坂田  幕張メッセで開催中のディスプレー関連の展示会で展示されている3DLEDディスプレーを撮影してみました。  文字やイメージを球形や楕円形などの形状にして表示するもので、将来居酒屋の入口の赤提灯もこのようなものにとって代わるかもしれません。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 今、LEDは省エネで流行りのようですね、 そのうち夜景の写真も電球とかネオンから これに代わると思います。 とても参考になりました。  
D51回送
D51回送
D5000
坂田  先日まで甲府小淵沢間に運転されたD51編成の回送を中央線相模湖駅で撮影しました。  電気機関車、ディーゼル機関車、蒸気機関車、客車5両という普段ではなかなか見ることがない編成です。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 珍しい光景を捉えられたと思います。 遠近感も出ていてとても上手く撮れていると思います。   坂田 写真好きAさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 相模湖駅でかなり長い時間停車していたのでゆっ...  
坂田 幕張メッセで開催中のディスプレー関連の展示会で展示されている壁床ディスプレーを撮影してみました。  この表示装置は、高さ4m、床部分の奥行き3mで54面の60型ディスプレーを組み合わせて画面を表示させるものです。 今後は壁、床、天井の3面、4面のものも検討されているようです。  
なべさん ですよねぇ・・・これで398mなので・・・おいらもどうやって撮影されたか気になります(^^;   坂田 現在398mまで立ち上がった東京スカイツリーの展望台部分の工事風景を撮影してみました。   Nikon爺 自前のヘリ撮影ですかー 違ったとしても、どーやって??? しかし、高い!   坂田 Nikon爺さん なべさん...  
坂田 浅草を東京スカイツリーを入れて俯瞰撮影してみました。  
masaru まだゆっくり動いているのでなんとか撮れた? 三脚は必須でしょうか等々疑問だらけの課題が残りました。   なべさん 動いてる様子がよく伝わり手持ちで素晴らしいと思います。 おそらく三脚を使う場合は、他人がその様子をみた時に、いかに恥ずかしい(←ポイント♪)カッコウをして撮ってるかで(笑) 決まるような気がします(^^;おいらもそのう...  
坂田  中央線藤野駅から見える山の中の手紙のオブジェを撮影してみました。   なべさん かなり大きいですねぇ 駅からこういうの見えたら嬉しくもなりますね^^   坂田 なべさんさん こんにちは コメントいただきありがとうございます。 中央線の列車や中央高速からも目につく印象的なオブジェです。  
坂田 中央線小淵沢駅付近を通過する特急列車を入れて撮影してみました。   桜錦 スーパーあずさですね。格好いいからと信濃大町から乗ったことがありました。 振り子機構のおかげでバネ下重量が極端に重く、ドスン・バタンの乗り心地には驚きました。 高尾を過ぎてスピードを落としたので、乗り心地がよくなりホッとしたことを覚えてい...   坂田 桜錦さん こんばんは コメントいただきありがとうございます。  小...   ジャガ 中央の雲によ...  
坂田 中央線小淵沢駅で今週と来週土日に運転されるD51牽引のSLやまなし号の試運転列車を撮影してみたものです。   シャドー 坂田 さん おはようございます。 D51ですか。いいですね。「中央線小淵沢駅」となりますと、 私の行動範囲のエリアにはいるので、是非とも撮ってみたいです。   しゅうやん 坂田さん お久し振りです。 D51-498 12系客車とともにかっこいいですね。黒い車体に金文字のプレートがよく似合ってい...  
D51
D51
D5000
坂田  車に立てかけたステンレス板に映る389mの東京スカイツリーを撮影してみました。  
坂田 晴海埠頭で帆船日本丸のマストを撮影してみました。  
なべさん 芝公園でしょうか?滝があるなんて知りませんでした。この位置からだと、とても東京のようには見えませんね(^^;   坂田  東京港区の東京タワーの真下を流れ落ちる滝を撮影してみたものです。   坂田 なべさんさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 東京タワーから50m位のところにあるもみじ滝を見上げると木々の間に東京タワーの上部が見える静かな場所です。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 ...  
masaru かきつばた、あやめ,菖蒲毎年この季節になると識別に困ってます私です。  
なべさん 空の青さと雲の感じがいいですねぇ   masaru イエローとの相性は・・・・   ジャガ 見上げれば、吸いこまれそうな青空に、ちぎれ雲良いですね 相性は、空に負けないぐらいの黄色が欲しいような(^^ゞ   masaru ジャガさんお早うございます コメントありがとうございます そういわれれば成るほどと思うところ大です それに花のピントも甘いようで...   赤いバラ こんばんは〜〜^ 青に白に黄色 色がくっきり綺麗です!  
坂田 超高層マンション地上52階の工事現場を俯瞰撮影してみました。  
列柱
列柱
D5000
坂田 皇居のお堀に面して建つ明治生命館の列柱部分を撮影してみました。  
坂田  東京駅前の丸ビルで巨大なゴッホの自画像を吹き抜けの5階から撮影してみました。  この画像は、24色のポロシャツを2060枚を並べ作成されたもので10m四方の大きさです。  
坂田  晴海ふ頭に停泊中の帆船日本丸を撮影してみました。   しゅうやん 初夏を思わせる風景ですね。青い空 白いちぎれ雲 対岸の風景そして 穏やかな海 心がほっとするような雰囲気があります。   Nikon爺 帆をたたむ時、マストのテッペン近くまで登って作業するんですよねー 富山湾で「海王丸」を見ましたが、この「日本丸」とは兄弟関係だったような・・・ 良い雲が出てくれましたね^^  
坂田 8日山梨県の中央本線初狩駅で42年ぶりに再現された旅客電車のスイッチバック風景を撮影してみました。  このオレンジ色の中央線20...  
写真好きA こんばんは、 船とツツジの組み合わせが 季節的に丁度良い感じで 綺麗に撮れていると思います。   赤いバラ 坂田さん こんばんは。 山下公園ですか、どうりで気になった感じでした。 暑くもなく寒くもなく爽やかな感じで素敵です。 ツツジの色も涼しげですね♪   Nikon爺 ツツジに乗っけちゃいましたねー 撮り方ひとつで、重量客船も軽量に変身ですねー   坂田 山下公園に咲くつつじと横浜旅客船ターミナルに停泊中の大型旅客船レジェンド・オブ・ザ・シーズを撮影してみました。  
坂田  青空の広がる東京丸の内で街路樹を走行中のバスから撮影してみました。  
坂田  横浜旅客船ターミナルに停泊中の大型旅客船レジェンド・オブ・ザ・シーズを撮影してみました。10日朝寄港し夕方出港予定です。   Nikon爺 世界一周でもしてるんでしょうか。 料金も気になるところです。って、分かっても乗れませんが^^ 海上の豪華ホテルですね。 でも、良く沈まないといつも思うんですよねー   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  山下公園から旅客...  
坂田 日光戦場ヶ原の風景を撮影してみました。  金精峠付近はまだ雪が残っていました。  
亀戸天神
亀戸天神
D5000
坂田 藤まつりが開催されている亀戸天神境内を撮影してみました。  
坂田  ヘリコプターを高層ビルから俯瞰撮影してみました。   写真好きA こんばんは、 この形のヘリ、東京では良くみかけますね、 音がうるさいですね、   Nikon爺 ラジコンかと思いました! いつも思います。 坂田さん、高いとこ怖くないですか??^^ ってか、ヘリに乗ってる人はもっと怖いと思います.... 高所が苦手なNikon爺です。。   坂田 写真好きAさん...  
ヘリ俯瞰
ヘリ俯瞰
D5000
まー君 雲の動きをうまく捉えてますね。 さわやかさを超えて暑いくらいのGWでした。   masaru 爽やかな風の吹く昼下がり。   masaru まー君さんおはようございます このように晴れますと暑いぐらいですね 野菜畑で作業時には半そで一枚でも汗がでます 不順な天候が続きますがほぼ夏野菜の植え付けが終了 ほっとするひと時持参のカメラで撮りました。   Nikon爺 今年のGWは何十年ぶりかの好天気だったようで...  
坂田 六本木ヒルズ屋上に期間限定で開設されたキッズサーキットで東京タワーを眺める親子を撮影してみました。   Nikon爺 六本木ヒルズも印象とは違った催し物をするんですね(ワタクシだけ、そー思うかな??) 子供目線だとかなり上のほうしか見えないような気がします・・・   坂田 Nikon爺さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  東京タワーを見ながら六本木ヒルズ屋上で自転車に乗っている親子の光景はほのぼ...  
masaru 岐阜、長野にまたがってそびえる御岳(3067m)です 下呂から濁河温泉への中間付近で面白い木姿にパチリです。   Nikon爺 今の時期に山間を飛ばしてると目に入ってきますよね。 なんで真っ直ぐ伸びないかなー?なんて見ていますが・・ 「御岳」って、あの「木曾のナ〜〜御岳さんは〜〜」の山でしょうか。残雪もまだなごり惜しそうです。。   masaru Niko...  
masaru 肝心の主役がボケてしもて残念至極 でもそれほど激しく動いていたと鷹揚に解釈して頂いてご笑覧ください。   なべさん ななめの感じで十分雰囲気が伝わるかと^^   masaru なべさん今晩は コメントありがとうございます カメラを向けますと察知するのかすばやく移動をしてなかなか撮らせてくれません これも忍耐あるのみですね。  
masaru 風のお陰で絵画調にボケて映り込みが撮れました。   写真好きA こんばんは、 揺れ具合が丁度良い感じに見えます。 新緑の感じが綺麗に撮れていると思います。   masaru 写真好きAさん今晩は コメントありがとうございます 小さな池ですが新緑が映えて清々しい風情でした。   ウォルター おはようございます。 カッコいいです〜  まさに絵のような映り込みに実像の岩が存在し、不思議な雰囲気ですね。   masaru ウオルターさんお早うございます この絵?の主演者は風...  
坂田  東京亀戸天神の藤棚と358mまで立ち上がった東京スカイツリーを撮影してみました。   Nikon爺 藤の花ももう少しで満開でしょうか。 今日地元(館林)のつつじヶ丘公園へ行ってきましたが、 ツツジは4分咲きくらい、藤の花はこちらの写真の半分くらいでした。 スカイツリーも、ジヮ、ジヮ〜〜〜っと伸びてますね^^ テッペ...   ウォルター この連休はスカイツリー見物で周辺はごった返すんでしょうね。 藤との組み合わせナイスです^^  
坂田 東京北区の早朝の都電荒川線を撮影してみました。 都電でこの短い区間だけ大変交通量の多い道路中央部分を走りますが、日曜の朝ということで路面電車の走行音だけが響いていました。   Nikon爺 飛鳥山のとこですね。 最近は首都高が出来たのであまり通りませんが、これ、緊張します。 大昔、教習所でチンチン電車の対処法を習ったような覚えがあるんですが、今では...   ウォルター ...  
坂田 浅草の墨田川沿いから東京スカイツリーとビルの壁面に映る東京スカイツリーを撮影してものです。  
ウォルター masaruさん おはようございます。 この躍動感。すばらしいです! 風が強いとどうしても敬遠しがちですが、こうゆう表現もできるんですね。 とても参考になりました。   masaru ウオルターさんお早うございます ありがとうございます 偶然から得たもので自慢出来たものではありませんが こういう表現もあるのだ自分にもできるのだとの自信につながりますこれからも宜しく御願いします。   しゅうやん 1/250sec で ゆれる木の葉をうまく作品にされていますね。 見ごたえがあります。  
坂田  10日に高さ349mになった東京スカイツリーと飛行船を撮影してみました。   ΨΨ GHQ ΨΨ グットタイミング!!   坂田 ΨΨ GHQ ΨΨさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 澄んだ青空の中ででもう少し近距離で撮影できればと思いました。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 コナンの飛行船かな、何とか読めます。 テレビでやっていました。 羽田から出ていて乗れるようですね、 値段は...   Nikon爺 完成したらこの高度では飛行船はタワー...  
坂田  羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレールで10日に羽田空港国際線ビル駅新設工事によりモノレール線路が切替り今までの線路が廃線となり、普段見ることができないモノレール線路の断面を多摩川河口を入れ撮影することができました。  
坂田 雨降りの日高市の巾着田で桜と菜の花を撮影してみました。   ウズマキ 綺麗ですね 雨降りのしっとり感が出てます。 ここは秋の彼岸花の時にお世話になる場所です。 春もなかなか頑張ってますね! 自分は幸手の権現堂堤へ行ってきました。   坂田 ウズマキさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  ここは土日や天気...  
ちゃぱ ほぇ〜〜オープンデッキ、ガラスがない! すごいところがあるんですね! いやー、これは確かに天候しだいでは素晴らしい景色が撮れそうですね。 今度東京へ行ったら、寄ってみたいな(^^♪   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 この場所は、他に用事が無くても(レストランとかに行かなくても) 写真だけ撮りに行っても良いのでしょうか、 行ったことが無いので、 今はだめ...  
坂田  東京国立市の小学校前の道路の夕日を浴びたトトロを撮影してみました。   写好 面白い街角スナップを見逃してました。 どなたが刈り込んだのか、遊び心がいいですね♪   坂田 写好さん こんにちは コメントいただきありがとうございます。 この道を通る時にトトロの刈込みを見ると心が和みます。  
ウズマキ これはいい! 自分も神田川行ったのに 見落としてましたぁ〜〜   坂田 写真好きAさん ウォルターさん ウズマキさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。    私も昨年神田川の桜を撮影した時には都電と神田川がクロスしているのを見落としていましたので今年は飛鳥山公園も併せて撮影に出向きました。   坂田  都電荒川線の神田川橋梁で都電と桜を撮影してみました。   なべさん グリーンでかわいい電車ですね^^   坂田 なべさんさん こんいちは コメントいただきありがとうご...  
坂田  338mの東京スカイツリーと333mの東京タワーを恵比寿ガーデンプレイスから撮影してみました。   Nikon爺 東京タワー・・抜かされましたねー 完成高さの半分以上になったのは良いんですが・・ いつも思ってるのは、あの高所で作業をしてる人、凄い!   坂田 Niko...  
曇天
曇天
D300
シャドー 怪しげな空模様。 これはこれで興味深々です。   ウォルター おはようございます。 モノクロ変換されたものではありませんよね。 見事なモノトーンの世界。雲の表現がすばらしいと思います。   masaru 美しい写真ばかりの中で気が引けますが・・・。   写好 はじめまして。 モノトーンの景色の中に少し不気味なドラマを感じます。 気が引けるとありますが胸を張ってもいいのでは…。  
masaru 相当年数が経っているのでしょう何本ものささえ木で枝の折れるのを守っておりました。   かわへび どちらのお寺でしょうか? なぜか、桜には瓦屋根が似合いますよね。 左の鐘つき堂?とベストマッチだと思います。 枝振りから、この桜の齢が伝わってきますね。   masaru かわへびさんおはようございます コメントありがと...  
坂田 29日に338mの日本一の高さとなった東京スカイツリーと隅田川の桜を撮影してみました。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、 テレビでも、やっているのを見ました。 桜とスカイツリー、良い組み合わせだと思います。 天気が良い日に撮ると空が青く写り さらに良くなると思います。   坂田 写真好きAさん、こんにちは コメントいただきありがとうございました。  撮影時、テレビの方が同じようなアングルで...  
坂田 秩父鉄道のお花畑駅に到着した「SAKURA」のヘッドマークを取り付けたC58を撮影してみました。   かすみ仙人 かって、東海道線を疾走していたのでしょううか。 寝台特急「さくら」のチケットを Panasonicデジカメ写真掲示板に UPしましたのでご覧いただければ嬉しいです。 http://ima...  
C58
C58
D5000
なべさん 一瞬、和を感じましたがビルの壁面の反射なのですね(@@) なるほど〜   坂田  間もなく開花する隅田川の桜をキリンビール本社ビルの壁面を金屏風に見立てて撮影してみました。   写真好きA 坂田さん、こんばんは、  アイデアが、なかなか良いと思います。 今回はまだ蕾ですが 天気が良くて桜が咲いていれば とても綺麗に写ると思いますので期待しています。 桜と、メジロの所...  
masaru この2〜3日寒のぶり返しで氷さえはるほどですが 桜も着実に咲きつつあります  
masaru 先日発達した低気圧が通り抜けた際日本海の越前海岸で。   ウズマキ 白と黒の中で並みのブルーが際立ちますね。 空の色からするとここだけ光が差したんですね   かすみ仙人 岩と、波しぶき、それに「かもめ」でしょうか 見た者の心を虜にする忘れがたき作品ですね。 波がくだける音のなかに、かもめの鳴き声が かすかに聞こえて来そうな、そんな気配が感じられます。  
坂田  曇天の隅田川沿の桜を328mのスカイツリーを背に撮影してみました。  今回まだ早かったので東京タワーと同じ高さ333mになった時が見ごろになるようです。  
坂田 東京湾の海ほたるから東京タワーと東京スカイツリーが両端に小さく見える都心方向を撮影してみました。   Nikon爺 300m越したかなー チョッと見ないとスグ大きくなりますね。   坂田 Nikon爺さん こんにちは  現在328mまで立ち上がっていて間もなく東京タワーの333mに並ぶようです。  東京タワーと東京スカイツリーを1枚に収めらましたがもっと近くで並んで撮影...  
商品