ひでくん 樹齢千年以上の御神木   zzr こんにちは。 御神木。杉の木でしょうか。 年経た大木にはみんな魂が宿るんだ、と山の仕事をする人が言ってました。 とっても恐いんだそうです(^^;)  
神木
神木
D50 28-80mm F3.5-5.6
白鳥が来た!
白鳥が来た!
D90 18-200mm F3.5-5.6
zzr こんばんは。 穏やかな水面と白鳥。長旅を終えてホッとしてるんでしょうか。。 前作、ドヤ顔は良かったですね。ほんとにそんな風にみえてきます(^^) 右の二羽の、ちょっと迷惑そうな感じも面白いです。   Nikon爺 今年の鳥インフルエンザはどーなんでしょうかね? あまり、気にはしてないんですが^^; でもそれが無きゃもっと楽しく撮れますね^^  
ジャガ 銀杏を撮ると意気込んだが イマイチ、色が(^^ゞ  でした!   調布のみ 今晩は〜。 >イマイチ、色が(^^ゞ  でした! いえいえそんなことはありませんよ〜。 スポットライトが当たっていて金色の輝きが美しいです。   PARL ジャガさん、こんばんは 久しぶりです! 日差し、色、きれいです。 私も、昨日紅葉を写しに行ったんですけど、 今年は、もみじの色がいまいちでした。  
銀杏
銀杏
D90 90mm F2.8
眩黄
眩黄
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ ★ガルシアさん   tatoさん 【1:47534】坂道 では、コメントありがとうございました 一本道より、曲がった道や坂道が良いと思うのですが いざ歩くとなると、平坦な一本道ですね(^^ゞ D90ですけど、まったく問題なし、まだまだずぅ...  
ジャガ 遅れたコスモス   tato カッコいいお写真ですね。 光や輝きが美しいです。 モノトーンでの表現が輝いていて、タイトルと合わせて心に何かを訴えられたような気がします。  
果て
果て
D80 90mm F2.8
少し色
少し色
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ これも、ちと早かった(^^ゞ   なべさん 少し早いのかもしれませんけど、あたたかくて癒される色合いですねぇ   tato 光のあたり方がとってもいいです。 太陽の光に自分があたっているような気になって気持ちが温まりました。   ジャガ なべさんさん  tatoさん  この一枚は、テストで撮った一枚です、ヌケの良い表現が このレンズでも出来るのだと感じました ありがとうございました。  
ジャガ 花を撮る拘りは、キリがない ああでもない、こうでもない 結局が妥協、これね、私の場合なんです 台風が去り、涼しい気候になったものの 私だけ、大汗でカメラでした しかも、尻もちついちゃいました(爆) 権現堂で撮ってた、みなさん、お騒がせしました(^^ゞ   しゅうやん こんばんわぁ♪ 色合いが落ち着いて花もきれいですね。彼岸花はピンをどこにもっていくかで悩みますよね。  
ひがんばな
ひがんばな
D90 18-200mm F3.5-5.6
束ねて
束ねて
D90 18-200mm F3.5-5.6
Nikon爺 藁のダンスが始まったのかと思いました^^ リズミカルで面白い光景ですね〜   ジャガ zzrさん、都人さん ■▲▼ 【10:46866】白い花 では、コメントありがとうございました ...  
ジャガ これから出番待ち、夏の元気を精一杯蓄えてます 主役を蕾にした切り取りです。   tato おなようございます。 こういう向日葵の捉え方は勉強になりました。 この蕾が黄色いデッカイ花を咲かせるとは想像つきませんよね。 しかしこの写りを拝見するとレンズもD90もいいです...  
蕾
D90 90mm F2.8
撫でる
撫でる
D80 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ ★ 都人さん、 しゅうやんさん、 tatoさん、 Nikon爺さん 【1:46313】みんなで! では、...   都人 ジャガさん ...  
ジャガ 船橋漁港でのスナップです 桟橋の椅子、どんな人が座るのか ちと興味。   Nikon爺 色の仕上げに興味深々です。 椅子、船上使用だと行ったり来たりしないかな??   ジャガ Nikon爺さん こんにちは、コメントありがとうございます 京葉高速道路高架橋下にある桟橋です、ここは、真夏でも風通しがよく涼しいです、夏風の様子は、頭...  
席
D90 18-200mm F3.5-5.6
清州橋
清州橋
COOLPIX P300
ジャガ 坂田さん ■▲▼ 【11:46154】隅田川テラス(清洲橋)ではコメントありがとうございます ありました、サブのP300で撮ってました コメント振り返れば、センターにツリーを持っていくのは イメージすると、すごく良い感じです 再度チャレンジしてみます   坂田 ジャガさん こんにちは 隅田川と清洲橋のセンターとスカイツリー画像ありがとうございました。   tato センターのスカイツリーもいいです...  
ジャガ 森さん zzrさん tatoさん Apianoさん 【5:45958】鬼百合 でのコメント感謝...  
狭間
狭間
COOLPIX P300
ZEBRA タワー屋上展望台からの夜景です。上はカップルばっかりでした。 エレベータ1000円でしたが、この夜景は価値があると思います。   坂田 ZEBRAさん こんばんは この下階で夜景から夜明けまで風景を眺めたことを思い出しました。   tato うゎー 高いですねー ヘリから撮影したかのようです! これで1000円なら、安くしなきゃいけない有料エレベーターがあるような気が(笑) ホテルも観覧車も結構な高さ...   ZEBRA ...  
ジャガ 夏が来ましたネ、咲きだしました 色んな色ありますが、この色で(^^ゞ   淡い画面で上品な印象を受けました。 しかも背景にもしっかりとタチアオイが。 さりげなく撮影されて、しかも完成度が高いですね。   tato タチアオイという花なのですね。 私では全く名前が出てこないです。 この淡い色は自然のものという...  
立葵
立葵
D90 18-200mm F3.5-5.6
鳥
D50 70-300mm F4-5.6
ひでくん 自宅の裏で撮影   素晴らしい動態撮影ですね。 背景の車で雰囲気がより伝わりましたね。  
ジャガ 紫陽花もこんな感じでは、ちと 派手な背景で   3つの花がきれいに並んでよい雰囲気ですね。 背景の素晴らしさに眼を奪われます。  
序奏
序奏
D90 18-200mm F3.5-5.6
KOKE
KOKE
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 苔です、素晴らしい色でした 【3:44609】舞い落ちる では、tatoさん、( ‥)さん コメントありがとうございました。   PARL ジャガさん こんばんは! 綺麗な苔を見ると、見入ってしまう自分がいます。   ジャガ PARLさん 石灯籠に、苔むす とうい言葉の美を ストレートに撮りました ありがとうございます。   tato ...  
ジャガ 屋根に舞い降りた桜の花びらが、再び風に委ねて 舞い落ちました、日光田母沢御用邸の枝垂れ桜を撮りに行きましたが 既に遅し、僅かな花弁しか残ってない幹でした しかたなく、これ花弁ね(^^ゞ   PARL ジャガさん こんばんは! ちょっとした、タイミングね。 私は、いつもタイミングをはずして、泣かされてます。 花弁、綺麗です!   ジャガ PARLさん ...  
舞い落ちる
舞い落ちる
D90 18-200mm F3.5-5.6
八重
八重
D80 90mm F2.8
ジャガ 八重桜です、ゴージャスな優しさにつられて 撮ってしまいました。   PARL ジャガさん こんにちは! 八重桜! マクロレンズ撮影ですか? きれいな描写いいですね! 八重桜も終わってしまったので、こんどは藤の花にチャレンジしたいです。  
ジャガ 桜の下に大黒様が居ました モノクロ処理してみました  
桜の下で
桜の下で
D80 90mm F2.8
桜
D80 90mm F2.8
ジャガ 廃校桜です  
ジャガ まあ!季節の色が揃った所で ちょこっと桜です。   makoto ボリュームのある桜と菜の花が春の象徴ですね。 土手のグリーンもキレイです。   ジャガ makotoさん 気がつけば春爛漫の時期を迎えてたのですね 写真を撮るのも若干自粛してたのですけど 撮って良かったと感じてます 実際、すごく撮りたかったのです(^^ゞ ありがとうございました。  
なにげに桜
なにげに桜
D90 18-200mm F3.5-5.6
トサミズキ
トサミズキ
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ トサミズキです  
坂田 ジャガさん こんにちは 飛び立つ瞬間の白鳥と水飛沫がタイミングよく撮られています。   Nikon爺 凄い脚力!! で、このあとなんですが・・・ 無事、飛んだんでしょうか^^??   ジャガ 白鳥の幼鳥です、この地に越冬にきて 幼鳥の色も白さが増し、だいぶ逞しくなったようです トリミングあり   ウォルター ジャガさん こんばんは 躍動感のある素敵なお写真ですね。 モノクロのお写真も感心して拝見しておりました。 私も早く風邪を治して...  
飛
D90 18-200mm F3.5-5.6
動
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 静寂の水面に漂ってたヤツらなのですが、 スイッチでも入ったのか、突然の離陸態勢です   竹ちゃん 寒い朝、 白鳥が生きていますね、 水の飛沫が迫力を増しています。   ジャガ 竹ちゃんさん  ほんと寒いです、でもヤツらは、元気大盛りですね 今朝は、意を決して川島の河原に赴いてみました ありがとうございました。   NR ジャガさん こんばんは 凄い躍動感と迫力の作品ですね!   Takasikun 迫力ありますね。   Makoto T 水しぶきが躍動感を十二分に表現してますね。 モノクロでの処理もピッタリですね。  
赤いバラ ジャガさん 新年あけましておめでとうございます。 レモンカラーのような夕日が綺麗ですね♪ 本年も宜しく願います。   花好き慎ちゃん ジャガさん おめでとうございます 今年も宜しくお願いします   NR 明けましておめでとうございます 2011年本年もどうぞよろしく お願い申し上げます。   坂田 明けましておめでとうございます。 2011年もよろしくお願いいたします。  
AKEOME
AKEOME
D90 18-200mm F3.5-5.6
十月桜
十月桜
D80 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ  栃木県北部で撮りました 那須岳の頂付近は、薄ら雪化粧してましたが、白鳥の越冬地の 池の畔に咲いてました 当の白鳥は、ノンビリ変化なし 桜撮りに勤しみました   Nikon爺 那須岳ももう雪ですね〜 あそこの温泉、、Goodです^^ モコモコの桜も良いですが、おとなしい桜も、風情があって可愛いですね。 で^^、白鳥さんは撮りませんでしたの??^^;  
ジャガ 日没が早くなりましたね 銀杏もいつの間にか黄昏色   makoto 人の居ないベンチが何かを語りかけてくるようですね。 散ったイチョウも雰囲気があっていいです。   NR 人工光線をナイスに取り入れて 銀杏を素敵に引き立ててますね 銀杏を撮りたくなりました。  
銀杏の黄昏
銀杏の黄昏
D80 18-135mm F3.5-5.6
どちらが主役?
どちらが主役?
D80 18-105mm F3.5-5.6
都人 ハナミズキの赤がとても印象てきでー、   Nikon爺 ドキドキするような燃える赤ですね〜〜〜 見上げる感じが良いですね〜 赤と赤がカブッたのが惜しいかな〜?   都人 Nikon爺さん毎回コメントありがとうございます。 他に何もないんですー   かずひろ 赤の多塔に赤の花の組み合わせ、秋らしい絵になりましたね。 久し振りに京都行きたくなりました。   都人 かずひろさんコメント有り難うございます。 京都はこれからいいですよー ぜひーおこしやす  
都人 朝、霧が晴れず長くまった一枚です。 でも寝不足解消ー、   pami 濃淡だけの表現で、また、何とも言えない雰囲気ですね。   しゅうやん 独特の世界を表現されてますね。   雀 (suzume) It Fantastic !。   NR こんばんは 精進湖でしょうか 湖面が平滑で天候の穏やかさが見えますね。   Nikon爺 霧、、、、諦めない心、大事ですね。。   都人 Pamiさん,しゅうやんさん、雀さんNRさん、Nikon爺さんコメントありがとうございます。雀さんIt ...  
太陽と富士
太陽と富士
D300S 18-105mm F3.5-5.6
写し込みⅡ
写し込みⅡ
D80 35mm F2
花好き慎ちゃん ジャガさん こんばんは! 作品作りはやっぱり早朝、夕暮れなんですね 私も35mm F2Dは重宝してます   ジャガ もう一枚   気まぐれpapa ジャガーさん、今晩は。 映り込みもさることながら、遠く水蒸気が いやぁいい雰囲気ですね。   ジャガ 気まぐれpapaさん 35mm F2Dは、安いし、コンパクトで、写りが良い この一枚は、オリジナルです、横を縦にしただけです 雰囲気が伝わり大変嬉しいです...  
ジャガ 冷え込んだ、千手ヶ浜キャンプ場の入口で撮りました   真月 こないだ通った所なので、親近感が沸きます^^ 爽やかな朝の空気が伝わって来るようです。  
写し込み
写し込み
D80 35mm F2
紅葉
紅葉
D50 18-70mm F3.5-4.5
ひでくん 山頂付近から始まり、これからふもとへ降りて行く  
ひでくん 10Cm先は断崖   zzr こんばんは。 見事な紅葉。見晴らしも良さそうですが、10Cmですか。。(^^;) 私は高いトコがダメなので絶対に撮れませんです。   なべさん 御在所ですねぇ。案外簡単に行けると聞きますが、ロープウェイからだとかなり恐ろしく見えますねぇ。 久々に武平峠から登ってみたくなりました。  
紅葉
紅葉
D50
ドミノ
ドミノ
D80 18-135mm F3.5-5.6
ジャガ 建造物は、凄い こんなの作っちゃうのだから 半熟シルエットです   坂田 ジャガさん こんばんは  圏央道の橋脚のシルエットは芸術作品のオブジェのように思えます。   竹ちゃん ジャガさんへ 色も面白いですが、橋桁の遠近感が出ていて遠くを連想させる風景写真ですね。   suzume Hello! ジャガさん 3枚目が面白い! こりゃー 現代の「モアイ」だ。  
ジャガ 懲りもせず、また現場です 前回は、上手く撮れなくて今回は 時間を変えて シルエットです   テレ助 これはイイっ! 無機質な橋脚と夕日のコラボ、見事な空の色、私的にはこう言うの大好きですね。ところで、これって東北道に繋がるんですか?最近帰ってないから、高速がどう繋がっているのか分からなくなってます(笑)。   ジャガ テレ助さん こんばんは、テレ助さん 語らぬ存在の表現は、面白...  
久喜白岡JC
久喜白岡JC
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 今朝のラジオ体操ついでに撮りました 一瞬の一喝に、尻もちついた猫です(笑)   花好き慎ちゃん ジャガさん こんばんは! 一瞬の・・・チャンス 上手くとらえられましたね  
ジャガ 結果は、想定どうり   半兵衛 いいですね〜! こういう写真大好きです。 っで、結果はどうだったんです???   ジャガ 半兵衛さん 結果は、・・・・(笑) 彼らにとっても、熱い結果でしたよ  
熱き県大会
熱き県大会
D80 18-200mm F3.5-5.6
かずひろ 6年前に廃線になったローカル線の終着駅を尋ねてみました。   Nikon爺 ホーム、線路、、、数々のドラマを見て来たんでしょうかねー そのドラマに対し精一杯の思いを込めて咲いてるような気がします。 ホーム目線でなく、一段下がったアングルがドラマティックだと思います。   かずひろ Nikon爺さん こんばんは。  ここは名鉄三河線山線の終着駅だったところです。  草に覆われた...  
ジャガ よせばいいのに、大平山神社まで1000段の石段 往復してしまいました 今日は、筋肉痛の気配たっぷりです   シャドー ジャガさん こんばんは。 いい所ですね。これは登らずに帰れないでしょう!^^; しんどい思いをしただけあって、いい絵が撮れたと思います。   Nikon爺 行きましたかー ワタクシもこの坂、往復してきましたよ。 しかも、機材背負って・・・ 汗、ハンパなく流れ出ましたー 最後の急階段、効きましたねー^^  
大平山紫陽花(栃木)
大平山紫陽花(栃木)
D90 18-200mm F3.5-5.6
スッキリ気分・・・で?
スッキリ気分・・・で?
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ なべさんさん、写真好きAさん ほんとスッキリでそ・・・(爆)あはは 己の身体の自然現象解消の爽快感 ほんんと、我に戻れました・・・スッキリ(^^ゞ あはは 自身のリセット大事ですね ありがとうございました   ジャガ トイレでスッキリ気分で撮った 一枚です・・・・・・(汗)!!   masaru ジャガさん今日は 卓越した発想に感服しました 私も心身ともスッキリしました素敵な感性です。   Nikon爺 落ち着いて。。。。 ユックリ、、、、カシャ。。 基本ですかね^^  
爺児 二の丸庭園です 学生時代に行ったきりでしたので 何十年ぶりかでの訪問でした Dallmeyer Dallmac 41/4inch.F3.5   Nikon爺 菖蒲、アヤメ、カキツバタ、、、、 見分けがマッタク分かりません(恥) いづれにしても、今年は開花が遅いですね。 今、ちょうどいい頃でしょうか、、   爺児 Nikon爺さん コメント有難う御座います 今年はそれぞれ、開花...  
皇居東御苑にて
皇居東御苑にて
D60 Unknown Type(0202)
蘆花公園にて
蘆花公園にて
D60 Unknown Type(0202)
テレ助 うん!?いつもと違うな〜と思ったら、今回はニッコールレンズだったのですね。それでも爺児さんて分かる部分があります。自分のスタイルを確立している人って、スゴイなぁ〜と感心します。   爺児 昨日が梅雨入りだったのに 二日目の今日は夏...  
写真好きA おはようございます。 ちょっと時代遅れですが、 まだ残っているところが面白いと思います。   ジャガ いったい、どんなトコダべ?と そっと行ってみましたラ! あのお方が・・・・・・   坂田 ジャガさん こんにちは 秋葉原のビルを思い出しました。   ジャガ 坂田さん そうなんです、アキバのビルにドカァ〜ときました 私は、このお方より、隣の 秋葉城のほうが興味・・・・(汗)  
オラも行っただ!AKB
オラも行っただ!AKB
D90 18-200mm F3.5-5.6
春紫苑
春紫苑
D80 35mm F2
ジャガ 春紫苑の逆さです この花の花弁は、こうなんですね   写真好きA ジャガさん、こんばんは、 光を上手く取り入れて白い花びらが綺麗に出ていると思います。 虫がいないのでまだ咲き始めの新しい花だと思います。 東京ではすぐに黒い虫が付きます。   Nikon爺 ハルシオンって読むんですねー 調べちゃいました。。^^ 裏と表、視点を変えるだけで違った雰囲気で表現できますね。 角度、見方、感じ方、一つものが持っ...  
爺児 用賀、フラワーパークにて ZOOMAR MUENCHEN MACRO-KILAR 1:2.8/90  
美味しのかな?
美味しのかな?
D60 Unknown Type(0202)
迫りくる
迫りくる
D80 18-135mm F3.5-5.6
ジャガ 東北道、羽生PAでのスナップです この雲の下を走りぬけてきました 見上げれば、スゲぇ〜〜   写真好きA おはようございます。 夏の雲のように迫力がある写りだと思います。 雲の下が暗くなっているところが 面白い感じに見えます。   なべさん タイトルもぴったり。これで18mmということは、実際に見たらかなり迫力あったでしょうねぇ(^^; 自然の力。迫力の1シーンですね。下は曇りなのに青空が綺麗!   竹ちゃん 本当に迫力の有る雲が迫ってくるのを感じます。 雲が生きていますね。  
爺児 喜多見 ふれあい広場 小田急線車高の上に造られた広場です C. Zeiss Planar 50mmF1.4  
春の盛りに・・・
春の盛りに・・・
D60 Unknown Type(0202)
白黄色
白黄色
D90 90mm F2.8
赤いバラ やゃ斜め撮りもボーリュム感がよくでていて迫力ものですね♪   写真好きA こんばんは、 白い色が綺麗に出ていて ボケの感じも綺麗だと思います。 F2が欲しくてタムロンの60mmマクロを買ったのですが こちらは持っていませんが、   ジャガ おはようございます写真好きAさん この90mmは、大好きです タムロンの60mm欲しいですねぇ〜(^^ゞ でも、短焦点の呪縛にハマるのが・・・・(笑)  
商品