Nikon-G
今回の撮影は 山中湖、河口湖、西湖でした。
西湖の桃富士はサイコ~でした^^;
一耕人
こんばんは
赤富士とはよく聞きますが、桃富士というのですか。
確かに桃色の美しい富士ですね(羨ましい~
甲斐
数が少ない、西湖の作品、いいですね。
綺麗な薄紅色も、また美しい。
pami
さすが富士撮りに精通した、どっしり感、さらに爽快感。
アップで見る桃富士、気持ちのいい空気を感じます。
公家まろ
飛んで来るカモを捕ったらアメリカヒドリの交雑種だったッス♪
CAPA
体の色の特徴がよく出ていますね。嘴の青白色が印象的です。
公家まろ
コメント、深謝なのであります。
遠距離で強風の為か視界が悪く、撮影時はヒドリガモと思ってました。
他のカットも見てアメリカヒドリを確認、嬉しい誤算(?)なのかも〜!?
CAPA
二羽の動き、体勢がずいぶん対照的ですね。勉強・参考になりました。
公家まろ
懸命求愛している奥の雄の努力も虚しく雌は我関せず!?
MacもG3
すげー特徴ある姿ですね。
328に2倍テレコンですか?
描写もしっかり見事ですね。
公家まろ
コメント、あり...
なべさん
そんな雰囲気の所を探してきました(^^;
レンズ Ai Nikkor 50mm f/1.4S
笑休
いろんな色が、春のおとずれを告げていますね。
D800・よく写りますね。
stone
クロッカスのグランドカバー@@!
憧れの風景です。公園でしょうかそれとも植物園?!
とってもいいですね!
一耕人
凄い賑やかですね@@
何かパーティーでもあるのでしょうか^^
ガル
皆さん おはよう御座います。
数多くのコメントを頂き感謝しております。m(__)m
Nozawa
ガルさん、お早うございます。
都会の階段は、広告塔にもなるのですね。
転んでも唯では起きないのですね。
アイデア、アイデア・・。
ガル
おはよう御座います。
階段の途中に人が居れば、もう少しアクセントがついたのかなぁ・・・なんて感じています。
調布のみ
東京駅グランルーフでやっているイベントのようですね~。
こんな階段に出会ったらビックリです。
笑休
そろそろ、最終コナーにはいります。
4月の担当者の立候補もお考えください。
桜は、昨年もものです。
赤いバラ
笑休さん こんにちはー^
華やかですねー♪ 淡い桜が満開の中を歩いてみたいです。
こちらは、まだまーだのようです。
なべさん
色々と段取りが悪くて結局間に合わず
行けませんでしたので過去の在庫からです(^^;
しゅうやん
なべさん アップありがとうございます。
近くでの撮影 暑くなかったですか?
なべさん
しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
少し前の記憶ですけども全く暑くはなかったです。
それよりもすごい迫力でした(^^;
Nikon-G
危なそ~!!!
やってる本人、命がけですね~
無事を祈ります^^;
公家まろ
所用で千葉方面へ行ったので谷津干潟に寄ってきました。
花鳥風月
セイタカシギ ツバメの翼に 鶴の足
スカイハイ(旧バリオUK)
まあなんと変わった美しいシギさんなんでしょうね。
600ミリって、どのレンズですか?
CAPA
ピンクの長い脚、長い嘴に切れ込みがあるように見える体、美しくもキレのいいような独特のプロポーションで、見応えがあります。
調布のみ
長い赤い脚、、三角形の翼、颯爽と歩く美人がごとく実にオシャレですね~。
公家まろ
...
suzume
近くのブロツク屏から顔出してました
しべは見事ですが虫はいない?密が無いんだー。
花鳥風月
白椿 しべはメジロが ほじくった
suzume
陽気が好くなつたので 出来るだけ歩いて
足腰を丈夫にしたいと 約三〇〇〇歩
おきまりのコースを まず見付けたのは
近所の庭に[もくれん]・・・いただき-。
30mm Macro-全 (安物はやはり駄目)
爺児
モクレンですか・・・私も今日は行こうと思ってたんですが
春一番で、風が強く、埃や花粉がすごいので、中止しました・・・
stone
白地に黒文字四字熟語^^
中国の景色みたいですね。
ガル
おはよう御座います。
何のパワーも無い写真かもしれませんが、なんだか好きな情景だったので一枚撮りました。
Nozawa
ガルさん、お早うございます。
ビルの上のほうの広告募集と言う漢字が目立ちますね。
良いところに目をつけられました。
調布のみ
白地に黒文字、広告の効果はいかほどかという気もしますが、派手な広告が多い中こういうシンプルなのもいいのかも・・・
いい視点です。
BoothーK
面白いですね。社名だったらウケるなぁ。
スカイハイ(旧バリオUK)
あ...
月灯り
D3X
24.0-70.0 mm f/2.8
Nikon爺
レンズはSIGMAの24-70mmです。
やはり解像はNikkorに軍配ですね。
しゅうやん
う~~ん しぶいですね。
この時間帯の空はなんともいえない群青色ですね。
都人
月光に浮かび上がる富士子ちゃん!月光美人って感じ^^
此処次回に行こうと思ってた(御坂峠?)かな~
連休は良い天気ミタイダシー行けるかな(笑
NIKONは買えないから此のレンズ!愛用してます^^
なべさん
約2本の怪しげな雲の筋とブルーが効いてて・・・誘惑されてしまいそうです(笑)
公家まろ
ヒヨドリの梅被りは意外と風流かも〜!?
調布のみ
ヒヨちゃん、梅の蜜に夢中のようですね~。
暗い背景に林立する花を付けた枝先がいい感じ、前ボケが効果的です。
ツヨシ
いい感じの絵ですね。 ヒヨドリも時には可愛く撮れたりして、ちょっと隅に置けない所がありますね。
スカイハイ(旧バリオUK)
透明感があってむっちゃいいですね。
stone
枝垂れの花に寄り添うヒヨドリさん
瞳も静かで優しい感じ。透明な光が綺麗ですね。
公家まろ
コ...
im
光の具合が春らしくなってきましたね~。
大木のむこうに、列車の袴(はかま)と鉄橋が同系色でうまく合っているのが絶妙です。
のり太
花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。
ようやくシーズン到来といったところですが、
名物の菜の花は大雪のせいで今年はかなり少ないそうです(泣)。
のり太
光風台⇔上総山田
花鳥風月
ディーゼルカー ポプラ並木と 鉄橋と
ガル
おはよう御座います。
ふと目をやると、そこには、ヒッチコック監督の『裏窓』が飛び込んできました。
もう少し、人間の動作が分るサイズだとよかったのでしょうけれど・・・。
調布のみ
赤味の強い照明があるかと思えば、青味の強い照明が・・・
明るい照明があるかと思えば、暗い照明が・・・
それぞれの枠にそれぞれのドラマがありそう、なんかはまってしまいそうな光景です。
Nozawa
ガルさん、お早うございます。
...
春の使者
EOS Kiss X6i
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
イオスビギナー
春の到来を告げる土筆が名古屋でも顔を出しました!!
結構、皆さん土筆を摘まれているようで見つけるのに少し手こずりました^^
一耕人
おはようございます。
土筆を摘んでおられる方がおられましたか。
嬉しいですね。そのようなお方、大好きであります。
stone
つくしんぼ、とてもいい色、美味しそう^^
今朝、土手を歩きながら探してみました。生えてました可愛いのがちらほらと。
今度はカメラをちゃんと持って歩きます。
F.344
暖かい日が続くと
日に日に変わってきますが
春本番 すぐそこの...
タッキー
Nikonの「なべさん」Canonの「なお」さん、他数名とゆるゆるとお花を求めてフラフラと。。。
EF14-40mm F4 L USM
+
EXTENSION TUBE EF12 II
の最短撮影距離に寄っての撮影。
ワイアレス多灯発光で、左下後方からライティング。
一耕人
おはようございます。
お優しいお写真ですね。
後方からの多灯でしたか。
親は天上バウンズでの撮影だったのでしょうか。
ご指南の...
タッキー
...
魅惑の花弁
EOS 7D
EF17-40mm f/4L USM
公家まろ
よく行く公園でサンシュが咲いていました♪
花鳥風月
サンシュユの 花の枝振り 面白き
suzume
「サンシュ」は小石川後楽園で始めてみました
次はこの花版で コウタロウさんの写真です
三度目は 公家まろさんのこでの写真です
クリツク拡大すると 丸い米粒みたいのが よく見えますよー よく粒が見えない方がおりましたら・・どうぞー。
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
とても枝ぶりのいいサンシュユですね~
アンダー気味の背景にお花が引き立ってますね(^^
公家まろ
墓参りに行く途中で様子を見たら、抱卵の交代を目撃ッス♪
CAPA
それぞれが自分の役割をせっせとしている様子が伝わります。毛並みがよく写っていますね。
ツヨシ
雛の誕生まちどおしいですね。
調布のみ
もう抱卵が始まりましたか~。新しい生命の誕生が待たれます。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
公園の常連さんたちがカメラを構えてたので急いで行ったら
ちょうど交代の...
笑休
一足、速く満開でした。
70ミリマクロです、中古29000円。
花鳥風月
校舎は 昔と変われども 桜は今年も 咲きにけり
一耕人
羨ましい光景ですね。
皆さん幸せそうです!!
kusanagi
70ミリマクロレンズと、50-150...
公家まろ
目線の先の小さな石に着陸!?もっと大きな所もあるのに(?・ェ・?)
CAPA
ムクドリが水辺に来ましたね。翼を広げた姿が雄々しく、少し大きく見えます。
調布のみ
お目当ては水飲み?それとも水浴び?
脚は既に着陸体勢に入っていますね~。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
実は、小さな石の所にはハクキレイが居たのですが……
シャッター押したらムクドリが飛んできて偶然写ったッ...
ノブSR-1s
ヤナギの木がもやっと緑色になってきました。
よく見ると、小さな芽が開きはじめています。
花鳥風月
浅緑 染め懸けたりと 見るまでに 春の柳は 萌えにけるかも
作者: 詠み人知れず
意味: まるで浅緑に染めた糸を掛けたように、春の柳が芽吹いています。
笑休
雲流柳・・漢字だと、こうなるのでしょうか?
雲が、かかって、雲流模様になっていますね。
ノブSR-1s
雲龍柳になるのかなと思います。
細い枝がくねっ...
suzume
何の変哲もない 病院風景です
suzume
このような[ 路地? ]が20以上あり 各路地は内・外科を始め全科あり すばらしいです
しかも見立ては一流価額は安価と思います (十数年以上の経験で!!!)
爺児
手術入院の時、小さなカメラ持ち込みましたが、自分の点滴の絵しか撮れませんでした・・・全身麻酔じゃ撮れるわけないですよね・・・
公家まろ
緑が多い処に来てくれたシジュウカラです。
調布のみ
いよいよ春ですね~。背景の緑にシジュウカラも心なしか嬉しそうです。
CAPA
シジュウカラ、何か言いかけている雰囲気です。緑が美しいです、春が近づいていそうです。
公家まろ
コメント、多謝でありまするです。
今年は、小鳥達が少ないのでシジュウカラは貴重なモデルかも〜!?
恋の季節なのか、大きく多種多様な囀りで楽しませてくれますねぇ〜♪
ガル
おはよう御座います。
『KITTE』ビルに入り振り返るとこんな景色が見えました。
一耕人
ガルさん はじめまして
普段はキャノン板におります。一耕人と申します。
『KITTE』随分楽しそうなところのご様子で、皆さん撮影に入られておられるようですね。
一度、訪ねてみたいものであります。
Nozawa
ガルさん、お早うございます。
赤レンガの大きなビルが美しいです。
公家まろ
いつも上の方の枝にいるのですが珍しく低木に来ました。
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
これエナガですか、大きく見えますね。
相当近いってことなんでしょうね。
ばっちり写ってますね。
stone
ちょこんと落ち着いて留っているのがとても珍しく思いました。
やんちゃ姿が可愛いエナガですが、落ち着いた雰囲気もいいですねー。
masa
エナガちゃん、角度によってこんなに丸っこくふっくらと見えるんですね!
瞼の黄色が女児のような可愛さを醸し出しています。
花鳥風月
木瓜の花 固い蕾も ほころんで 通勤途中に ほほえんで
公家まろ
通勤途中の緑道ではカンボケが咲始めて楽しませてくれます。
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
寒木瓜でしょうか・・・
開き始めたところがじつに可愛いですね(^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
地下鉄の駅まで続く緑道(暗渠)では花壇が多く楽しいです♪
近所の人達も花好きで季節ごとに多種多様なんで季節を感じます。
イオスビギナー
彦根城近くで撮影したトビだと思うのですが・・・
鷹、鷲のなかまは見分けがつきません(^_^;)
一耕人
こんばんは
凛としたお姿、カッコいいですね。
付近にもいろいろいるらしいのですが、小生トンビくらいしか見つけられません。ガックシ
一耕人
愛知震度5強。
御地では大丈夫でしたでしょうか。
東北の際は、震度5程度の余震が2回続きその後の本震でありました。
単発であればよいのですが。心配であります。
猛禽類
EOS 60D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
公家まろ
もう少して開花するところでしてた。
花鳥風月
寂しいな こんなところに オキザリス
公家まろ
コメント、深謝であります。
いつも楽しい句をありがとうございます。
やっぱ、「置き去りす」って思い浮かびますよねぇ〜♪
公家まろ
換羽中らしきキセキレイが水浴びしてました♪
CAPA
清流に来ましたね。体をきれいにできたのか、うれしそうです。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
この日は暖かかったので、いつもの都市公園までサイクリング♪
帰道で川沿いで水浴びを繰り返しすキセキレイに遭遇しました。
一耕人
大根葉。美味しいのに~ 奥さま勿体ないですね。
たっぷりのごま油で油揚げと絡めて七味で辛目の味付け。
酒の肴に最高です!!
我家は、野菜たっぷり味噌汁と、キャベツと塩昆布の和え物であります。
かみさん いつ帰ってくるのでしょう???
笑休
庭の大根をぬいてきました。
市販のすきやきのたれを薄めて...
笑休
昨年のものです。
stone
ソメイヨシノ?
アフターダークみたいで面白いです。
竹ちゃん
流氷は沖に去り春を迎えようとしているオホーツクの森
今日は−10度以下の寒い朝を迎えています。
都人
流氷も沖の方に行っていよいよ~春を迎える準備も、、、
でも-10度!!想像も付きません^^
しゅうやん
pamiさん こんにちわ
鹿児島まで撮影に出かけたうちの1枚です。
架線のない区間 レトロな場所で撮影者は総勢35~36人ほどいました。
ここは鉄仲間では人気スポットになっています。
しゅうやん
3月8日 イベント列車が肥薩線を走りました。
撮影していて子供のころにもどったような気分になりました。(笑)
ジャガ
子供のころにもどったような気分
うんうん わかりますよぉ~~!
列車がやってくる、列車のやってくる...
なべさん
...
zzr
DPでも色がつきます。
SDよりは軽いですけど。。
タッキー
超久しぶりに投稿します。
何か表示変わってるし(苦笑)
風が強く水面の笹波が消えなかったんですが、そこはカケ。
水面を入れた構図でスタンバイ。。。
列車通過の数秒風が止み水鏡になってくれました。
makoto
素晴らしい構成ですね!
まさしく狙い通りですね。
シャドー
ドヒャー。ビックリ~。って感じです。
場所知っているだけに、なおさらです。
ポスターに推薦されるかも・・・ ^^v
Sunset
EOS 7D
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
笑休
過去の遺物・・
ギアがキーキーうるさいし・・・
そのうち、Aラインの、新設計で出ると思います。
一耕人
シグマさん 本気モードに入っておりますので
とんでもないものが出るかもですね。
笑休
70ミリマクロは剃刀マクロと呼ばれてまして、切れ味が凄いそうです。
Aラインでは、70ミリF2くらいのレ...
笑休
70ミリマクロです。中古
一耕人
あら 随分横着しましたねぇ
小生は、野菜炒めでございます。
>70ミリマクロです。中古
殿ご乱心!!
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
目が覚めるような青空に白梅が映えて
綺麗ですね~(^^
公家まろ
天気がいいんで寄った庭園で撮影ッス♪
suzume
公家まろ さんこんにちは
爽やかな白梅 に青い空紅梅のバツクがいいですね
のびのびとした 色構図になつてま 私も Pan...
公家まろ
背景との明暗の差でドラマチックになりました♪
ツヨシ
梅にメジロとは素晴らしいですね。こちらは梅はまだまだです。この時期、太平洋側の明るさはいいですねー。
公家まろ
コメント、感謝でありまするです。
>こちらは梅はまだまだです
瓢湖の水鳥たちは、羨ましいと見ていますが生活するのは大変そうですね、
だんだん、456にも慣れてきて良い写真が増えてくると思います♪
梅はまだ蕾・・・
EOS Kiss X6i
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
シャドー
青空に見事に映える彦根城。梅とのコラボレーション、楽しみですね(^_^)v
イオスビギナー
彦根城の梅はまだ蕾のが多くて残念でした(T_T)
名古屋より遅いみたいですね~
サーキュラーPL使用です。
F.344
サーキュラーPLの効果か
惹かれる色合いですね
一耕人
気持ちの良い青空。
梅の咲いた姿も是非拝見させていただきたいものであります。
写好
綺麗なブルーを表現されてますね♪
この頃、青空が苦手な自分を見つけてしまい悩んでおります。
なお
青い空に白い城壁が映...
一耕人
zzrさま こんばんは
%”%%”は後でみっちりお説教するとして。
当方、三菱 RDT24IWEXでも上の両側の雲、左下の人の影に赤味が確認できます。
設定は規定値からブライトネスを落とし、色温度をsRGBにしております。
一耕人
おはようございます。
あっちこっち遊び呆けて歩いてどうするんですか(怒
ちょっと真面目に%”%%”でも探してください ヤンワリ
suzume
枝は木で 花持ちもよく 何時までもつて
好きです 今日は雲一つも無く暖かな
日でした。
sony macro 30mm.......80mmくらいのmacro
が欲しい!。
公家まろ
印象的な赤ですねぇ〜♪カンボケもいろんな種類があって
楽しませてくれるので好きな花の一つです。
>80mmくらいのmacroが欲しい!。
アダプターでいろんなマウント...
suzume
花の少ない 時期に丈夫そうな木に 丈夫
そうなを赤い花を何時まで付け・・など 好きです
sony macro 30mm ,安かつたので失 敗 80mm maco が欲しい!
爺児
緑道のアクセントのように、所々に赤い花が・・・
まだ花が少ない、早春の息吹ですね!
ななつ星
広角レンズの花、素晴らしいですね!
一輪を際立たせています。
木瓜の色も良く出ています。
「ぼけ」
α7
E 30mm F3.5 Macro
Nikon爺
古いの出しましたw_w;
3.11合掌
しゅうやん
おお~これはいいですね!
雲の色合いがなんともいえない味があります。
すばらしい!!
都人
蔵出しですか~素晴らしい絵ですね~
赤く染まった雲の形が面白いですね~さて巨大雲の方は
如何ですか~?
もっと大きな蔵を拝見したいですね!又其方に
お伺いします。
ジャガ
あっちゃ~~!
キッチリまとめた一枚だされましたね流石です
なべさん
富士子ちゃんの頭の上だけがやたら赤く染まってるがよいですねぇ
公家まろ
豊島区立目白庭園の梅が見頃でした♪
花鳥風月
目白庭園 梅の借景 ビルと電線
公家まろ
JRの目白駅から目白庭園でメジロを激写d(*^ー゚)b
stone
綺麗なシーンですね!
メジロさんだけ見たら、ちょい青被りって気がしますが
白梅の青い影は美しい。全景を見るととても爽やか、人の目って面白いですね。
公家まろ
コメント、深謝でありますです。
>青被りって気が
オワッ!?ほんとだ、寒いオヤジギャグのコメントで色温度が……
こりゃ再レタッチだわ、stoneさん指摘してくれ...
笑休
なんだろう、何もないこの日常が、ある日、突然、なくなったら。
天変地異とは、青天の霹靂のようにやってくる、誰にもとめられない。
3年たって、当時、あまりにも重すぎて報道できなかった、事実、
少しずつ、寡黙な言葉で、伝わってくる、衝撃。
一耕人
おはようございます。
そうなんです。この風景が一瞬にしてなくなってしまうんです。
当然人の命もなくなります。
恐ろしいことであります。
笑休
仙台に単身赴任の人・・出先から、やっと帰り...
なべさん
桜の時期のロケハンをかねて今回はキヤノン板の写好さんとご一緒させていただきました。
このあたり、桜もいいですけど水や自然がまた綺麗なのも魅力ですねぇ
駅だけでなく、こんな場所にも案内していただきましたおかげで色々新たな発見が♪
あとは桜の時期にはタイミングがうまく行くかどうか・・・
写好
...