気まぐれpapa
駅西銀座商店街は、昔と変わっていません〜
名古屋の下町の代表的なところですね。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
表と裏とでは、えらい違いですね。
こちらの方が懐かしい名古屋の街です。
ビル群よりは生活の匂いを感じます。
広島も福山も駅裏開発で風情が無くなりつつ有ります。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
昔ながらの商店街、このゴチャゴチャ感がいいんですよね〜。
売り手と買い手...
名古屋駅裏
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
ビルと外灯 1
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
名古屋駅周辺のビル撮影です。
今日は三枚アップしますのでご容赦ください。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
アート的ビルを仰角で。広角の威力を存分にとは流石です。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
オシャレなフォルム、いかにも大都会です。ランプの灯りが効いていますね〜。
気まぐれpapa
...
気まぐれpapa
どちらも高層ビル
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
一風変った壁面。これも映り込みに観えますが?
駅前に高層ビルが増えましたね。20年程、訪れていませんが。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
これも映り込み?壁面にきれいにはめ込んだよう、不思議な質感が面白いですね〜。
気まぐれpapa
...
ビル&ビル
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
映り込み
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
トヨタビルに映る駅ビル
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
良いですね。こちらも反射利用の画像構成が素的なお写真です。
抽象画的構図は本職の眼を感じます。美しい絵になっています。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
ピンクとブルーのコントラストが美しいです。
ピンクは朝日のせいかな?
プゥ
斜めの線と縦の線、それに写り込みが混ざって。万華鏡のような...
気まぐれpapa
撮り鉄ではあまり表現しないかもしれません
なにせ、電車よりビルが目立つからですね(笑)
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
ガラス張り壁面への映り込み。さすが、視線が違いますね。
撮り鉄を反射で表現は珍しいかな。街の広さ表現場は最高!
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
都会の美しさですね〜。生より現実感があるような・・・
坂田
気まぐれpapaさん こんばんは
早朝の下りの新幹線車両とセントラルタワーの組み合わせですね。
Booth-K
...
ガード下 1
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
名古屋の早朝 ブラブラ写真撮りの中の一コマです。
風景の写真が多いので、一度に2枚アップしますので
ご容赦くださいな。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
名古屋駅近辺のガード下ですか。
古びたコンクリートと新しい街が混沌として良い風情ですね。
名古屋駅近くは殆ど歩いたことが有りません。乗り継ぎ駅で。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
暗い中に浮かび上がる壁面が絵画のような趣がありますね〜。
Booth-K
渋い雰囲気が良く出てます。噂通りm4/3らしからぬ高感度性能ですね。
気まぐれpapa
望遠を使って撮影すると、このような風景が撮れる
ので楽しいですね。
G10ではついつい前に出てアップが多かったのですが
たまには引いて風景にしてしまった方がいい場合も。
今日、明日と名古屋に行ってきます〜
雨模様で撮影はあまり期待できませんが(笑)
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
望遠機能は結構使えますね。古いコンデジも同じです。
マクロの使い方が面倒でズームして花を撮って今した。
調布のみ
気まぐれpapaさん、おはようござ...
蝶のいる風景
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
江ノ電の信号
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
カメラテストで撮ってみました。
江ノ電・稲村崎駅のすぐ近くです。
みなさんは電車を撮っていましたが、私はこんな
ものを撮ってテストしていました。(笑)
プゥ
山国の田舎暮らしの私は、「江ノ電」なんていう単語を聞いただけでもクラクラっときますねぇ。カッコいいサーファーを連想してしまいます。
OM−Dを首から下げて江ノ島をお散歩、目に入って...
坂田
気まぐれpapaさん こんばんは
民家の板張り壁のす...
気まぐれpapa
と言っても芝浦ですが、高速の下に流れている
運河ですが、屋形船の接岸場所です。
ゴミゴミ感は道路でも運河でも同じ!
しかし向こうには新幹線も走っている東京の
面白さでしょうか?
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
オヒサです。益々お元気のようですネ。
新幹線の下を運河とは。屋形船は風情が有ります。
海岸付近でないと観られない風景が情緒を誘います。
調布のみ
気まぐ...
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
何度も乗り降りしたことが・・・昔とあまり変わっていない雰囲気、モノクロが似合います。
ここや近くの戸部辺りはある意味最も横浜の下町っぽい場所かも・・・
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
鉄路に合ったモノクロ写真。素晴しい表現です。
モノクロは想像を擽りカラー以上に好きです。
カメラを始めた時代は全てモノクロ...
MacもG3
平沼橋ってかなりマニアックですね(笑) 相鉄線も懐かしい響きです。懐かし...
気まぐれpapa
運河を撮ったついでに、相鉄線の電車をと
思っていたら、保線の方たちが続々と表れ
撮り鉄ができずに・・・・・
仕方ないので保線の方たちを主役に一枚♪
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
横浜生まれなもので相鉄線にはよく乗りました。モダンになりましたね〜。
保線の方々、安全と快適さのために昼とはいわず夜も・・・ご苦労様です。
朝を待つ横岳
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス
土曜日,行者小屋にテント張って,赤岳周回.
久しぶりの山なんで,
それだけでも,...
気まぐれpapa
病み上がりのくせに横浜に出かけて
横浜らしい一枚を撮ってみました。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
予定通りの一週間。退院おめでとうございます。
幾らタフでもすぐに横浜とは。無理をしないで下さい。
平生元気な方は病を軽視する傾向が有りますので・・
「桁に注意」...
気まぐれpapa
gokuuさん...
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
新緑と水の流れ、爽やかさにあふれていますね〜。この景色何度見ても癒されます。
気まぐれpapa
安曇野の定番風景です。
わさび田の脇にある水車ですが、このポジションは
もう飽きるほどの写真が掲載されています。
せっかく来たので、記念写真として一枚(笑)
こ...
気まぐれpapa
長野県千曲市・姨捨の棚田を撮りたくて
信州路を駆けまわってきました。
初日はあいにくの雨で、千曲市街が霞、残念でした!!!
夜景も綺麗な所だそうですが、雨で・・・・・
撮れないぶんは、温泉でのんびり過ごしました(笑)
また秋に来てみたいと思っています。
Booth-K
姨捨のサービスエリアには時々立ち寄りますが、棚田もあるんですね。美しい風景です。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
いい眺めですね〜...
定点撮影@練馬
K-5
smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
Booth-K
今更ながら、2分30秒毎、70枚の定点写真をコンポジットしてみました。露出固定(ほったらかし)なので厚い雲で写ってないところもちらほらと。金環の瞬間から雲で一時見えなくなったりと、写真の経過を見てると8日前のことなのに懐かしく思えたり。
gokuu
Booth-Kさん おはようございます。
インターバル撮影ですね。斜め構図が美しい絵になっています。
この機能が有...
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
近景に春の花、遠景にアルプス、雲もなびいて清々しさ満開です。
低い位置からのアングルが良いですね〜。
気まぐれpapa
いろんな顔のある信州ですが、私流にはこの顔が
信州らしいかと思いながら撮りました。
プゥ
雲間から覗くのは大天井岳でしょうか。最近晴れ日が少なくて嘆いてますけど、冷静に見ると雲を被ったアルプスも綺麗ですねぇ。
この季節...
気まぐれpapa
安曇野の道祖神はいろんな顔があるので、
道祖神撮りは楽しいですね。
この道祖神は、わさび田の近くにありました。
調布のみ
手前のムラサキツユクサにピントを持って来て、道祖神をアウトフォーカスした演出がニクイです。
道祖神の優しさが良く出ていていい雰囲気ですね〜。
気まぐれpapa
長野県安曇ので道祖神を撮ってきました。
早朝で、北アルプスもまだ顔がはっきりしていません〜
この道祖神探しは少し大変でしたが、一番絵になる場所に
ありますね。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
遠出されたんですね〜。
なんかほっとする光景、やっばり道祖神のせいかな〜。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
お帰りなさい。良い旅のようでしたね。...
気まぐれpapa
芦ノ湖を走る海賊船は、観光船ですがどうして海賊船
が走るのか昔から疑問に思っています。(笑)
桃源台の船着場に接岸されているところを一枚!
プゥ
しっかり大砲まで装備した海賊船ですねぇ。富士山に冒険をしに行く、という設定なんでしょう。多分。乗ったことはありませんけど、なんとなくイメージが湧きまし...
MacもG3
何度も行ってますが一度も乗った事がありません。新...
気まぐれpapa
今日は天気が良かったので、箱根まで野草を
撮りに行って来ました。
富士山も何とか顔を出してくれて一安心。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
青空と青い湖。富士山を中心に素晴しい風景です。
腹の立つのは赤い鳥居。赤が効き過ぎて構図が良過ぎます。(爆)
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
素晴らしい眺め、富士山も見えて言うことないです。
箱根神社の鳥居の赤がいいアクセント、ニクイですね〜。
くまちゃん@ペンタックス
朝焼け&だるま太陽 = 最強
だと思います.
この幸運に,感謝します.
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今日は。
この美しい橋杭岩の出来た由来は、昨年の関東から東北のにかけての大地震を上回る大地震で出来たものらしいですね。
最近の地震の研究でわかったとか、美しいですがおっか...
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は〜。
現実...
気まぐれpapa
漁港の春風景はハマダイコン満開♪
暑くてTシャツ一枚で写真撮りに頑張りました。
MacもG3
G10頑張ってますね。最近使ってないけどうちのG3は未だに現役です。
ハマダイコン奇麗に咲きそろいましたね。以前、銚子の浜に行った時も咲いていました。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
ドーんと。フネをバックにハマダイコンとは。
流石、茅ヶ崎ですね...
気まぐれpapa
昨日も快晴♪
今日も快晴♪
出かけたくなりますね〜
プゥ
姿勢の良い木々が背の順に整列。整った枝振りをアピールですねぇ。
この先葉が出てこのような光景が見れなくなるのは、楽しみなような、残念なような。
私は僅差で葉がない木の方が好きかもしれません。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
気持の良い青空に向かって伸びる繊細な梢を見て、なぜか希望と言う言葉が浮かひました。
伸びやかな姿がそう思わせた...
気まぐれpapa
富山駅の工事中風景です。
何人もが安全確認をしていました。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
工事中でも運転は止められませんね。
迂回路線の無いJR路線です。
安全確認は重責。頑張って欲しいな。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
こういう地道な努力が大切なんですよね〜。
Nozawa
気まぐれpapaさん、お早うございます。
工事をしているのは駅で、電車は現役なのですね。
此方と同じで雪...
気まぐれpapa
富山市の貸し自転車はオシャレです。
確かフランス製だったと記憶していますが
ライトレールといい、自転車といい、富山は
デザインは進んでいるようですね。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
後輪の青いカバーが目立ち綺麗で斬新な自転車。
観光地のレンタサイクルは便利ですね。
京都の...
調布のみ
気ま...
気まぐれpapa
富山城は新しく建てたお城ですので、綺麗ですが
公演の整備も今ひとつ。
こうして写真に収めるとなんとなくいいかんじです。
裏街道
気まぐれpapaさん、こんばんは。
お城は良い被写体ですよね〜、だれでも狙ってみたくなります。
ただ、鳥避けのネットなどが写り込むと・・・。
鳥害を防ぐためには仕方のない事なのですが景観的にはいただけませんね。
プゥ
...
気まぐれpapa
湘南ではお目にかかれない光景ですが
今年の富山は雪深かったようです。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
一瞬ロボットに見えました。面白い写真です。
面白いといっては失礼。雪深さは半端で有りませんね。
車で行かれたと思いますが、立ち往生しませんでしたか?
Nozawa
気まぐれpapaさん、お早うございます。
ホント、雪の中からロボットが顔を出したようにも見えますね。
ユニークな良い被写体ですね。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早う...
プゥ
キリンの首みたいな、なっが〜いクレーン車が印象的です。
よく倒れないなぁ、って、いつも思います。
気まぐれpapa
朝靄と新幹線工事の富山駅です。
在来線の命も後数年
慌ただしい工事風景です。
プゥ
キリンの首みたいな、なっが〜いクレーン車が印象的です。
よく倒れないなぁ、って、いつも思います。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は...
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
草鞋で飛脚が往来した旧東海道ですね。
広重の版画で箱根は急な山に描かれています。
この地域は杉並木でしたか。名古屋付近は松並木でした。
広重の絵も松が多く描かれていて珍しいかと思います。
よく踏み締められた形跡が観えます。何千万人歩いたのかな。
プゥ
いい雰囲気ですねぇ...
気まぐれpapa
もう一枚!
塔ノ沢駅からすぐの早川鉄橋を渡る箱根登山鉄道電車
もうすぐお立ち台の吊り橋も通れるようになれば
良い構図の写真が撮れるかも?
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
出山鉄橋って言われているやつですよね〜。
橋の緑と電車の赤のコントラストがいいですね〜。
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜
山の緑と鉄橋にオレンジ色の車体。
全てが調和の取れたお写真は流石です。
ただの撮り鉄より風情が有ります。
気まぐれpapa
昨日は一泊で箱根に温泉ざんまいに
行って来ました。
ついでに箱根登山鉄道を撮ってみました。
(小涌園駅で)
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
この寒い時期、温泉三昧とはうらやましい。私も行きたくなりました。
登山電車でゴトゴト行く箱根は風情があっていいです。
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜
箱根で気分転換ですか羨ましいですね。
ついでとは言えない朱塗りの車体が綺麗。
すりかえホ...
Nozawa
気まぐれパパさん、今晩は
...
気まぐれpapa
早朝の腰越
路面電車として走る江ノ電はこの間だけ
一番古い電車でよかった〜
プゥ
運転手さんが四角い窓越しに真ん中に座ってて、何となくおもちゃチックで可愛いですね。
どこから撮られたんでしょうか?車道の上?呑気な電車とは対照的に、ハラハラする構図です。
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜
旧型の路面電車は風情が有ります。
かまぼこ型の屋根に緑の車体は懐かし...
気まぐれpapa
gokuuさん、ご無沙汰しています。
なかなか写真撮りに出かけなくてですね。
もう少し暖かくなるまで、時々撮影で頑張ります。
侘び寂びは大好きな課題ですね。
日本の美=引き算でイッチョ頑張ってみましょうか。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
茅ヶ崎漁港って行ったことないですが、こんな感じなんですね〜。
遠近感がいいです。
プゥ
海のものがくっついてモジャモジャになっ...
気まぐれpapa
温泉街も寂れ、今ではマンションが立ち並ぶ
熱海ですが、温泉の湯けむりも無い、寂しい
温泉地です。
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は
ツララも綺麗な模様ですね。
したの水面の波とあわさって素敵です。
此方は未だツララが出来るほどの気温に下がりません。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
飛沫のツラ...
気まぐれpapa
芦ノ湖の富士山撮影のお立ち台です。
この場所の真後ろの山に上がると、プロが撮影
する場所があります。
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は
爽やかな青空と湖の水が美しいですね。
でも、トテモ寒そうです。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは~~
最高のロケーションですね。写真より絵に描きたい風景です。
青い空に青い湖。その中に浮かぶ富士は最高。冠雪が美しい。
調布のみ
気まぐれpapaさん、今晩は。
湖越しに望む雪を被った富士、すっきりとして気分爽快ですね〜。
気まぐれpapa
2012年の風景初撮りです。
あまりにも天気がいいので、朝早くから箱根に
行って来ました。
船も営業準備で接岸していたので、いい感じに
撮れたような(笑)
プゥ
富士山に向かう海賊船のようですね〜。大砲も付いてます。すごい。
なんだか、宝物でも埋まってそうです。アドベンチャーですね〜。
みなさん今日はとってもいい天気だったようですね。
あ〜、佐...
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は
お祭りのお船のように派手派手ですね。...
気まぐれpapa
昨日は浜から富士山を撮ってみました。
冬になると、太陽が左側に落ちるので、真っ赤な富士
は望めませんが、秋口はいいですよ〜
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
季節に関わらず富士の姿は美しいですね。
浜からとは羨ましい風景です。
茜色の空と海面に浮かぶ姿は赤富士に近い。
目出度く眺めさせて頂いています。
気まぐれpapa
gokuuさん、おはようございます。
いつ見ても気持ちがいい富士です。
富士だ...
デジ太郎
Old seamanさん、お早うございます。
ご覧頂き有難うございます。
今年のモミジはなかなか良いのに出会えなくて
諦めていた所です、犬も歩けばでやっと見つけた
モミジでした。
デジ太郎
爽やかな秋晴の陽射しの中、真っ赤に色付いたモミジに
誘われて至福の一時でした。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
抜けるような青空に鮮やかな紅葉、絵になりますね〜。
シルエットの枝が画面を締めています。
気まぐれpapa
横浜港に接岸中の客船飛鳥Ⅱと
昔の港、象の鼻を入れて撮りました。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
暮れ行く港に浮かぶ飛鳥Ⅱに電灯が灯り益々豪華に観えます。
一度は乗ってみたい客船ですが・・福山港には入らない。
調布のみ
お早うございます。
飛鳥Ⅱ、カッコイイですね〜。
横浜生まれなんですが、横浜港最近行ってないな〜。
気まぐれpapa
ちょい外出して、帰りに富士を見ると
シルエットがくっきり!
朝の富士は綺麗な雪帽子をかぶっていました
残念ながら見ただけで撮っていません〜
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
夕焼けを背景に美しい姿に見惚れます。
時間に関係なく富士は日本一の姿ですネ。
調布のみ
気まぐれpapaさん、お早うございます。
夕焼け空にシルエット富士、いいですね〜。
今朝、東京からも真っ白な富士が見えていました。
気まぐれpapa
なんてことは有りませんが、厚木基地で
着陸態勢の戦闘機を一枚!
プゥ
うーん、カッコいい。案外渋い色なんですね。
いつもミサイル着けてるんですね。事故したら大変です、気をつけてください。
それにしても、これ一台で私のバイク何台買えるんだろう?
調布のみ
気まぐれpapaさん、今日は〜。
戦闘機、やっぱりカッコイイですね〜。
はまると大変そうなので撮らないようにしていますって冗談ですが、もうこれ以...
調布のみ
古民家に山茶花、初冬の風情がいいですね〜。
気まぐれpapa
いい天気でしたので、里山に出かけ
カワセミや近くの厚木基地で戦闘機撮影と
てんこ盛りの一日となりました。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは~~
藁葺の屋根は貴重になりました。風情が有って良いですね。
消防法で新築は出来ません。最も藁葺き職人も居ませんが。
手前は山茶花でしょうか。さすが構図が上手いですね。
プゥ
どんな人が住んでるのか、気になります。
お手入れが行き届いていて、すごいです。
気まぐれpapa
今日は少し暖かかったので海に出かけてきました。
途中、富士山と電車を撮ってみました。
これから寒くなるともっとくっきりした富士山が楽しめます〜
調布のみ
気まぐれpapaさん、今晩は〜。
やっぱり近いと大きいですね〜。
天辺だけ冠雪した富士大好きです。スーパービュー踊り子号とのコラボ、ニクイですね〜。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは~~オヒサです。
いやぁ。富士は何時観ても素敵な姿です。
撮り鉄...
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
素晴らしい紅葉ですね〜。気分爽快です。
よく解像していて線の細い描写が気持ちいいです。
gokuu
デジ太郎さん こんにちは〜〜
これは素晴しい水鏡。沼の水が湧き上がりそうな美しさ。
精細な描写に見惚れています。羨ましい紅葉です。
デジ太郎
五色沼の入り口毘沙門沼です。
デジ太郎
調布のみさん、gokuuさん...
デジ太郎
期待した朝焼けには恵まれませんでしたが
水面に射しこむ雲の明かりが印象に残りました。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
静けさを感じる美しい光景です。
水面近くにはモヤも?微妙な階調がよく出ていますね〜。
シルエットの木が画面を締めて効果的です。
デジ太郎
調布のみさん、こんばんわ〜
ご覧頂き有難うございます。
本当はこの...
デジ太郎
紅葉には一足早く桜並木は落ち葉に彩られていました。
gokuu
デジ太郎さん こんばんは〜〜
まさに晩秋風景ですね。
落ち葉の絨毯が素晴らしい。
調布のみ
デジ太郎さん、お早うございます。
落ち葉に彩られた晩秋光景が美しいですね。
道端の湾曲と幹が描くパターンが印象深いです。
プゥ
桜は咲いてよし、染まってよし、散ってよしの最強樹木ですね。個人的には紅葉時もモミジより好きです。
道路との境界にだけ緑色の下草が生えてるのが効果...
気まぐれpapa
この日が最後のライトアップでした。
紅葉の盛りには、ちょい遅かったようですので、イメージ写真に
没頭していましたが、1時間も経てば指先の感覚が
なくなるぐらい冷たかったです〜
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
手が痺れるほど没頭された気持ちが伝わるお写真です。
素敵な幽玄の世界イメージ100%に拍手を贈ります。
プゥ
そういえば、もうすぐクリスマスですね。
黒からのぞく、火がついたように染まる木々、
たて写真の奥行き効果が凄いですね。
perLod
初めまし...
デジ太郎
観光写真などでお馴染みの滝です。
調布のみ
デジ太郎さん、今日は。
絡まるような水の流れが美しい!岩り上に散った落ち葉が季節を感じさせます。
プゥ
こんばんは。
先日の、滝のアップの写真も水の動きがダイナミックで好きでしたが、今回の少し引いた視点の写真はもっと好きです。
苔むした岩の上に落ちる紅葉のさらに間を縫って流れてくる水。
私も...
気まぐれpapa
デジ太郎さん、今晩は。
お見事!
紅葉と滝のコラボは最高ですね