youzaki
ハナアブをトリミングUPしてみました。
レンズ70−300mm(140−600mm)手持ち
オリジナル 3648x2736
UP(トリミング) 1011x761 画素数 1/13
UPしてみてブレはOKでした。
画像の荒れは・・2Lぐらいは?
レンズの解像...
harbcookey
こ・・これは〜物凄く鮮明ですね。
拡大しても鮮明なままですね
色も凄く綺麗です〜
こんな風に写すのはやはり三脚必須でし...
赤いバラ
youzakiさん こんばんは。
手ブレには見えませんが 風に少し揺れっぽい感じに見えて
カラーも爽やかさんです。
youzaki
ヒメツルソバの花にシジミチョウが・・
手持ちで少しブレてるかなー
レンズZD70−300mm
トリミング有りです。
ライカのレンズ(パナ)を所有していません。
hide5050
youzakiさん お久しぶりです!
最...
youzaki
病み上がりで、E-3より軽いL10を持ち歩いていますが、使い勝手は良いです。
ZD70−300mmをつけていますが、ブレ補正が効かないのが難です。
FZ50に高倍率レンズをつけた感じで使っています。もしかしてG1...
TAKE
ブレ補正がなくて、最大倍率でこれほどピンが来ているとは
驚きです。ボケのにじみにも味がありますね。
abu
何の曲を吹いているんだろう!?
心地良いJAZZの音色が聴こえてきそう♪
Apiano
心地良いジャズの音色が聴こえてきそう・・・
僕はJAZZが大好きです
abu
Apianoさん、こんにちは!
すいてる平日に行くので、いつも僕のために吹いて
くれます♪
赤いバラ
abuさん こんばんは。
余裕のある吹きかたのポーズが決まってなすね!
サックス♪かっこいいわぁ!
abu
ペンギンもこうしてアップで観ると、やっぱり鳥なんだなぁ♪
赤いバラ
abuさん こんばんは。
私も動物園には行きます。まず一番さきに見るのはレッサーちゃんとペンギンです。
ペンギンの仕草も可愛いです。(^ー^)
おりこうさんなモデルさんですね♪
TOHOTEY
少し朽ちかけた野芥子に陣取り 秋の味覚を楽しむツユムシ君に・・・
『撮るよぉー』
TAKE
ツユムシ君の複眼にジャストピント !
手持ちだとしたら、超絶テクです。
FZ1、まだまだ現役ですね。
坂田
梅雨の雨間、長野県蓼科にある乙女滝を撮影してみました。
hide5050
坂田さん お久しぶりです。
この梅雨の時期にはもってこいの迫力のある写真ですね!(^-^*)
マイナスイオンがたっぷり出ていて気持ちよさそうです。私は行ったことがないですが女滝は素敵ですね。
今後とも宜しくお願いします(;^ω^A
赤いバラ
坂田さん こんばんは。
廻りは緑 緑の中で白い渋きの迫力ズーンときます。
爽やかな白さに参りました。
youzaki
hide5050さんの「雨上がりの天使・・」のように可愛い感じはないですが・・
家に面した路肩の花壇に咲いています。
大型車が入らば踏まれる運命ですが、私道なので路肩は花壇が一ぱいです。
hide5050
youzakiさん、とても素敵ですねー!(‐^▽^‐)
写真を見ている私もいつの間にか顔がほころんで来るのが判ります。
家のノースボールちゃんもいっぱい増えないかな〜o(^-^)o
youzaki
”イトバラナン”黄色が綺麗な園芸種の花です。
しおれて元気が無かったのにやつと元気に咲きました。
hide5050
”イトバラナン”ちゃん、元気が出てきて良かったですね!
とても黄色が眩しく素敵です(‐^▽^‐)v
それにしてもyouzakiさん宅は色んな素敵な花が沢山で目移りしますね〜(゜д゜;)v
youzaki
hide5050さんコメント頂き感謝です。
...
youzaki
昨年から次々と咲き、いまも咲いています。
このクリスマスローズ5000円もしたそうです。
蘭や薔薇に比べれば高くないですが、園芸種の小さな花レベルでは高値です。
赤や他の色のクリスマスローズ1000円以下でした。
hide5050
黒のクリスマスローズ素敵ですね!=*^-^*=
特に背景の白と濃いワインレッドの花びらが素敵です。
FZ20の描写力もすばらしいです!
色々な花に囲ま...
フラン
5000円ですか!@@...
youzaki
日本固有の植物で”ミヤマヨメナ”です。
”ミヤコワスレ”の名前でよく知られているキク科の花です。
色は紫、白、ピンク系があります。
”ミヤコワスレ”の名前の由来が気になり調べました。
佐渡島に流刑にされた順徳天皇の故事によるもと判りました。
hide5050
youzakiさん こんばんは!
”ミヤコワスレ”なかなか素朴なそしてしとやかな花ですね(゜∇^d)
私も色んなかわいい花を撮りに色んなとこ...
youzaki
タイツリソウの白色ですが赤色の方が綺麗です。
参考までに掲示させて頂きました。
hide5050
youzakiさん有難うございます!
タイツリソウの白色もなかなか清楚で可憐な感じがしていけてますよ
d(-_^)good!!
youzaki
hide5050さんどうも白はいまいちですかねー
白飛びがして写真が難しいです。
コンデジではバックのボケがでないので、こんな時は一眼ですかねー...
youzaki
ハートの形の花が咲き、心の花とか・・
フラン
可愛いですね〜!本当にハートの形してますね!
ピンクの色もいい感じ^^
女性のアクセサリーにできそうですね^^
youzaki
フランさんコメントありがとう御座います。
昨年名前につられ赤と白を買いましたが、今年も買うつもりでしたが、昨年買ったのが咲きました。白も咲きました。
hide5050
本当にかわいい花です...
youzaki
FZ−20で撮りました。
花を撮るには世代の新しいFZ−50よりこのカメラの方が使いやすいです。
マクロがよく効き、レンズの明るさも良いです。
FZ−10、FZ−20、FZ−30、FZ−50と使用して来ましたが、花や虫はFZ−20が...
TOHOTEY
庭の花々を飛び回っていました。
その後をカメラを持って追いかける謎の人物が・・・。
hide5050
TOHOTEYさん、かわいいミツバチさんですね〜 v(^∇^)v
特に黒い目が素敵でTOHOTEYさんの嬉しそうに走り回って撮影する
姿が目に浮か...
youzaki
好みの色アネモネが咲きました。
最近FZ−20のレンズが気に入り使用しています。
テレコンDMW−LTZ10も取り付けてテストしています。
hide5050
youzakiさん 神秘的な色合いの花ですねー(ノ゜ρ゜)ノ
はじめて見るアネモネの写真です。
写真を拡大していくとますます引き込まれますね〜o(*'o'*)o
youzaki
hide5050さんコメントありがとう御座います。
この色は私の好みの色です。...
youzaki
連続投稿になりますが、赤のアネモネも途子公させて頂きます。
アネモネの関連と言うことで御理解のほどおねがいします。
これも終わりに近く散りかけています。
3種ほど残っていますが次の機会に紹介させて頂きます。
youzaki
もう散りかけています。
白色のアネモネです。
坂田
六本木ヒルズの展望台窓際の展示車両を東京タワーを入れて撮影してみたものです。
TOHOTEY
公園の花畑で撮影したくとも、解き放たれるのは30分ほど・・・。
スーパーの切花コーナーで、ウロウロ・・・。
stone
鮮やかな赤に映える菜の花
素敵な光線の中、観葉植物みたいな風格出てます^^!
stone
も一票。下げちゃったので仕切り直し。m(__)m
TOHOTEY
家庭の事情で、禁足状態が続きます。
庭で遊ぶのが精一杯、『何でも撮影してやる!!!』
youzaki
キク科の花ですね、マクロで綺麗に鮮明に写され感心します。
この写真を拝見して200万画素の写真とは思えません。
ライカ使用のレンズで12倍手ブレ補正02年暮れに発売
5万円欲しかったな〜
TOHOTEY
youzakiさん コメントありがと...
まりっぺ
最初に寝入ったのは、
ワンちゃんのほうでした。
フラン
なんか、ぬいぐるみみたい^^
一緒に寝てるのはまりっぺさん?!
youzaki
凄くうまい構図ですね、ワンちゃんホンマものですか可愛いです。
手持ち撮影ですか、まさかSS1/8では・・
早速に拝見でき嬉しいです。感謝です!
TOHOTEY
呼称200万画素のコレクターです。
磨いて磨いて楽しんだ後、この夏デビューとなりました。
パナ板の皆さん宜しくお願いします。
youzaki
鮮明によく撮れていて感心します。
このカメラの優秀なことは無論でありますが...
まりっぺ
パッと見、外国みたいだけど
れっきとした日本、
それも皇居内 ;^_^A
のどかだね〜
yuki
のどかな雰囲気が良いですね^^
まりっぺ
うろこ雲にナナカマド、
秋を見つけました。
えふいい
とうとう秋捕まえましたね。
主役は多分空と雲だと思うのですが中央下部寄り、実のピンの甘さが惜しいような。それとも飽和?
ともあれ爽やかな秋の空気を感じる一枚です。
まりっぺ
えふいいさん、いつもどうもですm(_ _)m
なんかこうアップしてみると、色合いが中途半端ですね。
でも見たまんまの色合いです。
言われてみたら確かにピントが甘い...
年寄り人
...
まりっぺ
君が彼の背中に 手を回し踊るのを
陰で見ていたよ
大瀧詠一のあのアルバムは今も色あせず。
ブンブン
まりっぺさん、こんばんは。
地震の件ではご心配頂きまして有難うございましたm(__)m
幸い被害はありませんでした。
とっても可愛い花ですね。
この雫は陰で彼女を見ていたときに流した涙かな〜
群馬鹿大将
久々の重連運転で、沿線は何処もかしこも混雑してました。
上り列車なので無煙は仕方ないでしょう?
群馬鹿大将
早々、撮って来ました。
定番撮影ポイントは、大挙してましたので人の少ない何時もの処で撮影です。
旧型客車が良く似合います。
群馬鹿大将
梅雨の合間の晴れ間に、チョックラ遠征しました。
坂田
群馬県のJR信越線安中駅に停車中の窓が開いた旧型客車を撮影してみました。
停車中だけ山陰本線の区間の行先表示板が取り付けられました。
グレート浄瑠璃
お邪魔します。
???「福知山⇔浜坂」???
停車中に別の路線の表示板ですか。展示なら納得です。
好いですよね、この色調。煤煙(すす)のことも懐かしいです。
夏、トンネルに入る前に窓を...
群馬鹿大将
初日、新青森駅で運転席のアップです。
長い鼻と混雜で、全体像は殆ど無理状態でした。
坂田
2月11日から13日の間千葉県の館山駅と千葉駅の間を走る「DLおいでよ房総物語号」に使用されるレトロ調客車のばんえつ物語号編成回送をさいたま新都心駅で撮影してみました。
福島県の磐越西線ではSLばんえつ物語号でお馴染みの客車も千葉県内では初めての運転で多くの方が撮影に訪れるのでは...
坂田
10日午後大宮駅に到着した京葉線用第1号のE233系と営業運転に入ると見られない湘南新宿ラインの並びを撮影してみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
京葉線もいよいよExxx導入ですね。
この後武蔵野線経由で回送でしょうか。
あぁ、ついでに通勤に使ってる武蔵野線にも置いていってほしいです。
坂田
Ekioさん こんばんは
京葉線も233系に置き換えが進みそうです。
安井
E233は、モーター音がいいと思う。
群馬鹿大将
岩本駅先の踏み切り。
お立ち台じゃないから?
俺一人で撮影しました。
Ekio
んー 迫力にかけますね
坂田
西武多摩川線新小金井駅で9日で引退する101系低運転台車両を撮影してみました
Ekio
↑別人です。あしからず。
坂田
西武多摩湖線を走行するホワイトカラーの国分寺行を撮影してみました。
坂田
22日から運転を開始した新しいカラ—のバイオレット色の都電荒川線8800形を荒川車庫で撮影してみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
鮮やかな新色出ましたね。聞けば後2色追加されるようで楽しみです。
坂田
Ekioさん、こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
12月にはオレンジカラーが加わり荒川線もカラフルになるようです。
坂田
豊田電車区で武蔵野線用の209系を撮影してみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
いよいよ自分が通勤で使っている武蔵野線にも新世代が登場かぁ、でもお古が来るのは相変わらずだな(^_^;)
ところで、フレッシュひたちが何気なく止まってますが。なんでしょう?
坂田
Ekioさん、こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
武蔵野線のむさしの号のスカ色もこの209系に代ってし...
坂田
2日午後尾久をEF610−510の推進運転で上野駅に向かう寝台特急カシオペアを撮影してみました。
坂田
機関車型式名は正しくはEF510-510です。
気まぐれpapa
坂田さん、おはようございます。
同系色になって、ますますいい感じになりましたね。
一度は乗ってみたいものです!!!
坂田
気まぐれさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
新しい機関車が運行開始され寝台特急カシオペアの人気の高さがわかるような気がします。
坂田
27日午後大宮駅で寝台特急カシオペアを撮影してみました。
牽引機関車もカシオペア色に置き換わるとこの光景も見られなくなります。
まりっぺ
こちらには初めての投稿になりますm(_ _ )m
実家に帰った時の電車での1シーンです。
微笑ましい光景に思わずシャッターしちゃいました。
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
仙台あたりなんでしょうか、まりっぺさん。
背丈の違う3人が連なって、それ自体が電車ごっこですね(^_^;)
まりっぺ
Ekioさん、...
あこがれ
E-420
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
坂田
京成電鉄千住大橋駅を通過する新型スカイライナーとホームの柱に取り付けられている行商専用車の案内板を撮影してみました。
坂田
JR山手線大塚駅で山手線の電車と東京スカイツリーを撮影してみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
ただいま398mですよね。完成したらまた違う絵が見れそうですね。
坂田
Ekioさん、こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
山手線の正面上に東京スカイツリーが乗るアングルは大塚駅の巣鴨寄りの場所で撮影してみました。
現在の高さが398...
坂田
早朝のJR京都駅を通過する東京メトロ東西線の新車車両を撮影しました。
坂田
17日開業の成田スカイアクセス線は成田湯川駅の東側で単線になりますが、複線から単線になる合流部分の160kmの高速通過可能な38番分岐器を新型スカイライナーの車内モニターから撮影してみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
開業前の車内モニター!! えっ、どのような経緯で乗れたんですか??
坂田
Ekioさん こんにちは。
コメントいただきありがとうございました。
今回試乗...
坂田
30日限りで引退する成田エックスプレス253系を池袋駅で撮影してみました。
気まぐれpapa
坂田さん、こんにちは。
引退しましたね。
息子と一度乗車しました。
次はどこかに行くのでしょうか?
坂田
気まぐれpapaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この成田エックスプレス253系はあまり話題にならず引退したのは寂しい感があります。
一部...
坂田
27日朝さいたま新都心を通過する初めてのEF510牽引の上り寝台特急カシオペアを撮影してみました。
26日からEF510での下り寝台特急カシオペアから営業運転が開始されました。
気まぐれpapa
坂田さん、おはようございます。
上下とも、EF510が引っ張るのですね。
楽しみですね♪
それにしても、機関車の交代がアチコチあるようですが。
風来坊 写楽
最新勢のEL
いいでしすが、、、
EF81(国鉄)車両の様な、旅情とかは無くなりましたねぇ。
坂田
先日まで甲府小淵沢間に運転されたD51編成の回送を中央線相模湖駅で撮影しました。
電気機関車、ディーゼル機関車、蒸気機関車、客車5両という普段ではなかなか見ることがない編成です。
気まぐれpapa
坂田さん、おはようございます。
複雑な編成は面白いですね。
めったに見れないとはいえ、なにかドキドキ
してしまいそうです。
坂田
気まぐれpapaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このようなめった...
坂田
3日午後中央線多摩川橋梁を通過するキハE300系ハイブリットリゾートトレイン「リゾートビューふるさと」の甲種輸送を撮影してみました。
気まぐれpapa
坂田さん、おはようございます。
初めて見ます。
グリーン色が基本の車体が素敵ですね。
どこを走るのか今から検索してみます。
坂田
気まぐれpapaさん こんにちは
コメントいだだきありがとうございました。
このディーゼル車両は今年の10月から大糸線や飯山線で運用されるようです。
坂田
中央線小淵沢駅でSlやまなし号試運転D51とすか色の普通列車を撮影したものです。