nature  栃木県鹿沼市粟野にあります   ウォルター 蕎麦の花と彼岸花のコラボですね。あまり見かけない光景ですね。 白と赤の対比が美しいです。   stone 蕎麦の赤い茎と白い小さな花、彼岸花の赤とよく合いますね 両者の細い茎、空気に溶けて優しいなと思いました。 粟野の里ですか、心に残ります(^^   nature ウォルター さん、stoneさんありがとうございます。この日平日なのにかなり沢山の人が来ています。お寺の様子をもう少し大きく撮りたかっ...  
秋の夜
秋の夜
EOS 40D
たくさん 近くの運動公園 ナイターが行われています。 夏に見る同じ風景も 周囲の黒が秋を感じさせると思っているのですが・・・・  
kurobe59 遊んでみました、なんだか目が回りそう(^_^;)   stone なんか儚げになりましたね(^^   フラン 上からですね。線香花火みたい^^   ウォルター なかなか真上からは絵にしにくい花ですが、きれいにまとめられましたね。 ホントに花火のようですね。   Kaz そういえば、彼岸花をこうやって真上から見たことは無いな。 写真でも見た覚えが無いし。ありそうで無かった視点の写真を...  
彼岸花・2
彼岸花・2
EOS-1Ds Mark III
S9000 すみません、しばらくCanon板にごぶさたしておりました。  Kazさんもキャンプ行かれたのですね。赤いルーフが印象的。 パソコンがいよいよ昇天間近で新機種を選定中です。  
kurobe59 遅ればせながら撮ってきましたが小雨のなかだったのでイマイチです(^_^;)   stone も一つ咲いたら満開ですね 可愛い状態を可愛く撮られてます。優しくなれそうないい気持ちになりました。   ウォルター 赤い花びら、繊細なシベの表現。 極薄のピントに息が詰まりそうです。   hosozumi 彼岸花らしくないソフトで優しい色合いですね! 小雨の効果でしょうか?(^^)  
彼岸花
彼岸花
EOS-1Ds Mark III
ウォルター おっと飛行機に触れておりませんでした。 この部分、オリジナルで見ると迫力満点です^^   pojisan もくもく、入道雲 今日も暑い   ウォルター これぞ夏っていう気持ちよくなるお写真ですね^^ 高校野球を思い起こしちゃいます。   フラン 何気ない写真のようですが、飛行機が入ってますね^^ボーイングかな? 空と雲だけでもいいお写真だと思います。私も入道雲狙ってるのですが、こんなに綺麗に出ません(T_T)...   papuru 久々にこちらの板にお邪魔します。 なーんて...   sage ...  
積乱雲 to  jet
積乱雲 to  jet
EOS Kiss Digital X
stone 凛々しくなりましたね 早いです。もう冬支度(^^   こめやのかみや 乗鞍にて 今年生まれたヒナも ここまで大きくなりました これから少しずつ冬毛に生え換わります   Zi0 白の羽毛もほとんど残っていませんね。 りりしい、これから大人になる雰囲気が出ていて こっちまでシャキとなります。 とにかく羽が綺麗だこと!  
Zi0 川の様子見てすぐに冷たい水だな〜ってわかりました。 天気も相まって余計に冷たかったんじゃないでしょうか。 僕はこういう景色だったらずっと見てること出来ますよw   kurobe59 ちょっとお散歩を兼ねて近くの川の上流まで行ってきました。 川の水は冷たくて素足が凍るようでした(^_^;)   kurobe59 おはようございます。 stoneさん ありがとうございます。 この川(片貝川)は上流...  
清流
清流
EOS-1Ds Mark III
湖畔の朝
湖畔の朝
EOS DIGITAL REBEL XTi
フラン スカーっとする気持ちのいいお写真ですね! 湖面に映る山と空と太陽の輝きが素敵です^^   Kaz 黄金妄想から一時間後の湖畔です。(^^)   Zi0 息を、い〜〜〜っぱい吸い込みたくなりました! 綺麗な朝がいっぱい詰まってて素敵ですよね。   写好 素晴らしい景観の描写、完璧ですね。 最近、写風が変わりましたか?どちらかと言えばこの路線が好きです。   stone 美しい〜〜 静かな湖面。黄金の時を過ごし銀の時ですね。 このタイミングで鉄の斧を落とせばいいんじゃないかな(^^!  
たくさん 花でも人間でも接するほど 美しく見える時があります。 花弁の周りの露が なんともいえぬ雰囲気だと悦に入ってます。 ちなみに花の名前は???です。  
鼻水太朗 岐阜県中津川市 おふくろ というお店の五平餅 最高!!。 満足 マンゾク うっめぇ〜〜のだ。   鼻水太朗 あっ しまった CANON G9でなかったんだ わざとらしく へへ!?。 申し訳ない。G10買いますから許して。   stone 旨そう(涎; いい写りしてますね!広角具合も太朗さんらしくていい感じ。 おもしろいねこの視覚世界。左右同等の広角具合に見えない錯覚が起こってます ...   鼻水太朗 ははは ボクはいろんなことに錯覚してます、 くるみ味なのに...  
たくさん 酢橘(すだち)の木にアゲハチョウの幼虫がいます。 保護色ですがこれはわかりますよね。 しっかり目を凝らさないとわかりにくいですが このショットだけはまるで「ナウシカ」のよう・・・・ この幼虫が蛹になって舞いあがることができるでしょうか? これから秋が深まるのです。  
haruemaster 8月に百万本ヒマワリのあったところ、今はこうなっています。 朝霧に包まれると一面真っ白な世界です。   ウォルター 美しいお写真ですね。 私もソバの花畑を撮りたいと常々思っているのですが、どうしても余計なものが写り込んでしまいイメージどおりのソバ畑に出会えません。 朝霧に包まれて必要最小限のものだけで構成されたこのお写真、とても好きです。   haruemaster ...  
たくさん 秋分の日。 すっきりと晴れてくれません。 その分コスモスの黄色が美しいと感じました。   stone 淡くていいな キバナコスモスさん、早咲きは春5月頃にも咲いてますので 春のお写真みたいです(^^!   たくさん そうですね。 我が家では夏ころから咲き出します。 今咲いているものは昨年採った種を蒔いたものです。 来年は家の回り中蒔こうかなとひそかに思ってます。 こ...  
黄色で元気
黄色で元気
EOS 40D
haruemaster 先週の霧はいまひとつでしたが、今回は台風一過の一瞬の晴れ間に出た霧です。 この霧の海の下にソバ畑やヒガンバナが咲いています。   フラン 霧の雲海からの日の出ですか!綺麗ですねー!^^ こんな朝日を見られたら、一日が楽しくなります^^   ウォルター 照らされた雲海が微妙に色彩を変えてゆく様がなんとも言えず美しいですね。 美しいソバ畑や彼岸花を覆う美しい雲海。イメージが広がりますね^^   haruemaster フランさん、ウォルターさん、こんばんは ...  
kurobe59 ぼちぼち始ってました。 月末には見ごろになるかも(^_^)   stone おはようございます すばらしい世界(@@!色調ですね。平野、特に都会とは別世界のクリアさ 日本とは思えない景観ですね!   sho もうこんなに紅葉してるんですね。緑があってのこの色彩素晴らしいですね。   フラン スカイブルーの空と、薄く色づいてきた山々の対比がいいですね。^^ 標高の高いところでは、すっかり秋ですね。 うちの近くの山にも登ってみようかな^^;   ウォルター 本当にすばらしい眺めですね。 この景色を肉眼...  
立山の紅葉
立山の紅葉
EOS-1Ds Mark III
黒四ダム
黒四ダム
EOS-1Ds Mark III
Zi0 3年前の夏に黒部に行きました。 放流もダムの上から見たんですが、 この場所からも圧巻ですね。 雨の黒部はなんとなく清らかさを感じます。   kurobe59 小雨が降ってました。。。   ウォルター これは大迫力ですね。 是非実物を見てみたい光景です。   フラン 放水の瞬間ですね。 迫力ありますね〜^^ 黒四てことは他にもあるのでしょうね。  
haruemaster 温度の上がらない日陰から順番に咲き始めたようです。 全体ではまだまだ二部咲きくらいでしょうか。   haruemaster ウォルターさん、 もともと河川敷に群生していたものらしいですが、今は地元の方の努力で守られています。 日なたの部分も咲くともっと凄いですよ。   ウォルター 一面の彼岸花。良い撮影場所があるんですね。 こちらにはこんなに素敵な場所はなく、田んぼのあぜ道をひたすら歩きながらの撮影となりました。   フラン 彼岸花の季節ですね。これでまだ2分咲きなのですか。 遠景を少...  
しっとり
しっとり
EOS 40D
たくさん 雨上がりの朝 コスモスにレンズを向けました。 静かな週末です   ウォルター ハイキーな感じが素敵ですね。 撮影時なかなか冒険の苦手な私ですが、こうゆうお写真を拝見すると試してみようかなという気にさせられますね。   stone 爽やかです〜〜 キバナコスモスのこの描写って初めて見ました(^^ いいですね!   haruemaster なるほど、こういう表現良いですね。 そろそろ、キバナコスモスからピンク系のコスモスの季節でしょうかね。  
nature 蜂の名前を教えてください   スタート35 セグロアシナガバチだと思いますが・・・ 結構攻撃的ですから怖いですね。   ウォルター 凄っ@@  結構大きそうですし、攻撃的とあらばお気をつけくださいね。   haruemaster ううっ、確かにこれは怖い! 縞々模様が不気味です。   フラン おお〜っっと、これは怖い((+_+)) 5Dの300mmの距離ですか。私の限界を超えていますね(^_^;) 私の20Dに300mmのレンズなら何とか・・・  
蜂
EOS 5D
こめやのかみや 2か月前はあんなにちっちゃかったヒナたちも ママと同じになりました 真ん中の横向いてるのがママです   stone ほんとすっかり大きくなっちゃって(^^ 白馬五竜なんですよね。砂浴びしてた親子がそうかな、ニ羽に? なったんですね。自然は厳しいです偉いな! 壁紙また増えましたありがとうございます m(__)m  
haruemaster 今朝の霧をもう1枚。 明け方になって、霧が少し濃くなりましたが、上空が曇っているので色が付きませんでした。 霧のような雲のような…ですね。 おっとゴミを3つほど発見!帰ってからペッタン棒で取りました。   フラン この時期は朝霧が出やすいのでしょうか? 私は朝にはめっぽう弱く、日の出の時間にはグ〜グ〜寝てるもので(^_^;)   haruemaster 朝の冷え込みが霧の元だそうなので、10月〜11月が本番でしょうかね。   stone 藤色に染まる緑の川と街、淡い霧雲 早朝の俯瞰、綺麗...  
天狗と獅子
天狗と獅子
EOS Kiss X2
鼻水太朗 フランさん 背景にお好み方いらっしゃいますか。へへ!。 天狗 小学1年生の男の子です、面が合わないのか痛いとか休憩中はわめいていました。   フラン ん〜、しいて言えば眼鏡をかけたお嬢さん・・・ って太朗さん!あまり無茶な振りをしないで下さい^^; でもこの天狗、小学生だったのですか!う〜む、完全に大人かと思ってました^^;  
ウォルター 今年もharuemasterさんの朝霧の写真を楽しめる季節になったんですね。一年って。あっという間ですね。 また、美しいお写真で楽しませてくださいね。   haruemaster 今シーズン初、霧の海、に行ってきたものの曇り空で、あまりはっきりとした霧は発生せず、でした。 本番は、これからなので、今年も早起きに頑張ります。   haruemaster ウォルターさん、ありがとうございます。 とりあえず今回は、様子見ということで、これから人も増えてくると思います。  
黄金の池
黄金の池
EOS DIGITAL REBEL XTi
我夢 自分も浮かびましたが ウォルターさんに先を越されました^^   Kaz 湖底にはぎっしりと敷き詰められた金の延べ棒が... そんな妄想を朝っぱらからしちゃって、ははは。(^^;   haruemaster 朝、冷え込む季節になるとよく見られる現象ですね。 朝霧の季節の始まり…かな   ウォルター 美しい光芒ですね。 「お前の落とした斧は金の斧ですか。銀の斧ですか・・・金の延べ棒なんぞはない(`o'")」なんて美しい女神様が出てきてきそうですね^^   フラン ...  
kurobe59 昨日は暑いくらいの日だったので家族連れがたくさん来てました。 越中宮崎翡翠海岸です。   haruemaster 暑い日が続きますね。 もう、海に入るわけではないのかな? 波打ち際が見えないので、波も穏やかに見えます。  
残暑
残暑
EOS-1Ds Mark III
仲秋の名月
仲秋の名月
EOS 40D
kurobe59 晴れてよかったですね(^_^)   stone 今宵、好い月夜になりました。夜道に月影くっきり出てます 明日が満月なんですね(^^   stone 2008/09/14 20:07の月齢、14.63夜だそうです。 2008/09/15 00:15の月齢、14.8夜になりました。 朝の5時頃15夜とこよみのページにありました(^^   stone 朝の5時頃は月が沈んでますので見えないです 間違って起きたりしませんように‥m(__)m   ウォルター こちらは昨夜はベタ曇でした。 kurobe59のお写真でお月...  
たくさん stoneさん おしべの奥にこのように並んでいました。 それにしても不思議な花です においは強いですけど 惹かれる強さです・・・  
たくさん 先日の月下美人 おしべだけでは不公平ですから雌蕊もご覧ください 大きく切り過ぎたかな?   stone こんにちは 一晩だけの花‥しべも若くて美しいですね。 ピントは外して甘く撮られたのでしょうか、クリアなしべも見たかったなぁ‥と思いました(^^; ところでこの蕊、見るからにオシベですけど‥メシベなのですか?   たくさん ほろ酔いで帰ったら咲いていました。 そのせいでしょうかね・・・??? 三脚で蛍光灯の光だけで...  
kurobe59 「我も亦 紅なり」が名前の由来かと思ってましたが違うそうですね(^_^;)  
吾亦紅
吾亦紅
EOS 40D
たくさん 咲きました。 ほろ酔い気分で帰ったら 見事に咲いていてびっくり。 香りも強烈・・・知ってます?   stone 薫り知らないです(^^ 実物を見た事ありません、でも薫るように優しく撮られましたね 綺麗です。   鈴鹿のM 月下美人は本当に良い香りがしますね、一日花なのが本当に残念だと 思います。  
たくさん あまりの美しさに 見とれてしまいます。 マクロでとっても さまになります。   stone これってメシベなんですよね? 面白い形です。漂うような景色です マイナス補正で周りを沈めても面白い感じしました(^^  
秋明菊
秋明菊
EOS 40D
kurobe59 朝晩めっきり涼しくなりましたね。   フラン 透過光が綺麗ですね^^ こちらの花は菊の一種なのですか?   kurobe59 おはようございます。 フランさん シュウメイギクはキクと言う名前が付いていますが、 キンポウゲ科アネモネ属の植物です。   stone 秋桜に似た菊だなと思ったらアネモネの仲間でしたか 蕊と蕾はそんな感じしますね。暖かげな日の色透かしてほんとに秋らしく思います。 片隅が似合う風情ですね   まりっぺ こんにちは。 とても秋の空気感が漂い、素敵な写真だと思います。   Zi0 朝のや...  
たくさん この地方ではこう呼びます。 マクロでのぞいて見ました。   sho 朝の柔らかい光り、イイですね。あたたかみが感じられますね。   sho 朝の柔らかい光り、イイですね。あたたかみが感じられますね。  
初秋の朝
初秋の朝
EOS 40D
たくさん ここ数日気持ちの良い天気が続いています。 朝の光が柔らかに野の草花を包んでいました。   stone 好い色ですね とても可愛いねこじゃらし達です(^^  
kurobe59 来週あたり稲刈りが始まります。   sho 今年は豊作らしいですね。此処へ来ての大雨刈り取り後の田圃コンバインの、は道が凄いですよ。   Zi0 稲の葉と水玉、、、綺麗ですね〜   stone 素直な朝日色の光りですね。 あったかい色です、そろそろ始まりそうですか〜  
刈り入れ前
刈り入れ前
EOS 40D
高山ラーメン
高山ラーメン
PowerShot G9
鼻水太朗 不味くはなかった おいしくもなかった、 10数年前にいただいた感覚よりはよかった。 にんにくがまだ残っている。 写真もうまくないがものもおなじだった。   stone お皿におろし金乗ってますけど 何をおろすの?にんにくかな、その下のはピクルスみたいな感じですけど   フラン 高山ラーメンてよく聞きますけど、シンプルなんですね。 にんにくを卸して入れるのですか。あっさりとしてておいしそうですね^^  
鼻水太朗 いつ食べてもここのが一番おいしい。   フラン これ一本の値段なんですか?! さすが飛騨牛^^;でもおいしそう!(^^)!  
飛騨牛串
飛騨牛串
PowerShot G9
stone 朝靄にけぶる軽井沢〜 森の道、川景色いいですね。大きなの拝見できて嬉しいです。   たくさん sho さんありがとうございます。 こんなにゆっくり軽井沢に滞在したことがなかったので 表通りの喧騒が信じられないくらいの 静けさでした。 また今日から日常がスタートですね。  
stone 初秋の森林浴はいいですね! 木陰の湿った空気と森の薫り、透明な風、思い出せていい気持ちになります‥ って言いたかったのに、ちっちゃい絵でしょぼん。   たくさん 週末軽井沢へ行ってきました。 初秋の雰囲気がとても素敵でした。 朝、ホテルからひとり散歩に出かけたおり ホテル音羽の森付近です。   sho ここも、もう少しすると紅葉、朝の柔らかいひかり、涼しさを感じさせてくれます。娘さんが嫁ぐそうでおめでとう御座います。 嬉し...  
軽井沢
軽井沢
EOS 40D
晩酌
晩酌
PowerShot G9
鼻水太朗 高山の町で、 ただ 好きな焼酎がおいてなかったので 生ビール5杯いただきました。   sho 今食事制限中、見ているとおなかの虫・・・飲みたい、食べたい。  
hosozumi 現在、見る都市の建物などはデザインとセンスがいいな〜と思っています。(^^)   フラン 本当にそうですね^^ここはどの辺でしょう?お台場? 船は海上保安庁の巡視艇かな。   hosozumi フランさん この辺は日の出桟橋に近い処です。ピラミッドに似た建物は東京税関とか。。 撮影に夢中で説明も耳に入らない私で聞き間違いかも知れません。 泊まっている船は海上自衛隊のヘリ...  
hosozumi stoneさん、ありがとうございます。 近場でありながら絵にになりそうな処が随所に!(^^)   stone のんびりしてますね (^^ 左右にスクロールしながら拝見。 波の表情、鵜のしぐさ、臨場感あふれていて楽しめました!   hosozumi 傍らを行く船には気にもしないで野生の海鵜が羽を繕いでいました。(^^)   スタート35 台場にもこのような遊覧船があるのですね。最近はウミウなども増えてきて、この辺りの景観はかなり変貌していますね。 ...  
鼻水太朗 宮入り。   stone ちょい緑が派手です。 行列が目立つよう緑抑えたらどうかな〜〜って思いました(^^;  
数河獅子
数河獅子
PowerShot G9
数河獅子 2
数河獅子 2
PowerShot G9
鼻水太朗 宮前 踊り なんちゃって。 トリミングとRAW撮影だったので雰囲気を変えてます。   stone 今回はG9なんですね! 獅子の顔がイメージよりだいぶ小さいです。(^^ 午後から山に行こうと思ってたんだけど 雨降ってきました‥夕景撮りたかったのに無理かな  
鼻水太朗 熱かった いや うまかった。  
飛騨牛コロッケ
飛騨牛コロッケ
PowerShot G9
おわら風の盆・3
おわら風の盆・3
EOS-1Ds Mark III
kurobe59 3日間で20万人もの観光客に来ていただいた「おわら風の盆」は無事に終わりました。 始発列車で八尾を離れる観光客におわら踊りを披露する「見送りおわら」です。   Kaz ええ!? 始発電車を踊りで送る!! 朝の6時からご苦労様なことです。 来てくれた観光客へのお礼なのですね。 アウターケアーがここまで行き届いては、 来年も来なくちゃね、と思うんでしょうね。  
Kaz ヒマワリ君もまだまだ健在。 後ろの建物はこの町(ディアーフィールド)の土産物屋さんです。   stone どことなく可愛いお写真ですね! Kazさんの優しい視線が気持ち好い...  
残り日を浴びながら
残り日を浴びながら
EOS DIGITAL REBEL XTi
ゆうびんきょく
ゆうびんきょく
EOS DIGITAL REBEL XTi
hosozumi 古いヨーロッパ調と開拓時代調が混在したアメリカらしい風景ですね!(^^)   Kaz 左の白い建物はこの町、ディアーフィールドの郵便局。 よく見ると屋根の上に、風見鶏ならぬ風見馬が付いてた。 これが90度回転してて見えない状態か、逆向きだったら ガックリして落ち込んでたかも。よかったあ。(^^)   フラン 日本の郵便局とは大分違いますね。ちょっとした教会みたい^^; アメリカは風見馬なんですか^^インディアンとかの名残かな。  
商品