F.344
重なり合う冬の山々
綺麗です
紅葉の頃も見たい所ですね
nature
どこまでも続く山です
ウォルター
墨絵のような美しさですね。
これは感動ものです!!
nature
F.344さん、ウォルターさんありがとうございます。この場所は日光の霧降高原からさらに奥に上ったところです。
山並
EOS 5D Mark II
24-105mm
F.344
背景を意識して
比較的若い花をアップで撮ってみました
ウォルター
美しい背景に負けないくらい美しく咲いていますね。
なんてきれいな花なんでしょう。
F.344
ウォルターさま
コメントありがとうございます
うすいムラサキ色はなんともいえません
群生している所はほのかな香りがただよい
とても良い雰囲気でした
F.344
ウォルターさま
コメントありがとうございます
うすいムラサキ色の花はなんともいえない
...
由良
欧州在住の頃、なが〜い冬が終わり、最初に花を付けるクロッカスを見て、やっと春が来たと救われる気持ちになりました。
シャドー
小さな花から春の息吹を感じます。
バックのボケの中の青いのも花でしょうか?
春到来。忙しくなりそうですね (^^;v
stone
クロッカスだあ
春が来たって気がする球根の花。この花が咲くとほっとします。
少年時代の水栽培の記憶がふと浮かぶのです。可愛いな
こちらはまだこれ...
ペッタンコ1号
おお、クロッカスが出てきましたか。もう春なんですね。清楚な感...
春の想い出
EOS 5D Mark II
35-70mm
ウォルター
F.344さん おはようございます。
うわ〜 クリスタルな妖精の世界のようなお写真ですね。
美しいです〜
ペッタンコ1号
美しいボケときれいな輝きですね。幻想的な感じもして、素晴らしいです。
F.344
雪どけの水は
早春の陽ざしで輝いて
季節の変わりを伝えているようでした
由良
寒空にやっと春の息吹が聞こえ始めました。
F.344
神々しいですね
素晴らしい作品に拍手
由良
F.344さん
ありがとうございます。
この光が春をもたらしてくれた様で、山陰でも晴れる日が多くなりました。
降臨
EOS 5D Mark II
28-300mm
F.344
ザゼンソウの開花の報を得て
チョッと遠出をしてきました
前日の雪でこの花らしくなりましたが
一方白トビに悩まされました
帰って反省ばかりでガッカリ・・・
hi-lite
我が家の梅が開花しました。
もうすぐ、は〜るですねぇ
fhiro
厳島神社にて。
この日はすばらしい天気でした。
ウォルター
厳島神社での結婚式ですか。きっと新郎新婦とも思い出に残るお式になったのではないでしょうか。
おめでとうございます。
F.344
路傍でも見かけるこの花
名前はさておいて
綺麗に咲いていました
黄色い花が傍にありましたので
あわせて撮ってみました
ウォルター
名前とは似つかわしくない可憐なお花。
このお花も春を感じさせてくれるお花ですね。
stone
春の陽が似合う可愛い花、大好きです。
蕊の影がとってもいい感じ!
オオイヌノフグリ
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
山並み
EOS 5D Mark II
24-105mm
nature
日光のさらに奥です
isao
まさに絶景ですね。墨絵を思わせるような画像に魅せられました。
日光の奥ですと金精峠あたりでしょうか?
ウォルター
延々と続き山並み。素晴らしい眺めですね ハア〜(ため息)
この地まで撮影に行かれたご努力にm○mであります。
由良
約100Km離れた陸地の向こうに広がる漁火(?)の反照です。
毎日見ている海ですが、初めての経験です。
ウォルター
夕焼けかと思いきやあの明かりは漁火によるものなんですか。凄いです!!
シャドー
おはようございます。
肉眼では感じない世界ですね。興味ある1枚です。
チャンスがあれば撮って見たいですv
F.344
自然の気象条件と
人工的な漁り火でできた反照
貴重な現象ですね
反照
EOS 5D Mark II
28-300mm
シャドー
揺れ動く日本経済。守って行きたい物が沢山ある内の一つです。
stone
これ流してますね@@!
SS:1/41の夜間離陸シーン、いいですね。特撮シーンのようです。
わくわくします。
ウォルター
おはようございます。
かっこいいですね。
1/41secで見事に止められましたね。凄いです!
感度も6400なのにノイズが気になりませんね。7Dやるな〜
由良
すごいですね。
こんな写真を撮ってみたい。
尾翼と胴体の光が当たっている部分は空港のライトですか?
由良
5年の年月を得てやっと下田達磨が咲きました。(長かった!)
stone
見事に咲きましたね!
春ですねーーー。5年も掛かりましたかでっかい球根なんでしょうね。
これから毎年楽しめるといいですね。
ところで下田達磨って名前付いてるんですか
全然知らなかったです。クンシランの派手な方ですよね
でかい葉っぱの...
F.344
見...
艶やか
EOS 5D Mark II
35-70mm
シャドー
神戸空港に降りる飛行機を捕らえてみましたが、
久しぶりの飛び物でチョット緊張しました。
もう少しクッキリ撮れたらよかったんですが・・・
ウォルター
シャドーさん おはようございます。
いいですね〜 うっとりしちゃいます。
程良く霞んだせいでしょうか、地上物もくどくならず飛行機と太陽に目を持っていかれますね。
なべさん
数秒後の飛行機の針路が気になるところです。
ところで同じ時間帯おいらは海遊館で夕日を狙ってました(^^;
isao
私も夕日が好きで追いかけています。
周囲は山ばかり...
ウォルター
公園でのんびりと朝を向かえる野良君。
ん〜 憧れないこともないような・・・・・
ウォルター
自己レスです。
このご時世、仕事があるだけでもありがたいことでありまして、決して野良な生活に憧れているわけではありませんのでご理解を。
isao
ウォルターさん おはようございます。
この猫君の表情は見る人の...
シャドー
初めてのチャレンジです。
どうすればいいのか解らずとりあえずバルブ撮影しました。
やはりノイズは隠せません。仕方ないか?(-。-
なんかいい方法ないでしょうか?
それにしても田舎は星が綺麗でした。広角レンズがほしいぃ〜。
makoto
★の撮影は難しいですよね。
私も結構適当にやってますが・・・
感度は100で絞りはF4〜F5、シャッタ...
F.344
穏やかな日になったので琵琶湖へ
「盆梅」を見てから
久々に風景を撮ってみました
aki
お久しぶりです。
手前の夕日を受けた葦の描写すばらしいと思います。
F.344
akiさま
ありがとうございます
事前に撮影スポットを調べて行くと
良かったのですが・・・
湖岸道路沿いに三脚とカメラを持った方が
多くなったの適当に決めて撮ってみました
奥行き...
由良
5年前から育てていた下田達磨(君子ラン)がやっと咲きました。
育てている間女房からは不評でしたが、花を見て喜んでいます。
ウォルター
由良さん こんばんは
蘭の種類なんですか。かわいいお花ですね。
オレンジから黄色へのグラデーションがとっても素敵なお花ですね。
由良
ウォルターさん ありがとうございます。
咲き初めで最終的にどの様な形になるのかも良く分かりませんが、まだ沢山の蕾...
F.344
所どころ咲きだしました
まだ丈が短いですが中には
綺麗な色を出したのがありました
背景を黒系にして花の色を強調して
みましたがどうでしょうか?
ウォルター
おはようございます。
落ちたバックに可憐なお花が映えますね。
花びらの白さに心洗われるようです。
makoto
花が浮き立つ背景で立体感もバツグンですね。
空間の使い方が絶妙です。
aki
皆さんの花の便りが届いていますが、当地はご覧のとおりの雪景色です。
カンジキを履いて二時間ばかり、雪の中を散策してきました。
makoto
こんばんは。
モノトーンの色彩と、丸く乗った雪がリズミカルに目線を奥に運んでくれるような一枚ですね。
小動物の足跡もいいアクセントになってます。
シャドー
こういった所が近くにあるとは、・・・?え
2時間も歩いたのですか?
でも値打ちありましたね。可愛い足跡ポイント高いですね。^^
凡打
どことなく西洋の貴婦人を感じさせる雰囲気をもっていて
私の大好きな鳥です
ポーランド原産の鶏の仲間のレースポーリッシュと久し振りに
会ってきました ^_^;
S9000
冷え込む雨の午後、焚き火を遠巻きに眺める女の子。
少し早いけど節分豆まきイベントでした。
stone
とってもS9000さん的な雰囲気です^^
あたたかくて優しいです。心地良い〜
S9000
stoneさん、ありがとうございます。
遅くなってすみません、あっというまに2月も終わりが
近づいています。ちょっとずつ暖かくなっているのが
ありがたいです。
ウォルター
S9000さん こんばんわ
寒空の下の焚き火っていいですよね。
女の子は炎に何を想い見つめてるんでしょう。
シャドー
三重県熊野で今年初の桜です。
ロケーションの都合でクローズアップ。^^
トリミングしております。
makoto
この時期の桜らしい「桜色」ですね。
透過光もキレイに表現されてますね。
aki
もう桜ですね。
Newアイテムでの作品期待しております。どんどんお願いします。
浜太鼓
EOS 5D Mark II
28-300mm
由良
漁村に伝わる航海の安全と豊漁を祈った奉納太鼓です。
エイヤッ
EOS 5D Mark II
28-300mm
由良
今日は何が釣れるかな。
こめやのかみや
八ヶ岳硫黄岳のカモシカです 近ずいても逃げない 無心に草を食べていました
ブンブン
こんばんは、こめやのかみやさん。
タイムリーと言いましょうか、何と申し上げましょうか・・。
三重県の日本カモシカセンターの閉園が決まったと言うニュースを目にしたのは、つい先日の事です。経費が収入を...
ゆう
こんばんは、3月の終わ...
シャドー
なんのひねりも無く、タイトル通りです。
その昔、伊勢・吉野・高野などから本宮速玉大社に通じた道だとか。
こちらは、そのルートが幾つかある内の一つ「風伝峠道」です。
今日は疲れました・・・ (-。-
S9000
バレンタインデーですねえ、今日は。
昔と違って、女の子同士でも気軽に交換する、
年賀状みたいな年中行事になってます。
一家総出でチョコやらクッキーやら作ってます。
makoto
美しいですね!
参加している被写体たちも一流ばかりですね。
sho
東京湾アクアラインと富士山。光跡は羽田空港に着陸する飛行機の光。
気まぐれpapa
shoさん、こんにちは。
全てが入ってしまった玉手箱ですね。
海に浮かぶ材木も一味あります。
なべさん
この時間帯ならではの空と色合い、見事な構図、しかも富士山がシルエットでとても綺麗ですね〜(^O^)
柿谷
18:00の夕暮れ shoちゃんに何枚か見せてもらったけどこれが一番
夕焼け
EOS 5D Mark II
24-105mm
由良
シャドーさん
やはり大阪城でしたか。
同じような構図を撮りたいと思って大阪城に行ったのですが、残念ながら気に入ったものが撮れませんでした。屋根の色は同じような色でしたが。
シャドー
由良 さん ありがとうございます。
大阪城がようやく8割ぐらいでしょうか。
近くになるにつれて梅の...
由良
今日も荒れてます。
stone
重ね来る冬の荒波、いい色ですね。
潮騒を感じたくなりました。日本海は遠いな浜へ出るには明石かなぁ^^
由良
シャドーさん
明石、良いですね。明石大橋の写真撮りたいな。
由良
シャドーさん、stoneさん
名前を間違えてしまって済みません。
荒波
EOS 5D Mark II
28-300mm
夜景
EOS 5D Mark II
28-300mm
由良
100万$とはいきませんが。
stone
由良さん、綺麗なシーンですね。
関西の方かと大阪城の梅写真みて思いました。
ここ何処でしょう^^大阪なのかな
シャドー
由良さん こんばんは。
ガラスのように輝いた光がとても綺麗ですね。
チョット霞がかっていますが、それがまた光の...
シャドー
梅の後移動しまして、伊丹空港へ。
今日は非常に風が強く着陸もユラユラしておりました。
技術の進歩とはいいますが、テクニックも素晴らしいです。
しゅうやん
nikon板からきました。なつかしい風景ですね。
3月からお水取りが行われますがこの場所も撮影者が多いと思います。いい作品を写してくださいね。(昨年まで奈良在住でした。)
シャドー
わざわざ雨の日に行ってまいりました。
と言いますか、撮りたくって・・・どんなものかと。^^v
こりゃブッタマゲ!解像度がまるで違います。
KDXと、比較するのが可愛そうですが。
makoto
おおっ!
GETですかっ!...
hi-lite
2匹でじゃれあっている途中
1引きが飽きました。
夕暮れ時
EOS DIGITAL REBEL XTi
18-200mm
Kaz
プエルトリコのサンフアンへ先週の金曜日突然思い立って日曜日に来ました。
しかし、夕日を背景に砦を撮ろうとしていたらこの写真の数枚後、エラー99表示。
撮影は出来ませんのメッセージ。
ぼ、ボク、な、なんか悪いことしたかなあ...(TT)
シャドー
空の色といい、空気のかすみ具合といい、荒々しい海の表情がよく出ていますね。
見ていますと怖いくらいです。
でも中に入っている人も確認できます。慣れているのでしょうか?
白梅紅梅
EOS 5D Mark II
28-300mm
由良
我夢さんの“初春の足音”を見て、久しぶりに大阪城に行ってきました。
後1・2週間で梅も満開でしょうか。
hi-lite
makotoさん。始めまして。
丁寧なご回答有難う御座います。
撮りたいイメージによっても変わってきそうですね。
hi-kite
庭に在りました。
ところで「ヒストグラム」はどう見ればよいのでしょうか?
鳥追い人
東京で見る雪は♪
もう止んでいます。ツマンナイですね。
シャドー
そうですね〜
我々写真撮りには少々ツマンナイでしょうが、ホッとした人もいたでしょうね。まぁ「よし」としましょう^^
しかし、手ブレしていませんね。三脚使用でしょうか?
鳥追い人
シャドーさん、今晩は
また降りだして来ました。明日は積もりますね。(笑)
この条件ですと三脚は必需品です。ベランダからの撮影ですから
物干し竿を避けて撮りました。
hi-lite
始めまして。
庭にありました。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
200mm F1.8ですか。素晴らしいレンズをお持ちですね。
解放だと極薄ピントで使うのが難しそうですね。
バックのとろけるようなボケ具合。こちらまでとろけそうです。
hi-kite
始めまして。ウォルターさん。
写りは良いのですが、如何せん重いです。
撮影時は、左腕プルプルです。
aki
昨年の暮れの大会の様子です。
まだまだ冬景色の当地です、春に備えて体力アップに励んでいます。
ウォルター
おはようございます。
一生懸命さが伝わってくるお写真ですね。
暮れのお写真とのこと。きっと今はもっと雪が積もっているんでしょうね。冬景色も楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。
stone
こんばんは
いいですね。雪焼けの顔一生懸命な顔とってもいいです^^
雪の白さ、この色好きです。いい露出だなと思いました!
由良
stoneさんありがとうございます。
金曜日から写真を撮りに行っていて遅くなりました。
こうした方が良いよというアドバイスがございましたら是非お願いいたします。
由良
海と空の青さに惹かれました。
山育ちには海がとても神秘的に見えます。
stone
海の表情、波の色
印象的です。大きく観ないと魅力がわからない感じしました。
空が高すぎるのかな?
群青
EOS 5D Mark II
28-300mm
S9000
こりゃすばらしいです、SF映画みたい。
stone
とてもクリアな世界ですね驚きの描写。
素敵な夜へ旅するフライト、めちゃ格好いいです。
鳥追い人
柳の下のドジョウ狙いです。イメージは月を横切る旅客機なんですが
この時間帯、成田発便は上昇地域でした。
old seaman
鳥追い人様、はじめまして。
お月さまだけでもきれいな写りですが、その中に機影をくっきりと
捉えたのはお見事です。
S9000
500系が「のぞみ」から引退するそうです。
ファンなのでちょっとさびしいです。といっても、
網棚が狭くて大荷物のときは困ったこともあるのですが。
また撮影にいきたいものです。
makoto
引退するんですね・・・
新幹線、新型はどんどんかっこ悪くなっていく気がするだけに残念です。
S9000
makotoさんおはようございます。
そうですね...
MELON
久しぶりの投稿です。
先日雪がだいぶとけたからって実家へ行ってみたら、隣の家の前に除雪された雪の山が・・・。
stone
いいですねこの雪の盛り方^^
ちっとも寒そうに見えないですのどかな絵本を見るようです。
シャドー
凄い、いいタイミングですね。
これが私だったら、シャッター切る瞬間にピントずれちゃうんですよね。
くやし〜っ!みたいな。
stone
素敵ですね
鳥撮りさんらしい素敵なタイミング。
Canonに持ち換えた鳥追い人さん、楽しみ増えました嬉しいです。
鳥追い人
>シャードーさん、今晩は
素早いコメントありがとうございます。
後、コンマ数秒でど真ん中ですが、それは欲ですね。(笑)
北海道に幾分、...
鳥追い人
11月にCAN...
F22
EOS 5D Mark II
35-70mm
由良
ちょと古いのですが、F22が横田基地に飛来した時のものです。
日本で撮れることが珍しいので投稿いたします。
シャドー
由良さん こんばんは。
こんなに間近で撮れるのは航空ショーでしょうか?
それにキャノピーがこんな色になるとわ知らなかったです。
気まぐれpapa
由良さん、今晩は。
ステル機でしょうか?
撮影にはかなり神経質になっていたように
...