日差しが降り注いで美しかったです。
背景を少し暗くしたらイメージどうりの表現になりました。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
いい感じに仕上がっていますね。
秋の色も後少しで終わりそうなので
頑張って撮ってみてください。
ウォルター
写好さん おはようございます。
紅葉の見られなかった今年。
秋雰囲気を楽しませていただきました。
写好
風で映り込みの雲が微妙に揺れた瞬間を撮影です。トリミングしました。
F.344
微妙な波の変化の切取り
応用すると
かなり進みそうです
四季を通じて狙ってみたいですね
気まぐれpapa
写好さん、今晩は。
秋の風情をこんな風に表現されるといいですね。
シンプルだけに表現力が問われる一枚ですね。
ウォルター
写好さん おはようございます。
のどかな秋の日を感じるお写真。
秋の日差しの下のんびり撮影してみたくなりますね。
風がくれたもの
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
yosiki
初投稿です。
紅葉が終わってました。残念
写好
山茶花を撮っていたら突然の来訪者。
虫たちもお天気に敏感ですね。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
可愛い写真ですね。
花だけでない楽しさがいいですね。
stone
ふんわり綺麗ですね^^!
蜜蜂がとても愛らしいです。
ウォルター
写好さん おはようございます
最近のお写真を拝見させていただきました。60Dライフを楽しんでおられるようですね^^
良いタイミングでの来訪者君。花に華を添えてくれましたね。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
青空にピンクが栄えますね
秋の花としては、やっぱり青空が一番ですが
青空が今年は見ることができません〜
写好
青空を背景に山茶花を撮ってみました。
冬花なのに品種名は「春雨錦」といいます。
F.344
と言っても北部です
偶然行ったら一斉放水の情報
11時15分まで待って撮ってみました
場所は皆さんの動きを頼りに山側からで
放水時間5分間
撮れたことに感謝です
「美山 萱葺きの里」
シャドー
今日はニコン版でおなじみの なべさん とプチオフしてきました。
チョット遅いようにも感じましたが、それはそれで落葉が美しい秋を演出してくれました。
そんな中廻るシリーズを発見。(偶然ですが^^;)
--- 三重県赤目48滝 荷担滝 ---
F.344
滝・水際に散った紅葉
何れもとても綺麗ですね
6secで落ちる水はメモメモです
廻っているのも作為がなくて
とても好感を持ちます
makoto
おーっ!廻ってますね!
私のインチキ回転と違って実に...
チョイと一息
EOS 7D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
シャドー
大原に行って来ましたが、人・人・人・・・だらけ。
出遅れた自分が悪いんですが、チョット一息ついて心落ち着かせて。・・・
俗老人
シャドー さんこんにちは。
いい色でてますね〜構図もいいし最高!
左下のほうに湯船に浸かっている人の頭のように
見えるのは・・・?
F.344
例年より少し紅葉の時期が
遅れているようですが「大原」はどうでしたか?
名所ですから人...
makoto
背景の水の色とのバランスが目に優しい感じでとても癒されます。
シャドー
写好 さん こんばんは。
水とモミジの色がとても良いですね。黒くなった木も画面を
引き締めるようでいいと思います。
Nikon爺
風の中での1/10s,難しそうですね〜
風が止むのを待つ、またそれも撮影の楽しいところでしょうか。。
F.344
タイトルのように
錦秋 納得です
綺麗なモミジ 背景の水面
どちらも素晴らしいですね
pipi
写好さん今晩は〜♪
そちらの紅葉 今が見頃...
湖畔錦秋
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
水車小屋
EOS 40D
EF 17-40mm F4L
俗老人
都会の真ん中にある水車小屋です。
え〜、と思われる方もいらっしゃると思いますが
ここは京都府立植物園の中の森にあります。
F.344
水車小屋を人工物を除いて
撮るのは至難の技
「都会の真ん中にある水車小屋」との説明ですが
周りの雰囲気が良いので秋の風情を感じます
makoto
都会の真ん中とは到底思えないロケーションですね。
山奥のガスが掛かったような秘境にも見えてきます。
渋い色彩ですが、秋らしさが溢れてますね。
写好
モミジの木の下に潜りこむようにして撮りました。
一葉一葉の色彩が少しずつ違いました。微妙にぶれてますがご勘弁を♪
俗老人
写好さん おはようございます。
実写版花札のよですね、いろんな色が楽しめ
まさにタイトル通りですね。ブレが功を奏し
ソフトに仕上がっているのが私は好きですね。
「水車小屋」にコメント有り難うございました。
Nikon爺
真っ赤なモミジも良し、このグラデも良し。。
甲乙つける...
菊2
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
晩秋とゆうか初冬の菊です。
当地では数日前に初氷が観測されました。
F.344
逆光で撮ってみました
慣れないレンズに戸惑いながら・・・
hi-lite
F.344さん、今晩は。
綺麗な紅葉ですね。
とても静かな雰囲気がします。
makoto
既に使いこなしてらっしゃいますね。
見事な紅葉を見事なフレーミングで切り取ってらっしゃいます。
写好
よく手入れされた素敵なお寺ですね。
秋らしさを巧に表現されていい雰囲気がでてます。
写好
創設から応援してきたJリーグ、名古屋グランパスが初優勝してくれました♪
ピクシー、ストイコビッチ監督の指揮は素晴らしかったです!
こじつけになりますが、グランパスカラーの見事なボリュウムの紅葉でした。
写好
makotoさん、ありがとうございます。
ここはこの古寺の名スポットです。この時も数名の同志が「白飛び」と格闘しながら撮ってました♪
makoto
いい雰囲気です。
和の調和がいいですね。
もう少し赤くなったらもっと良いですね。
写好
鐘楼堂から秋を見つめました。
もう少しモミジが豊富にあればと贅沢なことを考えてます。
気まぐれpapa
写好さん、今晩は。
いやぁ 鐘ついてみたくなる風景ですね。
こう言った雰囲気が近くに無いので、ちと
遠出しなくては・・・・・
F.344
優雅な鐘楼堂
...
秋を鳴らす
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
透過光の紅葉が映り込み、水面がステンドグラスのように綺麗でした。
数分間だけの光景でしたが至福の時でした。
トリミングしてあります。
stone
美しいですねーー!
被写体一つ一つの色彩表現がとても個性的に鮮やかですね^^
この色は最新カメラの特徴なのかな、
映画のような色彩空間ですね。凄いな!
写好
stoneさん、ありがとうございます。
この色彩表現は目視と変わりません。
情景から受けた感動を写しとれました。
makoto
この映り込み...
シャドー
今日は、昼からお出かけタイム。
この間のリベンジに行ってきました。
埋め尽くすような紅葉はとても素晴らしかったです。
近くにこんな良いところがあったなんて。
makoto
これは凄いですね!
圧倒されるような紅葉と日本建築の組み合わせが見事です。
Nikon爺
も〜埋もれちゃってますねー
凄い光景には間違いなさそうです。。
関東から「JR」^^でヒトッパシリ行きたい気分です。
迫力がガンガン伝わってきます。。
写好
やはり秋は最高ですね。このシーンを見ただけで気分が高揚してきます!
美しい!
錦秋の美
EOS 7D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
朱に染まる塔
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
気まぐれpapa
シャドーさん、今晩は。
TVで京都の紅葉を放映していましたが、今綺麗ですね。
ただし、人も半端ではないようで・・・・
素敵な秋色風景です。
シャドー
気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。
今日は、京都に行ってきました。凄い人で建物と撮ると言うのが
ほぼ不可能。 まあ、出遅れた自分が悪いんですが。;;)
シャドー
木造十三重の塔もほど良い太陽光に透過され、塔も朱に染まったように見え...
hi-lite
花唐辛子が色付きました。
紅葉撮りに行けないので近場で。
気まぐれpapa
hi-liteさん、今晩は。
身近の秋いいですね。
私も近場専門です〜
hi-lite
気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
近場もいいもんですよね!
花唐辛子?
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
F.344
かなり色が付いてきました
今日はグループで訪れたので
じっくり撮れなかったのが心残りでした
滋賀県−永源寺
シャドー
F...
F.344
西方から黄砂現象の報
好天で少し変わった日没が見れるかも
と期待しましたが外れました
シャドー
F.344 さん コメントありがとうございます。
ここに着いた瞬間、おおぉ!って感じでした。
もっと時間を掛けてジックリ観察したかったのですが、あえなく時間切れ。
朝からここに来るんだったと後悔しております。
燃える紅葉
EOS 7D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
シャドー
ようやく関西でも紅葉が見る事ができました。
初めて訪れた所なんですが、事情があり駆け足撮影となりました。
もっとゆっくり見たかったのですが。・・・
makoto
燃えてますね〜
塔を埋め尽くすような紅葉が圧巻ですね。
写好
すごい迫力ですね!空気までオレンジ色に染まっているようです。
写好
木曽川を渡る渡船舟の船着き場です。
手前が愛知県、対岸が岐阜県、機会を作って乗ってみたいものです。
こんな風景の時カメラ内の電子水準器はとても便利です♪
F.344
長閑な木曽三川河口の風景ですね
拡大して「水晶の湯」はどの辺りかと見てみましたが
確認できませんでした
ローカルなコメント失礼しました
写好
...
閑風景
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344
少し色が足りませんが
撮ってみました
3回は行けないので
ここはこれで終了です
makoto
オレンジとレッドの紅葉に幹が引き締めるような構図&露出がいい感じですね。
大井平でしょうか?
今年は行けませんでした・・・
写好
大きくして見ました、降り注ぐような黄葉、紅葉に圧倒されました。
左の黒目の太い幹が画面を引き締めてますね、素晴らしいです!
F.344
日陰の渓流はひんやりとして
終盤の秋を醸し出していました
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
川と左右の紅葉のバランスがとても良いと思います。
紅葉の色も、色々揃っていて素晴らしい写りだと思います。
F.344
写真好きAさま
コメントありがとうございます
渓流の綺麗なのをと思って探しました...
朝光に目覚める
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
コメントありがとうございます。
F344さん
WBの大幅な変更は勇気がいりま...
写好
山間の道路で小さな花の桜を見つけました。
背景の紅葉がパッとしません。
健
おはようございます。
桜ですよね・・・?
今の時期に咲くとは、何か変な感じです。
それとも秋に咲く品種なのでしょうか?
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
秋桜見てみたいものです。
山での撮影でこのような遠近を撮るのは難しいですね。
いつも苦労しているので参考になります。
紅葉はもう少し先ですね。
本当の秋桜
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
菊
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
聞くが見ごろになりました。
写好
黒と黄色の反対色、インパクトがありますね。上部からの光も素敵です。
菊は写真的に難しい花のように思いますが、この冬は狙ってみたい被写体です。
健
おはようございます。
あちこちでも菊祭りが始まっているようです。
行ってみようと思うのですが、なかなか予定が合わず・・・
今年は菊の撮影はできなさそうです。
気まぐれpapa
hi-liteさん、おはようございます。
菊のシーズンになりましたね。
街の中でも菊展がお...
裏街道
仕事中に川崎市の東扇島にある公園横で待機する事が多々あるのですが
毎回この子が現れます。
サイドミラーに映った己の姿を侵略者と思い込み盛んに攻撃しているようです。
シャドー
裏街道 さん こんばんは。
凄いシャッターチャンスですね。間近でみる小鳥がとても可愛いです。
攻撃するって、やっぱり自分の姿って知らんのでしょうか?^^
健
おはようございます。
さすがに間近なので、迫力ある...
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
ボチボチと色が変わる風景は秋を感じ
させてくれますね。
写好
ようやく艶やかな色になってきました。
私は葉ごとに違う色になるこの時期のモミジが好きです♪
makoto
色着き始めたモミジと和風の建築が似合いますね。
葉の痛みも少なくこれから更にキレイに色が着くのが楽しみです。
写好
連投、ごめんなさい。
実は大きなタイヤのオブジェから覗くようなアングルで撮りました。
岐阜県の徳山ダムです。
ケラれました
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
makoto
この映り込みが紅葉の時期の醍醐味なんですよねー
空のブルーがアクセントになって美しいです。
手前に草を入れたのも正解ですね。
しゅうやん
makotoさん の作品と違う色合いですが、こちらも水の色もすばらしいですね。
写好
美しい周りの風景が水面に全部写りこんで、カメラに美しさに感動したままが写ってくれました。
写真好きA
写好さん、おはようございます。
何が写っているかはっきりは分かりませんが
紅葉し...
健
この間の岐阜基地航空祭の在庫整理・・・
F-15のランデブー飛行。
さすがは訓練されたパイロットたち、一糸乱れない隊形でした。
湿度が高かったため、きれいなベイパー(雲)を引いてくれました。
makoto
見事な操縦技術ですよねー
この至近距離であの速度ですから・・・
捉えるのも至難だと思いますが、見事です。
cho
航空祭も行ってみたいと思っているだけなんですが
この機材の組合せいいですね、とてもスピード感出てると思います
ベイパ...
秋模様
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
空気が澄んでいて
とても綺麗な色が出ていると思います。
空気が良いと空の青さも違いますね、
健
おはようございます。
カラフルな色彩できれいですね。
青空がバックだとどの色も映えますね。
写好
高い空に伸びる紅葉樹、彩が素晴らしいです。秋満喫のお写真ですね。
F.344
快晴の青空に
高原の彩りを狙ってみました
makotoさま
お付き合いして頂き
ありがとうございました
makoto
真っ青な...
小瀑布
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
cho
絶妙なSSです
流れのラインがいいですね
写好
勢いのある水の流れが表現できるかと撮ってみました。
PLフィルターを2枚重ねて減光を試みました。
現像時に色温度を低くして青みを増してあります。
健
おはようございます。
SS1秒だと水の流れに勢いがありますね。
青味が増している分、涼しさと言うより今だと寒さが伝わってきます(笑)
makoto
WBの変更で幽玄な世界に仕上がってますね。
水量があるようで、迫力もありますね。
hi-lite
写好さん、今晩は。
水の流れが旨く表現できていると思います。
...
写好
岐阜県養老の滝。滝壺わきでしぶきを浴びながらの撮影でした。
本格的な秋はもう少し先のようです。
Nikon爺
あの有名な滝ですね。
色付きはこれからのお楽しみですかー
滝全体は??と思わせるカット、大胆でいいですね〜
>しぶきを浴びながらの撮影、、、
今だとチョッと寒いでしょうか。。
F.344
紅葉の見ごろが
高いところから徐々に下に・・・
養老は今月下旬ごろでしょうか?
滝つぼ付近は冷気充満でしょうから
しぶ...
ほのかな秋模様
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
赤き光芒
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
日の出の瞬間は何度見ても感動します。
この後2カットで太陽にカメラを向けれなくなりました。
cho
日の出は夕日とは違ってとても感動するものですね
日常的に早起きは難しいですが、気分も乗った一日に
なるのでしょうね
60Dの使い心地は如何ですか?
makoto
日の出寸前のワクワクする瞬間を思い出すショットですね。
雲の焼け具合がまた美しいです。
健
おはようございます。
日の出の...
写好
先日の朝景色がいまいちでしたので、リベンジしたく遠征してきましたが
レンズの解像度が悪いようで遠望がぼやけます。雰囲気だけをご覧ください…
F.344
11月3日は毎年晴れますね
快晴を約束されたような空の様子
綺麗ですね
朝早くから遠征お疲れさまです
何処で撮影でしょうか?
写好
F344さん、コメントありがとうございます。
こちらは岐阜県の養老公園、上の駐車場すぐ横です。
正月用の日の出写真(もちろん私用のですが...
健
...
写好
翅の文様がいつも見るモンキチョウと違い、初めて見たように感じましが、この姿で越冬する蝶だと調べてわかりました。よく見かける蝶のようです。
皆様の昆虫を絡めた作品が大変な労作と思い知らされました。難しい〜!
stone
キタキチョウさん、いい色で撮ってもらってますね!
とても自然な色で素敵です。
この蝶は飛んでいる様子だとモンキチョウ?と勘違いしてしま...
Kaz
我が家の近所の民家。 毎年この季節は趣向を凝らしてくれます。
普段、飾り付けが無くてもちょっと不気味な感じの家で、
家の中にチェーンソーを持った父さん、ホッケーマスクを被ったにいちゃん、
鉄の爪のフレディーおじさん、そんなのが居ても不思議とは思わない雰囲気の家です。(^^;
写好
ディスプレーが半端じゃないですね、命賭けてるように感じます(笑)
確かにホラー映画の「13日の金曜日」作れそうです!
写好
近頃あまりに天気が悪いので開き直って、雨天の撮影となりました。
秋を超えて一気に冬が来てしまいそうで、紅葉撮影の機会が心配になってきました。
健
こんばんは。
一気に冷え込んできましたね。
今週末も台風と悪天候が続きそうです。
雨の日だとなかなか写真をとる気になりませんが、写好さんの写真を見ると、
雫を使った表現もあってちょっと試したくなってしまします。
写真好きA
写好さん、おはようございます、
被写体を隅に持ってくる...
F.344
花を撮っていたら
飛び入り参加の虫さんです
色が面白いので大歓迎しました
写好
今は書き込みのラッシュ時間のようですね。
ハナアブ君綺麗にゲットできてますね。
虫君がいると写真のクオリティーがワンランク上がります♪
hi-lite
F.344さん、今晩は。
ハナアブ?さん、ピントばっちりですね。
花も綺麗に撮れていると思います。
やはりF6.4が効いているのでしょか?
絞りはいつも迷います。
写真好きA
おはようございます。
綺麗な花ですね、このアブは東京...
Kaz
つい三日前に撮ったばかりですが、この木はすでに葉っぱが全て落ちました。(涙)
ウォルター
Kazさん おはようございます&お久しぶりです。
画面いっぱいの紅葉。見ごたえがありますね。
美しい水面だからこそ見られる光景ですね。
シャドー
綺麗ですね〜!じ〜っと見ていたんですが、どういった撮影になるのでしょうか?
座って低い位置からと思うのですが。
この撮り方。次マネしてみよ〜っと^^;
makoto
見応えのある作品ですね〜
どことなく風格のある気がするのは、Kazさんだから?日本じゃないから・・・?
hi-lite
Kazさん、今晩は。
一面の赤が、とても綺麗ですね!
裏街道
宮島のシンボル大鳥居http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/column.htmlに日が射し込むの厳島神社の背後にある山より高く太陽が昇ってからです。