GG
木登りのツグミは威風堂々と見えるんですよね、ボリューム感出てますね。
公家まろ
近所で「声はすれど姿は見えず」でしたが一応撮影できました♪
花鳥風月
鳴かぬから ツグミというは ほんとかな
MacもG3
ツグミの枝ものも意外に珍しかったり。
芝生の上とか多いですよね。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
近所で梅ジローを狙っていましたが全然居ないのです!?
ツグミを探して撮影したとです……今年は小鳥が少ないかも〜
笑休
一耕人さん SD15の処遇ですね・・・
そのまま、お持ちになられたら、と、思います。
私は、DPquattroはスルーして、SD1quattroを見て考える予定です。
kusanagiさん DPシリーズは、老眼で液晶が見にくいので、やめております。
kusanagi
加納典明 カオ
http://ameblo.jp/hag-s/entry-11377683103.html
笑休さん、こ...
笑休
可能店名・・・・変換した...
一耕人
スルー♪
GG
モズ娘に出会うと優しい目で見てしまいますね、なかなかの強者では
ありますが目付きはやはり可愛いものです。
公家まろ
撮ろうとすると枝の多いに逃亡するのシャイな女子でした♪
公家まろ
コメント、深謝でありますです。
恋の季節で動き回ってる様な気がしてるんですけど……
どっちにしても2014年は小鳥の数が少ないので嬉しいッス♪
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
花に痛みもなく綺麗に咲きましたね~
香りが漂ってくるようです(^^
公家まろ
近所の緑道を散歩していたら良い香りがしてました♪
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
咲始めのようで、とても良い香りがしてまたです♪
近くに黄色のもあったので、楽しみにしてます。
Nozawa
公家まろさん、今晩は。
良く咲いていますね、私のジンチョウゲは一塊の花の内やっと二つ咲き始めました。
公家まろ
コメント...
suzume
花鳥風月さん 一耕人さん 笑休さん
コメントありがとうございます 正月三ヶ日デズニー~~~なんと約一年に四度 家族に連れて来られ~~腸満腹です {全員デズニーキチガイ) 一駅手前の「葛西臨海公園]の方が大きな水族館その他 好い処が沢山在ると思います。...
suzume
場所は東京湾の舞浜(デズニーランド隣?)より撮影です 東京湾ゲ-トブリツチと富士のシュリエツトです。
過去物御免!
花鳥風月
花の東京 東京湾 遠くに見ゆる 富士の影
【 春の予感 】
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
笑休
foveonの白黒が好きです。
一耕人
笑休さん こんばんは
メリル投入により、SD15如何にすべきか検討中であります。
公家まろ
なぜか近づいて来る人懐っこいエナガだったです♪
masa
エナガちゃん、いいポーズをとってくれましたね。
おちょぼ口、ビーズ玉のような目、ピンと伸びた尾羽…
Good soht !!
GG
フレンドリーな雰囲気たっぷりです。何か囁いているようですね
CAPA
人を警戒していないんですね、撮りやすそうです。
相手がいるのか、つぶやいているのか、何かしゃべっているかな。
公家まろ
コメント、多謝でありますです。
あんまりサービスが良いので...
公家まろ
透き通った花びらが良い雰囲気かも〜
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
可愛いですね~
白い花びらにシベの影を映すとはまた
みごとな演出では・・・(^^
花鳥風月
陽に向いて 透ける花びら 菊咲一華
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
最初は、真後ろから撮影しましたが、どうもシックリこないんで
撮影する位置を考えつつ数カット撮って好みのを投稿しました♪
公家まろ
コメント、感謝なのであります。
このインコは、飼われていたものが逃げ出し繁殖したと思われます。
いつも行く都市公園の出入り口付近の民家の軒下で食事中ッス!?
CAPA
特に右はこの籠の中身は自分たちのものと言いたげですね。このインコは野生化したものがここに来たのか、それともここで飼育されているのですか。
公家まろ
インコカップルの食欲は旺盛なのです!?
stone
このインコを淀川河川敷...
花鳥風月
春気配 小さき花から ご挨拶
公家まろ
春を観じさせてくれるので良いんですよねぇ〜♪
使用レンズ:AT-X M100 PRO D
公家まろ
コメント、多謝でありますです。
コウタロウさん、大感謝なのでありますッ!!!!!
ずーーーーっと、桜草と思っていました。
イモカタバミと、ご指摘していただいてありがたいです♪
コウタロウ
花鳥風月 さん こんにちは
濃いピンク色が綺麗ですね~
このお花イモカタバミにも似てますね(^^
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
前段でお名前を花鳥風月...
stone
鞄にぶら下げたいくらい可愛いですー。
公家まろ
振り向いた時のエナガはキュートでした♪
調布のみ
ちょっとアクロバティックな面白いポーズが光ります。
可愛さ満開ですね~。
GG
圧縮率を活かしてのこの角度面白いですね、長~く撮れたり
最短で撮れたり、基本可愛いから何でも有りですね。
やっぱりこの機材セットは見せ場が多いですね。
公家まろ
コメント、深謝でありますです。
暫く居てくれて...
竹ちゃん
吹雪の後の砂紋
なべさん
波ゆってるあたりが不思議なアートのようにも見ますねぇ
GG
mukaitakさんのムクドリもそうでしたが、やっぱり地べたが
安定するのか重心が下がりますよね~(笑) 可愛いもんです。
公家まろ
シジュウカラが鳩みたいな格好をしてたです♪
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
こんな格好しているシジュウカラとは意外でしたです♪
なんとも愛くるしいので、お気に入りの1カットです。
stone
おもちゃのように可愛らしいです
小さな子が拾って帰りそう^^
調布のみ
チョコンと座って実に可愛いですね~。
キャッチライトもしっかりと・・・
公家まろ
>「独」というのはドイツの桜花ってことでしょうか^^?
解り難いタイトルですよねぇ〜!?補足的な画像を貼っておきます。
公家まろ
こんな感じで咲いているので孤軍奮闘に観じました。
タイトルを決めるのは、どうも苦手なのかも〜
stone
わあ、ほんとに独りだあ^^
京都の人だと根元にユキヤナギとか植えてあげるんでしょうけどねー。
公家まろ
コメント、深謝であります。
ココは「乱歩通り」にめんしていて散歩コースなんす♪
ちなみに、江戸川乱歩の住...
zzr
庄内の郷土食です。
端午の節句に食べるものですが、もうスーパーに並んでいたので買ってしまいました。
きな粉や黒糖ににつけて食べます。
最近、天気の悪い休みの日は家でこんなの...
笑休
今年の開花状況の下見に行きました。
現状、4分咲き程度です。
夜、撮ってみたいです。
花鳥風月
九十年前 卒業生 植えた桜 卒業生 土に還り 桜また咲く
zzr
こんばんは。
もう桜ですか。。
早く桜撮りしたい!
こちらは今外は猛吹雪です(>_<)
一耕人
仙台も小雪が舞っております。
子供の頃の卒業式でも、桜はまだかいな状態でありました。
公家まろ
通勤途中のお寺の門前で、一本だけ咲いていました。
花鳥風月
仕事前 桜の色に 癒されて
stone
艶やかにピンクに染まったヒガンザクラ。
はなびらの重なりに更に色濃くピンク色ー綺麗です。
「独」というのはドイツの桜花ってことでしょうか^^?
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
>「独」というのは……
解り難いタイトルだったです、孤独の「独」なんすけど
状況が投稿したものでは説明不足でしたm(_ _;)m
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
ピンク色がなん...
公家まろ
ココでは、久しぶりの40Dで激写なのです。
調布のみ
優しい感じの目をしていますね~。青空に似合います。
GG
1年程使ってましたが優しい色目ですね。昨年まではあれほど居たメジロは
何処に行ってしまったんでしょうかね。
CAPA
すっきりした青空に映えるソラジローですね。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
久しぶりのキヤノンで寒さの為バッテリーが心配なのでグリップ装着。
連射もソコソコいけるし、まだまだ現役なのですッ♪
公家まろ
最初に遭遇した時は枝の多い場所で暫く待ってから撮影しました。
調布のみ
光が美しい写真、構図も素晴らしいです。
どこかに餌は・・・なんて思っているのかな~。
stone
冬枯れの枝に佇み静かに何を見つめてるのでしょう
背に当たるお日様を感じて眠気が‥そんな気配?!^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
良い処に来てくれなかったんですが粘って良かったッス♪
やはり、女子だけあって表情にも色気(?)が…と憶いました。
GG
背景の抜けの良さと枝ぶりの良いところで見応えあります。
二月堂 夕景
D800
24.0-70.0 mm f/2.8
なべさん
奈良二月堂からの夕景です。
ちょうどいい所に鹿がいてくれました。
さて問題は・・・今年のお水取りには行けるかどうか・・
写好
うっとりするような夕景色ですね。色合いも素晴らしいです!!
ここに鹿がいることが奈良では普通なんでしょうか、
当地では犬猫がやっとです(笑)
一耕人
和のテイストですね!
夕日に輝く二月堂。素晴らしいですね。
あら 写好さん お久しぶりですm○m
公家まろ
休憩してたら近くの低木に混群来襲ッス♪
stone
可愛いな!素敵なエナガさんですね。
私も昨日ちょっと撮れました。
まだPC確認が済んでないのでどれくらい見れるのがあるか楽しみ。
また全滅は勘弁してほしいですねー。
GG
光点ボケもエナガの可愛らしさに花を添えてますね
CAPA
翼は大きく広げ、顔はこちらを意識したような目線、
公家まろさんのためにモデルになろうしているようで、なついているみたいです。
公家まろ
コメント、...
調布のみ
きれいに拡げていい瞬間、ナイスショットです。
キャッチライトもしっかり入っていますね~。
公家まろ
なぜか鳥板は8ブームなのですッ!!!
stone
歌舞伎役者のような素晴らしいポーズ
いいなあこの表情^^!
公家まろ
コメント、感謝なのでありまする。
たしかに歌舞伎で見栄を切ってるようなポーズですねぇ〜!?
地面からの離陸を狙っていたら撮れたのですが面白い光景でした。
GG
羽根のブレ感があって様になっていますね、八とは正に末広がりの
ことでこの先幸運がありそうですね。
CAPA
臨場感が...
公家まろ
もう少しで開くけどタイムアップでした(○`ε´○)
花鳥風月
枯葉分け ユキワリイチゲ 春よ来い
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
この花がユキワリイチゲですか~
まだ出会ったことありませんがとても
美しい花弁・・・咲くのが楽しみですね(^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
もう少し時間があれば花が開いたと思うんですが……
ソレは次回に期待と言う事で、楽しい時間が過ごせました♪
Nikon爺
青木ヶ原の樹海です。
かなり古い一枚ですが・・・
kusanagi
樹海と言っても、きちんと道がついているんですね。この道から
外れると危ないんでしょう?
Nikon爺
kusanagiさん
ロープ等も張ってあります・・・
夕方以降は入らない方が良い感じですね。
危ない危ないwwwwwwn~
ありがとうございました。
公家まろ
スズメの飛出しです♪
GG
昨夜のCAPAさんの「八帽子」、衝撃の画像も冷めやらぬまま
またもや八画像!飛出しも背景の色合いも素晴らしいけど
これの八は真似ができませぬ。ハチスズメ?(笑)
CAPA
木に若芽が出てきていますね。スズメも近づく春本番が待ち遠しく動き回っているかもしれませんね。
stone
アムロ行きます!
空の青が宇宙空間に感じられて。
可愛いですね飛び後姿^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
久しぶ...
笑休
訂正・・EIZO CS230でした。
笑休
一耕人さん eizoのディスプレイ・・高いですね・・・・
私のは、CS430、amazonで買いました。
一耕人さんちのお姫様に頼んでみては・・・・
やっぱり、へそくりで・・買うしかないんでしょうね。
麝香鹿のように、へそ...
公家まろ
なにか良いのをゲットしたよです♪
図鑑を見ていたらアオゲラは蟻も食べるんですねぇ〜!?
GG
キツツキ科のアリスイは蟻が好物、アオゲラもそうだったのですか
ネット情報ではアカゲラも食べるそうで、するとコゲラとかも居たら食べる口
かも知れませんね。質感の分かる惚れ々する画像ですがかなり近そうですね。
調布のみ
小さな穴に嘴突っ込んで・・・何かと思えば蟻ですか~。
明暗差のある難しい条件のようですが、見事な再現です。
公家まろ
憶っていたより小さいですねぇ〜!?
花鳥風月
枯れ土に 咲いた一輪 節分草
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
雪を押しのけて咲くお花のようですが
そのわりにはとても可愛いですね~(^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
もう少し開いていると良かったのですが……
写真でしか見た事無かったんで楽しかったッス♪
公家まろ
ハーレム状態なのです♪
stone
取り囲まれて逃げられないー!
悪さして連行されてるようです(笑)
金黒羽白って面白い名前ですね。名前考えるのに疲れたような‥^^;
GG
逆ハーレムとかありそうですね、 男はこうでなけりゃ(笑)
CAPA
いい場面に出逢えましたね。雄の存在感が出ています。
公家まろ
コメント、多謝でありますです。
なんか、サムネイルをみてたら右上に顔が……
もしやフラレれた金黒羽白(雄)の恨みが!?
花鳥風月
落葉樹 葉が出るまでの キクザキイチゲ
公家まろ
同じ野草園に菊咲一華も咲いていました♪
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
イチゲにも何種類かあるようですね~
こちらは名前の通りまるで菊の花が
咲いたようで可愛らしいですね(^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
東京の都市公園の初春を感じさせてくれる菊咲一華。
二輪草が咲く頃には、暖かくなって欲しいかも〜
zzr
酒田市にある農業倉庫です。
日よけのために植えられた欅並木と古い建物が四季それぞれの風情を見せてくれます。
倉庫としても現役で使用されているようです。
一耕人
おはようございます。
また随分大胆に切り取りましたね^^
しかし、拡大してみると細部から歴史感が溢れておりますね。
展示室内撮影禁止は悔しいですね クウ~
ノブSR-1s
関東地方は、この土日は雨です。
在庫から、春の日差しを浴びた
コブシの花芽、もうすぐ咲くぞ!
ノブSR-1s
題名つけ忘れました。
【春の予感】もうすぐ咲くぞ!
一耕人
2番コメントに力強さを感じました!
インパクトのあるお写真ですね。
笑休
こぶし咲く あの丘 ああ 北国の春 ですね。
ずいぶん昔、岩手の出身の女性が
北国の春は、ある日・・ぶゎっと やってくる
と言ってました。
Ekio
ノブSR-1sさん、こんばんは。
あぁ、そういえばこぶしの実が膨らむと...
公家まろ
雪割一華が咲いていました。
stone
こんにちは
咲き始めましたねー!春の陽がうれしそうです。
ユキワリイチゲ、頂き物の鉢植えがあります。
今年はつぼみの出が遅い感じで咲くかなと心配していましたが
ようやく二つでてきています。いつ頃咲くか全然分かりませんがー。
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
まさに早春の野草とか・・・
青みを帯びた花弁と黄色い蕊のコントラストが
素敵ですね~(^^
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
最近、鳥の撮影の比重が高く、2...
公家まろ
首を傾けているエナガの可愛さは破壊力があります♪
CAPA
ゆったりと安らいでいるよと言っているような目、ポーズが愛らしいです。
GG
この鳥の持っている優しさとか人懐っこしさとかの雰囲気は
他の鳥にはない雰囲気がありますよね、エナガ祭りでもやりますか(笑)
masa
チリチリと鳴き交わしながら枝から枝へ渡っていくので
この鳥はなかなかポーズを決めてくれません。
Good shot !
stone
なんか哺乳類じゃないか?ってくらい
ふわふわで可愛い小鳥ですね!
手に乗ってこないかなあ(笑)
イオスビギナー
春の定番ですが菜の花とミツバチです。
春の足音が聞こえてきました(^_^)
GGさん、写好さん、stoneさん、一耕人さん「ヒヨドリと波紋」にコメントありがとうございました。
イオスビギナー
あら・・・カレンダーの設定間違えた(^_^;)
3月1日撮影です
一耕人
>3月1日撮影です
もうミツバチさんですか@@
暖かいところが羨ましいですぅ
イオスビギナー
>一耕人さん コメントありがとうございます
東北に比べれば名古屋は暖かいん...
公家まろ
もしかしたらカップルだったかも〜
GG
「♂♀は殆ど同色、♂は胸や腹が黒っぽく頬の白紋が目立つ
♀は褐色に近い」との解説有り。この位置からですと見分けは難しいですね
こんなところにも餌を探しに来るんですね
CAPA
川の側面かどこかのコンクリート壁に群か二羽で来たのでしょうか。
ちょっと珍しい所に来ましたね。
公家まろ
コメント、多謝なのです。
...
suzume
東京湾ゲートブリツチへ二度目の撮影行の時です まるで青空が降り注いているようでした
少し証言が大げさと思いましたが あと四時間
で 『 光:』 は 終了していまうので!
森
suzumeさん、
本当に空から光が降り注いでいますね。
こう言う光景にはなかなか出合えませんね。
しっかりとチャンスをものにされていますね。
ゲートブリッ...
花鳥風月
橋を渡った 向こう側 楽しいことが 待っている
公家まろ
初撮りですッ!!!
MacもG3
俺にも撮らせて〜
アオゲラとはマジ珍しいですね。
しかも♂じゃないの。写りも絶妙です。
stone
綺麗なアップですねー!
いいなあ、とてもいい色。素敵な表情^^素敵な光。
masa
目がパッチリ、これぞ野生の命。
元気を分けていただき感謝です。
GG
何度か撮ったことはあるけど、これは見応えある♂ですね
近かったようですね、おめでとうさんでした。
初撮りにしては、うらやましい絵ですね~
初・アオゲラ
D3
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
笑休
A18-35 1.8でした、訂正。
笑休
庭の片隅に捨て去られた柿、鳥が喰い・土にかえるのを待つ。
画像を落としてるんで・本来の質感はなくなっております。
17-35 1.8です。
一耕人
「ハナミズキ」を聞きながら拝見しております。
両極端なイメージに頭が混乱しております。
>17-35 1...
suzume
寒く!撮影にでかけませんでしたnode 昨春の・・珍しい
超珍しい 【花桃】を見て下さい
近くの野球公園の隅に 野球少年に二本虐げられて
かろうじて立つて【花】を咲かせます
斑で咲く花桃・...
花鳥風月
スズメさん 今日の打ち込み 娘さん
公家まろ
剽軽なポーズをしてくれました♪
MacもG3
おとぼけな格好も真面目にやるから面白い。
足内股だし 《≧▽≦》
GG
♂♀どちらにしても怪しい呼込みですね~(笑)
公家まろ
コメント、深謝でありますです。
カワセミは綺麗だけでなく芸達者かも〜♪
基本的な形状は、ペンギンみたいですよねー!?
笑休
こんにちは、笑休ともうします。
いつもは、シグマ掲示板におります。
はる・・・春としなかったのは、心が春色とか、いろいろな受け止め方をしたいな、と思いまして。
撮影は、過去、現在、なんでもOKです。
夜は9時に寝ておりますので、はやく、ご挨拶いたしました。
zzr
一耕人さん、stoneさん、kusanagiさん、
おはようございます。
とりあえず解像度の問題は解決しました。
ありがとうございます。
フォトショップって難しい。初心者向きじゃないですね。。
公家まろ
コガモがコノ時期にコノ河に居るのが珍しく撮影してたらハクセキレイが接近してきました。
MacもG3
近所の公園はコガモとアオクビだらけです。
ハクセキレイがちょっかい出しそうな楽しい雰囲気です。
公家まろ
コメント、感謝でありまする。
じつは先日投稿したキセキレイも居たのですが逃亡ッス!?
この後にデジスコの使いの公園に行ったら雪害で倒木多数でした。
【光】る椰子の葉
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
ハワイオワフ島の 動物園で 緑の輝く【椰子の葉】えす。
森
suzumeさん、
南国の青い空、憧れる光景です。
ヤシの葉影に青い空、きれいです。
masa
爽やかでパキッとした南洋の光ですね。
全ての葉が光ってしまうと絵にならないでしょうが、葉ごとにみな光かたが違って、
光の存在感が増幅されていると思いました。
公家まろ
MacもG3さんのカワセミにインスパイアされ投稿です。
個人的には動体が好きで狙っていますが、不思議と一年前に
撮ったコノ写真を見替えす事が多いです。
stone
瞳キラキラ、なんて綺麗なんでしょう。
大きな嘴、小さな赤い足、引き締まった表情。みんないいですね!
GG
成人式が終わった後の記念写真ですかね
テレコン噛ましてもすごい写りに仰天です、なかなか近くに寄れず
寄れても暗いとか逆光...
suzume
有楽町 ガードまえにて? (古いしゃしんです)
爺児
雀さん、懐かしい場所です
カメラ屋さんになる前は、(そごう)でしたね
学生時代、何度もバイトしました(笑
suzume
ありがとうございます NIKON-200にズームレンズ等は とても重いのでNEX 6は軽いなで買い変えたばかり・・のテストです、(レンズと両方で
26000でした)
一耕人
頼みますから上がってくださいm○m
森
フォトコンのマスターを募ります。
どうぞ奮って応募ください。
テーマも未定になっております。