chobin このボケのすばらしさはどうでしょう 絞り開放です  
58/1.9 Primoplan
58/1.9 Primoplan
FinePix S5Pro
58/1.9 Primoplan
58/1.9 Primoplan
FinePix S5Pro
chobin 開放で撮りました。フォトコン板に載せたのとは微妙に違いますが私はこっちの方が良いかな?  
chobin 他の作例はブログにアップしてあります。絞り値はカメラに1.9がないので1.8で登録してます。  
58/1.9 Primoplan
58/1.9 Primoplan
FinePix S5Pro
chobin 絞り開放です。  
AABB そうでしたか。chobinさんの写真ではレンズ名が抜けているので、 それなりなのかなんて思っておりました。それなりではないとなる と、うーむ。うーむ。   chobin なぜだか後玉が回るので無限出すときと近接撮影時にはボディーからレンズを外して調節します。私のレンズだけなんだろうけど結構便利 無限でも良い感じだと思いませんか?   chobin AABBさん こんばんは フジのカメラはなぜだかレンズ情報出ませんね ...  
FUJINON-E 105/5.6
FUJINON-E 105/5.6
FinePix S5Pro
chobin 105mmレンズの撮り比べをしてみました。55mmも一個あり 絞りはF5.6で揃えてRAW撮りし現像は同じ条件にしました。 さぁどれがいいですかね〜〜  
chobin 105mmレンズの撮り比べをしてみました。55mmも一個あり 絞りはF5.6で揃えてRAW撮りし現像は同じ条件にしました。 さぁどれがいいですかね〜〜  
chobin 105mmレンズの撮り比べをしてみました。55mmも一個あり 絞りはF5.6で揃えてRAW撮りし現像は同じ条件にしました。 さぁどれがいいですかね〜〜  
chobin 105mmレンズの撮り比べをしてみました。55mmも一個あり 絞りはF5.6で揃えてRAW撮りし現像は同じ条件にしました。 さぁどれがいいですかね〜〜  
FUJINON-E 105/5.6
FUJINON-E 105/5.6
FinePix S5Pro
FUJINON-E 105/5.6
FUJINON-E 105/5.6
FinePix S5Pro
chobin ネットで海外の引き延ばしレンズのことを調べてたら実際に引き延ばし機を使ってる人のHPにELニッコールよりフジノンの方が階調が豊かと書いてありました。早速105mm同士で撮り比べてみたらどうもそのようです。   爺児 引延機、丸ごと友人へあげちゃった・・・ 富士写真光機製でした・・・ レンズの事憶えていません、昭和40年ごろ買ったものです。  
chobin 絞り解放です。ブログに絞りによる描写変化載っけてます。   chobin しまった! タイトルに50/1.4が抜けてました。  
スーパータクマー
スーパータクマー
FinePix S5Pro
chobin 絞り開放でKリング使用  
chobin 引き延ばしレンズですが無限出ます。Fマウントじゃないと63mmぐらいでも楽に無限出るんだろうなぁ。 絞り開放で撮ってますがカメラのレンズ情報設定に75mmがないので70mmにしています。  
FUJINON-EP 75/5.6
FUJINON-EP 75/5.6
FinePix S5Pro
chobin 相当絞ってます   爺児 良い色が出てますね! 自然さが好きです。   chobin 爺児さん こんにちは 開放もグルグルぼけが出たりで味がありますけど絞っても良い感じですよね。  
chobin 絞り開放です。  
chobin 西洋しゃくなげ 開放で撮りました 55/2.0は持ってたのにこのレンズ手に入れたらほとんど同じレンズだということでちょっとがっかり  
ターボ 御免 レンズはシグマ50mm−500mmの間違いです。   ターボ 少し前の写真ですが、今年話題のケアシノスリ ほふく前進で寄りました。手持ちでとりました。 リサイズのみsigma50mm−500mmテレ端   えdw 10万で買っても 結局腕がついてこないねw  
SIGMA AF14mm F3.5
SIGMA AF14mm F3.5
FinePix S5Pro
chobin 今日の一枚  
chobin 今日の一枚  
80/2.8 BIOMETAR MC
80/2.8 BIOMETAR MC
FinePix S5Pro
chobin ペンタコンシックス用のをマウントアダプターがまだ届かないのでボディーに押さえつけて撮りました。  
chobin チューリップ  
chobin 昨日手に入れたM42のレンズでBORGの延長筒を使用してます。  
りょうじ 初めまして。_(._.)_ 新郎新婦の式を無事終えて少しホッとして、そして幸せそうな表情良いですね。 画像が小さいですね。 ここの掲示板は管理人さんのおかげで巨大なサーバーが用意されてますので、4000以上でも大丈夫です。 特に...  
EF75-300 F4-5.6
EF75-300 F4-5.6
EOS 20D
秀介 キャノン板に投稿した写真の縦画像です。 画像は多少の回転と多少のトリミングのみで、色調補正などはしておりません。手持ちなので手ぶれしないこと重視で撮影しました。 usmもないeos100QD時代(1990年代前半)のレンズです。どんなもんでしょうかね?  
polar_dslr テレ開放のテストです。   ママくん おお、こうやって光当ててやると素敵ですなぁ〜。 いいですなぁ。 まねしてみようかしらん? あ、これって普通の電球? ん??? それにしては黄色っぽくないなぁ。。違うのかな? あ、レンズテストなのに(^∧^) ゴメン。  
polar_dslr こんな環境で  
TS-E45
TS-E45
EOS-1D Mark II
名無しさん もういっちょ   名無しさん レタッチするとexifこうなるのですね・・・  
名無しさん 梅雨明けでようやく試せました。 なかなか満足。  
Planar T* 1.4/50 ZS
Planar T* 1.4/50 ZS
α-7 DIGITAL
名無しさん ソニーツァイスの予行練習? AFのZAがでないかなぁ・・・。 RawShooterでWBいじり、PSでJpeg出しです。  
名無しさん アンダーで撮って持ち上げるのがいつものやり方で、こちらもフォトショップで露出だけ少し補正してあります。  
PlusAlpha お久しぶりです。 手元にあったレンズと模型にて遊んでみました。   おっし。 おぉ〜、Dタイプですか、いいな〜。 キラーの、ボケは、良いですよね〜。  
ぶらり中途下車 先日、このレンズが値上げとのことで急遽購入。ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドでファインダー覗かず、フラッシュ焚かずで撮りまくりました!デジタル万歳。 ピントが左目に合っていたらよかった...   Hiroshiです。 如何に高感度撮影とはいえ流石にF1.8です。  
初心者アシ F5.6 やはり設計の古さを感じさせる写りです。  
名無しさん  昼間に普通の被写体を撮ったノクトニッコール。非球面を使っていながら球面収差の補正はしてないのが一目瞭然。(^-^ (^-^   初心者アシ あ、名前の入力を忘れた  
初心者アシ F5.6での画像   PlusAlpha を、AMEですか。いいレンズをお使いですね。 EOSにヤシコンって方が多いですが、私もEOSにRレンズをお勧めです。   初心者アシ  ライカRのズミクロンなんか端正でニュートラルでEOSのために作られたようなレンズですよね。35mm...  
nsan 街はクリスマスムード一色ですね。 もっと広角レンズが欲しいと思った撮影です。  
クリスマス
クリスマス
EOS-1Ds Mark II
ママくん Pentax FA Soft 28mmF2.8 でした。   ママくん 2.8じゃソフトかかりすぎます、って、これを買うきっかけになった写真を撮る方が仰ってましたが。 なんか、おもいきっきりF2.8でかけまくってしまったようです。 なんでもかんでも撮ってみたい状態。 これから選択していきます、、被写体と撮り方。  
moko ポートレ以外でも使ってます。  
トキナー12−24
トキナー12−24
FinePix S3Pro
12−24夜景 トキナー12−24で夜景写真です  
ママくん ママくんもお気に入り〜♪   PlusAlpha ちょっと前に撮ったものですが、お気に入りレンズのひとつ。 他家ボディじゃなくて、E-500辺りを買って使ってあげなきゃね(^o^)  
1300mm相当
1300mm相当
EOS-1D Mark II
PlusAlpha EF500/4L IS USM + EF2.0x です。 さすがに2倍テレコンだと画質・解像度が怪しくなってきます。  
PlusAlpha 300mmの単焦点は所有していないので、500mmです。 作例としてはイマイチなのをご容赦。 超望遠はどうしても二線ボケが付きまといますね。 解像度を優先するので、各社この傾向は共通ですが、 キヤノンはちょっときつめかな。   PlusAlpha 追記:レンズは EF500mm F4L IS USM です。  
望遠の比較
望遠の比較
EOS-1D Mark II
35mm 6
35mm 6
EOS-1Ds
初心者アシ SIGMA 28-70 EX DG 35mm/F5.6  
初心者アシ CANON EF24-70 2.8L 35mm/F5.6  
35mm 5
35mm 5
EOS-1Ds
35mm 4
35mm 4
EOS-1Ds
初心者アシ Carl Zeiss Distagon 35/1.4 F5.6  
初心者アシ Carl Zeiss PC-Distagon 35/2.8 F5.6  
35mm 3
35mm 3
EOS-1Ds
35mm 2
35mm 2
EOS-1Ds
初心者アシ LENIT WETZAR SUMICRON-R 35/2 F5.6  
初心者アシ NIKKOR-N.C Auto 35/1.4 F5.6  
35mm 1
35mm 1
EOS-1Ds
28mm 5
28mm 5
EOS-1Ds
初心者アシ Distagon 28/2 F5.6  
商品