<甲斐>
SKY CRUISERさん
ハスの花、は綺麗ですね。
なにやら知り合いの富士山・山岳プロカメラマン曰く、この実がまた食べて美味しい
そうですよ。それに漢方薬にもなるとか?
見て美しく、また食べても美味しいとは 神秘的な植物ですね。
SKY CRUISER
<甲斐>様
いつも素敵なお写真、勉強させて頂いております。
この大賀ハス、千葉県千葉市検見川の落合遺跡で発掘さ...
薄紫
D90
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
SKY CRUISER
雨の止み間の静かな公園にて
森
きれいな睡蓮ですね。
静寂の空間、良いですね。
素晴らしさはこれだけではなく、色彩のきれいさ。
素晴らしいと思いました。
Nikon爺
浮き上がる一輪の花。。
透明感あって美しい!!
スポット測光が演出を盛り上げましたね。
tato
皆さんのおっしゃるとおり、色・透明感が美しくて
その存在が浮き上がって美しいです。
水と水面に浮かぶ葉にも自然の息を感じます。
SKY CRUISER
何か一つ目標を作って、カメラを持って出かけてみると、
意外な発見があるのかもしれません。
森
くっきりとしたブルーできれいですね。
静かな雰囲気でじーーんと耳がします。
静かなときにも音がするというのも不思議なのですが、私には聞こえましたよ。
SKY CRUISER
森 様
こんにちは!
コメントいただきましてありがとうございます。
『音』というと感覚、新たな発見に...
身近な季節感
D90
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
蒼白の菖蒲
D90
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
DKY CRUISER
日が当たると暑くて汗だくです。
今年も菖蒲の花が咲きましたので、
近所に撮影に行きました。
ちょうど木陰でスポットライトのような日の当たり方の花を狙いました。
SKY CRUISER
名前間違ってます・・・
tato
...
SKY CRUISER
雪道でチェーンが壊れて帰れなくなりそうな状態になって以来、
富士山に行けておりません。
撮りに行きたいという執念が赤く燃えている写真です(笑)
家内との会話・・・
『次の休みに富士山行ってもいい?』→『今年車検あるね』(会話終了)
皆様の素敵なお写真...
しゅうやん
SKY CRUISERさん...
燃える富士
D90
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
斜面
D90
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
SKY CRUISER
雪の重みや流れに耐える木です。
tato
これは!?
角度、場所、構図と色々考えてはみましたが・・・
この切り取った一本の木に生命力と自然の凄さを感じます。
根拠を聞かれると困るのですが、見てすぐ思った事は
「凄い・カッコいい」です。
木の流し撮り写真にも見えました!
SKY CRUISER
tato様
こんばんは。
長野県の八方尾根の2000m少々の標高の場所から、
斜面の残雪と木...
ウズマキ
ちょっと前に撮りました。全部反り返ったところを狙いたかったんですが、あいにくの天気で中途半端なオールバックになってしました。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
なだらかなグラデーションを従えて沈む夕日が美しいですね~。
ほっとするような景色、シルエットの木々も効いています。
Nozawa
ペン太さん、お早うございます。
夕焼けは薄く今ひとつでしたが、遅くなり薄暗くなって機材を仕舞い掛けた頃に真っ赤になってくれました。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
夕陽を撮っていましたが余り濃い色の夕焼けは撮れないので機材を
しまった頃に...
JiJi
こちらも群生地があり今月中旬過ぎますと一斉に可憐な花をつけ
楽しませてくれます。唐草模様の葉っぱと蕾、よくぞ見つけら
れましたね。
F.344
3月になると春の兆しを目にしますが
カタクリの葉っぱの成長もその一例でしょうか
今年もこの花を撮りに行きたいものです
Nozawa
寒いところの花なので山陰地方では県境の奥山の雪がホボ解けて
足元にチョコット雪が残ってるあたりに自生して咲くかたくり...
お墓参り
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
寅吉
おはようございます。
これでしたか、南無南無する緋連雀さんは(^o^)
もうちょっと黒い御影か何か期待したのですが。
庭の石灯籠にも見えます。
MacもG3
タイトルに特に深い意味はございません。
本当はバシバシ撮りたいところですが
なかなかとり難いところにとまってくれましたので
遠慮しながら撮らせていただきました。
Nozawa
山陰地方の奥地にも春一番が吹きました。
一耕人
Nozawaさん おはようございます。
春一番が吹きましたか。いよいよいろいろな草花が芽吹く季節の到来ですね♪
当地の昨日は、小雪交じりの冷たい北風が一日吹いておりました。仙山線などは前日か運休を決めておりました。
Nozawa
一耕人さん、今晩は。
10時30分頃から風が吹き荒れてきました。
あちらこちらでバッタン、カ...
MacもG3
フィルム時代の皆でアルバムを見ていた頃が懐かしいです。
stone
家族で見る時、私んとこは
今もアルバムに並べたプリント写真ですよ〜
JiJi
懐かしの初期型、楽しみましたよ。この発色がお気に入りでした。
デジタルは記憶に残らなくなりました。記録するものでしょうね。
↓フォロー有難いことです。大きいテーマの写真には安易に
コメントすべきではなかったです...
一耕人
獲物を見事にゲット「獲ったじょぉ〜」。
ドヤ顔でしょうか^^
F.344
大きい魚捕って
少し自慢げにも感じます
我夢
普段が花撮り専門なのでよくわかりませんが
この翡翠くんに出会うことも大変なんでしょうね^^
裏街道
こんばんは。
大きくしてみると数個の水玉が写ってます。
カワセミがブルっと払ったのでしょうかね。
MacもG3
こんな姿を見るだけで癒される今日この頃です。
ヒレンジャク
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
MacもG3
初撮りです。
レンジャクと言えばお約束のヤドリギの実を食べたあとのダラリーんですが、
未消化の種が入ったネバネバが枝に張り付いて、そこから発芽するという仕組みです。
stone
初撮りに複数のヒレンジャク達^^!
いいですね。
素晴らしい空に生真面目顔が素敵です
それにしてもみんな好く似てますねーーー
こんなにそっくりで個別識別できてるんでしょうか^^?
一耕人
団体さんで精悍な顔つきですね。
みんなかっこいいです。
GM
こんにちは
久しぶりのご投稿ではないですか?
自分にはとても撮れないお写真、感動ものです。
鳥撮影の相棒の方もご一緒だったのですか?
MacもG3
全然眠れなかったので星空の写真を撮りました。
真ん中下にうっすらと富士山の影が、右に南アルプス、左側の八ヶ岳上空には天の川。
ソフトフィルター付けっぱなしだったので街の灯りが滲んじゃ...
我夢
そこに辿り着くまでの苦労があるからこの一枚があるんですよね^^
自分は...
目覚める富士
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Peppermint Paty
嫌なこと忘れちゃいますね。さむい中ご苦労様でした。
感銘いたします。
写好
拡大すると淡く焼けてより美しいです♪
それにしてもこんな厳しい条件のところにみえるMacもG3さんはどんな人?
MacもG3
翌朝、富士が見えるか見えないか気になって眠れませんでした。
makoto
こりゃ寝てなんていられませんね!
淡い朝焼けと富士が見事に調和してます。
裏街道
こんばんは。
そうです、寝てる場合じゃあり...
MacもG3
あまり有名な鳥ではありませんが、バーダーには大人気です。
stone
綺麗です。
いいお顔、目可愛い、とてもいいな。
F.344
この角度からのあまり目にしません
意外と目が可愛いですね
MacもG3
stoneさん、F.344さん、コメントありがとうございます。
メキシコの覆面レスラーのようなひょうきんな鳥ですが、
これがなかなか頭が良いので驚きです。
害虫駆除をして...
コイカル
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
残照
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
八ヶ岳です。
今年はあの尖ったところに登るか? やっぱ怖いのでやめた。
裏街道
おはようございます。
同じ時間帯に雪山を撮っていたのですね〜。
紅色の富士山を撮りたかったのですがね〜〜〜。(^_^;)
尖がっている場所からの風景写真をキボンヌ。(^.^)
一耕人
尖がったお山は赤岳でしたでしょうか。
八ヶ岳の一番左側のお山ですよね。
MacもG3
オオマシコ会いたさに霧ヶ峰に行く途中に寄り道をしました。
雪の上に真っ赤な体がなんとも美しく感激の出会いでした。
裏街道
こんばんは。
オオマシコ・・・初めて見る綺麗な小鳥です。
寒さから身を守るためか羽毛を膨らませていますね〜。
拡大してみると独特の顔をしています。
写好
初見の鳥です。
白い景色の中で一際目立つ赤い体色、美しいですね。
それにしても鳥撮りの皆さんの観察眼には感心してしまいます♪
一耕人
綺麗な赤ですね。
こりゃ感激するのも分かりますね。
stone
一...
オオマシコ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
冬の散歩道
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
寒すぎて散歩は無理です。
霧ヶ峰より北アルプス方面
stone
じっといつまでもみていたいこうけいです。
一耕人
大きな光景ですね。
一人歩む男性。この平原に分け入ってきたのでしょうか。
笑休
冬の散歩道、S&Gの曲がありました。お写真の散歩道は過酷な道ですね。
F.344
木に雪が積もってないのが幸いして
雪原に奥行き感が出て良いですね
道路の状況はどうでしたか?
写好
お久しぶりです。
他板でご活躍ですね。
シルエット写真ですと超広角の歪みを感じないですね、星たくさん見えてますよ♪
300年ですか、桜の咲くころにまた見せてくださいね。
MacもG3
地元の山桜です。
こんな時期に撮ってる人はいませんやね。
星少ないなぁ。
裏街道
おはようございます。
まだまだお星さまが輝く夜明け前の時間帯だというのに山桜の木が
完全なシルエットではありませんね〜。
フラッシュなしなの...
一耕人
迫力の桜ですね。
花の咲くのが楽しみです。
その折にはまた見せ...
Nozawa
鳥取砂丘の一番高い場所の馬の背と其の横(北)の日本海方面を撮ってみました。
向こうに見える町並みは鳥取港辺りです、横向きに撮った感じです。
朝は雪が吹雪いてましたが昼頃から日がさしたり陰ったりしてくれました。
F.344
雪も止み
地元でこそのタイミング
観光客を避けた良い風景ですね
一耕人
ひっそりと雪を被った鳥取砂丘。
なかなか見られませんよね♪
良いものを見せて頂きましたm○m
笑休
砂漠は夏のイメージがありますが、雪の砂丘は美しいですね。
Nozawa
東京に雪が降って、豪雪地帯の山陰の奥地には雪がすっかりとけて
田んぼにも全く無かったのですが夜中から降り始めて少し白くなりました。
午後には九州北部にも積雪の中心が延びてゆくとかです。
裏街道
こんにちは。
青森も雪が降っております。
それでも風が無いのと海が近いので寒くは感じません。
Nozawa
CANON板の皆様、明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
正月から良く晴れた美しい朝日の出が撮れました。
S9000
鮮烈ですね、凍てつく田んぼの切り株の列
が効果的に思います。
正月があける...
Nozawa
皆様今年一年は色々お世話になりまして有難うございました。
良いお年をお迎え下さいませ。
朝からチラついていた雪も夕方には止みまして束の間の晴れ間がみられました。
MacもG3
静かに飲んでます。
飲み過ぎかもです (*^o゜*)ノc口 かんぱ〜い!
シャドー明日休み
おっと、第2弾ですね。カンパ〜イ!! ^^v
流れる雲がいいですね。
JiJi
ハーバーライト、雰囲気出てますね(^O^☆♪
赤い顔のシャドー
^^; 疲れましたか?・・・^^v
MacもG3
コメントありがとうございます。
このカット何十枚も撮りましたがブレてるのが多くてまいりました。
桟橋が揺れているのか振動なのか三脚なのかわかりません。
MacもG3
今夜は飲もうぜ! 今夜も。。。か <(_ _)>
ハッピークリスマス
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
ウォルター@神様の不思議なお導き体験者
メリークリスマスです♪
綺麗ですね。やっぱ都会は違いますねぇ
私も一人飛ばして、その前の昔に戻りたいです^^;
MacもG3
コメントありがとうございます。
今日はイブで盛り上がっている事でしょうね。
今日、みなさまが幸せでありますように。
MacもG3
makotoさん、コメントありがとうございます。
みなとみらいと赤レンガ倉庫はクリスマス一色で盛り上がってました。
この人...
JiJi
赤レンガ一度行き...
Nozawa
雪ばかり降っていた山陰の奥地も今日は良く晴れてくれました。
放射冷却でして背中のカメラバッグに入っていた5Dも凍てついて?
シャッター以外は制御不能でした。
でも、RAWなので、帰ってからPCで補正しました。
でも、撮る時に露出補正出来なかったので少しノイジーです...
シャングリラ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
この公園が彼らの理想郷であってほしいです。。。なわけないか。
タイトルは、たまたま今聴いてた曲だったので、電気グルーブの。
ウォルター
おはようございます。
あれ〜 美しいバックですね♪
何か手を入れられたのでしょうか。
>この公...
makoto
...
Nozawa
田舎の冬らしい朝日の出が見られました。
派手なお写真ばかりの板に風景を張るのは気が引けますが・・。
ウォルター@なんかいろいろブレンドしたハーブティで心地よい
おはようございます。
雪が少し...
MacもG3
ふぉ〜りんらぁ〜ぶ
葉っぱが落ちれば撮りやすくはなるでしょうが、ちょっと殺風景になるかもしれません。
ウォルター@かみさんと動物園行く
おはようございます。
可愛いですね〜 素敵なお洋服をお召しですね♪
バックの明るめの色にも負けないくらいの存在感があります。
JiJi
先日こちらでもそれらしきものが出没したのですが
またもや撮り逃がしです。これも傑作ですね
こちらがゲラゲラ笑われているみたい・・・
F.344
近くから撮れて凄いです
赤いの
可愛いですね
Lecul0x
どちらかなと思って大きくして見ました。
456でしょうか、キレが良いですね。
探すのもお見事です。
JiJi
お見事です!アカゲラといい、赤いのついてますね
野鳥は順光撮りが基本というお手本です
私の7Dは稼働率ダウンにより3年の命となりましたが
まだまだ充分にいけますね〜
MacもG3
このカメラレンズでは頑張ってこれくらいです。あっ自分レベルではね。
嘘(ウソ)じゃありません!
折れた煙草の吸いがぁらぁで〜
中条きよし
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
ウソばっか
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
ウソ初撮りです。
鳴き声に特徴があって可愛い奴らです。
JiJi
おぉーーーうそっーだ・・しかも男三人衆!見応えありますね〜
ついにそちらにも飛来しましたかと何だか一人喜んでおります
他にも有りそうな木の実、この分だと2、3日は楽しめそうですね
♂はホント絵になりますよね〜
ウォルター
こんばんは
「ウソばっか」。タイトルでまず掴まれました^^
ウソですか。初見であります。かわいいですね♪
3羽ですか。1羽はどこに???
桜花吟醸
三羽とも同じ方向向いている瞬間で、かわいら...
MacもG3
手前のススキが邪魔くさいですね。
JiJi
寒さのピークが撮り時ということですか
美しい朝焼けになるもんですね〜防寒対策も大変そうです
ウォルター
おはようございます。
いや〜 いいですねぇ♪
焼け始めた空に富士山を欲張らずに配して、手前の広大な山々でしょうか、奥行きを作ってくれてくれてますね。しかも、神秘的に。
お見事であります!!
MacもG3
JiJiさん、ウォルターさん、ボツの作品にコメントあり...
高ボッチ没作
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
色被り
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
桜花吟醸
MacもG3さん、はじめましてm(__)m
私の稚拙な投稿にもコメントいただきましてありがとうございます。
堂々としたジョウビタキの様子が大変気持ちの良い一枚です!
我夢
ナイスな一枚ですね♪
バックに映えて美しいです。
MacもG3
コメントありがとうございます。
ジョウビタキ可愛いですよね。
しかし、車に糞爆弾を投下するのは勘弁してほしい。無理だな
MacもG3
どっちがどっちに被ったかはわかりませんです。
ジョウビタキ♂です。
写好
どちらにも被ってない素敵...
MacもG3
カイツブリに戸惑う?
この子、印旛沼に来てからもう7、8年経ちます。
ウォルター
おはようございます。
ホントだ。カイツブリを見てますね♪ どちらもかわいいですね。
あれまこの方、こちらに戸籍登録されておられるんですか@@
裏街道
こんばんは。
『食えるかな?』って考えているんじゃないでしょうか。(^_^;)
とまどうペリカン
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
1年後また来ます。
ウォルター
また会う日まで。タイトルに哀愁を感じます♪
来年あたり、富士山が噴火したりして^^; (怖)
GM
MacもG3さん ご無沙汰です。
誰か分からないって?GとMの間にEを入れてください。
MacもG3さんと云えば、鳥さんのイメージですが体を張っての風景写真も見事なものですね。
自分も最近あちらの方はご無沙汰しています。
MacもG3
に赤く染まる霧氷と満点の星空
ゴミ箱行き直前でしたがこれもありかな?と思い投稿しました。
高ボッチの駐車場です。
makoto
ゴミ箱行きなんて勿体無い!
一瞬桜が満開かと・・・
星も見事ですね。
私が行ったときもここからの、この方向の星はきれいでした。
撮影準備中に曇ってきましたので撮れずでしたが・・・
夜明けのオーロラ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
夜明けが近づくにつれ北アルプスの上空は青からピンクへと変わっていきます。
見られるのはほんの数分だけ。ほんと奇麗ですよ。
ウォルター
美しいであります。
身に染みる寒さを感じながら、この場にいられない自分が悔しいです。
JiJi
何層にもなっているですね、こんな夢見られたら最高ですね
詠伊順
こんばんは、国内でもオーロラが見れるんですね。
makoto
空のグラデが見事です。
こういう色になるんですね。
樹氷も勿論美しいです。
MacもG3
コメントありがとうございま...
MacもG3
防寒対策はバッチリのつもりでしたが、長々と撮影していたら爪先が寒さでジンジン痺れてきました。
これ見たら、だよなぁ〜と思いましたです。
JiJi
遠景に富士山がしっかり入ってますね、この時間帯の寒さが
バリバリと伝わってきます。夏場だったら行けそうですね
MacもG3
JiJiさん、...
氷の花
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
氷の世界
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
みんな凍ってます。
運良く風がなかったので写真もブレず体も耐えられました。
詠伊順
おはようございます。朝は冷えますね、全国的に風邪が流行ってますので、ご自愛ください。
ウォルター
寒々とした雰囲気が全面を覆ってます。
私の稼動保証温度外でしょうね。
真ん中のおじさんは、「陽水さん」でしょうか^^;
我夢
大自然の雄大な姿が美しいですね♪
JiJi
本当に寒々としてますね...
makoto
朝ならではのブルートーンが泣かせます。
迫力の雪景色ですね。
MacもG3
周りの皆さんはまだまだ富士山を撮っている中、真横を見て撮っていたのは自分だけ。
霧氷に覆われたカラマツを従える御嶽山の威厳ある姿に痺れました。
シャドー
ってことは、この素晴らしい絵をゲットしたのも MacもG3さん一人。
富士に負けない自慢の一品ですね。羨ましいです。
カラマツの樹氷がたまんな〜い。
JiJi
ここに立つ...
御嶽現る
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
星降る夜
EOS 5D Mark II
17-35mm
MacもG3
真っ赤な月が北アルプスに沈んだ午前3時過ぎ、ゴソゴソと行動開始です。
空を埋め尽くす満点の星に心はウキウキ体はブルブル
富士を撮り始める4時過ぎまで星を撮り続けました。
小屋の右奥には御岳山が。
makoto
もう凄過ぎです!!
ほんとに満天の星空という言葉がぴったりですね。
幻想的です。
ウォルター
MacもG3さん おはようございます
すんばらしいです〜
天文少年の心を失ったオヤジには目の毒です♪
...
MacもG3
makotoさん、おはようございます。
12月7日から通行止めです。土日はあと一回チャンスありです。
当日の気温は到着時間23時で−5°、早朝は−8°くらいだったと思います。
MacもG3
2週続けて行ってきました。
ここはお天気次第という事もありまして前回は残念、今回は大当たりでした。
定番の構図ですがこれが撮れると撮れないとでは帰りの気分がずいぶん違います。
makoto
見事です...
高ボッチ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
獅子座がどれかも知らないのに運良く撮れました。
makoto
わぁ〜いっ!
バッチリ撮れてますね!
この感度で普通に写るのが怖いくらいです。
星狙ってるんですが、天気がイマイチだったり、体調がイマイチだったり、月がこうこうとしてたり・・・
JiJi
まばゆいほどの星の数ですね、夜通しの待機ですかね
外は当然氷点下、ちょっと真似が出来そうもないです
流星がほんとに美しいですね、よくぞタイミングが合いましたね。
詠伊順
子供の頃、飼っていた小鳥に触れた時の暖かい体温と柔らかい羽毛の感触を思い出します。
JiJi
このバックスタイルは撮れそうでなかなかですが
名人の手に掛りますとスター並みになってしまいますね。
写好
目にジャスピン素晴らしいですね♪
動物等の動きもの、飛び物でこんなにピントが合わせられるなんて信じられません。
Kaz
丸っこくって、可愛いなあ。
背景はこの色が良いんじゃないでしょうか。
オレンジがか...
微妙に秋色
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
鳥たちの夜明け
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
JiJiさん、写好さん、コメントありがとうございます。
静かに朝を迎える沼の情景は神秘的ですらあります。
鳥の鳴き声と羽ばたく音は生命の尊厳さえ感じてしまいますね。
MacもG3
ここ印旛沼では夜明けの撮影に野鳥は欠かせません。
水鳥たちのゆりかごと言われるほどたくさん生息しています。
一羽しか写ってないじゃねーか!
JiJi
見事に焼けるもんですね、印旛沼はウナギやナマズの養殖で
盛んなようですね。いい鳥風景です。
MacもG3
代休の日に早起きして行ったのに。
天気予報では晴れだったのになぁ。
陽が出たのは日の出予定時刻だいぶ後でした。
ウォルター
MacもG3さん こんばんは
いや〜 これはこれで美しいですよ♪
ホワイトバランスはいじっておられないないんですよね。
葦でしょうか。きれいな映りこみにうっとりです。
F.344
朝の湖の光景
期待外れのコメントですが
淡いブルーを基調にして映り込みを表現
静けさが伝わってきます
陽は昇らず
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
胸元の黄葉
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
南の越冬地へ戻る途中のキビタキです。
そろそろ冬鳥シーズンも始まりましたので鳥の掲示板がメインになりそうです。
ウォルター
MacもG3さん おはようございます
かわいいですね〜 濃い黄色から薄くなってゆくお胸が綺麗です。
もう鳥掲示板へお引越しですか。こちらでも素敵な冬鳥を見せてくださいね。
写好
綺麗な彩の鳥ですね。
以前使っていた30D、こんなに切れ味よく撮れるんですね。