JiJi 久しぶりに、気まぐれpapaさんの野鳥を拝見しますね 鳥の名前はよく分からないですが、わたしも鳥景を撮るのが 楽しみでやっております。首をかしげた表情が可愛いですね   気まぐれpapa 久しぶりに海辺で鳥を撮影しました。 怖がらないように座り込んでじっとチャンスを待ちながら こんな可愛い表情を撮影しました。   CAPA 一羽でまっすぐ確かめるように歩いているように見えます。 ちょっとおもしろい目、表情をしていますね。  
オグロシギ
オグロシギ
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
CAPA 西日で輝く水面がきれいです。鳥の遠くを眺める目も印象的です。   鳥板フアン 光の使い方が素敵ですねー。金色の輝く水面は様々な生き物を センチメンタルに変えてくれますね。   stone 夕陽に向かって移動しつづけていたアオサギさんです。 鳥撮りと言えばサギばっかり^^; 久しぶりの投稿なのにやっぱりサギで申し訳ないですーーー。   ツヨシ 夕日を照り返す湖面?を背景に、きっちり撮られたアオサギが美しいですね。   stone こんばんは 大阪...  
stone 回遊を終え寝床に帰るアオサギ どんなところへ帰るんでしょう このシーン、ひょっとしたら横位置の方が良かったかなぁ‥   ツヨシ こんばんは 大きくゆったりと羽を広げているアオサギの後ろ姿、湖面の映り込みをいれて下部にまとめている構図が素敵です。背景もいいですね。   stone ツヨシさん、コメントありがとうございます。 淀川本流の川面なんですよ。 本流に入ると湖面のよ...  
アオの帰翔
アオの帰翔
EOS Kiss X4
キジのひなたぼっこ
キジのひなたぼっこ
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa 赤米を撮りに田んぼに来たら、先住者のキジが 畦道でひなたぼっこ中! 赤米に近づいて撮りたかったのですが、休憩を 邪魔したら悪いので、アップはパスしました。   ツヨシ こんばんは 番のキジがあっちこっち見てちょっとけんかでもしたのかな? 里山で?二羽の醸し出している雰囲気が素敵ですね。   調布のみ おはようございます。 いかにも里山の光景、長閑さが伝わります。 赤米ってホントに濃い赤なんですね〜。   CAPA 日当たりのよい田園の光景ですね。キジが平穏に暮らしている雰囲気です。赤米の色が印...  
気まぐれpapa 突然の飛来で慌てて撮ったので見難いとは思います。 カワセミから少し離れて鳥が止まっていますが(画面右側) 仲良くしていました。   ツヨシ カワセミ得意の空を見上げたポーズが決まっていますね。右の鳥はヒヨドリかなあ。   調布のみ 見上げるポーズが決まっていい雰囲気です。 右の鳥は私もヒヨに1票、やんちゃ坊主も今日はおとなしそうですね。  
仲良し
仲良し
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
後ろ姿
後ろ姿
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa カワセミ君の後ろ姿です。 いつもはこんな場所には飛んでこないのですが 暑いせいなのか、木陰に休憩しに来たのかもしれません。 ※撮りや昆虫を撮るには150mmでは物足りないと思っています。 機会をみて、300mmを手に入れたいと・・・・(笑)   ツヨシ こんばんは 木陰から背中のコバルトブルーがワンポイントで輝き奇麗です。   調布のみ こんにちは〜〜。 背中のブルーラインが鮮やかですね〜。 鳥を撮るなら是非300mmは欲しいところ、期待しています。  
気まぐれpapa 川で水浴びした後、一斉に飛んできて休憩 水浴びから飛んでくる姿を撮ってみようと 待ちましたが、残念ながら水浴びは終了み たいでした。残念!   調布のみ おはようございます。 濡れた質感が伝わりますね〜。 水浴びは鳥の性質がよく出るシーン、ぜひ挑戦してみて下さい。   CAPA 青空のもと、緑の多い木に戻ってきたのですね。光の入ったぱっちりした目がかわいいです。   ツヨシ 緑と青を背景に、濡れた羽を乾かしている様子が気持ち良さそうです。  
一休み
一休み
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
自立に向けて
自立に向けて
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa 先日の障害のある小鳥が、池のトンボを捕獲チャレンジ をしていました。 なかなか上手く捕れずに何度もチャレンジ! まだ長くは飛べないようですが、自立に向けて頑張って いまる様子を長い時間観察してしまいました。   調布のみ こんにちは〜。 健気で可愛いですね〜。無事育って欲しいものです。ガンバレ!!   CAPA これから苦労しそうですが、大人になってしっかり生きてほしいですね。   ツヨシ こんばんは この日は、食事にはありつけたのでしょうか?自立して成鳥になること願っています。   MacもG3 がんばれぇ〜。  
気まぐれpapa 調べたのですが、自信がありません〜 ハクセキレイだとしたら、親鳥は雄みたいだし そうしたら「お母ちゃん〜」ではなくなりますね。 子供の動くが少しおかしかったので、観察すると片足一本で 頑張っていたので、特に応援してしまいました。 元気で育ってほしいですね。   調布のみ 気まぐれpapaさん、おはようございます。 ハクセキレイに間違いないですね〜。 それにしたもヒナが片足1本とは・・・ガンバレと言いたいです。  
ハクセキレイ親子?
ハクセキレイ親子?
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
お母ちゃん〜
お母ちゃん〜
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa すぐ上にお母さんがいます。 早くおいでと声をかけられて飛び立ちました。 この後少し子供の写真を撮って楽しみましたが いやぁ可愛いですね♪   調布のみ 気まぐれpapaさん、今日は〜。 黄色い嘴を開け、見上げる眼差しが真剣、可愛くも心打たれるものがあります。   ツヨシ こんばんは 鳥たちの親子を見ると、微笑ましくなりますね。この鳥をみて○○の若だと言えないあたりまだまだです。  
気まぐれpapa 今日の浜は地引網後なのか沢山のウミネコがいました ので、流し撮りの練習をしてみました。   調布のみ 気まぐれpapaさん、今日は〜。 ピタリと止まっていますね〜。海上を悠然と飛ぶ姿はカッコイイです。   気まぐれpapa 調布のみさん、こんにちは。 なかなか上手く撮れなくて何度となく挑戦しました。 たくさん飛んでいたので撮れた一枚ですね。 しかし鳥さん撮りは難しいですね。   ツヨシ 流し撮りとのこと、目にピントが来てナイスですね。しばらく念頭になかった撮り方、よい刺激になり...  
ウミネコ飛ぶ
ウミネコ飛ぶ
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
水浴び
水浴び
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa 私も一緒に池に入って水浴びをしたい心境でした。 子供たちもプカプカ浮いて、まるで夏休みの海水浴 でした。   調布のみ 連日の猛暑、ホント水浴びしたくなりますね〜。 子供達を見守る親、心和むシーンです。 鳥が作った水輪と前ボケの蓮の花が効いていますね〜。   気まぐれpapa 調布のみさん、おはようございます。 人が近づくと草の中に隠れるので、じっと待って いましたが、暑くて長続きしませんでした〜   CAPA 親子でくつろいでいますね。蓮の花が季節感を出していて、やはり蒸し暑そうな雰囲気です。  
stone 熱い暑い‥、なんだこの羽毛ジャケットは?! 暑さのせいか衣替えなのか、斑ジャケット暑苦しいです。 この日の午後は アオにしか会えませんでした。 ちっとも動かないアオサギ本領発揮、でしょうか^^   調布のみ 片脚立ちでじっと動かず、何ょ考えているんでしょうね〜、哲学者を思わせる風貌が決まっていますね〜。   CAPA 確かに暑そうないでたちですね。優雅なイメージとは異なり、どっしり構えている感じで、 何か考え事をしている、...  
蒼の憂鬱
蒼の憂鬱
EOS Kiss X4
ササゴイの学習
ササゴイの学習
EOS Kiss X4
stone 捕れると身を引いて、 逃がさないようじっくり食事。 無闇に首を伸ばしたりもせず美味しそうに^^ 5匹ほど食べてさっさとどこかへ飛んで行きました。   調布のみ 捕食の様子が見事に捉えられていますね〜。 >5匹ほど食べてさっさとどこかへ飛んで行きました 子育て中かも知れません。   muta 前回と違って無駄の無い動きです! ササゴイさん、やるなって感じですね♪   MacもG3 五匹も食べた? それは雛に与えるのかもしれませんね。子だくさんだったりして。  
stone 在庫遊びササゴイくん。 リアルに笑えた^^シーンです。   CAPA 魚か何かを捕り損ねたのでしょうか、一連の動きがよくわかり鳥が生き生きとしていますね。   MacもG3 空振り残念! なかなか成功しないのでしょう。臨場感があってリアルなシーンですね。  
空振り
空振り
EOS Kiss X4
よいしょっと
よいしょっと
EOS Kiss X4
stone なかなか撮りにいけないので 在庫で遊んでいます。 ダイかなチュウかな、どちらか判りませんが ちょい飛びシーン4連。   調布のみ こうして連続写真で見せて頂くと、羽やポーズの美しさが際立ちますね〜。   muta おはようございます〜 >ダイかなチュウかな、どちらか判りませんが これ私も苦手です・・・ http://www.yachoo.org/book/view/ty...   MT スローモーションのような効果で羽の動きがよくわかりますね。  
stone SS1/250でこんなにピタリ@@! 色も画質も美しい。凄いですね!!   調布のみ ダイブの瞬間いいですね〜。ピタリととまってお見事です。   isao ナイスショットですね。ピンも頭部にぴったり来ています。 このSSでこの躍動感。凄いです!。   ツヨシ ナイスショット!>連射撮影が早すぎ… 新兵器の威力をこれからもたくさん見せてください。   気まぐれpapa カメラを新しくして、テスト撮影で撮りました。 少し距離があったのでトリミングしています。  
カワセミ
カワセミ
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
七夕のサギ
七夕のサギ
EOS Kiss X4
stone 急流と化したいつもの川で いつものように食事にやってくるサギ達を 流せるかなとジャンプや飛翔など狙ってみました。   stone こんばんは 前日にきつい雨が降り七夕の天気を心配していましたが...  
stone 水面に魚影(右隅に)を見つけて 構えはしたけれど諦めたポーズ^^ふとさらに遠く眺め その後、すっと足元に目を落とします。 ササゴイの仕草分りやすいですね。   調布のみ 言われるとおり、色々なことに興味を示し見ていて飽きませんね〜。   ツヨシ こんばんは 荒波のなかでじっとチャンスを待つ姿、鮮明に撮られナイスですね。   stone 調布のみさん、ツヨシさん、 このショットとても気に入っていますのでコメントとても嬉しいです。 ありがとうございました!   CAPA 獲物が来るのを神経を研...  
空のアオサギ
空のアオサギ
EOS Kiss X4
stone 空あおいで飛んでいる姿はよく見ますが 背景が空だけのシーン、まともなの撮れたことないんですよね これくらいならちょっとはマシ?!  
stone 飛んできたなと思ったら すぐに飛び立った忙しいマガモさんでした。   MT 撮影時間で印象深くなりましたね、羽の形も素晴らしいです。   調布のみ いいポーズ、暗めの背景に印象深いですね〜。 カルガモさんでは・・・?   stone おはようございます。 あ、これカルガモでしたか^^同定ありがとうございます。 名の表記、気を付けますね。 MTさん、調布のみさん、コメントありがとうございました。   公家まろ 撮影する時間が変わるとオモシロイのが撮れたりしますねぇ〜♪ 日が延び...  
飛び立ち
飛び立ち
EOS Kiss X4
ズザザザーー!
ズザザザーー!
EOS Kiss X4
stone 飛んできた鴨さんの着水シーン続きです。 水深のある所では遠慮なく飛び込んできますね^^ 横殴りに思いっきりズザザザーーって 飛び込んでくるサギや鴨を撮りたいなとよく思っていました。 水辺のブッシュに隠れて待機してみようかな、、とか^^   調布のみ サギなんかだと最後にヒョイと上がってスマートに着地しますが、 カモは結構大胆に水面蹴散らして降りて来ますよね〜。   CAPA 水上スキーのように勢いよく滑っていくような感じです。水面への緑の映り込みがきれいですね。  
stone 少しばかり遠いけれど 合わせてみたらこんなポーズが撮れました。   調布のみ 垂直降下ですね〜。ヘリコプターみたいです。   stone 垂直じゃなかったですよ^^ 30度くらいの横からズザザーって感じでした。  
葦にスズメ
葦にスズメ
EOS Kiss X4
stone デジイチがようやく馴染んできた感じのこの頃です 少しばかり鳥写真らしくなってきたかな〜^^?   調布のみ スズメらしいとぼけた表情がいいですね〜。いいピントです。   stone 調布のみさん、いつもありがとうございます。 一眼持つのが10年ぶりくらいでしょうか デジイチ持ってやく半年。草原葦原の雀がようやく少し撮れるようになりました。   公家まろ 子育てで必死に餌を探してるように感じましたです♪ 一眼だと撮影する楽しみが増えますよねぇ〜!!   ツヨシ こんば...  
stone バストアップなのにどんな顔だかちっとも判りません^^ シロツメクサ4、5本嘴から溢れるように頬張ってるみたい。   調布のみ ムクドリの顔は縞々模様があってどれが目だか分かりませんね〜。 前後ボケに挟まれていい雰囲気、長く伸びたヘラオオバコがいいアクセントです。   CAPA よい食料を得たのか、野原で安心した穏やかな表情をしていてかわいいです。  
遠いところで
遠いところで
EOS Kiss X4
stone 静かなドラマがありました。 ムクと若いツバメ こんな写真もいいかな、なんてちょっと思いました。   調布のみ シンプルな構成がいいですね〜。空間に物語りというか余韻みたいなものを感じます。   MT 夕方の一コマ、静寂の雰囲気が出ていますね。   MacもG3 鳥同士の微妙な距離感が良いですね。お互いわかり合ってんだろうなぁ。   ツヨシ こんばんは ムクドリが若いツバメを見守っているような、そんな雰囲気が感じられました。   みっちゃん 今晩は、とても癒されるショットですね〜 普段...  
stone ピンあまあまですが 雰囲気はいいかなあと貼らせていただきます。m(__)m   調布のみ 着地寸前?水飛沫も散って動感がありますね〜。   isao 躍動感のある素敵な情景ですね。 羽を広げてブレーキをかける姿がユーモラスで、楽しい写真です。   MacもG3 面白いシーンですね。生体観測じゃないけど写真の面白さが出ていると思います。   stone みなさんこんばんは この日のゴイさん、ぴょんぴょん飛んでばかりで ちっとも食事をしま...  
ゴイのジャンプ
ゴイのジャンプ
EOS Kiss X4
サギのお食事処
サギのお食事処
EOS Kiss X4
stone ここでは いろんなサギが食事をしています。 今日のメニューはアユに見えますけれど違うかな?   調布のみ 前の「ゴイのジャンプ」も含めてササゴイですね〜。 魚をくわえた得意顔がいいです。この鳥、こういう水路みたいな場所でよく見かけます。   MacもG3 見事にお魚ゲットですね >・)))彡 魚の顔がショボンとしているようで面白いです。   ツヨシ 最高のごちそうをゲットした瞬間、ナイスショットです。  
調布のみ 着地寸前のゴイサギに餌狙いのダイサギの対比、色もポーズも対照的で面白いですね〜。   公家まろ 珍しいコンビですねぇ〜、初めて拝見しました!!   stone ゴイサギってなかなか見つからなかったのですが ゆっくり遊んでくれました。   CAPA 気楽に遊びながらジャンプしてしているようなゴイサギ、落ち着いた印象のダイサギ、二羽の対比がいいです。   isao こんにちは 仲良し同士が遊んでい...  
ダイとゴイサギ
ダイとゴイサギ
EOS Kiss X4
stone 調布のみさん 鳥名の御教示ありがとうございました。 返信をしましたら消えてしまいましたので、もう一枚 オマケ写真を貼りますーーー。 カワラヒワのジャンプというか 小刻み飛びシーン。遠いです^^;   調布のみ 飛ぶと黄色が目立って美しいですね〜。   ツヨシ こんばんは 飛び出しの鮮やかな黄色が奇麗に写っていてすてきですね。   stone 調布のみさん、ツヨシさん、こんばんは コメントありがとうございます。...  
stone 岩から小島に渡っているところです。 顔が見えませんけれど^^;   調布のみ 脚の格好がいかにもジャンプという感じですね〜。   みっちゃん 今晩は、このぴょんって感じが良いですね、 中々この瞬間が撮れないでいます。とても様子が 伝わってきます。   CAPA 翼を使わず飛んでいる、ブロードジャンプという感じです。うまく行き先に着いたのでしょうか、気になります。  
眠たいカモ
眠たいカモ
EOS Kiss X4
stone 独りでくつろぐマガモ?さん お連れはみんな渡っちゃったんでしょうか^^   調布のみ これはまた座り込んで寛いで・・・頭の色がいいですね〜。 前ボケも効果的です。   みっちゃん 今晩は、こちらの環境が気に入ってしまったのでしょうか、 とてもマッタリしていて、気持ちが和みます。   CAPA 暖かそうな場所で日向ぼっこでしょうか。一羽でどうしちゃったのという感じです。 居心地よさそうにしていますね。  
ツヨシ 見つめている仕草がとても可愛いです。アオジ、魅力的な小鳥ですね。   CAPA 先日の「緑に和む」では草(笹)に来たアオジ(雌)でしたが、今回のは地面の葉を見ていました。   調布のみ 日陰で厳しい条件のようですが、流石鮮明な写りです。 アオジともそろそろお別れですね〜。   とんちゃん 何を思っているのか、興味の尽きない 表情ですね。   CAPA 調布のみさん、とんちゃんさん ありがとうございます。 鳥の葉に向けた視線、表情がいいと思いました。   鳥板フアン 何か食べるものを見つけ...  
CAPA 先日の「梅と青空の下」では白梅に来たメジロでしたが、今回のは桜に来ました。 野鳥撮りをふだんしている場所は桜の開花が遅れていたので、別の場所で撮りました。   調布のみ 花の品定め中かな〜。満開の桜にメジロも楽しそうですね〜。   みっちゃん 桜の青空で最高ですね〜。メジロは花が とても似合いますよね。   CAPA 調布のみさん、みっちゃんさん ありがとうございます。 桜にメジロは今期は撮れないかと思いましたが、なんとかなりました。   鳥板フアン メジロは可愛くこのように様々なポーズを取ってくれますので撮りがいのある小鳥...  
翼の折れたサル これは大きくくっきり写されましたね。可愛い鳥さんですね。   CAPA 先日の「小枝の一休み」では小枝に止まったエナガでしたが、今回のは桜に来ました。昨日の「周りは蕾」(コゲラ)の続編で、同じ桜の木です。蕾が多く花はまだ少ないので鳥たちはなかなか来ませんね。   鳥板フアン 青空と桜。今回はエナガですね。私も早く花と鳥の写真撮りたいなー 北国の春はあと少し。   調布のみ 背景にボケた花も入って季節感ありますね〜。おどけたような表情がいいです。   JiJi エメラルドに染まった青空にかしげるエナガが い...  
翼の折れたサル コゲラというからにはちっちゃいキツツキさんなんですね。 きれいですね、可愛いですね。   MT なかなか見る事が出来ない赤の斑点を両方ともきれいに撮られ、見応え満点ですね。   みっちゃん こんにちは、ここまではっきりと赤羽が 写ってるのは初めてです!これからは探し にくくなりそうですよね。とても素晴らしい ショットです。   MacもG3 これはかなり貴重ですね。自分は一度も撮った事がありません。アカゲラかと思った。それは言い過ぎで <(_ _)>   公家まろ おぉーー、これは珍しいですね!! こうやって見せても...  
CAPA 先日の「枝の紅二点」では下を向いて枝に来たコゲラでしたが、 今回のは蕾が多く花がまだ少ない桜の幹に来ました。コゲラは食料としない花そのものには興味なしのようです。 桜は開花が遅れ二分〜四分咲きほどです。   調布のみ トントン作業の合間でしょうか、横顔見せて可愛いですね〜。 近くに桜の蕾も・・・ 今日、桜と鳥でもと思って行ってみましたが、日曜で人通りが多く撮影どころではなかったです。  
isao こんにちは これはまた近いですね、目に光も入り美しい姿が素晴らしい。 羨ましいです。こんな写真を撮ってみたい。   JiJi 冬場は低木から地面に降りたりをちょこちょこ繰り返しますが この時期はさすがに高木で考え事をするのが多いと見えます この真面顔は愛着があります   CAPA 先日の「枝上の目線」ではジョウビタキ(雄)が斜め横からこちらを見ていましたが、今回のは少し上を見ていました。   調布のみ 陽光が十分、ジョビ君の凛々しい姿が精細...  
CAPA 公家まろさん ありがとうございます。 梅とメジロ、美しく絵になりますね。   CAPA 先日の「緑大好き」では緑の中にいたメジロでしたが、今回のは白梅に来ました。 梅にメジロはいろいろな方が出されていますが、当方でもようやく梅が咲き、メジロが来るようになりました。   調布のみ 濃い青空に映えますね〜。メジロの嘴って結構切れ味鋭く、シュリンと音を立てそうです。   i こんにちは 梅の花に囲まれて、満足そうなメジロ君。天気もいいしお花見気分でしょうね。   JiJi ようやく梅が咲きましたね、メジロもホッとしているよう...  
CAPA 先日の「枝のカメラ目線」はカメラ目線でこちらを見るルリビタキ(雌)でしたが、今回のは後ろ姿で食事中でした。   調布のみ いいタイトル!後ろ姿もなかなか可愛いです。 同系色の背景に溶け込むようでいい雰囲気、柔らかな階調が美しいですね〜。   案山子 ルリビタキの後姿いいですね 当地では、既に渡ってしまったようです   isao こんにちは 背景のボケがとても綺麗。春らしいいい雰囲気ですね。 餌を咥えて何処で食べようかと思案しているような姿が可愛いです。   CAPA 調布のみさん、案山子さん、...  
CAPA 先日の「枝上の後ろ姿(雄)」ではジョウビタキ(雄)の後ろ姿でしたが、今回のは斜め横です。   みっちゃん こんにちは、とてもCAPAさん興味があるみたいですね。 振り返りのポーズとても可愛いですね。左上の葉がアクセント になっていると思います。素晴らしいです。   鳥板フアン これは渋い一枚です。落ち着いた色合いの中、渋可愛い子がカメラ目線です。 同じジョウビタキでも光、ロケーション等で全く違う印象になりますね。   MT エサ探し中のようですね、いい光が当たり印象的な一枚です。  
CAPA 先日の「雪石台の眺め」ではルリビタキの雄が雪の積もった石にいましたが、今回は苔の生えた石にいました。   調布のみ いつもながら素晴らしいショット、丸ボケの散りばめられた背景といい 苔むした岩といい、言うことないです。 ルリ色が映えますね〜。   みっちゃん 今晩は、とても素晴らしい構図に美しい ルリビタキ、このように撮って欲しくて お立ち台にきてくれたのでしょうか。 とてもナイスショットです。   MT 緑の苔の上にルリビタキのオスは滅多に見られないシーンだと思います、ナイスショットです。   鳥板フアン では一曲歌って頂きましょう...  
調布のみ ドングリ採ったぞ〜〜と得意顔っていう感じですね〜。 目の周りの白が目立ちます。   stone 光が綺麗です。 小鳥さん可愛らしいです。ガビチョウというんですね。 枯葉色の姿いいなあ、見つけたいです。   CAPA 先日の「樹上の目線」では薮から出て枝に来たガビチョウでしたが、今回は落葉からドングリを見つけました。   CAPA 調布のみさん、stoneさん ありがとうございます。 ドングリが見つかって鳥がうれしそうでした。   鳥板フアン 涙を流しているような目も周りの模様ですね。綺麗な鳥です。 見てみたいな〜  
CAPA 先日の「細心の枝渡り」では枝を渡るような動きをしたルリビタキの雌でしたが、今回のは枝でこちらを見ていました。   調布のみ 茶色の左右でオレンジとブルーが見事に対比、いいポーズです。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 鳥がいい位置に来て、鳥の色がよく出ました。   isao こんにちは 色鮮やかで素晴らしい。ピントもバッチリ、快心のショットですね。 真っ直ぐにこちらを見ている表情も可愛らしいです。   CAPA isaoさん ありがとうございます。 鳥がいい具合に向いてくれてよかったです。   MT オリンパス特...  
CAPA 先日の「枝上の後ろ姿」ではジョウビタキの雌でしたが、今回のは雄です。   調布のみ 背中の羽が立っていて、肩越しにのぞく目が可愛いです。 濃厚ないい色ですね〜。   MT 春風が吹き柔らかい羽がめくれた一瞬をうまく撮っておられますね。   JiJi 勇ましい♂の顔つきですね 物陰に佇む時が撮り時ですかね、白飛びもなく見応えあります そこまで拘ることもないと思うけど鳥仲間には 鳥は順光撮り避けるべしなんて平気で言いますからね   鳥板フアン CAPAさんのISOはだいたい200以下ですね...  
CAPA 先日の「遠くの眺め」では地面で向こうを眺めるシロハラでしたが、今回は落葉からドングリを見つけて食べていました。   JiJi シロハラも黄色いアイリングが目立つ顔ですね 地面だと枯葉に同化して見つけにくいです   調布のみ 実を拾い上げたいい瞬間、動きを感じます。 体の階調がよく出ていますね〜。   MT 朝日をたっぷりと浴びて印象的なショットですね。   鳥板フアン 深い描写にうなってしまいます。去年はあれほど来たシロハラが 今年は1枚投稿しただけでした。渡りの不思議を感じています。  
CAPA 先日の「テラスで食事」ではジョウビタキ(雌)の横顔でしたが、今回のは後ろ姿です。   調布のみ 鳥と青空のコントラストが見事です。   MT メスは何度見ても見飽きないですね、オリンパスブルーが印象的です。   鳥板フアン 枝先に付いている小さな赤い実が効いていますね。   CAPA 調布のみさん、MTさん、鳥板ファンさん ありがとうございます。 鳥が背景の青に映えて美しい色を写せました。また、枝のちょうどいい場所に来ました。   JiJi このブルーは独特ですね、しかし忠実な色出ししようとすると 難儀しますか?  
CAPA ヒヨドリが花をまるごと食べましたが、一瞬ですが口から火を吹いているように見えました。   JiJi あ、ホントだ 面白い題名ですね〜 丸ごと食べることがあるのですね、観察力が鋭いです   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 ヒヨドリが花をまるごと食べてしまうとは意表を突かれましたが、印象的なシーンを撮れました。   調布のみ ホント、タイトル通り、素晴らしいタイミングです。 背景のグレーに赤い嘴の中が目立ちますね〜。   鳥板フアン へーヒヨドリはツバキを丸ごと食べるのですね。たくましいですね。 ...  
梅里 ただのコウクチョウなんですが、質感を出すのが意外と難しいヤツです。 もう少し、黒光りする水面で、もっと、ちょい悪鳥に写したいのですが。   CAPA 黒い体に真っ赤な嘴、インパクトありますね。水面が澄んでいて映り込みがきれいです。   みっちゃん 今晩は、初めてみました。と言うか存在すら 知らなかった次第です。とても特徴のある 鳥さんでびっくりしてます。紅い嘴とても魅力的 で貴重なショット有難う御座います。   鳥板フアン たしか餌付けされているのでしたね。それにしても美しい鳥ですね。 ...  
ツグミ
ツグミ
SD1
梅里 ウメジロを写そうと出かけたのですが会えませんでした。 変わりにツグミが出て来てくれました。 いざ、花と鳥をまとめようとすると、これがまた難しい、気長に勉強ですね。 少しの間この板から目を離していたら、怒涛の投稿ですね、乗り遅れてしまいそうです。   ツヨシ ウメジローもいいですが、ツグミと梅のコラボも素敵ですね。なんと繊細な描写でしょう。素晴らしいです。 でも、私もこれから投稿させていただきますね。   JiJi ...  
商品