花鳥風月
オオバンの 仲良し友達 毛づくろい
CAPA
二羽は仲間かつがいか、オオバンはこんなかっこう、行動をするのですね。
参考になりました。
Nozawa
画像を撮った時間は雪がチラチラと、この後水田地帯を散歩しての帰り道は激しい雪降りになりました。
今も激しい雪降りでさむいです、まだ余り積ってはいませんが・・。
絞り開放の柔らかい画像を撮って見ました、絞った画像もありますが。
JENA Flektogon 4/25 絞り開放。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
遠くは見えず、近くの山の積雪も目立つようになりましたね~。寒そうです。...
赤いバラ
Noz...
花鳥風月
きらら浜 博覧会の 夢の跡
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
先日の写真にも写っていましたが、これ風車なんですね~。
形がとても面白いです。
taketyh1040
上手い写真ですね〜。
モニュメントと苑毛までのバランスが絶妙です。(^_^)v
一耕人
立派な風車ですね。
お写真も風車もグッジョブです!!
小生も風車ネタをキャノン板に投稿するつもりでおります。
お時間のある時にでもご笑覧頂ければ幸いであります。
花鳥風月
一斉に 香り吹雪かす 梅の山
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
疎らな梅も望遠の効果で温かみを感じますね。
赤いバラ
花鳥風月さん こんにちはー^
斜め撮りの梅色一色 は~る♪の香りがいっぱいです。
北海道の春が待ち遠しいです。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
トテモ美しい紅梅ですね。
咲くのが早いですね。
Booth-K
春はそこまで、でも雪がまだ残ってますからねぇ。望遠のボケがやさしいですね。
MacもG3
雪の上で遊んでました。
CAPA
黒・白のツートーンの姿が雪の上で印象的です。
前方のものが気になったのか、一瞬ちょっと身構えたように見えます。
CAPA
雪の上に鳥がいろいろ来ますね。
MacもG3
CAPAさん、コメントありがとうございます。
たかがセグロセキレイですが雪の上だとちょっと印象が違いますね。
GG
氷上でもそうだったのですが、環境が変わると動きが変わるものですね
やっぱり雪上が様になります。
MacもG3
GGさん、コメントありがとうございます。
雪上だ...
CAPA
梅の木が居心地がいいのか気に入っているのか、穏やかなやさしい表情をしていますね。
花鳥風月
梅の枝 隠れたつもりの ジョウビタキ
花鳥風月
梅の花 空にこぞって 腕伸し
stone
空高く紅梅すくすく育つ春
すこやかな描写。いいですねー。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
紅梅の早春の青空・・・いいですね~
暖かな春よ早く来い~~(^^
ボタン雪が・・。
*ist DS2
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
プゥ
すみません、上げさせていただきます。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
気温が+1度位なので湿った直ぐ溶けるボタン雪...
花鳥風月
宣伝の 効果いか程 飛行船
一耕人
お見事です。
日本に一台のこの機を見事に度アップで。
良いものを拝見させていただきましたm○m
赤いバラ
花鳥風月さん こんにちはー^
飛行船を見るのも久々です。
何時頃だったでしょうか? 銀座周辺を歩いてましたら違うメーカなのですが
飛行船を見かけましたね。懐かしく拝見させて頂きました。
オカシラ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
CAPA
濃いめの羽毛が雪に映え、またりっぱな冠羽ですね。
カシラダカ、いる所にはいるものですね。
MacもG3
こちら千葉はノーマルタイヤじゃ走れないほど雪が積もったのですが、滅多にないチャンスなのですぐ裏の田んぼに徒歩で撮りに行ってきました。
GG
成鳥♂冬羽ですね、眉紋、外頬線は淡黄白色。♀の冬羽はより...
花鳥風月
雲多い 瀬戸内上空 飛行船
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
音もなくゆっくりと進む飛行船、一度乗ってみたいです。
左下のモニュメントといい対比です。
花鳥風月
梅撮りに 行ったついでの ジョウビタキ
CAPA
梅の花、常緑樹があって、いい場所に来ましたね。一休みなのか、やさしい表情をしていますね。
春に近づいている感じです。
花鳥風月
南天の 雪のあがった そのあとで
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
頭の上の重い雪が無くなってホッとした
顔をしてますね~(^^
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
今年、そちらの冬は雪も降り、雨も降りで随分と目まぐるしい様相ですね。
粉砂糖を振りかけたように見えた山の雪も雨で溶けてしまいましたか。
Nozawa
Ekioさん、今晩は。
昨年の12月に1mくらい積ったのを最高...
公家まろ
スタイル抜群で凛々しい姿、写真に残っている事は貴重です。
CAPA
自分の居場所にして棲みなれている感じです。
開けた場所で散策によさそうですね。
MacもG3
場所が特定出来るような投稿は避けるべきですが
お亡くなりになったのでいいですよね?
思い出す度残念でなりません。
GG
マスコット的存在だったのですね、山の稜線が分かる開けたところは
ちょうど戦場ヶ原のようなイメージですね。自然歩道ということは
木道から撮ら...
MacもG3
コメントありがとうございます。
...
通りすがり
コミミ見...
道標
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
瀬戸内海 遠くに見える 大島大橋
習作
こういう風景は見たことがないので、いい目の保養になります。気持ちのいい風景ですね。
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
瀬戸内海ひーろいですね。
凄く気持ちよいです。
nw
おはようございます。
気持ちよい広々とした風景、定点を決めて上がっても
条件があいませんといい作品は出来ないですよね...
花鳥風月
御三方 コメント どうもありがとうございます
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
千葉に「水仙ロード」という水仙の見所がありますが、これもある意味水仙ロードですね。
花鳥風月
曇り空 棚田畦道 水仙辿る
taketyh1040
水仙が盛りですよね。
清楚な水仙も、群生すると迫力がありますね。
Booth-K
フォトコン板初めて投稿します。
雲の演出が、なかなか良かったです。
一耕人
おはようございます。
珍しいお方のお出で心より感謝いたします。
美しいですね~ 素敵な色に海の輝き。恐れ入りましたm○m
星野写真でも【光】に該当するようなお写真も在る...
調布のみ
Booth-Kさん、いらっしゃいませ。...
花鳥風月
ブランコに 雪の座布団 座らない
Booth-K
東京でこれだけ降ると子供達は大喜び。元気に走り回っていました。試験や用事がある人には、交通機関も止まったりで、大変な状況ですね。
花鳥風月
集まって ガヤガヤ話す 水仙の花
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
スイセンが咲いているのですねー
はやっー 可愛い水仙でs。
MacもG3
ヒクイナです。
日本で汚染度1、2の沼なのでゴミがいっぱい写っていました。
スタンプツールでかなり消しましたが。
CAPA
ヒクイナが飛び跳ねるようにして動ぎが出ていますね、珍しいものを拝見しました。
GG
ゴミというか自然そのもので違和感ないですよ、それより飛翔の綺麗な
お開きに目が行きました。足の格好もユニークですね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
汚染の原因が家庭廃水なので自業自得な感は否めません。
なんか歯がゆいなぁ
跳ねる
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
満開に咲かれたロウバイ見ていても気持ちがよいです。
花鳥風月
陽が差して 蝋梅光る 山の影
stone
降りそそぐ 光と影の その中で
薫り輝く 蝋梅の今
森
花鳥風月さん、
ロウバイが光を受けて、輝いていますね。
光を巧みに使って、早春の雰囲気を再現されていますね。
Nozawa
山陰地方の奥地は、一月は春の様に暖かくて昼間の最高気温が17度にも上がった日が沢山ありました。
二月は、1日が最高気温17度を最後に、4日以降は5度が最高です。
今日も冬型気圧で水っぽい雪が降っています。
何時もの定点から兵庫県境の山が全く見えません。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
一段と白くなったような・・・遠くは霞んで全くみえませんね~。
こちらも朝から雪、まだ降り続いています。
Booth-K
山の方も降っているようで、視界がありませんね。東京でも人ごとでは...
Booth-K
ご無沙汰しています。
先週の南房総は暖かくて、まるで春。上着も脱いでたんですが、あれから急に寒くなって東京もこれから雪みたいです。
今晩は、貼り逃げ、おやすみなさい~。
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございます。
遠くに海を見て、足元には色とりどりの花が咲き乱れてすっかり春ですね。
二月に入り本格的雪降りが多い山陰地方の奥地とは大違いです。
花鳥風月
菜の花に キンギョソウに キンセンカ 摘んでもいいのか 長十郎
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
サクラソウと言うとピンク色を連想しちゃいますが
白も(微かにピンク?)好いですね~(^^
花鳥風月
風よけが あれば日だまり サクラソウ
stone
まっ白、綺麗だなあ
サクラソウはとてもいいですね。強くて安くて^^
MacもG3
あれ?1日3枚の投稿になりましたか?
花鳥風月掲示板になる日も間近ですね。
一耕人さんにお礼するべきじゃ。
花鳥風月
ガスタンカー どこの港へ 何積みに
赤いバラ
こんばんはー^
曇り空ですがッ水面がきらめいて良い感じです。
花鳥風月
ここが境目 周防灘と響灘 瀬戸内海と日本海
赤いバラ
こんばんはー^
瀬戸内海へ行って見たくなりました。
いつ行こうかなぁ?
考えときましょう~
何度みてもいですね。
Nozawa
今朝も、雪がチラチラする程度で早朝は+1度位の気温で足元の圧雪の部分は凍っている暗い曇り空でした。
二月は冬型の気圧の日が結構有りそうです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
雪雲が動いて怪しい雰囲気を感じます。でもこれがそちらの本来の姿なのかも知れませんね~。
こちらも明日は雪のようです。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
黒い雲が空一面を多いまして気温も低く寒い冬です...
花鳥風月
潮の流れは 絶えずして 行き交う船は 旅人なり
プゥ
昨日ご投稿の「門司」と53秒違いのほぼ同構図、ですね。
もうちょっと、一回一回のご投稿に思い入れが欲しいところです。
MacもG3
水鳥だから当たり前ですが
歩いているところしか見た事なかったので
公家まろ
初めて見た様な気がします、ナイスショット('∇^d)
なんか、違う鳥に見えるのが不思議かも〜
GG
これはちょっとしたサプライズだったのですかね、沼地でゴソゴソという
イメージしかなかったので。クチバシのピンクが映えますね
MacもG3
コメントありがとうございます。
咄嗟の事だったのであまり覚えていませんが
ほんの一瞬だったと記憶しています。
...
クイナ泳ぐ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
taketyh1040
気持ちの良い景色ですね〜。
こうして見ると、船も随分走っているんですね。
花鳥風月さん式のコメントは初めて拝見しましたが、
的を得て、独特のスタイル、とても見事ですね。
花鳥風月
太刀浦 霞むコンテナ ターミナル
プゥ
海運の要所では遠くに見えるキ...
Nozawa
空一面暗い雲に覆われていて朝日の出は撮れない物と思っていましたが
朝日の出の時間になると山の稜線の雲が薄くなり朝日の出らしきものが撮れました。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
右は黒雲、左には青空も・・・中央に太陽が輝いてドラマチックな景色です。
山に対して左の藪を配した構成がいいですね~。雪原にできたわだちも効いています。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。...
花鳥風月
台船を 曳く船航跡 力技
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
カーブい~感じ乗ってみたいですねー
ひーろいですね。
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
広々とした海&ブリッジとても心地よいです。
花鳥風月
海峡の 光と影は いつの世も
森
花鳥風月さん、
雄大な光景でしなし見とれてしまいました。
海面に射す柔らかな光、良いですね。
手前にスイセンでしょうか、そしてゆっくりと
視線をブリッジへと誘い、海面の光へと、最後に
雲間の太陽へと視線を...
S9000
花鳥風月さん、こんにちは。
関門橋でしょう...
CAPA
関門橋でしょうか、見晴らしがよくドライブに気持ちよさそうです。
きらめく水面と点在する船が印象的です。
花鳥風月
源平は 潮の流れに 殺し合ひ
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
きめ細かなキラキラと海の色がいいですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
一昨年九州を訪れた時、門司港・下関港側の低い所から見ましたが、上から見るとまた新鮮ですね。
stone
雪国初冬の雰囲気ですね
これくらいの積雪だと心地よさそうです。
大阪もちらほら雪が降っています。積りそうな気配は全くありませんが。
Nozawa
昨日から雪が降り続いています。
ザット25cm位川土手の農道に積もりました。
この上の橋の袂まで行ってもと来た道をななせと後帰りしました。
今日で雪降りはひとまず終わる様子です。
花鳥風月
パンジーの 笑った顔で はいチーズ
赤いバラ
こんばんはー^
パンジーは何時見ても元気な花です。
たまには笑った顔でバターもいいかもぉ~^♪
習作
この時期、お花を見ると、ホッとしますね。
花鳥風月
山茶花の 下に広がる 壇ノ浦
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
瀬戸内の壇ノ浦にかかる美しい架橋ですね。
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
これがかの壇ノ浦ですか~。いい長め、靄り具合が何とも言えません。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
今は橋が架かっても
昔も変わらぬ景色だったのでしょうね。
時を遡った眺めに思いをはせてしまいます。
シメ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
今年は厳しいなぁ。
いつもは普通に撮れるのにこれがやっと。
CAPA
落ち葉の多い場所ですね、しかし確実に撮れているのはさすがです。
シメが出てきましたか、当方ではまだ見かけないです。
公家まろ
「近くから撮って、しめしめ」という状況ではなさそうですネ!?
たしかに今年は、まだ撮ってないというか遭遇して無いっす。
GG
全体に色も淡く見た目は♀のようですが、野鳥の環境写真というものですかね。これも自然です。
アトリ科はイカルぐらいしか撮...
MacもG3
コメントあり...
CAPA
落ち着いた色調の光景ですね。
ゆったりと旅のできそうな場所ですね。
花鳥風月
島めぐり 夕日撮ったら 帰ろうか
暮れる
K-5 II s
A Series Lens
花鳥風月
岡崎の 朱い朱い 朱い夕陽
ペン太
久しぶりに、岡崎市の日没定点撮影地へ寄れました。
200mm、1.7×テレコン使用です。
光る雲の縁取りが美しかったです。
メインのPCシステムを入れ変えて、初めての現像・・
やっぱ早いです。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
凄い派手な赤い夕焼けですね。
今日はアップ趣味の日なのですね。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
厚い雲にさえぎられているから、この光と色合いが出るのですね。
見事な夕陽を収められましたね。
Nozawa
今朝の定点観測は、下の方(西の方角)から水っぽい雪が吹雪いています。
三脚撮りですがISOが自動に設定されていて400撮りです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
吹雪ですか~、さすがに遠景は霞んで何も見えず寒そうです。
でも上空には何となく赤味も・・・ちょっと不思議な感じがしますね~。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
今日は吹雪いていて昨日よ10度位低いです。
吹雪は次第に明日は止むそうです。
今日一日は我慢の日です。
花鳥風月
島の端 小さき町にも 今日の夕暮れ
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
入り組んだ海岸線が美しく、ほんのり染まって穏やかな夕暮れ景色が心地良いです。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
瀬戸内の入り組んだ海岸線は何時見ても美しいですね。
船舶の航行は大変みたいですが・・。
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
瀬戸内の海岸線いですね。
行って見たくなりそうって行って見たいとこです。
MacもG3
気温は−7°ほど
身を切る風が痛かった
赤いバラ
MacもG3さん こんばんはー^
マイナス7度は風きると痛いですょ~~~
こちらの雪の段差が岩のような流れですね。
冷え込む中の撮影がひしひしと伝わります。
素晴らしい一枚です。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
凍てついた寒く美しい雪の原に、朝の美しい太陽が登り素晴らしい一日の始まりですね。
早朝からお疲れ様でした。
夜明けのシュカブラ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
瀬戸内の 冬の夕陽の 暖かさ
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
おっしゃるとおり暖かさを感じさせる淡い夕陽ですね。
なにげに水面の光がきれいです。
MacもG3
お気に入りの写真が撮れるまでは3時間4時間待つ事もあります。
この写真がそうだと言うわけではないですけど。
CAPA
新芽が出てきた枝、いい所に来ましたね。
美しい背景にジョウビタキがくっきりと映えます。きれいに体をした個体ですね。
GG
梅はまだかいなと言った感じで下見にきたようですね
背景抜けのいいところで待...
忍耐あるのみ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
赤ピンク メラコイデスは サクラソウ
Suzume
サクラソウ この寒いのに よく咲いています
この明るい感じ とても メランコリツク には見えませんね。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
目が覚めるような鮮やかな色彩が
いいですね~(^^
stone
サクラソウいいな。
この花を見るとgokuuさんを思い出します。
どうされているかなあ
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
夕日と日中と、こんなに違うんですねー
驚きです。
花鳥風月
夕暮れの 黄金の海を 船が行く
Nozawa
空全体に雲が多くてモヤットして暗い朝です。
雲の破れからかろうじて朝日の出の位置らしいものが分かる程度の朝でした。
APS-Cのデジイチでも、高画素機になりますと、淡い色しか出ませんね。
一耕人
おはようございます。
今日はどんよりとした感じですね。
>APS-Cのデジイチでも、高画素機になりますと、淡い色しか出ませんね。
そうゆうものなのですか。高画素。行って帰って...