haruemaster 日の出前の夜景絡みを狙ってばかりですが、日の出に照らされる霧もやっぱり良いです。 ちょっと高めの霧、手前に迫ってきて溺れてしまいそうです。 この時間帯になるとだんだん人も増えてきます。   習作 うーん、これもいいーー。 雲海を泳いで、太陽まで行けそうです。 何だかありがたくて、手を合わせたくなります。   haruemaster 水平線に雲があったので色の付いた絵は無理かなと思ったのですが、雲の上から太陽が出ても...  
黄金色の世界
黄金色の世界
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
紅葉探し
紅葉探し
K20D FA 50mm F1.4
kattsu 紅葉まであと約1ヶ月。撮影ポイントを探そうと山に入りました。 砂利道を1時間以上車を走らせて辿り着きました。 色づくのが楽しみです。   習作 緑と渓谷がきれいですね。 今でこれだけきれいなら、紅葉の時期は本当に楽しみですね。 山道、気をつけて撮ってきてください。期待しています。   haruemaster これが紅葉すると綺麗でしょうね。 砂利道を1時間というのも大変ですが、是非お願いします。  
haruemaster 私もまだ早いとは思いつつ、ヒガンバナの名所に行ってきました。 ツボミはいっぱいありますが、開いているのは、ところどころ、という感じでした。   Hiroshi Nozawa 今晩は 同じ様に咲き初めですね。 年々温暖化で暖かくなるのでしょうか、開花が早まってきています。   写好 山陽地方も咲いてきましたか、東海地方も群生にはなってませんが名所地で咲いてました。 彼岸までもつのか心配ですね。 赤を上手く押さえ...   papuru こんばんは♪ お久しぶりです。...  
スタンバイOK!
スタンバイOK!
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
月とアゲハチョウ
月とアゲハチョウ
K20D K/M Lens
kattsu masaさんその通りです。単身赴任で青森にいます。 青森の自然はすばらしいです。   Booth-K なるほど、アゲハ蝶ですね。月と水面の反射が夜景に旨みを追加した感じです。   写好 素晴らしい夜景ですね、淡く輝く水面がより幻想的です。 月明かりからの小さなフレアもこの場合は効果的と感じました。   kattsu 月明かりで雲が海に反射し、なんともいえない不思議な絵になりました。 下に見える夜景は地元ではアゲハ...  
haruemaster 被写体に困ったら尾道へ… というわけで、半年ぶりに行ってきました。 船で渡ると数分の尾道水道です。  
渡船
渡船
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
Maciej Splendid scene   haruemaster Booth-Kさん、ペッタンコ1号さん、こんばんは〜 京都の手毬歌「まるたけえびすにおしおいけ…」をアレンジしたモダンなダンスでしたよ。   フラン なんともセクシーなショットですね(*^_^*)目と口元がいい^^ 妻にもこんな表情されたことないです(^_^;) この人はタイ人なんでしょうか?日本人が踊ってるのかな。  
bluskai45 お台場の屋形船の明かりは、とても幻想的でした・・・   写好 停泊中と思われる船と、暗い中の証明に照らされた橋がほのかに浮かび上がって綺麗です。 ノイズが目立ちませんがどのような方策をとられてますか、同じカメラですので御教示願えれば嬉しいです。  
幻想レインボー
幻想レインボー
K20D DA* 50-135mm F2.8
もう秋です
もう秋です
K20D S(M42) Lens
kattsu 久々に晴天が続き、暑さが戻りましたが、気づいたらもう秋です。 周囲はすすきに覆われ、秋の夕空に映えてました。   写好 はじめまして。 渋〜い写真ですがいいですね、秋のうら寂しさがよく表現されてると感じました。  
haruemaster 恒例タイフェスティバル大阪に行ってきました。 ジャパン・ムエタイ・フェデレーションによるエキシビションマッチです。 エキシビションとは言え、スピードと迫力はさすが…   写好 1/1000secで被写体ブレもなくハイキックも見事に捉えてますね、お見事です。 肌の質感もよく出ていると感じました。   AABB タイフェス...  
haruemaster サバンガー舞踊団によるタイ舞踊です。 タイ料理や、タイフルーツのデザートを食べながらの鑑賞が至福…   papuru こんばんは、綺麗な女性が三人いゃ四人ですね♪ 華やかな衣装に笑顔が美しいですj。 デザートを食べながらいですね。   Hiroshi Nozawa 綺麗な女性が生き生きしていますね。 踊っている方は、一寸丸々しすぎ?  
kattsu お盆明けからまともに晴天がなく、今日も雨がやむのを待って 安く手にいれたジュピター9の試し撮りです。 早く青空をバックにのびのび撮影したい今日この頃です。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。 ハイビスカスなどの仲間のお花でしょうか、とても綺麗な色が再現されています。 あまりピンポイントではないほうが私自体は好きです。 でも、これは好みの問題もありますね。  
雨上がりに
雨上がりに
K20D K/M Lens
祭りの後の宴
祭りの後の宴
K20D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
いけnet 素晴らしいスナップですね♪ 視点が面白いと思ったら、カメラを高く掲げての撮影ですか。 撮影位置が高いから、変にパースもついてませんし、ISO1250も十分に常用できそうですね。   SISI_DAD まるでセットの中にいるようです。カーニバルに出ていた人たち、運営していた人たちがどっと繰り出していました。   haruemaster う〜ん、本当に映画のセットのように見えますね。 暗くなりきらない空の青さが効果的です。  
haruemaster 安芸高田の花火大会です。 クライマックスが近づくともう煙だらけですね〜   写好 タイトルを読まずに写真を見て「噴水のような花火だなぁ」と感心してました。あらためてタイトルを読んで自分の早計がわかりました。(恥) 噴水と花火は珍しいコラボレーションですね、とても綺麗です。   PINK☆ROCKER ため息が出ちゃうほど、綺麗ですね〜 爆発して落ちて来る瞬間が、リアルに表現されてますね〜  
噴水と花火
噴水と花火
K10D SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
熱いひとみ
熱いひとみ
K20D DA 50-200mm F4-5.6
SISI_DAD カメラの会の人たちと浅草サンバカーニバルに行ってきました。すばらしいお祭りなので、顔が見えなくても表情を出せないかとチャレンジしてみました。  
bluskai45 横田基地一般公開での、一こまですが・・・ この後、この兵士さんとこの彼女、話しこんでいたので、 今晩のデートにでも誘っていたのでは・・・   papuru こんばんは♪ 子供さんの良い笑顔がいーですね。   Hiroshi Nozawa 基地の方の運転するミニカーに乗って楽しそうにしておられる小さい彼女が可愛らしいですね。   bluskai45 papuru さんHiroshi Noza...  
ヘイ!彼女!
ヘイ!彼女!
K20D DA* 50-135mm F2.8
横浜みなとみらい
横浜みなとみらい
K200D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
キラー 桜木町でのワンショットです。   papuru こちらも横浜そしてなつかしぃ地名の桜木町 また行きたい思いです。 モノクロも涼しげで良いです。   キラー ご感想ありがとうございます。 K200Dのフィルター効果のおかげで 雲がしっかり映っています。 (フィルター効果はレッド) 便利な機能ですね…。 モノクロ写真も楽しいです!   写好 レンズの歪みが効果的で素敵な写真です。歪みはつい補正したくなりますがこれならいいですね、お...  
haruemaster 先ほどの夕焼けの後の燈火会です。 不死鳥が描かれているようなのですが、この辺りには高い位置から見渡せそうなところがありません。 ナスカの地上絵状態です。 火を入れているのはボランティアの方々です。   ペッタンコ1号 へえ、おもしろい試みですね。地上絵のようになっているのが、横からでも少し分かります。せっかくなら近くに高い所があればいいのにね。遠くの高い所から見るのでしょうね、きっと。   haruemaster ペッタ...  
なら燈火会(とうかえ)
なら燈火会(とうかえ)
K10D SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
なら燈火会 猿沢池
なら燈火会 猿沢池
K10D DA 12-24mm F4
haruemaster ここは映り込みが綺麗でしたが、もっと早い時間に来るべきでした。 すでに空の明るさがほとんど無く、トーンカーブを持ち上げても限界です。   ペッタンコ1号 灯りと映り込みがきれいですね。古いお寺のライトアップもいいものですね。いいなあ。こういうところ、一度見てみたいものです。   haruemaster ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。 次回は、一番にここへ行かないとダメですね。 空が夕焼けで染まったらまた違った感じでしょうね。  
キラー 沖縄ですか! 私はまだ行ったことがないので ぜひ旅行に行きたいと思います!!   haruemaster コバルトブルーのさんご礁の海を離島に向って一直線に伸びる橋… 無料で渡れる橋としては最長のものだそうです。   キラー 綺麗な場面ですね! 私も行ってみたいですが 場所はどこでしょうか?   haruemaster キラーさん、おはようございます。 古宇利島というところで、2005年に沖縄本島から車で行けるようになりました。 この橋は1960m...  
離島への道
離島への道
K10D DA 12-24mm F4
砂浜で生きる
砂浜で生きる
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ペッタンコ1号 久しぶりに岩瀬浜を散歩してきました。風が強く、砂が飛ばされて体に当たりました。こんなところでも、がんばって生きている植物もあるんですね。根から吸収する水に塩分混じっていると思うのですが、大丈夫なようで(^^ゞ   filmです  こんにちは、瑞々しくて、さわやかな気分になります。特に背景が素晴らしいです。 なので、壁紙に一枚!   masa 花期の終わったハマヒルガオ、過酷な環境で生きる海浜植物の代表ですね。 気持ち...  
ペッタンコ1号 シルエットが古都の雰囲気をうまく出していますね。古都の夕焼けって、何かロマンチックでいいですね。   haruemaster PINK☆ROCKERさん、masa さん、フランさん、こんばんは〜 奈良から見て西側が大阪になるので夜でも空が明るいですが、これは正真正銘の夕焼けです。 右の屋根は、フランさんがおっしゃる通り、東大寺(大仏殿の手前にある...   haruemaster ちょっと気分を変えて古都奈良の夕焼けを…  
古都の夕焼け
古都の夕焼け
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
サガリバナ
サガリバナ
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
haruemaster 夜に咲く花です。 恒例の植物園夜間開園に行ってきました。   masa 日本では奄美大島以南にしか自生していないということで、まだ会ったことがありません。 一夜で落ちてしまう花、と知ると、この艶やかさに哀愁を感じてしまいました。   ペッタンコ1号 花からたくさん出ているのはシベでしょうか。凄い数で、凄く長いですね。光の具合がいい感じで、雰囲気出ていますね。  
haruemaster 美ら海水族館では、やっぱりここだけは押さえておかないといけないでしょうね。 アクリルガラスの厚さは、世界最大の60cmだそうです。   yuki ダイナミックですばらしいと思いました^^。   masa 人々の向こうで悠然と泳ぐジンベイザメ、それだけでも素晴らしい絵になるのに、一組だけ フラッシュで光っているところを捉える…さすがです、haruemasterさん。   haruemaster yukiさん、masaさん、こんばんは〜 特大のワイドスクリーンでし...  
はい、ポーズ!
はい、ポーズ!
K10D DA 12-24mm F4
東シナ海に沈む
東シナ海に沈む
K10D DA 12-24mm F4
haruemaster やっぱり夕景は押さえておかないと(笑) 雨は少なかったのですが、すっきりと晴れたのは、この日だけでした。場所は万座ビーチです。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。 綺麗なむらさきいろが出ますね。 素晴らしく景色の良いところなのですね。   フラン こちらも素晴らしいですね〜! いやあ〜、もう沖縄に行きたくなりました^^  
haruemaster 首里城から南に下る「金城の石畳」の途中にある「ちゅらさんの実家」。 撮影に使われたのは外観だけで、実際は、普通の民家なので中を見ることはできません。 この辺りは、昔ながらの那覇の情景が残っています。   AABB どうしたら12mmで、このようにまともに(喩えれば写ルンです のように)撮れるのでしょうか。元々が、逆に歪曲して作って あったから? ミステリー沖縄。守礼の邦で失礼。  
ちゅらさんの家
ちゅらさんの家
K10D DA 12-24mm F4
有刺鉄線の中のアメリカ
有刺鉄線の中のアメリカ
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
haruemaster 「道の駅かでな」4階展望フロアから見える滑走路です。 F/A18ホーネットなども小さく見えましたが、残念ながら滞在時間が短いこともあり、離着陸は見られませんでした。  
haruemaster 最近は、パラセーリングもベンチシートに座ったままで濡れずに体験できます。 乗って撮影もできそうでしたが、やっぱり防水カメラじゃないと恐いかな。 カメラ無しで楽しみましたけど。   ペッタンコ1号 わあ、青い海に青い空と白い雲、カラフルなパラセーリングのパラシュート?、爽快ですね。日本じゃないみたい。気持ちよかったでしょう。   haruemaster ペッタンコ1号さん、こんばんは〜 空の散歩、気持ちいいですよ〜 日本だとちょっとお値段が高いのが難点ですけ...   Booth-K 突き抜ける青...  
飛んでけ〜
飛んでけ〜
K10D SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
杓子岳
杓子岳
K10D SIGMA Lens
くまちゃん 三年ぶりに白馬大雪渓を上る. ここ数年,杓子岳の崩落がひどく,この日も,カラカラ,ザザザザァっと 小崩落を繰り返してた. ここは,ササッと通り過ごすべき箇所だが, その危険さがまた一層魅力的.   masa くまちゃんさん この写真は確かに素晴らしいです。 でも、やっぱ、ここはササッと通り過ぎるべき場所ですよね。 山を楽しみ続けるためにも、これぐれも御身大切に。  
haruemaster ドキュメンタリーや映画にもなった「美ら海水族館」のフジに会いに行きました。 まだまだ現役(推定39歳)と思うのですが、見られるのはウンザリなんでしょうか、観光客が大勢寄ってくると底に潜ってじっとしていることが多いようでした。 人工ヒレを入れないとフ...   いけnet ブルーの帯以外の部分も人工ヒレなのですか。 人間で言えば義足みたいなもんですかね。 たくましく生きていって欲しいですね。   ペッタンコ1号 ...  
ヒレをもらったイルカ
ヒレをもらったイルカ
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
夏の空
夏の空
K100D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
SISI_DAD 妻と北海道の写真集を見ていて、ついただの関東の空を撮ってしまいました。   いけnet 私もよく雲を撮るんですが、いろんな形で飽きることがないですよね。 空も綺麗です。 だから、センサーも綺麗に手入れされてるのが分かります(笑)。   SISI_DAD いけnetさんありがとうございます。 >いろんな形で飽きることがないですよね 空...   papuru まるで絵に...  
SISI_DAD 埼玉県伊佐沼の田んぼです。妻が撮りました。  
稲穂がある風景
稲穂がある風景
K100D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
デナリでの出会い#6
デナリでの出会い#6
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD もう1ヶ月も前の出来事で恐縮です。その上あわててピンを合わせきれませんでした。夏休みに入りやっと写真の整理ができました。   習作 く、クマですか!! こんなやつと接近遭遇なんて、こわくなかったですか??  
admini-panda 中古レンズです。カビるんるんだったので分解掃除しましたが、それなりに良いです。   習作 レンズを分解掃除できるなんて、すごいテクニックですね。 この写真も光の加減、バック、土台の色とか、いろいろ工夫されているようですね。 またいろいろ見せてください。   写真家 なにがとりたいのかさっぱりつたわってこねえよ 馬鹿だろお前  
PENTAX F 35-70mmF3.4-4.5
PENTAX F 35-70mmF3.4-4.5
K100D F 35-70mm F3.5-4.5
日傘の女性が見えますか?
日傘の女性が見えますか?
K10D SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
haruemaster 遂に満開になったヒマワリ畑です。 ポイントは小さく写っている日傘(笑)   papuru 三色いゃ四色きれーですね♪ あ、お久しぶりです!空の色と良い渋い緑と地面の爽やかな花 スッキリ!していて、とても爽やかです。   old seaman 日傘の女性(でしょうね)見えましたよー。ズーッと右の方に。 真夏の空の青と、森の緑と、そしてヒマワリの黄色がいいですね。   写好 なんとも素晴らしいロケーションを素敵な写真に仕上げて、見ているだけでうっとりします。 ...   習作 明るくて素敵です。 爽や...  
shige 子供と公園に行ってきました。   習作 いい表情ですねー。お父さんを信頼しきった、素晴らしい笑顔です。 これくらいの写真を私も娘に残してあげたかった。撮れないうちに、カメラをむけると逃げ出すようになって、もうチャンスはありませんでしたね。   utudanuki かわいい!   old seaman 本当にかわいいですね! とっても自然なポートレイトです。やや逆光のようですがお顔を 見事に明るく捉えています。背景の丸ボケがきれいで涼しげです。  
木漏れ日の中で
木漏れ日の中で
K10D SIGMA 70-200mm F2.8
チングルマの花穂?
チングルマの花穂?
K100D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
SISI_DAD 「【67238】おもしろい色」でボケている花の群落です。妻曰く、群落で前景、中景、遠景を構成したそうです。   masa チングルマです、チングルマ! いいなぁ〜。花後の風情がなんとも言えません。 奥様の撮影ですか? 群落の妙ですね。   SISI_DAD >いいなぁ〜。花後の風情がなんとも言えません masaさん褒めていただいてありがと...  
ちっちゃい紫の誘惑・・・
ちっちゃい紫の誘惑・・・
K20D FA 77mm F1.8 Limited
上からも下からも
上からも下からも
K10D DA 12-24mm F4
haruemaster 呉海上花火大会 クライマックスは、大玉と水中花火のシンクロです! 超広角域で撮ってますので、肉眼では赤い方は、ほとんど頭上に見えています。   masa 赤いのは頭上なんですか! こういう構図で花火が上がっているのかと思ってしまいました。 水面に漂う煙が綺麗です。   習作 うあ、15mmでこの構図ですか!! なんちゅう巨大な・・・。これは大迫力でしたね。 はらわたまで響くような音が聞こえそうです。  
SISI_DAD 次はK100D+FA macro 100です。 妻いわく「色がおもしろかった」ので撮ったそうです。ファインダー像はF2.8なので見た目はもっとボケていたと思います。前衛的な絵です。   old seaman ひとつひとつは何でもないような題材をうまくまとめて素晴らしい 絵になっているように思います。ピント、ボカシ、色の感じ・・。 感じる何かが確かにあります。いい絵だと思います。  
おもしろい色
おもしろい色
K100D FA Macro 100mm F2.8
12mmでも納まらない!
12mmでも納まらない!
K10D DA 12-24mm F4
haruemaster もしかして、これは魚眼が必要? 呉海上花火大会です。 このあと燃えカスや火の粉が、ボタボタと海に落ちます。   787B 12mmでもこのサイズとはビックリです。オレンジ色が綺麗です。 私も呉海上花火大会に行こうかと考えていたのですが、結局錦帯橋の方に行ってしまいました。 haruemasterさんの写真を見て、来年は呉の方に行ってみた...  
PINK★ROCKER ご無沙汰しております。。。 久々投稿致しまぁす(=^0^=)NEWシステムファーストショットでぇす 稲も、すっかり出穂の時期を迎えてます... 気持ち良き緑の中で、洗車したてのマシンでとりあえず1枚...  
緑の中で・・・
緑の中で・・・
K20D FA 77mm F1.8 Limited
朝日の中で(フンフン)
朝日の中で(フンフン)
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
SISI_DAD 古い写真ですみません。写好さんには及びませんがLaboratory 3.51でモノクロに仕上げました。  
SISI_DAD 写真の会の千畳敷カール撮影会に妻と2人で飛び入り参加(申込まずに現地で合流)しました。妻がK100+DA18-55Ⅱで撮ったものです。設定はAUTO-PICT, 中央1点AFです。 K100+DA18-55Ⅱはとてもよいバランスで、AF, AEが安定していました。   T.M.@横浜 SISI_DADさん、こんばんは。 少しだけ顔を出している紅の花が可憐な感じですね。  
松の花
松の花
K100D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
K100D DA 50-200mm F4-5.6
SISI_DAD 次はK100D+DA50-200です。ハクサンイチゲだと思います。   T.M.@横浜 SISI_DADさん、こんばんは。 白い花びらに黄色い雄しべ... 背景が柔らかな感じで、花と良くあっていますね。   Hiroshi Nozawa SISI DAD様、今晩は 白い花びらに黄色いシベがトテモ綺麗です。   masa SISI_D...  
haruemaster 私も蓮を1枚 知る人ぞ知る山中の秘密の花園(蓮根畑)からです。   Hiroshi Nozawa haruemaster様、お早う御座います。 真っ白なハスも清楚で良いですね。 花びらの数も多くふくよかです、バックのボケも良いです。   yuki haruemaster さん、おはようございます^^。私は、この白い蓮にお目にかかったことがありません...   フラン ...  
こんな蓮も
こんな蓮も
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ヒマワリ畑の…
ヒマワリ畑の…
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster アップも撮りました。 つかの間の青空を入れたかったので… 今週末が楽しみです。   フラン こちらは縦のアングルですね。 兄弟みたいな向日葵ですね。活発なお兄ちゃんと控えめな弟って感じですか^^;   AABB ヒマワリの花が雲をまとわりつかせているような、あまりにも 鮮やかなので、気が立ち上っているかのような不思議さです。   haruemaster フランさん、AABBさん、こんばんは〜 ヒマワリ畑の一番手前でヒョコ...   スタート35 ...  
haruemaster これも睡蓮の一種かな? 温室なので、南国の種類だったと思います。   papuru お久しぶりです。 鮮やかな色が出ていますね、くどさが無く爽やかな色合いの花です。   ペッタンコ1号 これは、私も植物園で写したことがあります。熱帯スイレンの一種だったと思います。花の中央に灯りがともっているようにきれいに撮れていますね。   写好 とても綺麗に撮れてますね。 水生の植物の花は蛍光塗料でも塗ってあるような花色をしてますね。そこが被写体として写真向きのよ...   フラン 艶やかな色が出ましたね。 南国の花って派手ですよね...  
これは?
これは?
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
尾道花火
尾道花火
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster 昨夜の尾道花火です。 フィナーレは、Time to say goodbye に合わせて一直線に並んだ花火が次々と上がる…って、ラスベガスの噴水ショーのパクリ(笑)?   フラン おおー、これは水上花火ですよね。 いい角度から撮られましたね〜。 色もカラフルでとっても素敵です^^  
haruemaster 少し生育が遅れているようで、まだツボミが目立ちます。 でもいざとなるとお天気が悪かったりするんですよね。   AABB 100万本のバラ? と、100万本ヒマワリについては、他の時に 伺ったような記憶がありますが、詳細は忘却の彼方です。 1週間あとも狙うということでしょうが、取り敢えず今回の レンズを教えておい...   いけnet 凄い本...  
100万本ヒマワリは、あと1週間
100万本ヒマワリは、あと1週間
K10D SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
海峡の夕日
海峡の夕日
K10D DA 12-24mm F4
haruemaster この季節は残念ながら海に沈まないのですね。 それでも明石の町に沈む夕日を見ることができました。   masa 胸がす〜っとするような心地良い広がりです。   フラン うわ〜、素晴らしいお写真ですね^^絵葉書になりそう^^ この構図もさることながら雲ひとつない天気のタイミング。そして12mmですか。(ペンタの換算距離わからないのですが(^_^;...  
商品