stone あんまり見ないんです。 今年は特に少なく感じました。メスは夏から見て無い気がします‥   都人 チョウですかいろんなチョウがいて、 楽しみですねー春になれば挑戦してみます。   stone 春まで待たなくていいんですよ^^ 越冬する蝶さんたちたくさんいますから。 雪のない大阪ですと1月2月でも天気次第でちらほら飛んでます。 キタテハ、ヒメアカタテハはよく見ます。 キタキチョウ...   isao stoneさん こんにちは 茨城ではツマグ...  
stone 森さん、こんばんは。 ターゲットが静止している場合はカメラの液晶でのピンを意識しますけど 風に揺れたり動く生き物だったりすると、あってる(だろきっと)!と思うしかないですね! 半押しピン固定でカメラ位置の微調節って勘撮り^^になります。 割と気楽な感じで撮ってますよーー。   stone 少し離れると無地の黄色に見えます。 いつも緑っぽく撮れちゃいますが、これはちょっとマシでした^^  
stone まだまだ!と頑張ってる感じが大好き^^   ペッタンコ1号 おお、かなり寒くなっているのに、まだがんばっているんですね。もう居ないと思って、最近、蝶探しに行ってませんでした(^_^;)   stone ペッタンコ1号さん、こんばんは^^ 時々まとめて見つかります。見ない時はぜんぜん見ないんですけどね^^  
stone あんまり久しぶりにセセリを撮ったので あやふやになってきました^^; 花は‥アキノノゲシかな、ハルかな?   m3 ん〜、stoneさん 難しいですね! 1. ちょっとグリーンがかっている 2. 後翅に斑紋が確認されない 3. 前翅の褄側に確認される、三つの斑紋が似ています この三点...   stone こんばんは m3さんありがとうござい...  
stone 可愛くていいな。 この日はけっこういろんな蝶が遊んでくれました^^   old seaman sutonさん、こんばんは。 シャープなピント、立体感、色彩が素晴らしいです。   stone old seamanさん、こんばんは^^ この蝶は周囲にあまり頓着しないので すぐ近寄れます。今季は数が少ないので複数からめる事難しいのが残念^^  
キバナにキタテハ
キバナにキタテハ
IXY DIGITAL 70
stone 少し小振りなキタテハでした。  
stone まだまだ元気です。  
褐色魔人蛾
褐色魔人蛾
IXY DIGITAL 70
stone と言いたいでかい蛾です、木に張り付くようにとまってます。 前から撮ると表情豊かになりました^^  
stone ヤナギの幹にじっとしていたカラフルなカメムシくん 結構大きなカメムシです。親指の爪くらいかな、夏場にももちろんいました^^   isao stoneさん こんにちは 大きくて綺麗なカメムシですね。 嫌われ者ですが、種類が多くて観察するには楽しい虫ですね。   stone こんばんは 弄らなければ可愛いやつです^^ 個性的な装いぞろいなのがおもしろ楽しいです。  
綺麗なカメムシ
綺麗なカメムシ
IXY DIGITAL 70
あんどん 今日、昼時、スダレの内側へ入り込み、部屋の中へ飛び込もうとしたが、結局、縁側でお休み。 この蝶の名前が不明。どなたか教えてください。   m3 あんどんさん こんばんは  メスグロヒョウモンです 当然、♀ということになります。   あんどん M3さん、今晩は メスグロヒョウモンですか。初めて庭に遊びに来て、ズボンや縁側に 止まったりして、ずいぶん人慣れしていると思っ...  
あんどん  近くをひらひら舞っていたので、撮影しようとしたら、左側のジーンズの腿あたりに止まった。慌てて撮影。  
コムラサキ食事中
コムラサキ食事中
IXY DIGITAL 70
stone なんにとまってるとか考えないでくださいね!   isao 考えないようにしては見たものの、こんなに夢中になっているのは よほど美味しいのでしょうね〜。とても気になります。   stone こんばんは、 土だんごみたいなんですけど、何の動物なのかな タヌキかな、ひょっとしたら馬? 近所の牧場のポニーが散歩中に落としたのかななんて思いました^^   NR stoneさん こんばんは わたしも同じ状況の撮影...  
stone 静かに暖かくなるのを待ってました。   ペッタンコ1号 草の葉の両端にしがみついている感じがかわいいですね。   stone こんばんは^^ この子ずっとじーーーっとしててくれましたので いっぱい撮っちゃいました。朝露入りのとかCanonに貼ろうかな  
朝のキタキチョウ
朝のキタキチョウ
IXY DIGITAL 70
stone ぶれぶれですけど‥^^   isao stoneさん こんにちは 白い蝶はこんなソフトな感じがいいと思いますが。 私は好きです。  
stone キタテハの瞬間移動の一瞬。  
飛びます!
飛びます!
IXY DIGITAL 70
足下にウラギン
足下にウラギン
IXY DIGITAL 70
stone ひらひらと留まってくれました。   ペッタンコ1号 これがウラギンシジミですか。渋い感じの蝶ですね。stoneさんに会いに来たのかも(^_^;)私はまだ見たことがないかもしれません。一度見てみたいものです。   NR 珍しいですね ここまで接近すると 直ぐにひらひらと逃げる印象ですね。   isao stoneさ...  
stone モンキチョウのお顔 久々に撮れました。   masa おいしそう、元気そう、空が高いね。 グッド・ショット!   stone こんばんは masaさんありがとうございます。 キバナコスモスが真っ赤になりました。 モンキさんはともかくなんで?!って絵ですね不思議。 なんて遅いレス‥、ごめんなさい!  
旨ぁいお顔
旨ぁいお顔
IXY DIGITAL 70
あんどん レンズにぎょっとしたカマキリ、その次の瞬間、獲物を見せて自慢。  
あんどん ゴーヤの葉っぱに隠れて獲物を食べていたカマキリがレンズに驚いている様子。  
あんどん 蛹の頭に亀裂ができた30秒後に、蝶の目玉と羽の一部が見えた。  
あんどん 朝、5時半、キアゲハの羽化がはじまった。蛹の頭の辺りに亀裂ができた。  
ホウジャク
ホウジャク
IXY DIGITAL 70
stone スズメガの仲間ってなかなか撮れません 寄れないのでトリミングしてみました^^  
stone 構造色の輝きこんな感じ。 タチアオイの枯れ花の汁を吸うコウラサキ^^ 花にはこないんですねー、やっぱり。   stone 『コムラサキ』ですーーー。 キーボード不調で時々「M」が打てなかったりします(><;   masa おぉっ、これです!  幻想的な紫が浮かびあがりましたね。 会いたいなぁ…  
LIVEって思った
LIVEって思った
IXY DIGITAL 70
stone コムラサキの様子 花に集まる蝶と違った風情です。 明るいところを飛翔するコムラサキは風切って飛ぶ格好良い蝶です^^  
chobin 14mmでご近所のあやしげな風景を撮ってたらキアゲハがヒラヒラ ついレンズを向けちゃいました。かなり寄ったのにまだこんなに 遠くに・・・・  
キアゲハ幼虫
キアゲハ幼虫
FinePix S5Pro
baaaaba stoneさん、おはようございます。 お尻にピン。。ありました。。そうですか〜っ! スズメガですか〜。。。教えていただきありがとうございます。。 じゃあ観察は無しにします。(≧m≦) chobinさん、失礼しました。。m(_ _"m)   chobin 4齢か5齢のようです。   baaaaba chobinさん、こんにちわ。。 羽化するのを見たいですね。。 今、くちなしの小さな苗にいるんですよ。。アゲハの幼虫が。。 成長が...  
chobin この麦わらトンボはおとなしくてここまで近づいても逃げないし飛びたったと 思ったらすぐにまたベストポジションに止まってくれました。  
ムギワラトンボ
ムギワラトンボ
FinePix S5Pro
stone 樹液がないと無理矢理こんなとこで食事します。 コクワガタのカップルです。  
stone コクワガタたち。 とてもLIVEな絵が撮れたなと思います^^   ボタン stoneさん こんにちは カメムシ? クワガタ カブトの雌たちの憩いのミーティング 木漏れ日に緑の陰影が映えていい感じになっていますね。   NR stoneさん こんばんは わくわくしていた少年の私に出会えたようです。 ヨツボシケシキスイも臨場感を出してますね。 見上げた状況でしょうか カナブンのお...   ボタン ごめんなさい...  
緑の影に
緑の影に
IXY DIGITAL 70
愛しのハエトリ
愛しのハエトリ
FinePix S5Pro
chobin 今朝は2匹撮ることが出来ました ラッキー!   Nozawa お早うございます。  わあー、超可愛いー・・   ボタン Nozawaさんではありませんが可愛らしく撮りましたね。 子供のころピョンピョンと飛ぶこの蜘蛛と遊んだというより いじめて遊んだことを思い出します(子供って案外残酷です)。 chob...   isao これ蜘蛛なんですか、しかもピョンピョン飛ぶ...  
chobin 擬木の上になにかあるなぁとよく見たら小さい虫 ファインダーで覗いてやっと前後がわかりました。 目が赤いのはPCで見てやっとわかりましたが撮っ てる時にわかってれば無理しても表面から狙った のに残念   ボタン chobinさん こんにちは 個体は小さそうですが、なかなか立派な甲冑をしていますね。 鳥や他の生物に襲われないように「食べても旨くないよ、噛んでも固いぞ」 とでも言ってる...   chobin ボタンさん こんにちは カメムシなのでとても臭いそうです。  
マルカメムシ
マルカメムシ
FinePix S5Pro
クロコノマチョウ
クロコノマチョウ
FinePix S5Pro
chobin 去年は8月15日にここに上げていました。場所は全く同じところで 去年の所と数メートルしか違っていません。   masa 私の住んでいる東京都東村山市ではまだ出会ったことがありません。 神奈川あたりまでは東進しているようですが。   chobin そうなんですか あとどのくらいで東村山まで生息地 ひろげるんでしょうかね。  
stone ゴマダラチョウは礼儀正しい蝶^^   masa 凛とした姿ですねぇ… ゴマダラチョウ、惚れ直しました。  
満員の時
満員の時
IXY DIGITAL 70
stone すごく久しぶりにカメラに収めたヤマトくん。 ちょっと横目に拗ねた感じ?  
stone 小さな紫の花に集まってました。 なんの花だか分かりませんが^^ シジミチョウがたくさんいました。  
ベニシジミ優雅に
ベニシジミ優雅に
IXY DIGITAL 70
stone 無理でした。 ときおりこんな風に羽搏くコムラサキ。 何度かチャンスはくれたんですが^^   masa そうなんですよね〜 コムラサキの紫って鱗粉の地色ではなくて構造色なもんだから 光りの当たり加減で紫に見えたりモトの褐色に戻ったり。 でも、この地色、とてもいいですね。   stone masaさんこんばんは コムラサキが近所の淀川にこんなにいるとは知らなかったです。 今までどこ見てたんでしょうね。ホント‥  
chobin 今まで見たことない虫に出会いました。 調べてみたところどうもアカシマサシガメの幼虫のようですが はっきりとはわかりません。 カメムシ目って面白いのが多いですね。そうそう調べててわか ったのですがセミ達もカメムシ目だったんですねぇ   stone 雰囲気持ってる虫ですねーーー。 カメムシ目は個性派揃いですね!  
メスカブト
メスカブト
IXY DIGITAL 70
stone 先日のコムラサキくんは 最初メスカブトと一緒にいたんです。 ツーショット撮り忘れましたけどm(__)m  
stone こんなのがいるとは思いませんでしたので 一瞬固まってしまいました^^ 慌てて撮った一枚。  
ノコギリがいた!
ノコギリがいた!
IXY DIGITAL 70
ササキリ 幼虫
ササキリ 幼虫
FinePix S5Pro
chobin ここら辺一帯の葉っぱは全部このぐらいの虫食い状態です  
stone 初めて! でもこの後、肩にとまってくれて、え〜?! って思ってると今度は頭に留まったような‥と思って 帽子をとって見るとやっぱりとまってました^^ 帽子ショットはいっぱい撮れたのですがヤラセみたいで変^^ 自然なのは3枚しか撮れませんでしたあ   masa なんと美しいコムラサキでしょう! 惚れ惚れします。 コムラサキもそうですがスミナガシなんかも、人の汗を...  
stone はい、いいよ〜!て感じでしょうか   masa ほんとだ! 帽子脱いでも逃げないんですね。 ヤラセでこんなことはしてくれません。 蝶好きにとっては、とても楽しいショットです。   ボタン stoneさん こんにちは 羽を垂直に構えているところなんか、カメラ目線を充分に意識してる コムラサキくんはなかなかの役者です(^^♪   stone 帽子の上で何を考えてるんでしょうね この緑が好きなのかもしれません^^  
chobin 今日はレンズ構成をちょっと変えてぐっと近寄りました。 ここまで近づくと気合いを入れても一脚じゃ難しい 三脚だったらもっとクリアに撮れるはずだけど近づくの が難しいしなぁ、、、、   ボタン chobinさん お早うございます。 これはもう仮面ライダーの世界ですね。蜘蛛男を食べて欲しい。 でも大きい蜘蛛にはかえってやられるおそれありですね(>_<)   i chobinさん こんにちは トンボの顔、こうしてみると意外とオッサン顔なんですね...   isao すみません。iでは...  
chobin 近くでみるとけっこう可愛い顔してます。  
chobin この頃一脚にも慣れてきたのかわりかし良いのが撮れてます   stone クリアですねーーー。 色もすごくいい!綺麗です。 ところでこの子アカトンボかな?   chobin そうですね  
とんぼのお目々
とんぼのお目々
FinePix S5Pro
タケトラカミキリ
タケトラカミキリ
FinePix S5Pro
chobin これはすぐに調べられました。 しかしレンズを絞るにつれて彩度がたかくなってくるなぁ これも彩度とかいじっていませんよ   stone いいですねー 生涯二度ほどしか出会ってないかな、小さなカミキリ好きなんですけど^^ >彩度がたかく 赤が強く出る感じなのかな?緑が深い色ですね。  
stone なんとかツーショット。 暗かったのでフラッシュ使っちゃった。  
stone なんかいっぱいいます。 ゴマダラチョウとコムラサキと シロテンハナムグリとカナブン。カブを待ちましたが 参入者はスズメバチ‥、蝶逃げてしまった><; 適当にたくさん撮れましたので追ってまた^^   ボタン stone さん ホントにこれは喜びの「うひゃ〜」ですね。しかしスズメバチが 来るとちょっと緊張しますね、わたしもカブトムシとルリタテハ を撮っ...  
chobin とても小さくてファインダーを覗いてようやくアブらしいと わかりました。  
アブか?
アブか?
FinePix S5Pro
さてこれは?
さてこれは?
FinePix S5Pro
chobin なんかの幼虫かはたまた成虫か全然わかりません。   stone カネタタキとかそっち系のコオロギかなあと思います。 成虫みたいに見えますよ〜   chobin ネットで確認したらまさしくカネタタキのようです。 素晴らしい! stoneさんの博識に拍手  
商品