花鳥風月
古の 歌人はやがて 神となり
taketyh1040
良い景観を、良いアングルで、絵になりますね〜。
見事な石段が目を引きます。
朝夕、散歩を兼ねて足腰のトレーニングには絶好ですね。
Nozawa
今朝の定点は、代表的な西高東低の気圧配置に戻ったのにあまり雪のチラつかない朝でした。
山陰地方の奥地は豪雪地帯なのに今年は余り雪が積もらなくて助かります。
Nozawa
すみません、横2000ピクセルに縮小するのを忘れています。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
遠くの山の雪も少なくなって・・・以前、大雪の情景を見せて頂きましたが、それとは雲泥の差ですね。
でも青味を帯びた曇り空は寒そうです。
taketyh1040
もう、すっかり雪がな...
花鳥風月
見納めて また来年の 楽しみに
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
岬の先端近くからの眺めもいいです。これは毎年訪れたくなりますね~。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
沢山咲いた水仙の先にある海に突き出た岩が独得の形でよいです。
通せんぼ
PowerShot S95
6.0-22.5 mm
Booth-K
おいおい、歩道の真ん中に雪だるま作ったのは誰だよ。Good Job!
プゥ
すみません、間違えてsageで書き込んでしまったので上げさせていただきます。
プゥ
東京に現れた座...
MacもG3
冷たくないんですかね?
背に腹は代えられないか。。。
CAPA
食料が少なくて薮から雪上に出てきたのでしょうか。
食料探しに必死というか真剣という雰囲気です。
MacもG3
CAPAさん、コメントありがとうございます。
いつもは警戒心が強いアオジが、この日ばかりは目の前で餌を啄んでいました。よほどお腹がすいていたのか?
GG
素足で平然と歩いて冷たそう~と何度も思ってましたが
...
冬霞に沈む
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太
先日のNozawaさんのお写真みたいに、
夕方は霞んだような雲がたなびいて、高層の立体感溢れる雲と
空での競演を見せてくれました。
高層の雲の表情優先でアンダーのまま現像しました。
mukaitak
沈む太陽と雲の表情が面白いですね。
ひっくり返すと大海原に夕日が映っているような感じです。
三たび美ヶ原へ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
今週末再々挑戦。。。。の予定
辛口コメント大歓迎!
ペン太
MacもG3さん こんばんは。
南極物語・・なんてタイトルが浮かんだお写真です。
”撮るしん”というサイトでも、皆さん美ケ原 題材にされていますね~。
気をつけて行ってきて下さい。
美しいお写真 御待ちしています。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
このお写真は、以前アップされましたよね。
さながら「予告編」、楽しみにしています。
Nozawa
川土手道路や農道をななせと散歩していますと、時折粒の雪がポツリとおちて最高気温が昼頃で03度寒い日が続いています。
まだ明日もこの様な感じの天気予報です。
花鳥風月
雲厚く 今日も山は 雪景色
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
太平洋側は晴れ、日本海側は曇りと言うのが今日のお天気ですね。
冬型気圧配置でトテモ寒いです。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
遠くまで見えてかつ雪は少なくなったよう...
花鳥風月
穏やかの日も 荒れた日も 海を見ている 水仙
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
海に水仙が似合います。
岬の先端に沖には島も見えていい眺め、光も暖かそうです。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
水仙の向うの海のはるか向うには島も見えて春間近の美しい眺めですね。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
冬と言うとどうしても雪景色を求めてしまいますが、
この風景も、冬ならでは景色ですね。
海と島と水仙、いい組み合わ...
スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)
めちゃめちゃ美しいです。
...
stone
仲が良いペアさんですね
とても楽しげにお喋りして、輝いてます。
MacもG3
昨年のもので恐縮です <(_ _)>
今年も同じ場所に来ているようなので近々に顔見に行きたいです。
GG
昨年は全く出現しなかったのでご当地でも来てるかもですね
鳥仲間とはいっても、携帯などで連絡しあう仲間は居ませんで
...
ヒレンジャク
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
水仙の 枯れ木に花を 咲かせるか
スカイハイ(旧バリオUK)
水仙シリーズよろしいですね。
枯木はもう少し真ん中にあった方がいいのかなあ、とも思いましたが。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
関東では爪木崎(伊豆・下田)や保田(千葉・内房)が水仙の名勝地として有名ですが、どちらも海の傍。
こちらの海の傍、波しぶきのように押し寄せる花々が印象的です。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
水仙は雪にも強く、寒さにも強いので冬の代表的な...
Nozawa
今朝の定点は、暗い曇り空の寒い朝です。
外気温+1度位です、明日も同じような予報です。
春はまだ遠いですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
曇り空ですが隙間もあって、かつ遠くまで見えて雪も大分少なくなって・・・
>外気温+1度位
とはまだ冬、でももう2月、先が見えて・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
又冬に...
一本一本
K-30
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
水仙の 一本一本 いっぱいの
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
連なる丘陵が一面の水仙に被われて・・・見事という他はありませんね~。
スカイハイ(旧バリオUK)
うわっ、改めて見てみると、後ろの丘もみんな水仙ですね、すごすぎ!
Booth-K
「かき分け泳ぐ」の池で、撮れたらアップしようと思っていたのですが振られましたので、先月分から。まだ若い雌の様で、狩りもあまり上手でないので、飛び込んでも魚をくわえてくるのを見たことがありません。来週、晴れたらまた行ってみよう。
花鳥風月
内緒にしたいけど 内緒にできない 美しさ
スカイハイ(旧バリオUK)
おお、これは、早速のUP、ありがとうございます!
これはわかりやすいですねえ、でもわからん…(涙)
益田市、島根県ですか、瀬戸内とばっかり思ってました。
日本海側=雪のイメージなのに、東日本の太平洋側が雪で島根県は水仙が咲き乱れているとは、なんとまあ!
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
この様な野生のスイセンが大量に咲い...
Nozawa
今年始めての羽尾岬展望休憩舎に日の入りを撮りに出かけました。
この位の日の入りが一番美しい様です。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
薄い雲が拡がってほんのりと色付いた美しい海の日の入り景色です。
実際は寒いのでしょうが、ちょっと春ぽい雰囲気も・・・
海面の表情もいいですね~。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
前の日迄は最高気温が5度位...
海風
K-30
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
水仙の 咲く丘海風 通る道
mukaitak
凄い群生ですね。漂う水仙の香を想像しています。
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
岬の手前に拡がる水仙の群生が見事、いい香りが漂ってきそうです。
スカイハイ(旧バリオUK)
素晴らしすぎです!
自然の水仙さんたちなんでしょうか?
これはどこなんでしょう、もし差し支えなければ、教えていただけませんか?
プゥ
パンフォーカスで手前から奥まで精細に、気持ちのよい描写ですねー
プゥ
さすがに、看板の投稿は勘弁願えますか。コメントの中で説明すれば済むことでしょう
Booth-K
池の水面がこれじゃカワセミも魚獲れないのか、今日は遠くから後ろ姿を見かけただけ。鴨が、雪をかき分け泳いでるのが、見ていても寒そうでした。
プゥ
可愛い顔と、砕氷船の航跡のような妙に力強さを感じる、そのギャップがなんとも言えませんねぇ。ちゃっかり前の鳥について行って楽をしている様子がまたラブリーです...
花鳥風月
ちらほらと 川津桜の 気の早さ
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
優しくて素敵な色をしてますね~
それにしても早い開花・・・春近し♪(^^
suzume
Oh ! Kwazuさくらか 早いなー 花もいつパイ付けて見事だー
「ウィンドーズ8」め...
CAPA
抜けのいい背景に対して姿がくっきりと写っています。
表情や羽毛の端整な描写が光ります。
MacもG3
チッチチッチに誘われて
♀で少し地味ですが羽の色模様も奇麗ですね。
GG
地味な鳥はお立ち台に乗ると見応えは抜群ですね。
確認ですが先ほどアップした小生のアオジは頭部に黒味がなく淡黄色の
眉紋がハッキリ見えま...
アオジ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
水仙の丘
K-30
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
日本海 水仙咲いた 海岸の丘
スカイハイ(旧バリオUK)
圧★巻でございますね!
Nozawa
随分久し振りに日本海の水平線への日没が撮れました。
二月に入り雪の日が続きましたが、今日は随分久し振りの
晴れに恵まれて日本海への日没を撮りに羽尾岬展望休憩舎
にななせと出かけました。
今年になって始めての日本海への日の入りです。
写好
人工物がほとんど見えないいいロケーションですね。
夏に近づくと太陽は左の方へ移動するのでしょうか、太平洋側と反対の
ような気がしますが・・・
そ...
花鳥風月
答えは風に 吹かれている とはディランさん
http://www.youtube.com/watch?v=UrIgYx5Fyf8
stone
シンプルな風車作品、主張がないところがいいですね^^
ボブディランはアクの強い格好いいアーティストだと思ってます。
このシーンには合わないなあと、思います。
Nozawa
朝方、家のしも側にでて、朝まだ残っているお月様をとりました。
mukaitak
寒色の情景に暖色の灯、良い感じです。
Nozawa
mukaitakさん、お早う御座います。
肉眼で見たときは普通の色の雪と空でしたが、sonyのccdセンサーを使ったデジイチで撮りましたらこの様な感じに撮れました。
美しく撮れましたが色合いには少し違和感があります。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
青味を帯びた世界に輝...
Booth-K
時々、横切るんですよね。ピントはどこかで合うだろうと、連写任せ。
忙しかったり、天気悪かったりで、最近ぜんぜん森へ行けてません。
CAPA
カワセミの美しいしなやかな姿がかっこういいです。
MacもG3
バリピンで見事な飛翔姿ですね。
1/1000でも流れていてスピード感があるのがカワセミらしいです。
GG
カワセミは早いとの先入観からSSを上げてしまいますが、見事な
流し方だと思いました。ほぼ水平のアングルでしょ...
Booth-K
残業終わって、帰り道。なんじゃ、この雪の量は!東京という気がしない。
一耕人さん、やっぱり普通のストロボは、降る雪がピタッと止まるみたい。
プゥさん、Nozawaさん、調布のみさん、Ekioさん、「ビタミンC!」にコメントありがとうござい...
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございます。
美しい雪景色...
雪の帰り道
PowerShot S95
6.0-22.5 mm
シロハラ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
雪が降っていちばん元気だったのはシロハラでした。
GG
2回目の大雪だったですね、こちらは夜半過ぎから昼ごろまで
雨で道路の雪もすっかりなくなりました。雪の感じは見る限りはベタで
重そうですが見返りのナイスシーンです。アカ、シロ撮れてません。
CAPA
雪に今回はシロハラが来ましたね。黄色のアイリングの目がくっきりしてかわいいです。
MacもG3
コメントありがとうございます。
キョッキョキョッキョ元気に飛び回ってました。
餌が少ないのか一生懸命雪ノ下...
花鳥風月
実現可能 風車千本 原発一基
スカイハイ(旧バリオUK)
その句、戦時中っぽい・・・w
それはともかく、火力発電を減らせるとは書いても、原子力には言及しない、こんなところにも事業者の「意図」を読み取っていかないといけませんね、これからの時代は。
一耕人
こそっと
現在、風力発電の建設を計画中の方々とお付き合い頂いております。
頑張って欲しいものです。
でも、たまにお金の話が出てくるのがちょっと辛いです。
再生可能
K-30
Sigma or Tamron Lens
Nozawa
山陰地方の奥地は、昨日の雪ではなくて午後から雨降りに。
でも、今朝は雨にミゾレの様なものが混じっています。
寒い!
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
雨のためか少し雪は溶けて・・・でも遠くは霞んでホント寒そうです。
こちらは先週と同様かそれ以上の積雪、明け方からは雨になりまだ降っています。
mukaitak
山の彼方を想像させる奥行きのある作品ですね。
この道をたどり突き当たりを左に曲がって、
家並...
花鳥風月
タイ メバル アナゴにスズキ アジにタコ 獲れる海
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
魚種が豊富でとれも美味い!最高です。
景色も最高です。
mukaitak
穏やかで素敵な海ですね。これぞ日本の多島海。
Ekioさんの仰るように光の加減が良い具合です。
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
光の塩梅が良いですねぇ。とても綺麗です。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
海辺の町の向うの小さい島々が...
花鳥風月
この海に 原発建てるは 愚かなり 何が起こるか 判らぬものを
stone
美しいですね本当に。
波打ち際にばかり原発を造ってしまう、
原発の制御はできないことが証明された今、全部廃止が吉だと思います。
スカイハイ(旧バリオUK)
うわーっ、エライ写真ですねえ・・・
いや全く、特に瀬戸内は最悪ですよね。
壊れたのが本州東端の福島だったのは不幸中の...
原発
K-30
Sigma or Tamron Lens
Nozawa
一月中旬から末まで春の3-4月の様に暖かかったのに二月五日以降は
真冬に後戻りして咲かなかった二つのカトレアの内「フェアリーランド・ポポ」の方が咲きました。
今日も外は雪がチラチラしています。
花鳥風月
カトレアは 温度管理が 難しい 上手に咲かせた 楽しさよ
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
はい、黄色のカトレアと濃いピンク系のカトレアと有りますが...
Nozawa
砂丘と日本海との間にある高い砂山の辺りから擂鉢の底辺りを撮って見ました。
バスガイドさんも砂丘に入り、乗客の観光客の方に説明しておられました。
ガイドが済み皆さんが思い思いの場所を見学にいかれました。
外気温0-1度、時折アラレがパラパラする寒い日でしたが沢山きておられました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
こうして近寄ってみると擂り鉢の急傾斜がよく分かりますね~。
底にたまった青い水や遠くの雪が寒さ...
雲
K-30
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
風車待つ 雲よいい風 連れてこい
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
いい眺め、空にはフワリと適度な雲が浮かんで、気持ちのいい景色です。
風車がいいアクセントですね~。
MacもG3
暗い森の中でいっぱい遊んでくれましたが、
暗すぎて全然だめでした。
CAPAさん、Booth-Kさん、ツグミにコメントありがとうございました。
GG
やっぱり青い鳥は目を引きますね、残雪もあってとてもいい情景ですね。
stone
見上げた姿勢、明るい白の羽毛に
輝く青と黄、とても印象的です。
MacもG3
コメントありがとうございます。
とても人懐っこいルリでした。
雪や雨で餌探しも大変でしょうに健気なもんです。
Booth-K
おぉ、綺麗な色です。雪とのマッチングがバッチリですね。
CAPA
羽毛の青・オレンジ色が美...
青い鳥
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
広角で 根元も入った 風車かな
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
なかなかの迫力、割と近くまで近づけるのですね。
プゥ
こういった描写はやはり超広角ならではですね。歪みの無いスッとした綺麗なパースがなんとも心地いいです。
風車の支柱に太陽を隠して。青空と、風車の淡い階調の組み合わせが眩しげでいいですねぇ。思わず目の上に手を当ててみたくなります。
発電風車
K-30
Sigma or Tamron Lens
砂丘入口辺りから・・。
K10D
smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
Nozawa
砂丘入口辺りから砂丘のすり鉢の底、砂丘と日本海との間の砂が高くなった馬の背辺りを撮りました。
観光客が写真を撮るお立ち台も入れてみました。
皆さんが見慣れた景色ですが・・。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
起伏のある砂丘の向こうに海、いい眺めです。
砂丘の茶色と青味を帯びた海や空との対比もいいですね~。
Nozawa
調布のみさん、今日...
花鳥風月
上関 広角で撮って 沖家室
沖家室島
K-30
Sigma or Tamron Lens
Booth-K
毎年、この時期だけひょこっと投稿させて頂いています。
おっ、飛んできたと思ったら、3mくらい先の枝に停まりました。
これはラッキーでした。500mmノートリ、改めて美しい鳥なんだなぁと実感しました。
GG
Booth-K さん、今晩は。
いきなりデジスコかと思いきや一眼デジでのナイスショットですね。
背景の抜けの良さ、カワセミブルーの色...
CAPA
カワセミが鮮明に写っていますね。青とオレンジ色の美しさが...
Booth-K
キンカンです。雪が残るこんな季節は、風邪を引かないようにビタミンC が必要ですが、人に必要な物はちゃんと季節ごと自然が用意してくれているんですよね。旬のものは食べなきゃね!
プゥ
いきなり余談...
花鳥風月
トントンと 種駒打って終わったら そのまま貰って 帰ります
MacもG3
モノクロの体は妙に雪に映えますね。
CAPA
顔、胸などの黒、胴体の白、そして尾羽の黒、いいバランスが取れています。
セグロセキレイも雪で動き回るのが好きなのかなと思えてくる画ですね。
GG
水平アングルで捉えた雪を蹴っての飛翔、なかなか見ものですね
水辺を飛び跳ねるいつもの環境とは違っているのか楽しそうに見えます。
stone
雪野原のセグロ、ほんとに格好いいですね。
体を開いた飛翔姿勢もすごく良いです。
雪の表情、跳ね上げた雪粒、羽毛...
セグロ飛ぶ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
オオバンの こちらもお返し 毛づくろい
CAPA
毛繕いする方がやさしい視線を投げかけ、される方がおとなしくしている、こういうものなんですね。
Nozawa
山陰海岸ジオパーク、鳥取砂丘ジオエリア内の一番東の端岩戸(いわど)海岸です。
此処が鳥取市の日本海側の東端です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
鳥取砂丘の写真は何度か拝見していますが、これは初めて見る景色です。
冬の雲が立ち込め、風も強く海は波立って・・・
堤防の向こうに凄い波が砕け散って自然の荒々しさを感じさせますね~。
花鳥風月
ブナクヌギ 間隔測って 穴開けて
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
こんなことをするんだろうとは思っていましたが、実際に見るのは初めてです。
何か楽しそうですね~。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
数十年前は此方...
MacもG3
雪の上で餌探しですかね?
GG
ツグミまで出現ですか、どこかの雪原でのショットのようですね
こちらは5cm程度の積雪なので見送りました。
stone
雪野原にツグミ飛翔^^透過光いいですね。
ツグミの翼、体形の印象と違ってシャープな形していたんですね、そういえば嘴もシャープですね。
私もシャープなツグミ、SS上げて狙ってみます。
MacもG3
コメントありがとうございます。
ツグミはかなり警戒心が強くちょっと近づくとすぐ逃げます。
獲って食ったりしないのにねぇ
CAPA
ピョンピョンと飛び跳ねている様子が出てい...
ツグミ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
阿知須から 山口湾に 架かる橋
プゥ
斜張橋独特の緩い弧を描くシルエットと周りの山並み、なんだか、地球の丸さを垣間見るような光景ですねぇ。
赤いバラ
こんばんはー^
爽やかな青空ですねー^
淡いブルーが綺麗です。