ZEBRA しっかり色づいたもみじを前景に,寺の重厚な建築物を 写しました.   masa 寺は重厚です。モミジがもうすこし明るく透けてくれたら…なんて思います。   ZEBRA masa さん ありがとうございます.-1.0補正で建物の雰囲気を出したのと 裏腹でとっと紅葉が重くなりましたね.紅葉の形も出したかったので 難しかったです.  
重厚な景色
重厚な景色
K20D DA 55-300mm F4-5.8
葉っぱのフレディー
葉っぱのフレディー
K20D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ZEBRA まだもみじには早かったので,このような題材となりました.   masa 春に芽吹いた葉っぱのフレディが、四季の一生を経て、土にもどり新たな命の養分になっていく… いのちの大切さを綴ったレオ・バスカーリアの童話にぴったりの葉っぱですね。   ペッタンコ1号 濃い背景が、葉っぱを引き立てていますね。少しの明かりも見えていい感じです。   ZEBRA masa さん ありがとうございます.葉っぱも擬人化すると深い意味がでてきたりしますね.写真は追いついてなくてすみません.   ZEBRA ペッタンコ1号 さん あ...  
ZEBRA 桜の葉が色づいて,風が吹くと落ち葉のメロディーが聞こえるようです.   ペッタンコ1号 いいところに目をつけられましたね。道路のブロックと落ち葉がうまく調和して素敵です。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます. 足元を見て,デザイン的に面白いかなと思いました.  
落ち葉のメロディー
落ち葉のメロディー
K20D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
花影
花影
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA 強い日差しでできた影です.  
ペンタ-K 動きが欲しいと思って思い切り遅くしてみたら こんな風になりました。   ウォルター 私はこれはブレとは言いませんキッパリ こんな素敵な写真ですもの、「動感」と言う言葉で表現したいと思います^^   ペンタ-K ウォルターさん コメント有り難うございます・・・・(笑) SS 1/4手持ちですもの無理だよねー。 でもねストロボ使ったやつも見たけど止まっちゃって 全然面白くないの。ま、許してやってーな。  
見るアホウが撮りました
見るアホウが撮りました
K-7 TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
水辺の風景
水辺の風景
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 手前がケリで後ろを泳ぐのがカモです.何てことのない朝の風景ですが 田んぼの中にある小さな自然です.   鼻水太朗 おはようございます。 野鳥はとんとわかりませんが、野鳥ねらうにはDA 55-300mm F4-5.8か A400/F5.6がほしいと思ってるボク。 この鳥 近づきすぎるとケリ入れられるかもしれない鳥?。へへ!。   ZEBRA 鼻水太朗さん こんばんは...  
ZEBRA 連貼り,また前の写真が間違った表題で申し訳ありませんでした. こちらが全体像なのですが,ブチヒゲヘリカメムシ君のようです.  
カメムシの仲間
カメムシの仲間
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
夕暮
夕暮
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 今日の京の夕暮れです. ジュディマリにも ”夕暮”という 曲ありましたね.  
ZEBRA 300mmでちょっと近づいただけの通りすがりです.1枚撮らせてください. ところであなた,なんてお名前ですか? 休耕田の水辺に2羽でいました(夫婦?)何て種類かはわかりません.   masa チドリ目チドリ科の"ケリ”のようです。検索してみてください。 精悍な眼差しが野鳥らしさを感じます。Good shot!!  
誰?
誰?
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ゴーヤの花
ゴーヤの花
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA 小さなゴーヤの実がなっていたのですが,今回は黄色い花と くるくるのつるが面白いとおもって合わせてみました.  
ZEBRA 田舎にて.ベニシジミが草の上でひと休み. マクロで狙いました.でも思うように近づけなくて.これは トリミングしています. ペッタンコ1号さん,masa さんのようにもっとぐっと寄って撮りたいと 思っています.   old seaman 美しいですね。F2.8にして大事なところ以外は柔らかくぼかした 表現が好きです。   ZEBRA old seaman さん ありがとうございます. こういったポートレート的な撮り方は好きなので,こ...  
ひと休み
ひと休み
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
飛行準備
飛行準備
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 大変暑くなってきました.朝近くの寺で撮ったカエデの実です.   ペッタンコ1号 あ、この形、私も先日植物園で見かけました。おもしろい形で気になっていたのですが、カエデの実だったんですね。光の当たり具合がいい感じで、きれいですね。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます.透過光が羽の部分を美しく浮かび上がらせていたので撮ってみ...  
ZEBRA COSINA 100-500 ズームにて, 8月4日の月です. 昔以前にも写しましたが,日食の話題のあとで,改めて,これが太陽と 重なったんだなー などと感慨にふけっていました.空の状態がよかったので わりと良く写った方だと思います.トリミングしてます.   習作 すごい写りですね。 なかなかこのようにくっきりとは写ってくれませんよね。 バッチリだと思います。   赤いバラ ZEBRAさん こんばんは♪ 素晴らしいの一言です。   old seaman きれいに撮れています...  
夏の月
夏の月
*ist DL2 K/M Lens
今日のスカイツリー
今日のスカイツリー
K-7 TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
ペンタ-K 地上波デジタル放送に向け建設中のスカイツリーです。   マックス ピントが合ってない気がするのですけど… 建設中のスカイツリーは、貴重な写真ですね  
ZEBRA そろそろ梅雨が明けてほしいです. クマゼミの蝉しぐれ,もう1つ元気がありません. 蒸し暑いです.   ブンブン いいタイトルが付いたタイムリーな一品ですね♪ 桜?の幹と蝉が同色なので少し見づらくなりましたが味があっていいですね^^   ZEBRA ブンブンさんありがとうございました. 保護色で隠れてますね.たしかに. ちょっと拡大して楽しんでいただければと思います.   ペッタンコ1号 ほんと、早く梅雨明けして欲しいですね。今日も、雨でした。 これ...  
梅雨の終わり
梅雨の終わり
*ist DL2 DA 55-300mm F4-5.8
キバナコスモス
キバナコスモス
*ist DL2 DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA キバナコスモスです.天気悪いし蒸し暑いので,ご近所で被写体を探しているのです. 55-300㎜ズームの写りを確かめたいと思っているのですが,なかなか良い被写体に巡り会えません.   ペッタンコ1号 こうやって横から見るのもおもしろいです。きれいなオレンジ色なんですね。ZEBRAさんも、被写体探しに苦労しておられるんですね。私も50mm買ったんですが、被写体がなかなか見つからなくて、...   ZEBRA ペッタン...  
TOMOくん 雨の日もいいですが、 日差しをたっぷり浴びてる時も 綺麗ですね。   ペッタンコ1号 濃い目のきれいな青ですね。光を受けて、しっかり咲いている姿から力強さを感じました。   赤いバラ TOMOくんさん こんばんは♪ 青と紫の混じったような鮮やかな色 花弁の一枚一枚が元気いっぱいさを感じます。 アングルが素敵です。   TOMOくん ペッタンコ1号さん・赤いバラさんありがとうございます。 アジサイ園に入ってすぐの所で咲いていたので、 みなさんこれを撮ってま...  
紫陽花
紫陽花
K20D
そろそろ見頃
そろそろ見頃
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA 宇治の三室戸寺です.アジサイがそろそろ見頃です.アップで撮りました.この色は少し珍しいかもしれません.   T.M.@横浜 ZEBRAさん、こんばんは。 最近はこの色の紫陽花、良く見かけます。   ishiyan ZEBRAさん こんばんは。 アジサイ全体も良いのですが、アップで背景や周りをぼかすのも良いですよね。 こういった取り方好きです。   ZEBRA T.M.@横浜 さん そうですか.土壌の酸性度とアルミニウムの量で色...  
zebra 連貼りになりました. すみません. 王子動物園にて. フラミンゴの池って,動物園の入り口近くに あることが多いようです. 何故?   T.M.@横浜 前ボケさせてた赤い鳥と対照的に、白いフラミンゴが輝いてますね。   zebra T.M.@横浜さん こんにちは ちょうどフラミンゴが雛を育てていて,可愛かったのですが, 絵的にこちらを投稿してみました.ブログのほうには雛の写真があります.  
フラミンゴ
フラミンゴ
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
はらはらと桜散る
はらはらと桜散る
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA 本日,奈良の吉野山は中千本あたりももう満開を過ぎ,はらはらと 花びらが舞い落ちていました.光と影と散る花びらです.   haruemaster 急に暖かくなって、一晩のうちに葉っぱが出てきたようですね。 はらはらと散る桜もはかなげで美しいです。  
asuka 歴史の名残に想いを寄せつつ、桜並木を眺める。良いところですね。   ZEBRA インクラインは琵琶湖疎水に船を運ぶ際に,船で登れない急な 坂を船を貨車に積んで引き揚げるためのもの. 昔つかわれていた 名残の広い軌道の線路が残っています. 今は桜の名所 満開でした.   T.M.@横浜 満開の花を載せた枝が大きく張り出して、見事ですね。 桜と緑の植え込みが鮮やかですね。   ZEBRA T.M.@横浜 さん こんにちは この日は肌寒かったのですが,桜は満開でした.強い風が吹くとも...  
琵琶湖疎水インクライン
琵琶湖疎水インクライン
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
happy birthday♪
happy birthday♪
K10D TAMRON 28-75mm F2.8
大吉 プレゼントの為に、べたですが年齢の数だけアレンジをして頂きました! せっかくなのでプレゼントする前にラッピングを外し一枚♪ 本人からのリクエストでしたので喜ばれるとは思いますが・・・ 花、アレンジに関してはあまり知識のない私でも、素直に美しいなぁと思いますがいかがなものでしょうか?   ペッタンコ1号 花の数、数えてしまいました(^^ゞ。きれいですね。背景の黒が、より一層美しさを引き立てていますね。  
ume 初詣と、初撮影を兼ねて出かけました!  
初詣
初詣
K20D FA 50mm F1.4
神宮外苑Ⅱ
神宮外苑Ⅱ
K10D DA 40mm F2.8 Limited
mino 神宮外苑のいちょう並木を反対側からねらってみました (初投稿です。よろしくお願いします)   ペッタンコ1号 透過光がきれいで、葉の柔らかい感じも出ていて素敵です。いい雰囲気ですね。思わず歩いてみたくなりました。   papuru 左右に黄葉の通り歩いて見たくなります。  
mino これが(ほぼ)正面からです 東京にも、いいところがたくさんありますね  
神宮外苑Ⅲ
神宮外苑Ⅲ
K10D DA 40mm F2.8 Limited
green park
green park
K10D FA 28mm F2.8
雨上がりの公園にて   AABB 28mmの縦構図が、効果的ですね。 こういう風に雨上がりの光を 捉えるなんて、何て素敵なので しょう。凝りに凝っていますね。   AABBさん、コメントありがとう御座います. 降ったり止んだりの天気でしたが、 少し薄日が差してきたので近所の公園に寄りました. 夕刻の一瞬の出来事です.   Leonardo Fish hey, You’ll find t...  
Maciej 碧 Very interesting. That this is? This windmill for a individual receiver?   北風の強い一日でした. 春が来る前に載せさせて下さい. ちょっと前の一枚です.   AABB Hi 碧...  
風の丘
風の丘
K10D
小さな滝
小さな滝
K10D TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 長野県のとある場所にある小さな滝です。 苔と水がとてもきれいでした。。   習作 1/30でこれだけ流れるということは、けっこうな速さなんですね。水の冷たさを感じます。   BOOT-7 習作さん、どーもです。 長野・白骨温泉にある竜神の滝です。 地下水によって造られた鍾乳洞の穴から 水が浸み出し、いく筋もの滝になっています。 滝はあまり撮る機会なかったので、 ...   ブンブン 鮮やかな緑の苔がいいポイント...  
BBC 大菩薩峠の朝です。雲が多そうな時を狙ったとはいえ、天気悪すぎ。 雲海までいかない雲河のむこうにちらっと富士山が・・・orz。次は天気のいい時に行ってきます。   ko-ji せっかくなのに残念でしたね。 いつかは行ってみたいです、大菩薩峠。 あのー、富士山って左上の稜線がそれなんですよね〜?   BBC ko-jiさん、ありがとうございます。 おっしゃる通り左上の”アレ”が富士山です。 もうちょっと見えたと...  
雲河
雲河
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
丹沢にて(3)
丹沢にて(3)
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC 本棚の滝です。 マイナスイオンがどうとかより 涼しくて気持ちよかったです。 連張り失礼しました。   haru 今にも冷たい水しぶきが降り注いで来るような 滝の描写気持ちがいいですね〜! グリーンが深い色で美しく見事な滝を引き立てて いらっしゃるな〜って思いました(^^)/   BBC haruさん、ありがとうございます。 なかなかいい色にならなくて設定変えまくって、やっとなんとか ...  
BBC 下棚の滝です。 よじ登って撮ってるわけではありません。   papuru こんにちは^^ きれるような水の速さで一直線、私が撮るとぶれまくりです。 スカッートします。   ブンブン こちらも爽やかな滝ですね♪ 手前の緑の配置がいい雰囲気を出していますね。 PLで若干反射を抑えると美しい白い流れが強調されるかもしれませんね^^  
丹沢にて(2)
丹沢にて(2)
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
夏の空
夏の空
K10D TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 あまりにも空の青が澄んでいたので撮影しました。 こんな日は外でビールが最高です・・   haru 深いきれいな青空ですね♪自分はなかなかこの色が 出ないんですよ〜!うらやまです(^^)/ >こんな日は外でビールが最高です・・ 冷えたビールが効きそうですね♪   BOOT-7 haruさん。はじめまして。 ありがとうです。 ほんとに今日の空の色は強烈な青さでした・・ 夏バテしないようがんばりましょう〜  
BBC こんにちは。富士山に登ってきました。 最高峰は眺めが違いますね。これは7合目ですが 高さを再現できれば、とシャッターを切りました。   T.M.@横浜 三日月型の山中湖...   ブンブン >高さを再現できれば、とシャッターを切りました 十分にこちらに伝わって来ました。沢山の方がBBCさんと同じくこの魅力的な風景に感動されたんですね^^  
高い、高〜い
高い、高〜い
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
サソリだ!
サソリだ!
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC 須走の下山道には泣きました。砂の道なんか嫌いだー。 と、眼下に巨大な雲がノソノソ。あ、あれは・・・   ウォルター 高いところにいるんだなって雰囲気がよ〜く分かります。 こりゃスケールがでかすぎます。   ペッタンコ1号 上空から見た雲っておもしろいですね。確かにサソリに見えます。  
ZK 久しぶりの投稿です。よろしくね。   masa トチノキの葉でしょうか? 夏を見上げる新鮮な構図と画面です。   ペッタンコ1号 幹の曲がりぐあいや、穴の開いている葉っぱから向こうが見えるところがおもしろいですね。   習作 葉っぱが虫食いになっているというのが、真夏のイメージですよね。 何も喰われていないと、まだ新緑か?と思ってしまいます。   ZK ...  
真夏
真夏
K100D
ドカドカドカドカド〜ン!!
ドカドカドカドカド〜ン!!
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
BBC 隅田川花火は、連発凄いですよね。これでもかってくらいにね。 風下だったので煙がちょっとじゃまですが。   papuru おはようございます! 一度でも良いから隅田川の花火は見たいですね〜; ほーんとうに綺麗です! 連発の迫力とても華やかです。   ペッタンコ1号 勢いよく上がっている感じがいいですね。隅田川ですか。行ってみたいなあ。  
BBC 行ってきました、隅田川花火。 第1会場の花火を野球場から撮りました。   ブンブン 天、左右を切り詰めた上手いフレーミングで迫力と美しさが伝わってきました^^   papuru 迫力!花火の中にまた花火きーれいです!  
ドォ〜ン!!
ドォ〜ン!!
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
通天閣の裏の顔
通天閣の裏の顔
K100D Super SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
BBC 大阪に行ってきました。 見慣れていない側には何が書いてあるのか、と思って 大通り側から撮ってみました。   BBC 失礼。本通りでした。  
腰を少しだけひねっ女性がこの写真にストーリーを吹き込んだようですね。 動きがあって良いですね。   ジャガ 良い天気パチッ!   kusanagi 仕草が女性らしくて絵になりますね。(^^; もしモバイルがなかった時代の人がこれを見て、さてこの女性は何を しているんだろうかって不思議に思うでしょうね。 時代風俗のスナップ写真は面白いです。  
スマホで!
スマホで!
D800 18-200mm F3.5-5.6
みんなで
みんなで
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 久々に白鳥撮ってみました  
権兵衛 ジャガさん今晩は おめでとうございます 今年もよろしくおねがいします   ジャガ 明けましておめでとうございます。   一耕人 あけましておめでとうございます。...  
2013謹賀新年
2013謹賀新年
D90 18-200mm F3.5-5.6
納屋の窓
納屋の窓
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ ひたすら、吊るされて 時を待つ柿 これがまた、旨いんだぁ〜〜!  
ジャガ 吊るされて時を待つ旨さ 寒風にさらされ白い粉をふいたら パクッ!  
晩秋の納屋
晩秋の納屋
D90 18-200mm F3.5-5.6
阿波踊り
阿波踊り
D90 18-200mm F3.5-5.6
権兵衛 ジャガさん今日は 躍動感に溢れてますねえ、一度トライしてみたくなりました。   ジャガ 手持ち露光間ズーミングで撮ってみました   ジャガ 権兵衛さん  露光間ズーム、拘りの撮影中、一寸の余裕で 試し遊ぶのも面白いですよ ありがとうございました。   Nikon爺 まさに今のアタマの中はこんな感じなんです。 毎日35℃越えだとジンジンきますね〜   なべさん 迫ってくるようで迫力がありますねぇ。こういうのも面白そうですねぇ。  
ジャガ 青空と雲とツリー(^^ゞ 良い天気の下で一枚でした。   なべさん ジャガさん、こんばんは〜 空が真っ青ですねぇ 実はPL手持ちとかでしょうか?   ジャガ なべさんさん こんばんは、なべさん、いかにもPL使用の雰囲気の雲と空 実は、このコンデジのスペシャルエフェクトでの おまかせシーンでの撮影です(^^ゞ コンデジ面白いですね、ありがとうございました。   シャドー これは、撮ってみたいですね。夕日が当た...  
カラッとツリー
カラッとツリー
COOLPIX P300
紺色の呟き
紺色の呟き
D90 35mm F2
ジャガ 葉で受け止めたい花弁  
ジャガ 温かな春の一場面です 元気モリモリ   NR ジャガさん こんばんは 自転車見ると趣味性や個性が見えます 右側のタイヤが太いMTBはカッコいいです!   ジャガ NRさん おはようございますNRさん、問題は、真ん中の自転車なんですけど、サドルが・・・・・・? ヤバイって言うのでしょうか、それぞれの観方によって 意味の取られ方が違うのでしょうね。   Nikon爺 サドル〜〜〜〜^^;^^;^^; サドルだけ古いやつに交換した・・・? あとは、答えられません。  
二姫一太郎
二姫一太郎
COOLPIX P300
照らされて
照らされて
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 日の出撮り上手くいかず、対岸を照らされた所が煙突でした   zzr こんばんは。 鈍く光る煙と船のシルエットがいい雰囲気の作品だと思います。 全体の色合いも。。なんとも言えず好きです。   ★ガルシア おはよう御座います ジャガさん。 人の心をは掴んで離さない、こちらの写真は何かの受賞作品ですか。嬉しくなりました。(^.^)  
ジャガ zzrさん おめでとうございます さて、このジャンボ竜の橋間に望む富士は、今時期が 一番良いとの事です・・・・・が 寒すぎます(^^ゞ 今年もよろしくです。 ★ガルシアさん 今年もよ...   Nikon爺 ここからカシャッと・・・ 富士子ちゃんを、、、、 候補のポイントです。 今年も宜しくお...  
竜
D90 18-200mm F3.5-5.6
東京ゲートブリッジ
東京ゲートブリッジ
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ あけましておめでとうございます 初日の出をと考えてましたが、元旦、2日 挑戦しましたが、ダメでした 今日で三度目の正直、あれれ、あぁ〜〜だ、こうだで 若洲に、来たのですが、陽は、既に登りきってしまいました ...   坂田 ジャガさん 明けましておめでとうございます。 今年もよろし...  
商品