youzaki
肉眼ではよく見えません・・
300mmのレンズで見ると鳥みたいです。
500mmのミラーレンズに付け替えて撮ってみました。
35㎜換算800mmで撮りましたがよく写りません・・
少しトリミングしたらカイツブリの様です。
ミミカイツブリのようです。
庭の白いバラのUP
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
youzaki
カメラとレンズを換えてバラを撮ってみました。
youzaki
1~2分いただけで直ぐ遠くに移動して行きました.。
散歩でミサゴに出会えるのは久しぶりです。
(数ヶ月に1~2回の出会い)
yama
珍しい出合いを逃さず撮る技術に感服します。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
カメラを掛けげて散歩で、散歩より写真に夢中で時間がかかり運動にはなりません。
ミサゴ 3
EOS 50D
205-390mm(["TAMRON 300mm F2.8"])
ミサゴ 2
EOS 50D
205-390mm(["TAMRON 300mm F2.8"])
youzaki
ミサゴの飛翔ですが少し遠くでレンズの写りがイマイチです。
youzaki
獲物を見つけてた?
ホ-バリングしています。
散歩で持ち出せる私の一番長いレンズですが写りが良くありません。
EFレンズを肩に掛けて出てみましたが無理でした。
yama
こんばんは。
今は望遠レンズ沼に入っていますが、軽くて短いレンズは
無いようです。
体力がないと野鳥の撮影は大変ですね。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
レンズに三脚を付けての移動は無理です。
鳥は卒業したつもりでもやはり撮...
ミサゴ 1
EOS 50D
205-390mm(["TAMRON 300mm F2.8"])
バラ
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
youzaki
赤いバラを接写しました。
youzaki
ピンクの山茶花を撮りました。
山茶花
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
youzaki
山茶花の花に接近して撮ってみました。
古いジャンクまがいのレンズですがよく写ります。
後継のレンズは高価で買えていません。
youzaki
古いジャンク気味のレンズですが一応赤帯です。
IPG撮って出しです。
山茶花
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
ピンクの山茶花が咲いていました。
youzaki
たくさん実を付けますが鑑賞用でもいで食べません・・
キ゚ミカン
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
近所の庭に咲いていました。
垣根越しに撮りました。
tonton
素晴らしいタイミングですね!
Nice Shot!^^!
youzaki
御免なさい
投稿場所を間違いました。
youzaki
散歩道の雀が驚き飛び上がりました。
トリミング大です。
GG
こんなショットなかなか撮れませんです。
「年末」雀の締めに一票。
youzaki
tontonさん、GGさん コメントありがとう御座います。
散歩の途中でうまく出会いました。
鳥の撮影は休止しているつもりですがいると撮りたくなります。
スズメの驚き
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
逆光で上手く撮れません・・
youzaki
御免なさい
投稿場所を間違いました。
tonton
ジョビ子さん立派な獲物!
なんでしょこれイモムシには見えませんが…
ナメクジ?ヒル?
木の実食べてるとこは見たことありますがこんなの初めてです。
珍しいシーンをありがとうございます。
youzaki
totonさん コメントありがとう御座います。
ワームをくわえたジョビちゃんですが逆光で写りがイマイチです、
youzaki
アオサギさんどいてよ!
アオサギ知らぬ顔で飛んで行きました。
F.344
シラサギの羽根も足も動きがたまらないです
良いですね
GG
こんばんは。
これは素敵な一枚ですね。動体ものは元気がもらえます。
S9000
優雅に見えても鳥の世界も生存競争。同じサギ類でも、おっかけあいをするのを見ることがあります。
それにしても優雅な一枚ですね。お見事です。
youzaki
F.344さん、GGさん、S9000さん コメントありがとう御座い...
どいてよ!
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
畑に咲いていました。
まだ1輪だけです。
youzaki
赤いバラを接写してみました。
裏街道 金ヶ崎
おはようございます。
三脚をお使いですか、良い写りで好みです。
youzaki
裏街道 金ケ崎さん コメントありがとう御座います。
手持ちです。ブレてないですか?
散歩で持ち出せる古いジャンク気味のレンズですが赤帯でレンズは支障がないみたいです。
ネリネUp
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
赤いネリネを接写してみました。
youzaki
茂みの中でまだ咲いていました。
時期的には珍しく感じ撮ってみました。
caudex
youzakiさん、お早うございます。
復旧しましたね、良かったです。
この花は何でしょうか?
tonton
クサギですか?
クラリンドウにも見えます…ビミョー^^!
caudex
tontonさん、有難うございます。
ネットで画像検索しましたが、どちらも良く似ていて判別出来ません。
スズメ
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
散歩道の雀です。
少なくなったとは言え雀には散歩中でいつも出会います。
気が向いて撮ってみました。
裏街道 水俣
こんにちは。
ピントバッチリで良い写りをしてますねぇ~。
うるさい背景なので絞り過ぎかなって気もしますが十分楽しめます。
youzaki
裏街道 水俣さん コメントありがとう御座います。
図鑑風にしてみましたがセンスがなくレタッチが下手ですね・・
youzaki
200mmレンズに2倍のテレコンで遠く海の上を飛んでるコサギを撮りました。
純正のテレコンは付けられずケンコーのテレコンを付けました。
yama
こんにちは。
以前からテレコンを検討していたのですが、EFレンズには
200mm用と300mmがありますが、シグマ300mmに300mm用
は使えますか。
F.344
散歩でコサギが撮れるなんて
羨ましい地域ですね
全開の羽根の一瞬をゲット素晴らしいです
散歩道から
EOS 7D
EF200mm f/2.8L USM
ミヤマガラス
EOS 7D
EF200mm f/2.8L USM
youzaki
大陸より沢山渡ってきます。
日本のハシブトガラスと混じることがあり見分けが難しいです。
わずかに小さく嘴が白く見えます。
裏街道 水俣
こんにちは。
カラスまで大陸からやってくるのですか・・・。
鶴とか白鳥とか可愛らしい小鳥とかだったら歓迎しますがねぇ~。
中国政府に飼いならされ教育されたヤバいカラスかも・・・。(;^_^A
S9000
こんばん...
youzaki
散歩で出会いました。
200mmのレンズですのでテレコン2.0倍を取り付けて撮りました。
テレコンはケンコーの社外品です。
上手く撮れません・・
GG
素のレンズが優秀なので、テレコン2Xでもビクともしない
写りだと思います。
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
サードパティのテレコンは汎用レンズにも取り付けができAFも効きますがExifには無対応...
キチョウUP
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
キチョウをUPしてみました。
GG
こんばんは。
環境が分かる写真は自分も好みですね。如何にも磯という環境です
♂の方を内陸の宿場町で撮ったことがあるのですが
都市部でも生息地を拡大しているようですね
youzaki
干潮で現れた岩の上に留まりました。
散歩で持ち出せる高倍率のレンうですがジャンクまがいで解像がイマイチです。
tonton
凍てつく冬の海辺に身体溶け込ませ
しっかりと撮影されましたね。
素晴らしいです。
youzakiさんのお写真大好きです。
^^!
youzaki
日本ではよく見かけるセグロセキレイですが海外では珍しい鳥です。
海外のバードウオッチヤーが日本に来ると一番に探す鳥です。
ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイの3種はよく観察できますがセグロセキレイは日本全国と東アジアの一部にsかいません・
youzaki
イソヒヨドリオスは綺麗な色ですがメスは地味です。
S9000
おはようございます。
イソヒヨドリ、メスは確かに地味ですが、このおめめは魅力的ですね。これはやはり、野鳥界の桐谷美玲さんと呼びたくなります(#^.^#)
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
干潮で海面に岩が現れ留まりました。
直ぐ移動するの遠いので証拠写真しか撮れないです。
屋根に留まる雀
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
スズメも少なくなりさえずりさえ聞けません。
屋根に留まる雀を見つけて撮りました。
youzaki
屋根に留まる雀を見つけました。
写真を撮ると逃げられました。
yama
こんばんは。
スズメが朝から家の近くで騒がしく泣いていますが、いざ写真を
撮ろうとすると敏感ですぐに逃げます。
綺麗に撮れていますが、600mm位の望遠でないと難しいですね。
GG
なかなか近くで撮らせてもらえませんが、自分だと
撮る前から逃げられてしまいますね(笑)
キリッとした横顔を上手く撮られたものです。
S9000
こんばんは。こんなに...
スズメ
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
黄色い蝶
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
なかなか止まりません・・
この蝶と数十分遊びました。
鳥と違い離れてもすぐ又来るので観察ができます。
鳥の観察より面白くないですが・・
yama
今の時期黄色い小さな蝶々が良く飛んでいますが、動き回り
撮影は困難です。
F.344
黄色いのは越冬すると聞いたことがあるので
晴れた日は飛んでまた飛んでの繰り返しでしょう
越冬している状況を撮ってみたいです
youzaki
よく頑張った蝶ですね・・
望遠でマクロ風に撮りました。
このレンズ古いレンズですがcanonが初めて出した手振れ防止のレンズです。
裏街道 府中市
おはようございます。
少し羽が痛んでいますがボロボロという感じではありませんからまだまだ頑張れますね。
私も体力的に下り坂ですがまだまだ頑張ります。(*^▽^*)
雀のお写真良いです...
シジミ蝶
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
紫の花と蝶
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
好みの色の花にウラナミシジミが留まりました。
マクロレンズに交換できず300mmで寄りました。
youzaki
好きな紫の花に蝶が留まりました。
マクロレンズで無いですが300mmで寄りました・
好みの花に蝶が
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
ピラカンサスUP
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
何か旨そうに感じます。(食べられません)
鳥には大好物らしく見る間に実が少なくなりました。
caudex
すごい実の付きようですね。
当地では遅くまで残るので、不味いので食べない?
とか、思っていました。
youzaki
つまんで口に入れたくなる感じです。
こちらは鳥が来て実が少なくなりました。
あまりにも家の近くでカメラを持ってドァーを開くと逃げるので写真に撮れません。
赤い実が
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
youzaki
ソヨゴの実かな・・
鳥がくるかと見ていますがなかなか来ません・・
S9000
こんばんは。ご無沙汰しております。
鳥さん来てほしいですね。
ここしばらく、私のほうはカモ類とジョウビタキを撮影しています。ジョウビタキも少しずつ落ち着いてきたのか、10月の頃ほど鳴き声が目立たなくなってきました。
youzaki
華やかに咲く菊ですが名前は?
勉強中
こんにちは
花弁がぎっしり詰まり中心の赤から黄色への変化が
奇麗な菊ですね。
ネットで調べた範囲では「ピンポンマム」という種類に
似ているようですが。
caudex
密度が高い、いい感じの花ですね。
菊
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
youzaki
高く伸びてコウテイダリアがさいていました。
投稿できました。・・
パソコンが壊れ古いパソコンのパーツを使い修理しました。ノートパソコンのモニターは写りません。TV用モニターにつなぎ使用です。
デスクパソコンはありますが重く邪魔になるので使用を辞めていま...
youzaki
小さな花に蝶が留まりました。
この蝶には花が小さすぎませんか・・
キチョウ
EOS 50D
EF 100-300mm F5.6L
モズ
EOS 50D
EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
GG
こんばんは。
キャッチライトもあり、振り向きスタイルは絵になりますね
こちらの森にもモズが出没しますが、神経質な鳥で
近くで撮らせてもらえません。
youzaki
最近撮ったモズの証拠写真です。
鳥用のレンズで無くイマイチの写真です。
鳥の写真を卒業して数年狙っても上手く撮れません。
(85歳で身体、動作の劣化かも・・)
裏街道
こんばんは。
首から頭部にかけての体色が少しばかり違うとしか見分けがつきませんん。
つがいのカルガモと言われれば無条件で信じてしまうでしょう。(^_^;)
youzaki
これは稀です・・
イソシギとカルガモの大きさを比較してみました。
少し珍しいので写真の写りは御免なさい。
GG
大きさの比較がよくわかりますが珍しい出会いだったのですね
裏街道
あれ?上の写真は二羽ともカルガモですかね、早とちりだったようです。(^_^;)
youzaki
イソシギを見つけました。
遠いので撮るのが困難です。
見れる最大のトリミングしています。
広い海岸で小さいイソシギを見つけるは難しいです。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
御覧頂き嬉しいです。
広い海岸でこの小さい鳥を見つけるのには苦労します。
見失うともう駄目です、次の機会はいつ来るかで・・
youzaki
干潮で岩が現れヒドリガモの群れが休んでいました。
海に現れる淡水鴨で近くのため池にいるヒドリガモとは違うみたいです。
写真は証拠写真で御免なさい。
GG
磯でこんな情景が見られるとウキウキしますね~
自宅から近そうでうらやましいです
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。2kmぐらいの高い堤防の海岸で向かいは水...
百日草
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
畑でまだ咲いていました。
リサイズのみJPG撮って出し
youzaki
岩場で見付けました。
あまりに遠いので撮るのを躊躇しましたが・・
色も上手く出ていませんしレタッチも下手で・・
裏街道 龍野
こんにちは。
天気が良かったので海辺の散歩は楽しかったでしょうね。
いやぁ~派手な衣装で身を包んでおられる、天敵に見つけられ安いのではと心配です。
S9000
こんばんは。おお、憧れのイソヒヨドリ・オス!
ホントに青いですね。
この前、メスを撮影しましたが、...
GG
こんばん...
youzaki
淡水鴨のカルガモが海に来ていました。
その他ヒドリガモもたくさん来ています。
災害で汐留堤防が2重に作られ波が静かで良いのかも・・
ホオジロガモ等の海鴨が来なくなりました。
yama
youzaki さん、こんにちは。
海岸散歩で見える場所は浅瀬のようですが、、笠岡湾の近くでしょうか、分かれば撮影に行きたく思っています。
youzaki
アオサギもダイサギの近くにいました。
youzaki
散歩道で海の方にカメラを向ければダイサギがみえました。
海岸道からは近くには行けません。
トリミングで・・
ダイサギ拡大して目の下を見て同定しました。
GG
至近距離で撮られたので、口角の切れ込みの長さがよくわかりますね
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
10mぐらいの堤防の上からのでかなりの離れていました。
口角をご覧いただき嬉しいです。
youzaki
海岸の散歩道に桜が上に窯を向けて撮りました。
GG
青空に秋色が良く映えます。絞ってみるのも良いですね
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
カメラを上に向けて撮ってみました。
秋の空と桜の紅葉で良い感じに撮れました。
F.344
桜の紅葉も見かけますが
これほどまでに葉っぱの形が整って紅葉しているのを見たことがないです
これも観察眼が優れていないと撮れないです
目に染みるような青空も良...
youzaki
F.344さん コメントありがとう...
海岸散歩で 桜
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
菊の花UP
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
畑に咲いてた菊ですが名前は忘れました。
JPGリサイズのみの画像です。
F.344
菊の花も種類が豊富
色変わり・花びらの数から新品種のようですね
裏街道
こんにちは。
菊は良いですね、日本のお花って感じがします。
料理の飾りにもなりますし酢の物等食用としても使える菊もあるようです。
頂いた菊の酢の物を食べて気絶した私は二度と食べようとは思いませんが・・...