鼻水太朗
どんどん詰めるのだ。
stone
凄いなぁいいなぁ、これ一篭
おいくらなんですか(^^?
ピンクの手に一瞬驚きました〜
写好
久しぶりの投稿です。
「ひでぶ」改め「写好」になりましたので今後もよろしくお願いします。
春間近を思わせる桜色の梅を見つけました。
この登録名で富士フィルム「フォトガーデン」にギャラリーを開設しましたので暇な時覗いて見てください。
stone
おはようございます
微妙な構図を決められてますねカッコいいです。
流石!
ところでこの花、梅の花ですよね‥違うのかな...
stone
スワンの表情、いいな^^!
水上を駆ける動作と羽ばたきがとても楽しそうに見えます。
光がいいですね。露出も素晴らしいと思いました(^^!
kurobe59
初めての投稿です。
よろしくお願いします。
ウォルター
きれいに写し止められてますね。
大変参考になります。私ももっと努力せねば・・・
rrb
はじめまして、よろしくお願いします。
1DsMarkⅢに300mmをつけて、シャッタースピードが1/64。
で、このピントの正確さはスゴ...
kurobe59
今は吹雪いてますが今朝の晴れ間に撮りました。
nobu
ヤベェーッ。。。。って、感じで飛び立っていきました。
stone
長い首面構え、とても格好いいです
彫像のように動かないかと思ったら、人の気配に敏感で
すぐ飛んで逃げます。こちら向きに捉える事機会が少ないのに頑張りましたね(^^!
nobu
stoneさん、こんにちは。
なかなか鳥の撮影は難しいものがあります。^^;
もっと臨場感溢れるものが撮れればいいのですが。。。
こめやのかみや
鳥羽パールラインより 冬でも天の川が見れるんだ
stone
冬の天の川、、はっきり出てますね凄いです。
物凄く早い時間ですね。気力体力に感心いたします。
SS21sec.にも!とても美しいです。
pekku
はじめまして、凄いですね。僕もBULBの撮影をやってみたい。
S9000
うひゃー、壮麗ですね!
rrb
キヤノン板、久々の投稿です。ご無沙汰しています。
少し時間があったので、スズメさんを撮ろうと頑張ったのに…。
ヒヨドリに追い払われてしまった(>.<)
スズメさんを追い払ったあげく、悠々と食事!(...
pekku
はじめまして、食べる瞬間で撮った写真が凄いね。
stone
これは!ビッグチャンスをモノにしましたね!
素晴らしいです(^^!
nobu
ふと立ち寄った居酒屋・・・・
棚に並ぶワンショットボトルの焼酎が
赤い光に反射しているのが綺麗だったので
店長に一言声を掛けて・・・・
stone
善い酒呑めそうな居酒屋さん♪
赤い光が静かであったかいです
鼻水太朗
すぐ横まで炎はやってきました。
赤い車
怖すぎる!迫力あり過ぎっ!
ウォルター
ほんと 凄い迫力!!
祭りの観光ポスターにでもなりそうなできですね。
stone
炎と格闘!(@@;
素晴らしいシーン描写です。豪快です熱いですど迫力!!
正方形カットはもったいない気がしました。(^^;
rrb
はしごを掛けて、上っても大丈夫なの? 崩れたりしない?
と、とても心配になります。
撮られたこの距離では相当炎の熱が感じられたのでは?
Maciej
Superb!!!!!!!!!
こめやのかみや
西伊豆戸田にて 貨物船はどこに行くのでしょうか
pekku
富士山の写真が綺麗ですね。写真を撮ったときに寒いそうな。
ウォルター
貨物船?? と思い画面いっぱいにしてみたら
なんちゅう迫力のある写真なんでしょ(゜O゜) オォー!
目の保養になりました。
S9000
実に雄大です。富士山いいですね。新幹線の中からしか
見たことがないので一度は訪れてみたいです。
stone
朝靄の駿河湾‥雄大な富士、、素晴らしい眺めですね!
どんな空...
鼻水太朗
今年は用事で2つ目までしか見れなかった、炎は昨年より小さかったな?。
stone
竹林の整備をしたのかな、凄い量の竹を燃すみたいですね
弾ける音匂い熱さ、感じます。太朗さん!お元気ですね!!
鼻水太朗
寒さも吹っ飛ぶ熱さだったが ボクの体は熱しやすく冷めやすいくらい終わりがはやかった。
1:1にトリミングしました。
stone
炎の色、荒れ具合
熱いです、凄い。
鼻水太朗
「本日の主役」の方を 追いかけてみました。
鼻水太朗
七福神登場。
左腕に孫、右手にデジカメで撮りました。
大須観音では 二人で豆まきも体験しました。
stone
お孫さん片手に宝船。
豪華な撮影タイムですね!
アーケードの流れ格好いいです〜〜〜、10mm凄い(^^!
ウォルター
宝船が迫力で迫ってきますね。
孫ちゃんとのお散歩楽しそうですね。
鼻水太朗
街に溢れ出したロボットたち。過去からの写真です。
stone
クラシックですね!右の紺のロボットが判りません〜
アトムに出てきそうかな?
nobu
ぼ・・・ぼくは、ジャイアントロボが、気になって・・・・
コレ、、大きいんですよね?・・・欲しいなぁ。(笑)
アングル、バッチグーですね。
鼻水太朗
フォトコン掲示板とまちがえてもうた、あはは 歳取りたくないね。
stoneさん nobuさん ありがとう。
鼻水太朗
ここは金もうけのうまいお寺? ボクも預かりたい。
鼻水太朗
肖りたいでした。へへ!。
stone
禊の場にもお賽銭待ちのお地蔵さん二人(@@;
奇岩とも彫刻とも判りませんが山景のイメージなのかな
豪華な演出ですね、元取らないと(爆;
nobu
萬松寺???
鼻水太郎さん・・・ひょっとして名古屋のかた?
大須は僕の遊び場なんです。^^v
rrb
鼻水太朗さん、教えてください!
このレンズは何? 10mmって…!
鼻水太朗
nobuさん ボクは大須のお客さんです。アメ横に顔見知りが数人いるだけですよ。
鼻水太朗
大黒天様に こっちゃ来いと言われるままに。
金がたまるようにだって 金粉ショーのことかな。
レンズ トキナー10〜17mm魚眼ズームです。これいいっすよ。
stone
大黒さんいい笑顔ですね(^^!
10mmかぁ、楽しいなこれ。意外と自然に見えるもんですね〜
nobu
やはり、広角&魚眼、憧れます。
アングルもナイスですねー。
ア、鼻水太郎さん、何処かですれ違ってるかもですね・・^^v
stone
賑やかですね!
恵比寿さん、行かなかったです。出無精してしまいましたぁ
ところでこの恵比寿さん、女性かな、細身でおしとやかな風情(^^
鼻水太朗
恵比寿さんを見ました、福禄寿さんにも合いました。
nobu
七福神の方たちの表情がとってもリアルですねー。
広角ならではの臨場感が溢れていますね。とても感じがいいです。
鼻水太朗
う〜〜〜〜〜ん すこし辛さがほしかったかな。
stone
甘口でしたか‥それは寂しい。
七味とか塩とか置いてあればいいなとたまに思います〜(^^
T−ORI
いつも自然風景ばかり撮っていたのですが
たまには飛行機もいいな〜っと思ってしまいました。
沢山の人がいろんな想いで乗っているんだろうな〜
stone
空と太陽、寛がりが気持ち好いな(^^
視点、すごく高いですよねどこから撮られたものでしょう
距離も近そうだし、良いポイントですね!
バリオScot
本当ですね、stoneさんに全く同感、バランスがよくてかっこいいと思います。
でも、40mmでこんなふうに撮れるのは、ニアミスしかありえ...
O_JISAN
ジョビ君、スクーターのシートにとまって
何処へ行こうとしているのでしょうか?
stone
ジョウビタキくんってほんとに可愛いね
意外と側まで寄れますね、っていってもハクセキレイ(3M)より
遠いんですけど(^^;5Mくらいかな、3Mに挑戦中。
ひでぶ
stoneさん、「二つ船」にコメントありがとうございました。
角度を変えたアップ写真です、一部白とびしてます。
多分、廃棄船ではないでしょうか、随分痛んでいるようです。
バリオScot
私はこっちが好きです。
きれいにそろえられた靴のようでもあり、寄り添うカップルのようでもあります。
これは湖でしょうか?
stone
リクエストに応えてもらえて嬉しいです(^^
年期の入ったボートと朝日に染まる水面、いいですね!
エンジ...
O_JISAN
珍しく飛んでいる所にピントが
合いましたが魚が小さかったです。
stone
SS押さえて、流し撮った感じですね
嬉しいな。ありがとうございます(^^!
stone
SS押さえて‥×
「SS抑えて」ですよね。m(__m
O_JISAN
stoneさん、SSは速くしたかったのですが、
天気が悪くて遅くなってしまいました。
nobu
こんにちはー。
なんというか・・・技術そのものですね。
小魚の「アァァァァー・・・」という感じが最高です。
...
こめやのかみや
豊田市松平展望台にて 豊田の街と名古屋が同時に見渡せます
hosozumi
いい感じで撮れていますね!
この時間帯、特有の雰囲気がよく再現されていると思います。
stone
柔らかい!美しいっ(@@!
「16sec.」の選択素晴らしいです!
hosozumi
ここは平安神宮・神苑内で源氏物語に因んだ草花が植えられた広大な庭園です。
季節柄、あいにく花は咲いていないものの私のレンズの目は綺麗なお姉さんの
「華」が中心ですのでノープロブレムです。!(^^)
バリオScot
【音】焚き火 でもコメントしましたが、すごく色が鮮やかな気がします。
何か秘密でもあるのでしょうか、それともそういうカメラ・レンズなのかな?
stone
両手の華いいなぁ(^^
奥のおじさんとの対比もいいなぁ(^^;
O_JISAN
二羽でじゃれあっているように
見えました。
stone
凄いですね!
小型とはいえ流石に猛禽類、迫力ありますね(@@!
こちらでも少し足を伸ばせば見る事できますが
二羽の絡みに出会ったことはありません!私的にとても貴重なシーンですーーーー!!
バリオScot
トンビ...
ひでぶ
木曽川に浮かんだ船を写しましたが水平線との絡みで配置が微妙です。
stone
岸からえらく離れて停船してるんですね
どうやって乗るんでしょう、ボートを横付けするのかな(^^;
お写真とても雰囲気ありますね
構図はほんと悩みそうな位置、角度にありますね‥
水面寛く取ったこの構図、いい...
hosozumi
前のボカし2点が効いていますね!(^^)
ひでぶ
stoneさん、いつもありがとうございます。
是非貼ってください、ブログはまだ見てませんが拝見します。
ひでぶ
自分なりにはじめて水仙が水仙らしく撮れました。
stone
前ぼけと水仙のバランス、とても綺麗ですね
構図も美しいです(^^!
先日私も水仙を撮ってみました。貼ろうかな^^
O_JISAN
火と言う漢字が現在の形になったのが
写真を見ると分かる気がします。
Kaz
おおお、ひ、火の字にちゃんと見えてきたあ!
単純だから、暗示に掛けられたかな。(^^;
O_JISAN
Kazさん、コメントありがとうございます。漢字は象形文字だと言うことが
良く分かったような気がします。
バリオScot
なるほど、お...
hosozumi
写真は私にとっては趣味の世界なので自分自身にノルマを課す気は無いものの
この写真を見ていると調不調はありますがコンスタントに撮ってゆきたいと思う気に。。(^^)
rrb
nobuさん、ありがとうございます。
いよいよ明日が戦いですね。
nobuさんの町からも愛知県代表で二人も出るんですか!
それはスゴイ!
みんな元気に怪...
Kaz
この日はポカポカと日本で言う「小春日和」。
マンハッタン南端のバッテリーパークから
自由の女神像を撮ってみました。
ひでぶ
カモメのような鳥が柱に一羽づつ、遥かに自由の女神と面白い配置ですね。
もう少し左から撮って女神像を柱の上に置くのも面白いかも…
それにしてもこの時期のニューヨークは雪やら極寒やらと思いきや恋人達の春のようですね。
hosozumi
日本のススキに似た、この雑草の荒涼感とカップルの人の、ぬくもり感の構成が、いいですね!!(^^)
stone
一見素朴な風景ですが
要素は盛り沢山ですね(^^...
ひでぶ
ススキの穂を朝日が赤く染めてくれました。
大きく撮るか切り取るか迷いましたがワンポイントを選択しました。
Kaz
橋の下と遠くの山の間に朝日が来るこの一瞬って、かなり短い
時間ですよね。今日はこの時間にここから朝日が昇るって、
あたりを付けて待ってられたのでしょうか。
ススキの穂の向こうに見える、橋の街路灯もこうべを垂れた穂のようで...
ひでぶ
アバウトに朝日を撮ろうと出掛け、撮影ポイントを探...
ひでぶ
カラフルで明るいお正月風景ですね。
これは絵馬のようなものでしょうか?
hosozumi
冬の京都は色彩に乏しいと思いました。
そんな中で何か目に映るものは無いか探しました。(^^)
stone
神社仏閣って基本派手なんですよね
真新しい木造りって光浴びれば黄金色に輝きますし
ほんとは何処もいつまでも輝く金閣寺にし...
ひでぶ
雫シリーズですが面白い位置に丸ボケが入ってくれました。
stone
雫!きれいですね(^^!
葉っぱの様子もとても面白いしぼけがとても格好いいです〜。
rrb
きれいですね!
水滴の中もキレイに写っているし、マルボケもステキ。
いいですねー!
hosozumi
丸ボケ、ゴーストを絵作りの味方に。。
素晴らしいテクニックだと思います。(^^)
Maciej
splendid and artistic
O_JISAN
初見初撮りです。シャッター速度が遅くて
少しぶれています。
rrb
うわっ、かっこいいですね。
水面が穏やかで、もっとキレイなミラーになっていたらスゴイ作品になっていたのに…(>.<)
と、残念がっても、自然のことだら仕方ないか…(^^;
nobu
こんな写真、僕も撮ってみたいです・・・
しかし・・ぜんぜんブレてるように見えないのですが。
というか、とんでる鳥の場合、ブレがあったほうが臨場感ありますよ。
我夢
めめめめめ・・・目がまわるぅ〜・・・笑
ひでぶ
一度してみたかった撮影です。
自我流なので正しいか分かりませんが、左右の手に違う動きをさせるのは難しいと実感しました。
rrb
お気持ち、とてもわかります(^^)
アタイもいずれしてみたいと思っています。
というより、何度かしましたが…不器用だから(>.<)
全くダメでした(T.T)
ひでぶ
rrbさん、我夢さん、あり...
stone
とてもガテンな茶トラさんですね(^^
この顔好きです、あはは!
Kaz
あああ、あくびが移って...ふあぁ〜あああ...
rrb
今日は暖かい1日だったから、この気持ちとても理解できます(^^)
ナイスタイミングですね。
O_JISAN
天気が良くてあくびをしているのですが
笑っているようにも見えます。
O_JISAN
光線の具合なのかブルーが
とても鮮やかに写りました。
stone
静かなポーズですね!
とてもクリアで美しい青、蒼です。赤い足可愛い(^^!
S9000
背中のブルーがとても美しい、stoneさん言われる
とおり、赤い足もかわいいですね。カワセミの足の
色のこと、知りませんでした。
S9000
標高170mの山頂にて、初日の出を待つ人々。子供とお年よりが
一番多かった?
日の出からわずか30分後には全員いなくなりま...
hosozumi
右上一点、小さな夜明けの月の効果が大きいと思います。
S9000
初日の出、ドアミラーの中。
hosozumi
これは素晴らしい視点だと思います。
目立たないようですが人物のシルエットが添景として効いていると思います。
ひでぶ
時々見かけるカットですが、ミラー以外を暗部にされたのははじめて見ました。凄く印象的です、お見事!です。
stone
空気の冷たさ伝わるとても好い初日に描写されていますね
ミラーと一見判らないくらいにトリミングしても良かったかなぁ
と、ちょっと思いました(^^;
ひでぶ
着眼点が違いますね、私ならタレントさんに目が行ってしまいますがスタッフごと撮ってしまうとは…。
かたい頭を柔軟にする方法はないものでしょうか。
rrb
す、すみませんm(..)m
「今年もよろしく願いします」と入れるの忘れました(>.<)
本当にすみませんm(..)m
今年もよろしくお願いしますm(..)m
ひでぶ
名も知らない低木の葉に朝日が当たり輝いてました。
いつもの植木センターで梅を見てきました、蕾がふくれているのもあり近く開花しそうでした。
ひでぶ
お遊び写真ですからスルーしてください。
パチンコやスロットをしない人にはありがたみが分からないでしょうね。
ひでぶ
S9000さん、ありがとうございます。
50㌔ほど向こうに知多半島、渥美半島です。高所からですと遠くを見られますね、地球は十分に丸いです。
ひでぶ
冬にしては柔らかな日差しのなか地平線と少しですが水平線を望めました。
霞がなければ富士山が眺望できるところもあります。
御在所岳山頂から…。
ひでぶ
連投ごめんなさい。
雑誌「DP」誌に載っていた写真に刺激されて挑戦しましたが
落滴にヒットするのはなかなか難しいです。
stone
可愛く爽やかですね!
前ぼけの水色が面白いです、隙間によく収まりましたね(^^!
今度、水面入れて撮ってみてくださいよ。見たいなぁ〜
ブンブン
あ、これにも青空が写っているようですね^^
やはりこの様な表現は100カットくらい撮って1カットでもいいのがあれば良しとしなければならないですね^^
ひでぶ
人影が入ってしまいましたのでトリミングしました。
山頂にもかかわらず積雪が少なく、雪景色撮影の初心者には良いポジションが見つかりませんでした。
よく見るカットしか思い浮かびません、創造力がたりませんね。
ひでぶ
今年初めての朝日撮りです。
stone
見晴らしのいい景色ですね
静かな空気を感じます。寒くなかったですか、、寒いよね
お体いたわってくださいね。飛ぶ鳥の羽ばたき、生きてるって躍動感が嬉しいです。
ブンブン
画面全体が朝焼けに染まって穏やかな一日が始まる素敵なお写真ですね^^
鳥を入れたタイミングもバッチリでしたね^^