S9000
久々に「天空少女」を撮影しました。グラデーションが
美しい季節となりました。まもなく寒くなってくるでしょ
うねえ。
ウォルター
天空少女、久しぶりですね。
それにしてもきれいな夕焼け、グラデーションになりましたね。
その中に浮かぶシルエット。とても美しいですね^^
Kaz
久しぶりの天空少女さんですが、いつ見ても違うポーズを
してるように見えます。モデルさんの扱いが上手いから
ポーズを変えてくれるのかな、この少女。
Zi0
素晴らしい夕焼けですね。
夕景にはいろいろあ...
kurobe59
志賀高原へ行ってきました。
紅葉真っ盛り、ちょうど見ごろでした(^_^)
我夢
志賀高原の広大な景色が染まると圧巻でしょうね♪
スキーには昔いきましたけど・・・・
紅葉・・・タイミング逃さないように生きたいですね(*^_^*)
kurobe59
おはようございます。
みなさん たくさんのコメントありがとうございました。
私は二泊三日、初めての志賀高原だったのですが
思う存分紅葉三昧でした(^_^)
stone
志賀高原、懐かしい響き...
rrb
朝一番というわけではないですが、
夜露に濡れた秋桜(コスモス)がキレイでした。
昼間は秋晴れでポカポカ、夜は肌寒いという季節になりました。
秋は「季節病」が多いときです。
皆様、くれぐれもご自愛くださいm(..)m
stone
キラキラ輝いていいです。
まるぼけがとても素敵に効果的ですね(^^!
日中が熱い日でも朝夕が寒く感じます。
すこしけだるい日がありますね、気をつけないと!
フラン
雫が輝いていて綺麗ですね!
すでに風邪引きました(T...
落葉の中を
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
記念碑を撮った後、振り返って撮ったらこのような風景。
記念碑の上からの写真では正面下に見えてる道です。
aki
Kazさんご無沙汰でした。
アメリカの紅葉暖かい光がとても心穏やかにしてくれます。
stone
すっきり爽やかな秋ですね(^^!
ここはのんびりジョギングかな、チャリも捨て難い‥
朝はチャリんこ、夕はジョギングにしよっと。
Zi0
どうみても日本の風景じゃないってわかりますよね。
どこが?って言われるとうまく言えない...
Kaz
はい、これがZiOさんがでかいんじゃないかと気にしてたモニュメント。
上から四分の一の縦線の所が、昨日投稿した紅葉写真を撮った位置です。
そこまではエレベーターで昇れるので楽チン。そこから上は階段は
ありますが立ち入り禁止。塔の先端には外部に出られる階...
stone
高い空高い塔、最高です。
登りたいです一番てっぺんまで(^^!
Zi0
これはでかいですね!
30...
hirai
紅葉 はじめました
Kaz
針葉樹の葉の中に、そこだけぽつんと紅葉が始まってるんですね。
紅葉に当たる日差しがもう少し弱ければ紅葉の部分が綺麗に出たかな。
ところで、この写真を最大に拡大しようとクリックすると
エラーが含まれていて表示できませんとメッセージが出ますが、
皆さんも同じでしょうか。
stone
こんちには
このモミジ、こ...
Kaz
林檎とハチミツ、とろーりとけてる〜♪
なんてカレーのCMでしか知らなかった州の秋。(^^;
ベニントンという町にある独立戦争の祈念碑からの眺望です。
ウォルター
Kazさん 長のお勤めご苦労さまでした。無事出所されしゃばの空気はいかがでしょうか^^;
すっかり色付いて錦の絨毯のような木々ですね。
とってもきれいです^^
stone
豊かな視界ですねーーーー!
カラっとした空気いいな。黄〜橙のモミジ美しいですね
...
stone
アメリカですね〜〜!
ホットドックとソフトクリーム、食べたぁい(^^
いいショットですね!構図かっこいいです
Kaz
>ホットドックとソフトクリーム、食べたぁい
ホットドックとソフトクリーム、一緒に食べたら腹壊すような...
>いいショットですね
どうも、ありがとうございます。(^^)
バイカーが入るとサマになって助かってるようです。
Kaz
甘いものには、国籍、人種、性別、はたまた、バイカーの差別は無いのです。(^^)
フラン
このバイカーの人たちは普通の人なんでしょうか?^^;...
tei
少し古いですがコスモス畑での一コマです。
この方、夢中で写真を撮っていました。
そう言う自分もですが・・・笑
我夢
今年もコスモス楽しみました
また来年ですね・・・
今の携帯・・・写りは馬鹿にできませんから綺麗に撮れてるでしょうね♪
来年楽しみです。
今年以上の一枚が残せるようにしたいですね(*^_^*)
フラン
う〜ん、年の割に服がセクシーだなと思うのは私だけでしょうか?(^_^;)
ピンクの携帯の待ち受けに、ピンクのコスモス似合いそう^^
ウォルター
きれいなお花は皆を惹き付けてくれるんで...
tei
西日本一の山(石鎚山)へ登る途中に発見ました。
紅葉は見ていて穏やかになりますが、この人は見ているとヒヤヒヤします。
最後には無事登頂できていました。
しかしこの日、山から1人転落し、ヘリが救助に来ていました。
みなさんも登山は気をつけましょう^^
ウォルター
迫力の一枚ですね。
登っておられる方も、撮っておられるteiさんも凄いの一言です。
ディスクトップに使わせていただいていいでしょうか?
Zi0
あらららら〜
高所恐怖症の僕にはとっても撮ることができ...
こめやのかみや
爺ヶ岳にて 夕陽に照らされてママ雷鳥が金色に輝いてます
stone
優しいお顔してますね、とてもいい顔
お日様が好きです、あったかいの好きって気配伝わります。
今の時期って、もう夜は寒いんでしょう?
こちら下界でも肌寒いです。慣れたお山だと思いますがお気を付け下さいませーーーー。
フラン
本当だ。金色に輝いて見えます!
夕日大好きな私としては、たまらないお写真です^^
放浪人
雲の上にそびえ立つ苔の山をイメージしたんですが腕不足で中途半端になりました。
確かにオイルのような・・・幻想的というよりは妖艶な
x2は13秒の設定しかできないのに12秒に化けたのは摩訶不思議です
いつかはイメージ...
放浪人
苔が何とも言えない緑色をしており撮影しました。
ND8を使用しSS1...
stone
>絞りすぎですかね?
私んとこで見る分にはですけど、明るくソフトに感じますよ。
逆光ですが柔らかく光が回っている感じです。
tei
1年前からずっと撮りたかったところでやっと写真を撮りました^^
昨日は雨が降ったのでもうないかと思いましたがあって良かったです!
最近は作業が全部機械になってこうやって干していろ所も少ないですね。
stone
とても落ち着いた穏やかな景色ですね
星藁の描写、色調、とてもいいです。太陽の反射、格好いい!
Zi0
刈り取ったあとからの緑と、藁の大軍いいですね〜
落ち着ける一枚です。
S9000
鳥取の海岸に打ち寄せる波と、海上の霧。
この霧は船舶にとっては脅威となるのでしょうが、
海岸沿いの道路にも影響が及んで徐行運転を限られた
視界の中で徐行運転を強いられるようです。
Zi0
海もいかにも日本海って感じで、けっこう荒れていますね。
朝この景色は目が覚める!って感じだと思います。
山陰の山達の稜線のうつくしさには参りました。
ウォルター
道の駅から望める景色なんでしょうか。
霧に霞む山陰が美しいですね^^
フラン
日本海の荒々しさが存分に出てますね!
冬の到来を告げているよ...
鼻水太朗
名古屋の大須大道町人祭での大道芸「アパッチ」さん イケメンだ!。
stone
これは可愛い力技!力感みなぎるのにユーモラスな演技なんでしょうね。間近で見ると楽しいだろうな。
腹這いのカメラマンさん、
太朗さんの真向かい(^^)お見合いになりましたか?あはは
ウォルター
アパッチさん イケメンですね。でもイケメンはもっと涼しい顔していてくれなくっちゃ^。
爽やかな笑顔を振りまきながら乗って欲しいな^^;
フラン
イケメンもいいですが、こんなのに乗れる力がすごい!
普通のチャリより何倍も体力...
鼻水太朗
バルーンがやってくるぞぉ〜。
Zi0
吸い込まれて行くようです。
どこまでも上へ行けるような、、、
ウォルター
遠くの小っちゃいバルーン。本物ですよね d(‾ ‾)
よし
快晴の大空へ吸い込まれていく熱気球いつ見ても見飽きないですね。佐賀ではいま稲の収穫真っ最中です。今週末にはバルーンの練習風景見られるかと思います。情報お知らせしますね!
鼻水太朗
大須大道町人祭の金粉ショー。
女性の表情がある写真を撮れた。
Zi0
この女の人、おっぱいが綺麗ですね〜
僕は巨乳派ではないもので、、(笑)
stone
菊ですね!大胆で面白いです(^^
たくさん
フラッシュを使いました。
だいぶけられていますね。
ウォルター
こちらは柔らかいですね。
赤ちゃんの柔肌みたいです。
鼻水太朗
シャッタースピード? へへ!。
適切なじゃなく 適当なですね。
ウォルター
いつもながらお見事です^^
適切なシャッタースピードで躍動感バリバリですね。
鼻水太朗
三重県伊賀市 カッコ(かんこ?)踊りの流だということだが。
鼻水太朗
マーカーを。
ウォルター
いいな〜 この写真。気分爽快になります。
観客を入れたことで臨場感が増しましたね。
鼻水太朗
おはようございます、今日も行こうかなとおもいましたが 寝坊しましたからPCあそびです。
この写真に後何機ほどのバルーンを組み込めば 臨場感が倍増するのかな。
混みあってうっとしくなるかな。
たくさん
これは鉢花です。
室内で撮ると空気感がなくなりますね。
ウォルター
オレンジに赤みも混ざってきれいな菊ですね。
この掲示板ではあまり菊は見ないような気がします。素敵なお写真をもっと期待しております。
私は菊と言うと、田舎で食べていた食用菊「もってのほか」を思い出してしまい...
たくさん
ウォルターさん
食用菊は山形県が有名です...
kurobe59
紅葉散策に行ってきました。
天狗平から見た剣岳です(^_^)
Zi0
立山って活火山何でしょうか?
煙が・・・
ウォルター
いよいよ色付いてきましたね。
山の形の美しさがなんともいえず良いですね。
何度も足を運べるなんて羨ましい限りです。
stone
素晴らしいですーーーー。
独特な写り感がありますね。
陰影の黒い影の締まり具合、レリーフのような立体感というか
なんというかリアルな作品です(@@!
我夢
この雄大な景色見てみたいですねぇ〜〜
もっと染まったらさぞかし絶景だと感じました
stone
ミスタッチしちゃいました。
「ありがとうございます。」です!!
stone
とても美しい夕景です。
アンコールワット、寺院と言うよりお城のようですね。素晴らしいっ!
パームツリーのなんと異世界感のあることか‥
世界遺産建築いいですね〜!!sりがとうございます。
Zi0
当たり前ですが、、日本では絶対に見ることができないような風景ですね。
とても綺麗です。
ウォルター
異国情緒たっぷりの...
rrb
野草が枯葉を一葉つかまえていました。
フォトコン板のと同じですが、撮る角度を変えてみました。
影がなかったので、こちらに投稿します。
風に吹かれてもシッカリと握っていました。
ウォルター
きれいなボケの上に葉っぱがシャープに写し止められていますね。
秋の香りのするお写真。小さな秋って感じでいいですね^^
フラン
発想が素晴らしい!
こんな繊細な秋の捕まえ方、自分にはできません(^_^;)
ほんとに身近なものでここまで表現できるのは凄いと思...
Zi0
シャープで...
rrb
よく知らないけど、
♪ チュチュンがチュン
チュチュンがチュン
電線に雀が三羽止まってた
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
アヨイヨイヨイヨイオットットットッ
アヨイヨイヨイヨイオットットット...
こめやのかみや
日本最北端の雷鳥であります
stone
毎回楽しみにお待ちしてます。
凛々しいお姉さんです。こちらも冬仕度の装いに、お腹は
結構白い感じでしょうか。枯れススキあったかそうに見えます。
火打山ってどこかなと見てみると新潟のお山なんですね
旅人さんですね、こめやのかみやさん。凄いです(^^
ウォルター
ほんと凛々しい立ち居姿ですね。
いつもの撮影地とは違うんでしょうか?
フラン
調べました^^
元来、一般的なホトトギスには花びらなどに多数の斑点があるそうです。その斑点が鳥のホトトギスの胸にある斑点に似ているため、その名が付いたそうです。
お写真のは斑点があまりない品種のようですね。
ウォルター
きれいな花びらですね。
加えてバックの整理の仕方が美しいです。特に緑のバックにぐっと惹かれます^^
kurobe59
秋に咲く花なのになんでホトトギス?!
stone
美しいキチョウさんですね(@@!
とっても美形です〜
この蝶の翅って粉吹いたみたいなマットな質感ですので
印象ほど光が被らないですね。花びらの質感とよく似てる気がします
フラン
綺麗ですね!
バックも少し黄緑で、本当に黄色の世界^^
Zi0
サイズの大きな一枚が欲しくなりました。
緑から黄色の同色系のなんとも言えない何ともいえない綺麗な一枚。
kurobe59
雨晴海岸からの1枚です。
この洞窟は義経が北陸道を奥羽に落ちる時
雨宿りしたと伝えられる義経岩の中にあります。
鼻水太朗
さすが おもろい やることがちがいます。
ウォルター
おっと これは意表を着かれました。
kurobe59さんのチャレンジ精神に乾杯!(しております^^)
stone
宝の地図みたいです(^^
義経の宝物ありませんでしたか
kurobe59
おはようございます。
みなさんコメントありがとうござ...
鼻水太朗
コンデジでも撮れるものですね。
トリミングしてみました、柵の中で撮ってる様にみえませんか、
来年は中から撮りたいな それも魚眼で どこまで近づけるかがスリルあるとおもいませんか。
フラン
中から撮るんですか!?
気をつけてくださいね^^;いきなり音信普通になったりとかはダメですよ!^^;
鼻水太朗
救急車は待機してるが。こわぁ〜いな。
フォトコン板のほうがすごいのだこわいのだ 馬も驚いて。
フラン
フォトコン板も拝見しましたが、この祭りは転ぶのが当たり前なんでしょうか?(^_^;)
それにしても太朗さんは表情撮りがうまい!^^
ウォルター
太朗さんの撮影技術の確かさを再確認させられました@@
鼻水太朗
ウォルターさん こんばんは。
今頃 知ったんですか 遅いですね...
鼻水太朗
計算とタイミングがあった写真が一枚でてきた よかった、すこしお気に入り。
顔と顔 ピンがあるといいね 何十枚の中の一枚やぁ〜。
Zi0
馬の顔も人間の顔も必死顔ですね。
stone
前後だけじゃなく上下にも激しい動きですから、顔に合うって
すごいです。綺麗です(^^!
kurobe59
今朝は4時に家を出て雨晴海岸の日の出を撮ってきました。
pojisan
雨晴海岸まで、直ぐ走れるって、良いですね。
立山、稜線が、かすかに見えていますね。
この時期は、カメラマン多いのでしょうか?
Zi0
構図も描写も素晴らしいです。
朝の荘厳さが伝わってきました。
kurobe59
前日と比べたら雲が多くて残念でしたが
まぁいいかって感じでした。
pojisan おひさしぶりです。
昨日は10数人くらいでしたでしょうか。
S9000
...
ウォルター
海へ山へとアクディブに行動されてますね。
五箇山、白川郷一度は訪れてみたい場所ですね。
リタイアまで我慢かな〜
kurobe59
海から山へ移動。
富山はこれができるから素晴らしいです(^_^)
stone
かっこいいです
昨日、近場でこんな感じのとこ歩きました
もっと普通ですけど(^^ 大阪だもん。へへ
近景から遠景へ空気の透明な湿度感が判っていいですね!
フラン
ここはもしかして、世界文化遺産のところじゃないですか!?...
鼻水太朗
訓練してるのかな?。
今日も雨降り前にちょいっと撮る。
stone
痛そーーー、腹ばいだからまだ大事なさそうだけど‥
落馬の練習なんですか、変な言い方(^^;
対処の経験値上げるんですね。体操みたいにサポート居ないのがリアルです
鼻水太朗
午前中 観戦してきました、迫力ありますね。
両端を取り除きました。
S9000
この表情、迫力出てますね。
やってる方はとってもたいへんそう。
stone
あ、これって
乗馬せずに腹に張り付く競技なのですか?
前にも拝見させて頂きましたけど
栗毛の馬さん、素直そうでいい感じですね^^
流しバッチリ、とっても素敵に見やすいです
鼻水太朗
いいねいいね 追いかけるのたのしい! ボクの腰の切れ最高 へへ!。
ウォルター
迫力ありますね。
太朗さん 改めて見ると流し撮りのテクニックすばらしいですね。
もしかして実力派?(疑問符は余計ですね^^)
kurobe59
我が家から見た今朝の日の出です。
なんとも神々しい瞬間でした(^_^)
ウォルター
快晴の空に昇る朝日 気持ちいいですね。
爽やかな一日のスタート 今日も頑張りましょう!!
フラン
自宅からこんな綺麗な日の出が見えるのですかー!うらやましい^^
って、今日の日付ですね。取り立てほやほや。日の出の時間も遅くなってきたし、自分もちょっと早起きして撮ってみたくなりました^^
Zi0
綺麗な日の出ですね。
黄金色の時間ですね。
kurobe59
おはよう...
鼻水太朗
たのしかったが満足するものが撮れなかった 明日も行く!。
たくさん
これもミョウガの葉にしっかりつかまって・・・
行く秋を惜しむ?
なんて、思ってはいないでしょうが・・・
なんという蝶なのでしょうか
たくさん
日の入り間近
ミョウガの葉にしっかりつかまっていました。
まもなく役割を終えるのでしょうか。
S9000
仕事のせいで、なかなか夕日の時間帯に
撮影できません。土日も諸行事で苦しいです。
というわけで、在庫から。
フラン
ど真ん中の夕日も綺麗ですね。
雲に隠れる前の僅かな瞬間を捕らえられて、凄いです^^
S9000
フランさん、ありがとうございます。
この在庫、10月...
haruemaster
昨夜は、僅かな時間ですが満天の星空を見ることができました。
tei
すごい数の星ですね。
肉眼でこれだけの星が見えたら迫力ありますよね〜!
しかし、不可能なのでこのお写真はとても面白いです^^
星座を見つけるのは難しくなりますが・・・笑
haruemaster
teiさん、こんばんは
一個一個は見えなくても天の川がきれいに見えました。
夜桜を撮りに行...
S9000
何をとち狂ったか、いまどき桜です。
新しいPCでDPPをいじりながら、色合いを
見ています。派手な色が好きですが、
少しけばいかも。
ウォルター
「季節外れ!桜」って どこかで咲き出したのかと思いました^^;
新PCですか、羨ましいですね〜
DPPもストレス無く動き、色々楽しめますね。
stone
液晶モニタの多くはA...
Kaz
そんな題名のヘンリー・フォンダ親子の映画があったような。(^^;
フラン
これは素晴らしいですねー!
本当に映画のワンシーンのようですね!^^
これから金曜ロードショーが始まるかのような^^;
ウォルター
キャンプ場からの撮影ですよね。
光芒に浮かぶカヌーのシルエット、美しいですね。
Zi0
カヤックでしょうか?
湖面から沸き立つ水蒸気と言い、反射の太陽とクロスした
カヤックがとても綺麗で見入ってしまいました。
Kaz
こちらがキャッツキルのマスの養魚場。
一般に公開されており、自由に見て回れます。
といっても、あまり見るものは無いのですが。(^^)
養魚場
EOS DIGITAL REBEL XTi
haruemaster
役者さんへのメイクアップのワザを説明する展示ですが、異様なインパクトがありました。
Zi0
面白い被写体ですね。上のほうの顔はボケのせいでしょうか、ちょっと怖いですね。
真ん中の女の人は眉間にしわが〜
ちょっと不機嫌なのかな?(笑)
haruemaster
Zi0 さん、こんばんは
表情がリアルなのと、下から見上げているので余計怖いのでしょうね。
...
kurobe59
1週間前からみるとだいぶ進んでいました。
Kaz
お山の上はもう秋ですか。完全に色付いたら綺麗でしょうね。
真ん中の岩がゴロゴロしてる所は雪解け水の通り道でしょうか。
あと何千年かするとここが渓谷に成るのかな。(^^)
フラン
だいぶ進んできましたね。
情報によると今週末あたりから見ごろを迎えるようですね^^
今年は早そうですね。当方の近くの山も2,3日前初雪降ったようです。
stone
穏やかなお山の風情ですね
いい秋色、いい日です。...
tei
ここでは10月中旬までコスモスまつりが行われています。
約100万本のコスモスが一面に咲いています。
家から近いので何回も撮影に行っています^^
ウォルター
>約100万本のコスモスが一面に咲いています
100万本ですか@@ 凄いですね!
コスモス畑に溶け込むような親子の幸せそうな雰囲気がいいですね。
フラン
コスモス祭りですか。後ろの赤い花は彼岸花でしょうか。
みんな秋の花なのに春っぽい爽やかなお写真だと思います^^