ブンブン
中央の操舵(?)のようなものの形に惹かれて撮りました。夕日が演出してくれますので、撮影者はフレーミングに集中できます。
onizamurai
私は、イカ釣り船らしきランプに目が止まってしまいました^^
夕日に照らされ浮かび上がるの漁船のシルエットが作品を引き締めて素敵です。
ブンブン
onizamuraiさん、ありがとうございます。
何か、日の暮れるのが早くなったせいか、夕暮れ写真が多くなってきました(^^)
ブンブン
森さん、rrbさん、ありがとうございます。
このキノコを強調する為の大幅なマイナス補正でした。ジメジメした感じが伝わればこれは成功だったかもしれません。
onizamurai
なるほど! おっしゃられる様にキノコが浮き上がって見えます^^
rrb
これはこれは…この木だけに!?
濃い緑と赤茶色がなんともいえないマッチですね。
地面の色がまたいい。
質感も充分!
「いい」としかコメントのしようがないじゃない...
ブンブン
森の中の一本の樹木の赤茶色にへばり付いた菌糸類に目...
ブンブン
すぐ裏の日本海の輝いた時の波です。
ブンブン
あ〜、貼らなければよかった。お恥ずかしいピントで後悔しております。いい加減に撮ってしまった悪い見本です。
森
今、大きくして拝見しましたが、とてもシャープに撮れていますけど。
こういうシチュエーションにあこがれています。
いつも力作を見ていますよ。
ブンブン
大先輩の森さんにそう励ましていただきますと、写真を趣味のひとつにして良かったなあ...
ブンブン
周りの枝葉は全てこの老木のものです。
雷が落ちたのか、あるいは台風のせいか定かではありませんが、この身となってもまだ新しい生命を生み続けます。この老木の前では人間の生命力なんて・・・
砂々
この木は何かを語っているようですね。いつまでも生きたい!と望む人が多い人間とは違い、死んでなるものか!というような気迫にも迫るものを感じさせられます。
ブンブン
砂々さん、ありがとうございます。
これは本当に凄く、写真で見るより現物のほうが数段迫力があります。
何か「...
ブンブン
日常では様々な気がかりが付いてまわります。
ひとつひとつ解決するたびに人は何かを悟るのでしょうか。
皆さんの気がかりは・・・?
rrb
>皆さんの気がかりは…?
ん〜…たくさんありすぎて f(^^;
ta92
右の奥歯の歯茎が腫れて...
ブンブン
坊やよい子だねんねしな〜、今も昔も変わりなく〜♪
makoto
雰囲気ありますねぇ〜。寂しげな夕暮れの光景、とても好きです。
onizamurai
思わず夕暮れの雲影に目がいってしまいました^^
空が徐々に赤く染まっていく様子が雰囲気あって良いですね。
森
上手いですね。
こういう作品を見ると一眼レフのカメラは必要無いのかなと。
考えさせられます。
ブンブン
makotoさん、onizamuraiさん、森さん、ありがとうございま...
ブンブン
「ケンちゃん、ご飯よーっ!」
「はーい!」
夕暮れ時まで真っ黒になって遊んでいた、ブンブン10歳の秋でした。
makoto
折角行ったからって・・・このお写真、すごくいいと思いますよ。流木の存在と波打ち際の映り込み、実に美しいです。
私ならどうどうとアップしてしまうと思います。
ブンブン
haruさん、ありがとうございます。
あまりに身近にあることは、「灯台なんとか・・」と言うように見逃してしまうのでしょうか(^^)
でも本当に海と夕日しかないです。
ブンブン
わ!makotoさんからレス頂いていた!
どうもありがとうございま...
ブンブン
里山の、のどかな雰囲気を感じて頂ければと思います。
haru
ああ、いい雰囲気ですね〜♪青空の下で、柿が黄色く実り、、彼岸花が赤く咲いて。。こういうのどかな雰囲気の里野秋を見せて頂くと、、心がのんびりしてきますね(^^)/
ブンブン
この様な光景はharuさんの郷里では何処でも見られるのでしょうね。
あ〜長野、行きたいなぁ・・。今頃、上のほうではMakoto Tさんの「紅葉情報」のようになっているの...
ブンブン
一体どのくらいの年月、人々の営みを見守って来たのでしょう。村人にとってこの御神木は心の支えだったのではないでしょうか。
目を凝らせば、新たな芽吹きも見えます。
ひでぶ
こんばんは、ブンブンさん。いつも素晴らしい写真拝見しています。すごい巨木で迫力に圧倒されます。全景がありましたら見せて欲しいです。
haru
すごい巨木ですね!って私もびっくりしちゃいました!隣のお宮さんが、小さくて木の大きさ...
シャドウ
久々ふらりと
記念張りこ
お邪魔しました〜
haru
5Dで、モノクロ使いで、、この迫力ある素晴らしいボクサーのポートレート!腕に入れ墨が入り、、力強い挑戦者の瞳。。ただならぬ雰囲気ですね!
ペンタ版で参加当初より、さんざんお世話になった“シャドウの魔法使いさん”だったら嬉しい...
ママくん
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー
かっちょいいっ。
ボクサーの目が、シ...
ブンブン
ようやく部分紅葉(その様な固有名詞があるのかはわかりませんが)を見つけました。そのまま撮ったのではチョットと思い、落葉している場所を探しました。
KENT
ひゃ〜!!!
まさしく紅葉ですね(*^_^*)
落ち葉を作品にしてしまうブンブンさん、すごい♪
rrb
ふにゃ〜…もう落葉!?
早い〜!
春の先取りは南から、秋の先取りは北から…。
わかっているけれど、こうも違うとは…。
今更のように、ネット世界のすごさに感心!
ブンブン
部分紅葉の落ち葉があった場所です。何か作ったようでイヤミな感じですが、こんなのが沢山ありました。
F
黄色、緑、赤と、色鮮やかな季節になってきましたね。
中部ではまだみられません(^^)
ブンブン
Fさん、ありがとうございます。
この場所の紅葉はかなりイイので楽しみです。
ところでその後、ネコちゃん元気ですか?
ブンブン
大きな幹の脇では比較的風当たりが強くなく、葉が痛みにくいので綺麗に色ずくようです。
KENT
なるほど!
この様な所で紅葉した物が、本当の紅葉でしょうね♪
大樹!コケがいい感じですね(^^♪
ブンブン
KENTさん、ありがとうございます。
ペンタ板では早い紅葉見せていただきました。自分も先日やっと見つけて来ましたので、お時間がありましたら見てやって下さい。
F
木肌の描写、迫力ありますね。アップでもみさせて頂きました。立派な大木なのでしょうね。
ブンブン
Fさん、ありがとうございます。
元気になって、またバ...
ふぢた
歯ぎしりして地団駄踏んでいる姿を思い浮かべます(笑)
akisana
左の木が牛っぽく見えてておもしろいですね〜。
ブンブン
傷ついた老木が叫んでいる様に見えました。
樹木医に見てもらいたいくらい痛々しい老木でした。
onizamurai
おお、樹木版のムンクの叫びって感じですね!
木漏れ日により、木の造形が現れ、存在があり素敵です^^
S9000
FP-S9000でも、この状況で階調...
ブンブン
奥の方の明るく開けたところまで降りて行ってみようかなとも思いましたが、周辺の地域では熊出没の報道もあり、早々に切りあげその場を後にしました。
以前は花などの背景を大きくぼかす写真を撮っていたときもあったのですが、今は絞り込んでの撮影で、どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。
onizamurai
奥行きがあり、渓谷の静かで涼しげな景観が綺麗ですね^^
紅葉時期の葉の色づく頃に、また拝見したいです。
mukaitak
素晴らしい構図の上にフラッシュを上手に使っておられますね。
ブンブン
散歩の途中撮ったキクイモですが、風が強いので弱いストロボで動きを止めようとしましたが、花が下に行っちゃいました(^^;
onizamurai
日が沈む方向にあるのは、海でしょうか?
菊芋の花の色と夕焼けのグラデーションが調和して、とっても綺麗です^^ 素敵な散歩コースがお近くにあるのですね〜。
ブンブン
掲示板では、柳の木が題材になることが滅多に無いので採り上げてみました。
シルエットになるような露出を選びました。
KENT
お〜!!!柳の木を見事に作品にされましたね♪
ススキの作品もすごいけど、また違った雰囲気ですね!
それにしても光の扱い方がウマすぎます(^^♪
hosozumi
光の加減で雲が柳にかかった雪に見えて面白いです。
常に試行錯誤して自分のものにしておく事が大切なんですね!!
ta92
空の青が飛ばずに残ってる、最高ですね。
...
ブンブン
刈り取った田んぼで、このような稲ワラをロール状に巻いたものに目がいきます。
農家の方がこれをフォトジェニックに配置して置いてくれる筈も無く、バランスよく密集して置いてある田んぼは中々ありません。これも中央が空き過ぎでした。
森
これは少し間延びがしたようですね。もう3歩前に出たらよかったかも。
しかし意欲的な作品が続いていますね。
実に研究熱心なブンブンさんです。
ブンブン
森さん、コメ...
ブンブン
逆光ぎみで若干のプラス補正で撮影、暗部がもう少し粘ってくれるかなぁと期待しましたが、結果を見てガックリ。PhotoShopで暗部を持ち上げて応急処置しました。子供の可愛さと上空の鳥で救われました。
森
ぶんぶんさん、お気を悪くされないでください。
この子供をぶらしたのは何故でしょうか?
私なら逆を選択したのですが、その意図をお聞かせいただければ
幸いです。
ブンブン
昔、よく聞いていた「燃える秋」と言う曲をタイトルにしました。
ブンブン
onizamuraiさん、ありがとうございます。
暗部が多すぎるかな、とも思いましたが焼けた印象を強調する為にこの露出にしました。
haru
黒いススキの向こうで暮れていく夕焼け空、、風情がありますね(^_^)vまさしく秋の夕暮れ♪「燃える秋」ですか〜!お写真にピッタリでタイトルも素敵ですね!
onizamurai
稲刈り後のこの様な光景も最近では、珍しくなりましたよね〜。
これぞ日本の秋って感じがしますね^^
ブンブン
今の時期、全国どこでも見られる光景です。あまり題材にされることがないので投稿しました。
jun
なんかほのぼのしてていいですね。コンパクトだから気軽に持ち歩けてどんどん撮れるっていうのもありま...
ブンブン
ご時世で小さなお子さんにカメラを向けるのには勇気がいります。
たまたま出くわしたこのスポーツ大会では、ご父兄の方々も沢山カメラで撮っておられたので、怪しまれず済みました。
onizamurai
爽快な秋空の効果で、子供の走る姿が軽快に見えます^^
小さなお子さんは、被写体にもってこいですよね!
私も撮影してみたいと思うものの、ご時世がご時世なんで、なかなか撮れないんですよね^^;
KENT
ブンブンさん、こんばんは!
うま...
hosozumi
大幅な露光補正のテクニックが。。コスモスのように花開き。。(^^)
ブンブン
森さん、onizamuraiさん、hosozumiさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m
いつもコメント頂いて嬉しいです。この表現は曇天の、光がフラットな時に有効で晴れた時には青空を...
ブンブン
渓谷につかの間、光が差しました。
makoto
かっこいいタイトルにカッコいい写真です。こういう光ってほんとうにフォトジェニックで魅力的ですね。
onizamurai
山や渓谷ならではの、自然の魅力を感じる事の出来る作品ですね^^
私もこの様な情景が好きだから、渓谷とか大好きなんですよね〜。
ブンブン
makotoさん、onizamuraiさん、度々ありがとうございます。
コントラストが極端ですと、露出に...
ブンブン
日が強く照りつけていなかったので、本当は表現したかった光の軌跡が出せませんでした。また次回挑戦します。
makoto
いや〜うまいですね!
僅かな水の軌跡が独特の世界を作ってます。こんどマネさせてもらおっと・・・♪
haru
チョット色が変わり始めた落ち葉が、印象的ですね♪爽やかな清流に横たわる小さな秋ですね(^_^)v
キャノン国の皆さんお先にコメント失礼しますm(_ _)m
ブンブン
makotoさん、haruさん、ありがとうございます...
ブンブン
「秋流」で表現したかった光の軌跡です。以前貼った画像をトリミングしてあります。
onizamurai
以前拝見した作品をトリミングされたのですね!
アップにトリミングされた事により、水の透明感と光の反射が引き立って綺麗です^^
ブンブン
この場所は風当たりの強い場所でお手上げ状態だったので、コスモスの茂みの中に頭とカメラを突っ込み、太陽光を絡ませてヤブレカブレで撮りました。
ta92
プラス補正お見事ですね、この透明感は絶妙。^.^
haru
コビトになったような気分でコスモスを見上げてみました♪独特なアングルが何ともいえずいいですね(^_^)v
makoto
見上げる構図と透過光、バッチリですね。手前の2本が変化を与えていいですね。
ブンブン
ta92さん、haruさん、makotoさん、ありがとうご...
ブンブン
ちっぽけな渓流ですが、そこにも秋が感じられました。
makoto
絶妙のSSと広角のパースを生かした構図で、お見事です。A80をここまで使いこなす方って見たこと無いです。
onizamurai
静の背景に躍動感のある水の流れのバランスが良く、素晴らしいですね^^
ブンブン
makotoさん、onizamuraiさん、ありがとうございます。
あまり見栄えのしない素材を少しでも見れる様にすると言うのは、...
KENT
実に新鮮な構図ですね!
難しいことはよく解かりませ...
ブンブン
コスモスもネタ切れ目前ですが、今回は縁起の良い紅白の花を続けて貼らせていただきます。先ずは紅。皆さんどちらがお好みでしょうか。
え!どちらも好まない、こりゃまた失礼しましたー!
makoto
白もいいですが、こちらもいい感じです。青空とグリーンとのマッチングもバッチリ。左後ろの大きな樹がワンポイントになってます。
ブンブン
makotoさんに感化され、思わず貼ることにしました。
onizamurai
夕日を浴び、風を受け揺れるススキの心地よい音が聞こえて来そうです^^
S9000
秋だ!と感じる光景ですね。
ブンブン
onizamuraiさん、S9000さん、ありがとうございます。
朝夕の撮影は少ないので、露出がいい加減です。
KENT
ブンブンさん、こんばんは
高い白い雲と、オレンジ色に染まっている低い雲!
夕日を浴びたススキが見事にマッチしていますね♪
まりっぺ
好きですね〜この写...
ブンブン
夕焼けを見ていると、今日一日あったことを思い浮かべたり、明日の天気を心配したりなどと見る人の思いは様々ですね。
makoto
いい空ですね〜。
雲の焼け具合が淡いながら立体的で格別です。
ススキも秋らしくて静かな夕暮れを感じます。
hosozumi
ブンブンさんの、おっしゃる通り、拝見していると、いろいろな
思いが湧いてきます。
また、そういう撮り方だと思います。逆光で思い切ってマイナス...
KENT
皆さん、ススキの撮られ方、ホント上手いですね!
こちらのススキも光り輝いていますね♪
ブンブン
またか、って言われそうですけど、あまり手持ちの札がないもので(^^;
onizamurai
このススキもまた穂の輝きが本当に綺麗です^^
ススキのシルエットも好きですが、鮮やかに輝くススキも良いですね。
ブンブン
小さな風景ですが、評価いただいてありがとうございます。
haru
ススキつられて撮りたくなっちゃいますね!こちらの夕日に輝くススキもなんともいえずいいですね(^o^)
ブンブン
少し前の画像ですが、onizamuraiさんも撮りに行かれた「オニバス」です。
オニバスは「蓮」や「睡蓮」と違い優雅で大きな花冠ではなく花自体はあまりフォトジェニックとは言えないのでゴツゴツとした葉をメインにしました。
jun
ブンブンさんって本当に写真撮るの好きなんですね。あなたのような人にこそ一眼レフ使って欲しい とか思っちゃいますよ。
ブンブン
junさん...
KENT
ホント!微笑ましい風景ですね♪
プールもこの様に利用されれば、さぞ、満足でしょうね(^_^)
ブンブン
仕事で車で移動中、目に飛び込んできた小学校の微笑ましい風景です(^^)
ブンブン
KENTさん、ありがとうございます。
今年は安全管理などの問題でプールにとっては受難のシーズンでした。
この様な使い道もあるんだな、とチョット和みました^^
onizamurai
この様な日干しもあったのですね。 学校での米作り実習で収穫されたお米でしょうか。これは、施設の有効な使...
ブンブン
畦からでは臨場感不足なので、田んぼに入っての撮影になり、靴はドロドロ状態でした。
makoto
この時期沢山みられますね。秋の風物詩で季節感いっぱいです。
ブンブン
こんばんは、makotoさん。早速にありがとうございますm(__)m
よく目にする題材なので躊躇しましたが、この季節に入ってからは未だこの題材を見ていないので貼らせていただきました(^^;
onizamurai
秋らしい光景ですね^^ 地方により稲の干し方も様々なのですね。
ブンブン
onizam...
ブンブン
コスモスをじっと見ていると、がくの形の面白さに目がいきました。
その「がく」を魅せる為に背景を整理する必要があるので、下から狙いました。
onizamurai
コスモスを下から捉えたアングルも素敵ですね。
この様な構図を拝見するとアングルファインダーが欲しくなります。
まりっぺ
別の異星人、現る・・・
って「がく」だけだったらそんな感じ?
青空って、どんなお花も素敵に引き立ててくれますね。
ブンブン
人があまり好んで使わない表現方法を採るときは、ささやかな喜び、
と言うか「プチ快感」「プチ幸せ」(もう死語でしょうか(^^;))を
感じます。
S9000
-0.3EVが効いてますね。同じススキでも、
こうくるとすごい迫力ですね。
ブンブン
まりっぺさん、rrbさん、o...
ブンブン
テスト投稿です。それだけ。
onizamurai
葉っぱのグリーンが鮮やかですね!
投稿は、今は正常に動いてるみたいですね^^;
いつから、消えたのでしょうね・・・。
mukaitak
>もしかしてまだ最後じゃないかも・・・(^^)
大いに期待しております。
ブンブン
この子達はUFOの母船の迎えを待って
います・・・ナンチャッテ!(^^;
朝太郎
SF映画のワンシーンの様な構図ですね。
ブンブンさんの得意な所ですね。
面白みがあって好いな!
rrb
うわっ…この光景は圧巻だと思う!
うん! 今までこんなの見たことない! スゴイ!
ブンブン
朝太郎さん、rrbさ...
ブンブン
せせらぎの音しか聞こえてきません。
いい季節になりました。
KENT
こんばんは、ブンブンさん
ほんとだ〜、正に静かな時ですね!
子供の頃、近くの小川でこの様な光景を見た記憶があります♪
大人になって、何故か見過ごしてしまいますよね!
ススキが達が、これでもかって言うぐらい、生き生きしていますね(^^♪
ブンブン
こんばんは、KENTさん。いつもありがとうございます。
本当に静かで...
ブンブン
丁度、灯篭に光が当たり、景色に立体感が出たので三脚を立て一番低いアングルで撮りました。
撮影の間中、上段に写っている方がこの急な石段を何回も何回も上り下りして、汗をかきながら必死になって何か祈願されていました。
お身内にでも何か心配なことがあるのでしょうか。この方の...
hosozumi
この位置から見ると社殿の、ひさしが猿面のように見えて。。ここ迄、着て見よ!!
と言われているような、、・・(^^)
haru
いかにも日本の秋だな〜っていう雰囲気のある、お写真ですね♪いいな〜!かなり露出差がありそうで、自分は、こういう場合はお手上げですが、、きれいですね♪マイナス1補正ですか・・メモメモ・・
ブンブン
haruさん、いつもありがとうございます。
皆さんお使いの高機能一眼でないので、マイナス補正
してもハイライトが飛んでしまいます。腕も関係しま
すがコンデジの限界を感じます(π_π)
ブンブン
こんなに続けて投稿してゴメンナサイm(_ _)m
田舎道で出会ったなつかしい風景です。
ブンブン
爽やかさを出すのは苦手ですが・・・
ひでぶ
ブンブンさんこんばんは。さすがは構図の魔術師ですね。
天高くとても爽やかです。なお秋空…にコメントありが
とうございます。あの場所は高原ではなく公園です。
onizamurai
構図もですが、光を角度を上手に利用されてらっしゃる辺りが、さすがブンブンさんって感じです。
コスモスにより立体感がでて魅力的です^^
hosozumi
フィルターの効果以上にマイナス露光補正が、...
ブンブン
あの優雅な花冠で人々を楽しませた蓮たちも、役目を終えようとしています。
hosozumi
超ワイドによっていっせいに終焉!!、、というドラマを感じます。
ブンブンさん、ワイドの使い方、ご自分のものにしたようで、、・・(^^)
onizamurai
美しい蓮の花もとうとう散ったのですね・・
私は、蓮の花が散った姿を初めて見ましたが、蜂の巣に見えてしまいます^^;
ブンブン
hosozumiさん、地味な絵ですが評価していただ...
h
今朝撮りました。レンズが触りそうなほど近づいても逃げませんでした。
ブンブン
hさん、こんばんは。
カメラ目線でこちらを睨みつけてイイ根性してると思いました(^^)
前の緑が効いていますし、何よりシッカリ目にピンがきていて気持ちがいいです!
ブンブン
ダジャレ目的の投稿ではありません(^^)
当地では早稲品種の刈り取りも順調に進み、所々に稲刈り後の田んぼが点在します。
刈り取り跡に何かないかなぁと捜していました。
S9000
...
ブンブン
大きな景色を撮る腕と技術がないので小さな景色で・・(^^)
そっとと言うより風が収まるのをずっと待って撮りました。
haru
そっとですか!ダイナミックな落ち葉ですね♪まだまだグリーンの芝の上でお日様の光を浴びて気持ちよさそうに、お昼寝してるようにも見えますね!透過光が素敵です(^o^)
rrb
そっと…という割には迫力が…f(^^;
横板は撮ってないですかぁ〜?
横板が見たいぃぃぃ!
onizamurai
ブンブンさん こんばんは
芝に差し込む光で黄葉した落ち葉がより鮮やかに写って綺麗ですね。
ブンブン
飛んでは止まり、飛んでは止まり、トンボ君は疲れやすいのでしょうか(^^)。
光がフラットではなく、斜光だったので少し立体感がでました。
onizamurai
ブンブンさん こんばんは
斜光を、有効に使った作品ですね。水玉に影ができ、立体感を表現されてますね!
そう言えば、このトンボって水辺の周りによく生息してませんか?
ブンブン
onizamuraiさん、ありがとうございます。
ほんと、ちょっとした池には必ずと言っていいほどいま...
hosozumi
水玉をアクセントにした構図もいいですね!!
朝太郎
誰か、呼んだ!
新潟のお米は、稲穂が違いますね。実に重そうに垂れてますね。
ヒビ割れた土、稲のみどり、稲穂の黄金色 豊作間違いない!
力強く訴えています。良いですね。
ブンブン
朝太郎さんのように綺麗にボケないので、逆光で輝かせました。
ブンブン
あ、朝太郎さんに聞こえてしまっていた!
朝太郎さんの素晴らしい作品とでは比べるべくもありませんm(..)m
makotoさんはもう稲穂・田園シ...