makoto 梅の開花が随分進みました。 寒いのをアップした後なので、暖かそうなフォトを・・・   俗老人 makoto さん こんにちは。 いいね〜いいですね!タイトルにぴったりな絵ですね^^ ボケの感じが最高です。 早く暖かくなって欲しいですね!   F.344  風もなくて穏やかな日和 間もなく春が来そうですね ボケを活用した構図参考になります ところで花は縦構図が多いように思いますが なにか意図することが有るの...   pami らしさ・・・、出ていますね。 一目で誰か、分かりました。 ...  
小春日和
小春日和
EOS-1D Mark II
雪の大糸線
雪の大糸線
EOS-1D Mark II
makoto 今回の目的はこれでした・・・ 朝一番の樹に雪が乗った状態を撮りたかったのですが、5分程度遅刻・・・ 途中の路面状況で渋滞にはまったのが原因です・・・ そのせいで、次の列車まで時間が1.5時間程度空いてしまい雪が溶けてしまいました・・・   pami 色のない世界に一点の赤、すばらしい雰囲気に仕上がっていますね。  
makoto 寒かったです・・・ 報道用で使用していた499000ショットという脅威的な数値を達成しているEOS-1DMarkⅡを譲っていただけることになりました。 シャッターは交換済みということですが、外観は激しくぼろい・・・(~_~;) これで20Dはほとんど使用しないままドナドナとなり...  
激寒の蒼
激寒の蒼
EOS-1D Mark II
我夢 梅の花・・・始まりましたね^^ 柔らかい前ボケが素敵な演出だと思います   ( ‥) やっぱりmakotoさんだった〜〜。 サブ機があるところも流石ですな〜〜(笑)   makoto 少しだけ咲いた梅です。 前ボケを駆使するほど花もなく・・・   シャドー この季節まだ少し早いようですか? たくさん花があれば活用でき...  
makoto 修理中の1Dsはいつ戻るかわからずで・・・ 仕方なく20Dを予備機として入手・・・安くなりましたね。 花のボリュームはありませんが、少し暖かそうなのを一枚・・・   なべさん makotoさん、いつのまに予備機を・・・(@@)/ 電柱、電線をうまく絵の中に取り入れ文句なしの1枚ですねぇ さすがです。 それにしても早く修理があがるといいのですが・・   F.344  どの作品も素晴らしいです お住まいの所は春が早いようですので 期待しています   
冬枯れの駅・・・
冬枯れの駅・・・
EOS-1Ds Mark II
ウォルター makotoさん おはようございます。 makotoさんの素敵な作品をCANON板でも楽しませていただけるんですね。参考にして勉強させてください。 お写真。すばらしいです。まさに冬枯れた光景に重厚なSL。 構図もぴったりで安定感がありますね。  
DOROBOU野郎 最近よく見てるサイトでぱくってきた写真 綺麗なんで載せてみました。  
水の神秘
水の神秘
EOS 7D
小さな野草の実
小さな野草の実
IXY DIGITAL 70
stone ヘクソカズラの実かと思います。 ツヤがあって可愛らしいです。前に気まぐれpapaさんも貼っておられたかも。   stone こんばんは この実そこらじゅうにあるんですが何故かこのシーンだけを撮ってました。 PCでサムネ見て、あれ小鳥に見えると面白がってたんですよ。 見える人がいて良かった^^!  
Kaz うう、惜しい。 あと数センチ手前に葉があれば... stoneさんは動いてる蝶とかトンボの方が得意なんじゃない。(^^)   stone ピンも拒まれました‥何枚も撮ったのに^^;   stone 寝ぼけてました。そういうことだと思います^^; 寄って合わせて引いて構図決めしてたように思います〜! 生き物だ...  
ノイバラの朝
ノイバラの朝
IXY DIGITAL 70
stone こんにちは 野にしゃがみこんで周囲を見渡すと天粒がキラキラしていますね。 アングル次第でいろんな顔が現れます。後で見返すと面白いです^^   stone 野の秋の実、少し撮りました。   気まぐれpapa stoneさん、おはようございます。 雨上がりの撮影は意外なものが多くて楽しそうですね。 雫だけを追いかけても限りなく動きがあって面白そうです。  
stone 600年以上ものの椋の木が20M その脇のモミジは8Mくらいかな、半分にちょっと足りない感じです。 大きな木ばかり撮ってるこの頃 メタセコイアとか楠も面白いなと眺めてます。   ペッタンコ1号 朝日に照らされているのかな。いい色といい雰囲気出てますね。   stone 朝の空気が出るかなと、無理矢理な感じですが撮ってみました。 もう...  
椋の木秋模様
椋の木秋模様
IXY DIGITAL 70
stone 先日の大樹の元へ参拝 モミジが一気に様変わりしてました。 枯れたような風合いが少し強く出た紅葉模様でした。 綺麗に赤くなるかな‥、この土日が見頃でしょうか^^   F.344  再度の撮影ありがとうございます かなり紅葉が進んできましたね 今年は例年に比べて色がイマイチで残念です   stone こんにちは 今日も行けたらいいんだけど、いこうかなーーー。 ここまで見たら続きが気になります^^; ...   ペッタンコ1号 どっしりとした大木の貫録が感じ...  
stone 蝶がいないと寂しそうですね。 綺麗に咲いてるのに。   ペッタンコ1号 奥の方からの程よい朝日に照らされて、いい雰囲気になっていますね。花のちょっと寂しそうな様子が、よく伝わってきます。   stone ペッタンコ1号さん、こんばんは 朝日の色夕日みたいですね。夜露に濡れた野原が冬間近の雰囲気を醸してました。 足元の花撮るの久しぶりな感じ、少し新鮮^^   S9000  後光が差す、というイメージで迫力満点です。   TOHOTEY しっかりと光を捉え被写体との対比がいいですね。 カメラは光を捉える道具・・・素敵!  
石灯籠
石灯籠
IXY DIGITAL 70
stone 紅葉を被ってあったかそうでした。   F.344  灯籠にモミジが絶妙な被り方 とても印象的です   stone 暫く間を置くと主観が少し変わった気がします。 カリっとしたピンよりぬるいピンがいいなと思うようになりました。 少し手ブレ気味かなと思いますがだからいいような感じ^^  
stone まだ紅葉してませんでした。 月末にもう一度行かなきゃ^^ ご無沙汰してました。 いろいろあってあんまりカメラ使ってなかったです。 また撮りだすかも^^ 横位置写真のニ枚繋ぎです。角度が合わなくて無理矢理繋ぎましたm(__)m フォトコンにも顔ださなきゃ〜放置してましたので。   気まぐれpapa stoneさん、こんにちは。 何かと忙しいとカメラを持つことも許されない ときがありますね。 のんびりとしたときにお撮...  
志賀高原でハロを
志賀高原でハロを
EOS 5D Mark II
ちょび なんかお久しぶりです。 冬型が一番強まった日に、新潟周りで志賀高原に行ってきまして、 氷点下8度とかで風が強い中、太陽方向に面白い虹が出てまして、、 ハロというのか、なんというのか解りませんが、、、珍しかったので、、   まー君 これはまったく違う映像ですね。 モノトーンの中で寒さも感じますが、わずかな色に 自然の不思議を感じました。   裏街道 こんばんは^^ 不思議な発色ですが魅力的な絵になっていますね〜 太陽...  
stone 黒い三頭並び ハグロトンボの舞い姿。 頼りない写りですけど、少し珍しいかも 10月は10日以降全然撮らなかったなあ、なんでかなあ^^;  
ひらひらと参列
ひらひらと参列
IXY DIGITAL 70
朝日の頃2
朝日の頃2
IXY DIGITAL 70
stone 引いて撮るとこんな景色でした。 横位置構図を二段に繋いでます。   rena 秋の気配が感じられる朝焼けですね〜 こちらは朝6時のわんちゃん散歩は長袖なしには 寒くて二枚重ね着してでかけます(~_~;) それって歳のせい?かも(^^♪うふ   stone renaさんこんばんは。 10月最初の朝でした。明日も見に行こうかな。起きれたら^^ 山に登りたい今日この頃です。   F.344  雲の模様が印象的です 早起きをすると素晴らしい景色に 出会えますね  でも起きれません  
stone 朝日を撮ったの久しぶり。   ウォルター stoneさん おはようございます。 のどかな朝のひとこまですね。私は、一本ススキのシルエットが気に入りました。   凡打 早起きをすると、こんな素敵な風景に出合えるのですね 私は寝坊で、7時頃の起床です(~_~;)   気まぐれpapa 私もこのごろ朝日と共に起きるので 朝日を撮ることが出来ません。 気持ちのいい色ですね♪   aki ススキの向こうの自転車で通り過ぎる人物のシルエットが素敵な一枚ですね。  
朝日の頃
朝日の頃
IXY DIGITAL 70
凡打 ノボタンの色とシベを見ると 何故か女の情念みたいなものを感じるんですよねぇ^_^;   stone akiさん、こんばんは 花撮りが苦手なんだとこれ撮りながら思いました。 いつも花任せ。^^   シャドー stoneさん こんばんは。 こちらは、以前見せていただいたノボタンですね。(だいぶ探しました)色がとてもきれいです。 ヒョロヒョロと伸びたシベが面白いです。   stone 今度はノボタンを主役にしました。 ルリマツリの背が低いのでここしかコラボ撮りできませんでしたーーー。 ...   aki 色合いがとってもきれいです。  
stone 野のささやかな飾り玉   aki 魚網のような感じですね。手前の水玉と奥の水玉うまいところに目をつけていらっしゃいます。   stone akiさん、こんばんは。 撮る‥には、少し質素な気はしたんですが こういうのもいいかなと数枚撮りました。 人の足踏み入れないブッシュに潜り込む事増えてきたこの頃です^^;  
雫並べ
雫並べ
IXY DIGITAL 70
雨上りの赤トンボ
雨上りの赤トンボ
IXY DIGITAL 70
stone 飛んでも露が飛び散らないんですね 不思議です。飛んできて留まったとこを撮ったんですけど 写真用に残してくれたのかな^^;   ウォルター stoneさん おはようございます。 露を背負っての飛行ですか。 少々重いところを頑張って飛んできたんでしょうね。   aki トンボももう少しですね。   F.344 胴体部分と翅の元は 水分が落ちないのでしょうか 残っていますね 日頃から観察される確かな目素晴らしいです   我夢 トンボさん 水玉纏ってぶるぶる震えてるんでしょうか(*^_...  
stone 夜明け頃の雨が上がり 淀川に出てみるとポニーの散歩に出会いました。 意外な出会いに喜ぶstoneです。パチパチといっぱい撮らせて頂きました^^   ウォルター stoneさん こんばんわ やはり大阪府下での撮影でしたか。 居るんですねぇ@@   stone 近くに小さな牧場?みたいなのがあるんです。 ここから徒歩で10分くらいか...  
雨上りの朝食
雨上りの朝食
IXY DIGITAL 70
秋の気配
秋の気配
IXY DIGITAL 70
stone 木漏れ日に輝く木の葉に 赤い光が混じりだしました。   気まぐれpapa stoneさん、おはようございます。 リアルタイムでご挨拶ですね。 秋色もあと少し、緑も綺麗です。 今日の湘南の空は真っ青! これから浜に出かけてみようかと思っています♪   写好 鮮やかですね、目がさめました! 一眼泣かせの素敵な写真です♪  
stone 白い小さな花2mmくらいかなみたいな 小さな花、可愛らしい実も付けてました。 なんて花でしょうね〜こんなのちっとも知りません^^;   凡打 こんにちは 野草(雑草)のオオニシキソウ(大錦草)のようですね   stone ...  
小さな野の花
小さな野の花
IXY DIGITAL 70
fhiro 先日の撮影より 適当なところまでズームして撮ったんですけど、 ぴたりと50mmに(笑 50mmという距離感は偉大だ(笑  
stone 雨上りの朝陽と水滴。 構図って難しいです。考えちゃダメみたい私の場合^^;   シャドー stone さんこんばんは。 ん〜?じぃ〜っと。・・・水滴の中に秋を感じました。 いいですね〜こういったのが撮りたいのですが、なかなかうまく行きません。   ウォルター stoneさん おはようございます。 早くから活動されてますねぇ 水滴に映る青空と雲。いい雰囲気ですね。  
ノイバラの朝
ノイバラの朝
IXY DIGITAL 70
俗老人 stoneさん、おはようございます。 おめめパッチリ、おなかふさふさ。とってもかわいいですね^^ 指から何かおいしい蜜が出ているのかも? 普通なら停まるどころか近寄ってもくれませんよ。   stone ウォルターさん、俗老人さん、こんばんは。 川べりで朝の散歩をひと休みしてました。 水飲みにきたシジミチョウが忙しそう...   stone 何がなんだか...  
stone 雨降りの中 集中できないものですね‥ ピンぼけが多かった中、ちょっとマシなのがこれ  
雨の彼岸花
雨の彼岸花
IXY DIGITAL 70
川面と彼岸花
川面と彼岸花
IXY DIGITAL 70
stone もう一枚彼岸花貼ります。 真っ赤もこれくらいなら諄くないかな‥   我夢 今年初めて彼岸花撮りましたが難しいです・・・(^^ゞ 緑をバックに良い雰囲気ですね(*^_^*)   シャドー うまく撮れていますね。 私も数枚挑戦いたしましたが、こんなにはいきません。 この花、非常に難しく感じました。 ホントいい感じです。   写好 構図、配色、ピントどれをとっても素晴らしいです。 彼岸花はほとんど返り討ちにあってしまますので、溜飲が下がりました♪   ウォルター stoneさん ...  
stone 柘榴は熟れてますね。 中身が影になりました^^;   裏街道 ザクロ、イチジク、グミ、アケビ等々 昔は喜んでいただいていた果実が現在では見向きもされない カキでさえなったまま朽ち果てていく始末 あ〜〜〜勿体なや〜〜〜   エヴァンオゲレツケツゲリオン そういえば となり家のザクロを昔持ちきれんほど取っていたような・・・。 ん〜成人過ぎるとなかなか目に留まらないので新鮮味を感じました。   ウォルター stoneさん おはようございます。 恥ずかしながら私未だ食したことがないんで...  
割れてます
割れてます
IXY DIGITAL 70
まだ堅い色
まだ堅い色
IXY DIGITAL 70
stone 熟れるまでまだ日にちが掛りそうです。   aki 秋の気配が色濃くなってきましたね。   ウォルター こちらはもう少しのようですね。 たわわに実って、所有者の方は好きなだけ食べられますね。羨ましい^^  
stone 風が気持ちの良い午後でした。 三枚繋ぎ。   ウォルター ワイド画像の夕暮れ。迫力ありますよね。 一度やってみたいですね。 ところで、エレメントで星野写真のコンポジットを行ってみたのですが、レイヤーの100%透過で重ねても上手くいきません。どうしたろよいのでしょうね。   写好 初秋を見事に感じさせていただける素晴らしいワイド写真ですね。 風を受けながらその場にいるような臨場感があります!   aki すっきりとした秋の夕暮れとてもきれいですね。  
淀野原の夕暮れ
淀野原の夕暮れ
IXY DIGITAL 70
秋の空、彼岸花
秋の空、彼岸花
IXY DIGITAL 70
rena こんにちは〜^^ 綺麗に赤色が出てますね、構図も良い感じでは(^_-)-☆ 私も何枚か撮りましたが中々手ごわいお花です。   stone 朝の彼岸花を求めて 川べりを探索しました。彼岸花へのアプローチはむずかしいです〜   stone こんにちは 彼岸花は明るく陽気に撮るか、渋く静謐に撮るかと 考えちゃいます。出会ったシーンをそ...   aki すっきりと青い空に彼岸花秋を感じさせて...  
stone 青の花は空気の透明感が高く見えます〜 波長のせいなのかな、秋の空気らしいです。花房の形が悪くてごめんなさい。 周りの蕾はノボタンです。複雑に入組んで植わってます^^  
ルリマツリの青
ルリマツリの青
IXY DIGITAL 70
stone そっと狙ってましたら 別の子が飛んできてカメラの前を横切っていきましたーーー。   aki stoneさんの反射神経に脱帽です。 写真だけを見てバックはなんだろうと思いました。   stone renaさんこんばんは 堤防の上で撮ってます。背景は雲なんですよ。 ちょっと下向けると住宅が入ってきます。横向けると電線が^^;   stone akiさんでしたね。 間違って申し訳ありません。m(__)m「波遊び」見ながら書いちゃったです。  
stone アメンボとハグロトンボの影 ハグロトンボの本体を狙ったんですが空振りがこんなのになりました^^; ISO/200で撮ったらやっぱり結構ノイズ出ますが こんなもんですね。もうちょっと手を掛けたらノイズとれるかなぁとは思います。   ウォルター ハグロトンボの影ですか。きれいに映ってますね。 >もうちょっと手を掛けたらノイズとれるかなぁとは思います...  
川面の遭遇
川面の遭遇
IXY DIGITAL 70
木登り子猫
木登り子猫
IXY DIGITAL 70
stone 大人になり掛けの若猫くんです。 ゴム毬のように弾みまくってます。ちっとも撮れなかったのですが ようやく撮れました。  
stone 白系の彼岸花を植えてます。 少ないですがそれなりに咲いてくれますが 背景が悪いので無理して空を持ってきました^^   aki しべが空に向かってのびのびですね。   stone akiさn、おはようございます。 彼岸花のアングルはいつもこれでいいのかな、と悩みます。 ピン場所も難しいですね。これはノールックの勘撮りなので 何も考えてないですけど。液晶がちゃんと見えなかった...  
ウチの彼岸花
ウチの彼岸花
IXY DIGITAL 70
近所の彼岸花
近所の彼岸花
IXY DIGITAL 70
aki 満開になるのが楽しみですね。   stone もうすぐ咲きます。 明日かなあさってかな^^   気まぐれpapa stoneさん、今晩は。 待ちどうしいですね。 このつぼみだと開くまでにはもう少しかかりそうですね。   stone 気まぐれpapaさん、akiさん、こんばんは 近所で数少ない赤い...  
stone 淀屋橋から中之島を見た景色 繁華街と違った静かさが好きな景色です。 深夜徘徊でいろんなシーンを撮ってみました。^^ 三枚繋ぎです。   シャドー  ここは、一度行ってみようと思っていたところです。 きれいですね〜^^)   ウォルター stoneさん おはようございます。 深夜の街灯り。美しいですね。 でも、夜遅くまでご苦労さまですm○m  
中之島夜景
中之島夜景
IXY DIGITAL 70
stone 周りに人がいようと車が走ろうと ほとんど気にしてません。 でもあんまり寄れないのでズーム使ってますが‥^^; この子、連写も含めて100枚くらい撮っちゃったので、選別が面倒で なかなか手を付けれませんでした。10枚くらいに抑えないとダメですね。   裏街道 stoneさん 今晩は^^ 夢中で撮っていると撮影枚数が伸びてしまいますよね(^^ゞ 選別が面倒というお気持ちは痛いほどわかります 面...  
keisuke 日曜日に運動会があったので、3000円のジャンクレンズに20Dの5コマで運任せの撮影でしたが、たまたま自分が気に入った写真がありました。本当は、当日に出したかったのですが、肖像権など・・・まだ無知なもの...  
野の珊瑚玉
野の珊瑚玉
IXY DIGITAL 70
stone ヤブガラシの実が綺麗に色付いてきてます。 こんな色になるって知りませんでした ヤブガラシですよね‥あんまり自信ないです^^ あんまり上手く構図取れませんでした。何か不安定‥   aki 様々な山野草の身が見られる季節です。 これも秋の楽しみにひとつですね。   stone こんばんは。 いろんな実が脹らんで、熟し始めていますね ヘクソカズラもいい色になってきています。 実だけ見てもなんだ...   ウォルター きれいな実ですね。 まるで宝石のような輝きですね。  
Zi0 素晴らしい写りですね〜 日を浴びた黄色のしべとミツバチ 温かい雰囲気がいいです^^   凡打 都会に住む昆虫も垢抜けするんでしょうか 見るからに上品な感じがしますね(^'^) 花はポーチュラカにも似たところがありますね   stone 街路樹脇の植え込みに 花粉集めの蜜蜂がたくさん舞ってました。 ちょっと間を外して着花しちゃったシーンだけど一枚^^   ウォルター 御堂筋のミツバチさんはちょっと大きめですね。 ミツバチって何種類くらいいるんでしょうね。  
御堂筋で花粉集め
御堂筋で花粉集め
IXY DIGITAL 70
オイカワ流し
オイカワ流し
IXY DIGITAL 70
stone オイカワって淡水魚が群れて川面を跳ねてました。10〜15cmほどの小さな魚です。 ズームで撮りたいけれど‥と一応やってみたら この時間帯の光量ではSSがとても出ないんですが、こんなショットもありました。 端っこですけど^^  
stone 一枚目、黒の衣装が潰れてたので 明るくしたのを貼りましたが、し過ぎたの貼っちゃって色褪せた感じなので もう一枚。 こっちは赤いのです。踊りは‥てんでバラバラで可愛かったです。^^;   ウォルター こちらは華やかな踊りですね。 いまはよさこい踊りがどこでも人気があるようですね。 楽しい休日を過ごされたご様子ですね^^   凡打 楽しそうですね 屈託のない都会っ子の明るさが感じられます  
水都祭2
水都祭2
IXY DIGITAL 70
水都祭
水都祭
IXY DIGITAL 70
stone 中之島公園が新しくなりました。工期は一年以上かな‥長かったです。 で、8月末より中之島周辺で祭をしてます。 プログラムはちゃんと見てないけれど10月までいろいろするようです。 中之島中央公会堂脇のよさこいを一枚。 撮れねーって思いながら撮ってみたのを、雰囲気だけアップ^^;  
stone イトトンボも空をみ‥ 見てないっ!カメラ目線^^;   気まぐれpapa stoneさん、おはようございます。 気持ちよさそうな青空 秋も近いのにまだ飛んでいるのですね♪   ウォルター お見事! はっきりくっきりすばらしいです。 今日も蝶々にチャレンジしてきましたが、とてもstoneさんのように近づくことが出来ません。 stoneマジック。恐るべしです。   J-CAT stoneさん、ソフトウエア板...  
そらへ
そらへ
IXY DIGITAL 70
楽しそうな唐辛子
楽しそうな唐辛子
IXY DIGITAL 70
stone いえなんとなく^^   ウォルター 私の大好物ではありませんか。鮮やかな赤がいいですね。 辛いの大好きです〜 蕎麦に七味をてんこ盛りかけるものですから、食堂でも後ろの人が驚いてます^^   stone 雨上がりの様子なんですがピカピカに撮れました。 美味しそうです^^私も結構掛けますよ〜   aki おいしそう〜・・・ 私はあまり辛くならないうちに丸ごと油で揚げて、醤油に浸して食べています。 甘みがあってちょっと辛いくらい...   Zi0 この色の組み合わせ見てるだ...  
商品