気まぐれpapa
山中湖畔も紅葉ライトアップが最終日だったので
夕方からひとっ走りしてきました。
途中の乙女峠でみた富士を撮ってみました。
気まぐれpapa
あれ?
サイズを縮小するの忘れてしまいました!!!
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
夕焼けバックに広大な裾野の富士が美しい!
街の灯も入って雰囲気満点です。
デジ太郎
気まぐれpapaさん、こんにちわ〜
富士をシルエットに街の明かりがきまっています
落ち着いた雰囲気が素晴らしいです。
気まぐれpapa
皆様、今晩は。
午前中の富士山ですが、早朝には雲もなく
綺麗な姿だったのですが、大着して撮らなかったら
こんな姿に・・・・・・
貼り逃げになってしまいますが、ご勘弁を
時間があるときに、皆様の写真にもコメントを書かせて
頂きます。
gokuu
おお!気まぐれpapaさん ('-...
デジ太郎
岳カンバとカラマツに午後の陽射しが輝いていました
山には初冠雪が見えます。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは~~
暖かい秋とはいえ、山は冬支度ですね。
カラマツの秋色に関節のコラボが美しい風景です。
山の影は冷えているのでしょう青空も冬空に見えます。
プゥ
山頂の冠雪、最盛期の紅葉と日蔭のコントラストの裾模様
綺麗ですね〜。
夕べの雨、寒いところでは雪だったんですね。
冬はもうすぐそこです...
デジ太郎
前日の雨で足元が悪くここまで迫るのがやっとの
思いでした。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
力感のある岩肌を流れ落ちる繊細な水の流れが美しい!
滝音が聞こえそうです。
デジ太郎
調布のみさん、お早うございます。
ご覧頂き有難うございます。
老体に鞭打って危険を承知で撮っています、カメラマンって
無理をしたがるのですね〜(^o^)、少しは考えないと・・・。
都人
デジ太郎さん 今晩はスローシャッターで
水の流れがイイです〜黒光した岩もいいな〜(^^)
...
デジ太郎
静かな湖面に一羽の鴨が羽飛沫を上げています
波紋が綺麗でした。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは〜〜
波紋もさることながら手前の浮き草が効いています。
水面の映りもしっかりと。素敵な構図は流石です。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
落ち着いた色調が秋の終わりを感じさせ、しみじみとした美しさが漂います。
デジ太郎
寒い朝でした、小雨の中の撮影です
ようやく霧は晴れてきましたが、光がイマイチでした。
ペッタンコ1号
小雨の中、ご苦労様です。霧がちょっと幻想的ないい雰囲気を出してくれていますね。
gokuu
デジ太郎さん おはようございます。
油絵を観るような素敵な朝霧の表現です。
日が射し始めていて初めて撮れる風景です。
前景の樹木が効いています。カメラは大丈夫かな。
バリオUK
すばらしい、最高です。
カムイの世界を思い起こさせました。
忍びが通る獣道 風がカムイの影を切る〜♪
デジ太郎
陰影に沈むダケカンバとカラマツの彩に惹かれました。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
渋い配色で晩秋の趣が濃厚ですね〜。陰影が美しく光を感じさせます。
デジ太郎
調布のみさん、こんにちわ〜
ご覧頂き有難うございます。
こう言う情景も明日又同じとは限りません、出会った
その瞬間が一期一会です、光が射してくるのを待った
甲斐がありました。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは〜〜
影を追っかける光の芸術。壮大な晩秋風景に感嘆の一語です。
デジ太郎
すっかり冬支度をした岳カンバと紅葉の樹木が対照的で
素晴らしい光景に出会えました。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
いかにも晩秋という美しい光景ですね。精細な描写が光ります。
gokuu
デジ太郎さん こんにちは~~
全山冬支度ですね。紅葉した場所に日が射していて幻想的です。
水面の小波にも冬近しを感じます。
デジ太郎
急に視界が広がってきました
行く先は分かれ道でした。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
薄れ行くモノトーンの林にクマザサの渋い緑、趣きのある情景てす。
時間がゆっくりと流れる感じがいいですね〜。
デジ太郎
調布のみさん、こんばんわ〜
コメント有難うございます。
このところ霧の写真ばかりですみません
霧の虜になってしまいました(^o^)。
一歩一歩足元を踏みしめながら歩いて行きました。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは〜〜
良いですネ。靄の空気感が素晴らしい。
...
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
夕焼け空の富士もまた良いものですね。
何時も青空に白い雲を連想しますので。
下から上へとのグラデーション風の構図。
流石だと思います。色と流れが素晴らしい。
気まぐれpapa
今日の夕方に撮ってみました。
これから冬に向かって、富士山はいろんな表情を
見せてくれますので、楽しみです。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
暮れなずむ空にシルエットの富士、心が洗われます。
しみじみとした感じが...
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
しっとりとした情感あふれる晩秋の景色、素敵です。
華やかさと渋さのバランスがちょうどいいですね。
デジ太郎
おぼろげに浮かび上がる一本の
紅葉に誘われて・・・。
レンズ EF 24mm〜105mm L4
デジ太郎
流れゆく霧の中、淡い色合いに
魅了されました。
gokuu
デジ太郎サさん こんばんは~~
流れる霧の風情が凄く感じられます。カメラが濡れそうに。
折角のお写真です。もう一回り大きいサイズでUPされれば
素晴らしさが、更に堪能できます。次からはお考え願います。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
紅葉がいいアクセントになっています。
なだらかな階調と線の細い描写が美しいですね。
デジ太郎
霧の中の散策路、冬支度を始めた
シラカバの木が印象的でした。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
しっとりと落ち着いた秋の風情がいいですね〜。
流石フルサイズ、精細な描写で、こういう風景にはピッタリのようですね。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは〜〜
白樺の小枝の表情がシャープ。霧の風情が素晴らしい。
フルサイズ写真。コンデジでは望めない風景です。
気まぐれpapa
朝が早くて色が出ないので、モノクロで
しかし、四万十川の水は日本一綺麗と言われて
いますが、景色は・・・・で、写真撮りには
ちとストレスが溜まるところだと。
橋には「佐田沈下橋」です。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は。
学生時代に一度行ったきりです。
増水に備えた沈下橋、何となく渡るの恐いです。
デジ太郎
志賀高原です、霧の中に浮かぶ
白樺が印象的でした。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
モノトーン調の美しい景色です。
霧に薄れ行く中に繊細な木の梢と濃淡が印象的です。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは~~
細かい枯れ枝が霧を強調して素敵な風景です。
拡大すると実感が湧きました。濡れそうな。
気まぐれpapa
調布のみさん、おはようございます。
周りが緑色で、冬には遠く感じていますが
もうすぐだよと薪が語りかけているようで「サブ!」ですね。
gokuuさん、おはようございます。
五右衛門風呂の炊き始めに使う小枝ですねぇ
私の家では、よく杉の葉っぱを使っていたように
記憶しています。
権兵衛
気まぐれPAPAさん今日は
なつかしい風景です
ずいぶん昔子供の頃よくいった両...
気まぐれpapa
モッコクの実が身近に秋を感じさてくれます。
pipi
気まぐれpapaさん今晩は〜♪
可愛い実ですね。
色がとても綺麗〜〜
黒の背景が生きてます^^
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は。
緑と赤が半々の実、いい色加減です。暗い背景が効果的ですね。
gokuu
気...
デジ太郎
75mm〜300mmに1.4倍のテレコン付けて。
満月の前夜だったと思います。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
青味を帯びた空にちょっと雲があって風情がありますね。
9日は十三夜(栗名月)です。
デジ太郎
調布のみさん、こんにちわ〜
ご覧頂き有難うございます
月齢では「十日余の月」となっています
十三夜ですか〜、月は真っ暗よりかすかに
雲の陰があ...
雀
デジ太郎さん 今晩はー
月も夜空...
Ekio
気まぐれpapaさん、こんばんは。
井戸端会議? 違いますよね(^_^;)
海がそのまま繋がっていきそうな色合いが素敵ですね。
気まぐれpapa
湘南大磯町の沖で漁船が群れています
さて何を獲っているのか?
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こんな浜に近い場所で舟が群れるとは?
当然魚も群れていまよすね。カワハギかな。
岩場でないのでメバルでは無い。内海...
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
地元での撮影です...
気まぐれpapa
昨日、立川市の昭和記念公園に行ったのですが
花畑の丘のコスモスは少々早かったのでパス
そのかわり、蕎麦の花が満開だったので撮ってきました。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は。
蕎麦の花ってまじまじと見たことないですが、蘂が赤いんですね〜。
適度にボケた背景がいいです。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
折角のお出掛けなのに残念でした。
蕎麦の花って、こん...
気まぐれpapa
旅の写真は、数が多くアップ気力がなくなり
少々休憩に入りました(笑)
身近な季節を撮っておかなくては来年に持ち越し
ですので、慌てております(笑)
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
お久し振りです。
ブログはしっかり更新されているのにお見限りかと。(笑)
彼岸花も終わりが近いですね。旅の写真を続けられては。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
田んぼの畦道に咲く彼岸花、奥に収穫した稲、秋ですね〜。
都人
気まぐ...
デジ太郎
近くの散歩道です
沈みゆく夕日が輝いていました
哀愁を感じる刻の流れです。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は〜。
ほんのり染まった雲が美しいです。透明感があり、シルエットの草が効いています。
デジ太郎
調布のみさん、こんばんわ〜
お久し振りです、ご覧頂き有難うございます
秋の夕暮れとは言え未だ夏の暑さが残った川辺りです
もう少し焼けてくれると良かったのでしょうが
お天気に苦情は言...
gokuu
デジ太郎さん こんばんは~~
か...
デジ太郎
稲刈り後の情景です
このような風景もこの近くでは
余り見かける事が出来なくなってきました。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
早朝ですね〜。ちょっと靄があって滲んだ太陽と明け初める光景が
幻想的で素晴らしい。静かな時が流れます。
デジ太郎
エコだ自然だと言いながらこのような
光景が少なくなってきました、寂しいことです
カメラマンは一人も居ませんでした、忘れ去られた風景ですね〜
ご覧頂き有難うございました。
gokuu
デジ太郎さん...
気まぐれpapa
空も真っ青で絵になりますが、日陰がないので
たまりません〜
ちょい絵葉書風に撮ってみました。
gokuu
気まぐれpapaこんにちは〜〜
暑そうですね。川面の色で助かっています。
眼鏡橋は呉にもありました。煉瓦造りの。
鉄骨は入っていないでしょう。
お互いに押し合う原理で崩れません。
歴史的景観ですね。もう造られませんので。
都人
気まぐれpapaさん 今晩は眼鏡橋ー
アールの感じがとてもいいですね!
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は。
青い空と山を背景の眼鏡橋、絵になりますね〜。
気まぐれpapa
稲佐山展望台から長崎市内を一枚
夜景を見るには最高の場所ですが、あいにく昼間の
撮影で・・・・・
正面の橋左手の広場がJR長崎駅です。
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
鎖国時代にも外国との交易が盛んだった街。
俯瞰写真大好き。行ってみたくなります。
気まぐれpapa
電停からすぐある思案橋横丁
どこもそうですが飲み屋街の昼間は寂しいですね(笑)
横丁は入り組んだ路地がたくさんあり、飲兵衛の方には
たまらない路地ですね♪
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
どこの歓楽街も真昼は静か。やはり夜です。
時間が無くては思案のしようがありませんね。
夜だったら運転忘れて飲んでいたかもネ!
気まぐれpapa
大分県から宮崎県に入ると、またまた綺麗な
砂浜と海ですが、もう熱くてたまりません〜
ので、長くの滞在は無理です。
目玉焼きになりそうなので高千穂峡にGO!
パノラマ写真ですので、拡大してみてください。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
旅の写真。待ってましたぁ〜!
宮崎は一度だけ行きました。海の綺麗な所ですね。
結構日差しの強...
調布のみ
お早うございます。
広々とした眺...
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
宮崎市しか観ていませんので、この辺りは未踏です。
自然の風景は大切にしたいですね。便利と美観は相反します。
福山の鞆港横断道路も未だに解決していません。
気まぐれpapa
大分県と宮崎県・県境の海です。
アクセスが不便なことで、誰も泳いではいませんが
もう少ししたら高速が近くを通るので、さていつまで
この綺麗な海が保てるか外者の私も心配です。
調布のみ
波の音が聞こえそうです。中央の岩、インパクトありますね。
>誰も泳いではいません
...
気まぐれpapa
半島最後の漁港「深江」から見た津久見島です。
個々までの道は車1台しか通れないので、対向車に
気をつけながら到着です。
静かな海はいいですね♪
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
日の出18分後ですね。鏡のような凪の海は落ち着きます。
朝靄の中に浮かぶ島と漁船が対照的で素敵な絵です。(^^♪
pipi
気まぐれpapaさん今晩は〜♪
穏やかな海に南国を感じます。
こんな凪の海を見てると、島へ歩いて行けそうに思ってしまいます。
調布のみ
...
気まぐれpapa
大分市から海岸沿いを南下し
臼杵市に着きました。
臼杵は石仏でも有名ですが、私はあまり興味が
ないので、夜明けの海を撮りに。
臼杵湾にある津久見島ですが、お隣りの市が
津久見市なのにどうして津久見島なのか?(笑)
今回の旅では、夕日は無し! 夜明けもこの一枚
のみ...
気まぐれpapa
ネット機器が故障してアップできませんでした。
茅ヶ崎漁港も台風の影響で高波がすごい!
さすがにサーファーはいませんでした。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜...
気まぐれpapa
大分県天ヶ瀬町の慈恩の滝ですが、R210脇にあるので
気軽に寄れます。
二段滝で、滝の後を歩けるので、「裏見の滝」とも言われています。
大分県は滝100選が多いので、滝撮りの好きな方にはいいですね。...
都人
気まぐれpapa さん 言われるように
凄く水量があり男性的です。(迫力満点)
...
気まぐれpapa
錦川に映る竹林にはビックリしました。
すぐに車を止めてバチバチと撮りまくりです。
撮影場所 錦帯橋からR2を300m行った所
pipi
気まぐれpapaさん こんにちは〜♪
見事な竹林ですね。
そして、川面に映る竹林も見事で
二重のビックリですぅ。
気まぐれpapa
pipiさん、こんにちは。
竹林のイメージは京都でね
川面に映る雄大な竹林はおそらくここだけだと
思いますが、錦帯...
調布のみ
...
気まぐれpapa
山口県徳山市の錦帯橋はR2の脇にあるのがいいですね。
ちょっと寄って拝見です。
朝が早いと観光客も少ないのが写真撮りには最高です。
この後は、いよいよ九州上陸のため下関ICまでR2を走
ります。
調布のみ
映り込みが入ったシンメトリー構図がグ〜です。
気まぐれpapa
調布のみさん、おはようございます。
全景はみなさん撮っているので、部分的に
アップして川面を入れて正解でした。
気まぐれpapa
宮島で電車の写真を撮ろうとしたのですが
駐車場が近くにない事と、R2から少し離れているのが
気になるのでパスしてしまいました(笑)
徳山の工場地帯が見えたので一枚!
それ以外にパノラマでも撮ってみました。
撮影場所 R2宮浜温泉1丁目 ジェットスキー店横の砂浜から
調布のみ
気まぐれpapaさん今日は。
海を隔ててたなびく煙がきまっていますね〜。
気まぐれpapa
調布のみさん、こんにちは。
ここま...
気まぐれpapa
広島市に入ってすぐに見つけた棚田ですが
石垣が綺麗なので撮ってみました。
撮影場所 R2(上大山交差点すぐ)
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は。
いや〜3600kmの旅とは恐れ入りました。
とても魅力的な石垣で、掘っ立て小屋との組み合わせがグ〜です。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
棚田と小屋のコ...
gokuu
デジ太郎さん こんばんわ〜〜
もう秋かと・・昨年のテストでしたか。
素敵な風景です。夏の風景を期待しています。
デジ太郎
テスト
デジ太郎
レンズ EF 24mm〜105mmL
ホワイトバランス オート
デジ太郎
gokuu様お早うございます
大変失礼しました、実は写真投稿でExifの
貼り付けが出来ませんでしたが試行錯誤の末やっと
出来るようになったんですよ、お笑...
気まぐれpapa
朝早いのは漁師の宿命
いざ漁に!!!
(箱根・芦ノ湖)
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜
パンチの効いたお写真です。一条の旭が水面を。
その中を出漁の一瞬を切り取りとは素晴らしいです。
気まぐれpapa
gokuuさん、こんにちは。
今日の茅ヶ崎は雨!
芦ノ湖広しといえ、漁船が出るとは思っていませんでした(笑)
早起きは三文の得と言われる所以でしょ...
気まぐれpapa
この時間は市場も一段落していたので、市場の周りでの
撮影ができました。
忙しい時間は入れないので、本格的に撮るときは、市場に
電話して許可を取りますが、今回はのんびり旅行なので。
ここからの富士山も好きです♪
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
↓の場所から移動しての撮影です...
気まぐれpapa
沼津に良く途中から見える富士山さんですが、
富士山は裾野が見えて富士山なのでしょうが
雄大さはやはり富士山です。(R1途中)
Nozawa
今日は
こうして見させて頂きますと、「富士は日本一の山」ですね。
gokuu
...
気まぐれpapa
ホテルのラウンジから夕暮れの富士山を狙っていましたが
赤くならなくて残念でした。
次の日の朝の富士山は格別に綺麗でしたので、明日アップ
します。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
のんびりと命の洗濯を。シェルエットが美しい。
縁起の良い赤富士を期待しています。
気まぐれpapa
2日間、小雪がチラついていましたが、積もることは
なかったのですが、今日の朝の冷え込みは最低だった
のかな?
車の表情も冬らしくなっていたので、マクロで1枚
ホワイトバランスが太陽だったのでブルーに。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
凄い霜柱です。まだ太陽が昇っていないようですね。
冬らしい表情の車に。と喜んでは居られませ...
stone
伐り倒される木立です。
左の一本残るだけな気配‥今どれくらい残ってるかなぁ
gokuu
stoneさん おはようございます。
広大な河川敷ですね。自然に生える樹木は水流の邪魔に。
伐採已む無しですね。景観は美しいのに残念。写真材料が・・
jack
こっちが本物です。Pentax6X7+smc-Pentax45mmF4、Kodak E100VS。
ちなみにもう一枚のはα900+CONTAXディスタゴン25mmF2.8。
実は6X7のステレオ写真撮りに行ってました...
gokuu
jackさん おはようございます。
もう一度。と仰っていましたが、室堂へ行かれたのですね。
立山の爽やかさが伝わるお写真で...
jack
gokuuさん、こん...
chobin
裏から撮ってみました
gokuu
chobinさん おはようございます。
神様に尻見せての撮影。まあ斜めからだから許しましょう。
コレも木彫り。良い形といい彫りです。鳴らしてお賽銭を。
chobin
神社も細かく見ると結構いい被写体がいっぱい
で、これはなんという名称なんですかね
gokuu
chobinさん おはようございます。
良い彫りがしてあります。可也の年月を経て居るように観えます。
信仰から始まった珍獣で鳥に観えますが、起源は良く分かりません。
chobin
神社を撮りに行ったらなにやら違和感が・・・・
辺りを見回すと祠の屋根と瓦がやけに派手になってました。
一年くらいするとなじむんでしょうかね
gokuu
chobinさん おはようございます。
社は古ぼけているほど有り難味を感じます。
屋根の青色は戴けませんね。せめて板張りに。ですね。
chobin
先日朝顔を撮したレンズの描写確認のため、
古民家を撮ってきました。
gokuu
chobinさん こんばんは〜〜
古民家と庭。日本人ですね。落ち着いた風景に心が癒されます。
最近の新しい家では風情が有りません。撮影したくても適当な
座敷は見付かりません。料亭では、この感じは出でませんので。
もう少し部...
chobin
台風の影響もあってこのところ雨ばかりです。
im
UNIVERSAL PRESS BLACKの写真をじっくり見せてもらうだけで幸せ感を感じますね^^
gokuu
chobinさん おはようございます。
マミヤのカメラ良いですね。描写が素晴らしい。これが本当の写真。
安心して鑑賞できます。(^^♪
gokuu
chobinさん おはようございます。
空模様。秋の空と女心。あ、男心かも。
「悔しくて 優勝流れ 雨の奴」 でしょう。(笑)
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
ハルマゲドンでもおきそうな?、異様な濃い藍色の雲の景色ですね。ゾクゾクします。
pipi
chobinさん お早うございます。
空の藍色が綺麗ですね。
こちらも、昨日は不安定な天気で
落ち着きませんでした。
chobin
なん...