youzaki 畑まで行くと白いアネモネが小さく咲いていました。   masa 柔らかなうぶ毛がいいですね。 これから咲くアネモネの赤ちゃん、可愛いです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 畑に赤色と白色が芽を出し咲いていました。 これから芽を出して数多く咲いてくると思います。  
白いアネモネ
白いアネモネ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 いつも名前を教えて頂き感謝します。 植物、昆虫は種類が多く覚えられず、叉直ぐ忘れてしまいます。 クロガネモチの実は数年前にmasaさんに教えて頂だいた様な気がします。(歳で物忘れが・・)   youzaki 同じ赤い実でもピラカンサはt見る間に鳥の群れが来て坊主にしましたが・・ 直ぐ隣の家のこの赤い実には残っています 木の名前は?(モチノキかも・・)  
youzaki 畑の花です。 このカメラをむしぼしの代わりに出して使いました。 メインのOlympusu E-M1より使い良いです。(写りは?ですが・・)  
youzaki 庭に1輪さびしく咲いてるのでUPして見ました。 Lens パナライカ+アダプター  
youzaki 自己レスです。 この花は知名度の高い「ツツジ科エリカ」の名前でした。   youzaki 寒さに負けずプナンターの中で咲いていました。 花の名前は?   caudex お早うございます。 私も喉元まで出かかっていて中々名前が出ませんでした。 ツツジ科まで思い出して検索し、やっと辿り着いたところでした。(笑) 因みに小生1935年生まれです。  
youzaki 花のない畑で草の中に咲いていました。 カンアヤメと思います。 夕方で光が不足して撮り難い感じでした。 (朝撮れば初見にならないので・・)   Kaz 花のことはさっぱり判りませんが、このような花が真冬でも 畑に咲いてるんですね。私より、はるかに元気な花。(笑) 初見になるようにわざわざ夕方に撮っていただき ありがとうございます。m(__)m   youzaki Kazさん コメント...  
youzaki 名前は忘れました。 多肉植物の花をオールドレンズで試写しました。 AFはOKでした。 Lens Tamuron 100-300mmF6-6.3 Tele-macro  
多肉植物の花
多肉植物の花
EOS 7D 100-300mm
アネモネ
アネモネ
EOS 7D 100-300mm
youzaki 畑に1輪咲いていました。 畑に花はほとんどない中目立ちました。   caudex youzakiさん こんにちは。 そちらでは未だ花が畑に残っていましたか。 こちら福島県中部平地ですが、戸外には花は皆無ですよ。 PC不調だったそうで、いらいらしちゃいますよね。 ...  
youzaki 正月の遊びでヤフオクで900円送料810円で落札しました。 早速いろいろと試写してみました。 AFは効きテレマクロも効きました。 写り?   GEM こんばんは。 色々なレンズを試すのは楽しいですよね。 但し落札するレンズは、単焦点に限って良いのではないでしょうか? 尤も、どうだ使いこなしているだろうと誇示するのも快感ですが。  
[初】めてのLENSで
[初】めてのLENSで
EOS 7D 100-300mm
Kaz 100-300㎜のレンズが900円とは中古としても安いですね。 だけど、送料がレンズの値段と拮抗してるところが残念。 重いし壊れやすいから送料がかさむんでしょうね。   youzaki 遊びでヤフオクで900円で落札で送料が810円のレンズで初撮りです。 写り? Lensはタムロン100-300mmF5-6.3 TELE-MACRO 2~3回の使用ですがこれも憂さ晴らしで・・・  
youzaki Tamron90mm,Sigma105mmとこのレンズ3本似たMacroレンズが有りますがこのレンズが一番使いよいです。 故障してますがMFが使用できないだけですので・・  
cano EF100㎜F2.8 macro
cano EF100㎜F2.8 macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki キク科の花ですが名前は忘れました。  
youzaki 名前は忘れました。 畑で咲いていました。 Lensはタムキューです。   Kaz 日本ではまだまだこのように花が咲いてるんですね。 暖かそうで羨ましいです。 フォトコン板に【蔵出し】しときましたよ。 キヤノン版のみなさんも年末の在庫一掃しましょ。😊   youzaki kazさんコメントありがとう御座います。 先週の金曜日までは外気温度20℃~でした。 次の日から10℃以下になり寒くなりました。 寒さは年寄りには堪...  
キク科の花
キク科の花
EOS 7D 90mm
ネリネの蕊
ネリネの蕊
EOS 7D 90mm
youzaki ネリネの蕊を狙って撮りました。 LensはTamron90mmF2.8です。  
youzaki Sigma 135-400mmF4.5-5.6 APOを付けて撮りました。 レンズはEOS用ですがデジタル否対応でアダプターでM4/3用で使用しています。 アダプターがレンズから外れなくなり専用レンズになりました。  
youzaki EOS用のLensですがデジタル否対応で使えません。 M4/3用アダプターを付けたら壊れ外れなくなり専用になりました。 家の前にムクドリの群れ数十羽が来てLuimix G3に付けて撮りましたがさっぱりの写りでした。 仕方無しに庭の花をとって見ました。  
youzaki 写真写りの悪い花ですね・・・ 構図を含めとりにくい花で困りました。   知多の裏街道 おはようございます。 温かい日々が続き植物が長持ちしていますね。 日本の四季という観念が消えてしまうのではないかと・・・。   youzaki 知多の裏街道さん コメントありがとう御座います。 まだ元気の庭に、鉢の中に咲いています。 それでも畑にも庭にも花が少なくなっています。 連れ合いは園芸店を回ってはいます...  
ピンクのネリネ
ピンクのネリネ
EOS 7D 90mm
イノバラUP
イノバラUP
EOS 7D 90mm
youzaki ピンクの野バラです。 童はどんな色の野薔薇を見たのかなー  
youzaki 投稿にご参加頂いた方ありがとう御座います。 お題人の力不足でこんな結果で申し訳有りません。 お題が悪いのか、世話人が悪いのか、インポートが中断かとにかく結果が良...   ss youzakiさん いろいろご親切に ありが...  
イノバラ
イノバラ
EOS 7D 90mm
youzaki 畑に咲いていました。 3種類咲いていました。  
youzaki 名前は忘れました。 切り花されないうちに撮りました。  
キク科の花
キク科の花
EOS 7D 90mm
タンポポ
タンポポ
EOS 7D 90mm
youzaki もう直ぐ種が飛んでゆきます。   F.344 12月がすぐそこなのに 春のような綺麗なタンポポの綿毛 今年の秋の温暖を表しているよう・・・ 風で飛んで行ってしまう寸前の切り取りは絶妙ですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座いました。 初冬を迎えるのにタンポポがまだ残っていました。 今年の冬の寒さは? 雪が少なければ良いですが・・・  
youzaki 多肉植物に寄って撮りました。  
youzaki ブラジルホワイトの名前のオキザリスです。 これから3月ごろまで咲きます。 寒さに強い花です。   F.344@タブレット 本格的な冬に突入で風景撮りは被写体が限られてきます その点花撮りは手っ取り早いですね 比較的温暖な地方は元気な花に癒やされることでしょう  
youzaki 花に蜜蜂が飛んできました。 タイミングは良いですね・・・   勉強中 こんにちは 皇帝ダリアは青空を背景にするのが矢張り、一段と 引き立ちますね。 ミツバチをばっちりと捉えたタイミングも最高。  
コウテイダリアUP
コウテイダリアUP
E-M1 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花の中に蜜蜂が・・ 望遠でUPしました。   勉強中 こんにちは 皇帝ダリアの花と蜜蜂ならそれなりの距離が あったでしょうに、お見事なクローズ・アップですね。 色も大変美しいと思います。   caudex 300mmでこんな写真が撮れるのですか? 私の遠く及ばない世界です!   youzaki 勉強中さん、caudexさん コメントありがとう御座います。 蜂のディテルを観察するのにトリミングしてみました。 でもこれではまだ無理でした。  
youzaki 12前徳島県の吉野川に探鳥に出かけ撮ったものです。 荷物が無理でコンデジLumixDMC FZ50+2倍フロントテレコンで撮った証拠写真です。 この鳥も鳥の写真マニヤが探す鳥です。   ss おおはしぎ よく撮れてますねー  「ホトコン】・・・直ってよかつたです!!。 管理人さん。いつもありがとうございます!!!。   youzaki ssさん...  
youzaki 見つけ難いアオシギです。 一生に1度見れたので幸運です。 5km周囲に人家も人も居ない谷川で数時間探しやっと見つけました。 探すこと7日間、見たとの情報を頼りに右往左往でした。 この鳥の情報は広げるとマニアが来て大変で1人で探しました。 見つけての喜びは忘れられ...  
youzaki 黄色が多いですが白色をとりました。 レンズ NEW FD80-200mmF4   勉強中 こんにちは 早いペチコート水仙ですね。この水仙は歳が明けてから のものと思っていました。 スッと伸びる葉と花の純白が美しいです。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 オールドレンズFDで撮りましたが、トリミングに耐えて良く解像してくれています。 黄色はまだ咲いていませんが黄色方が絵...  
youzaki 手持ちでネリネに接写、体が揺れるだけでピントが合いません。 年寄り向きの撮りかたではないですね・・ 100mmで45cmまで昔レンズですがピントが合えば良いですね・・  
youzaki 小さい花が沢山咲いていました。 鉢植えです。 LensはZD35㎜F3.5+アダプター  
youzaki 家にも以前はありましたが処分しています。 これは前の家の塀からのぞいてるのを撮りました。 レンズはCanon FD 70-200㎜F4+アダプターです。   勉強中 こんにちは  高く伸びる皇帝ダリア、名前に相応しい花ですね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 オールドレンズに嵌っています。 ミラーレスカメラはマウントのフランバックが短いのでアダプターを介してオールドレンズが...  
youzaki シャープの効かせ過ぎかも、年とると目の劣化でシャープの写真になります。 このレンズ1975年(S55年)発売で高評価でしたが・・ ミラーレスカメラとの相性が良くない感じです。 (私が使いこなせだけかも・・)  
youzaki NFD80-200mmF4に仕様が似たレンズですが切れが違い大分落ちますね・・・ 絞って撮りましたが数値は覚えていません。  
youzaki もう1枚投稿させて頂きますがふまんが残る写りです。 絞りをもっと絞るといいかも・・  
youzaki 古いレンズでNETで検索してもどんなレンズが情報はありません。 買った覚えも使用した覚えもありません箱にケース(人工皮)に入ってその中に入っていました。(新品と同じ) う~んライトで覗...  
youzaki つまらない画像で申し訳ないですが・・ FDM100㎜F4macro40年前のレンズです。 写り?100mmで45cmまで寄れます。 少し離れて小さい物を撮るのには良いかも・・  
youzaki オールドレンズでの2枚目です。 カメラを換えて撮りました。 カメラPansonic Lumix G1  (2008年世界で初めて販売されたミラーレスカメラです。)   youzaki 自己レス カメラの記載が違いましたGH1の方で撮っていました。  
Photoファン いつも画像を見せて頂き感謝しています。 花板、フォーサーズ板、レンズテスト板、昆虫板等が開けません。 自分のパソコンの故障かと思いNETで検索しました。 サーバーの不都合の様なのでお知らせと復旧をお願い致します。  
お願い
お願い
DMC-GH1
一輪残った花に
一輪残った花に
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花が終わり赤い花が残っていました。 この花に小さなアブが来ました。  
youzaki 菊の花に留まりました。 カメラとレンズのバランスがイマイチで手持ちでMFで難しいです。  
ベニシジミ
ベニシジミ
DMC-GH1
youzaki MFで接写しました。 Lens CanonNFD50mmF3.5macro+アダプターで撮りました。 カメラはミラーレスとして最初に販売さtれたカメラです。 レンズは39年以前のレンズです。  
youzaki 1079年約40年前に10万円で発売されていたLensです。 GH1に付けて撮りましたが手持ちでは重くて永く持てません。 写り? 目が劣化でMFはピントが難しいです。  
youzaki 白い花を撮ってみました。 白とびも無いようです。 ピントが合えば好きなレンズになるのに・・  
youzaki 年齢で目が劣化してピントはイマイチですが赤色は飽和も少ないようです。 このレンズMFですがこのカメラに良いようです。  
youzaki これも赤色ですが、赤色もいろいろですね・・ 赤色の再現は難しいですー  
youzaki Lens  FD50㎜F3,5macro+アダプターで撮りました。 全手動操作ですが目の経年劣化でピントも赤の飽和も困難ですね・・ (上手く撮れればLensは秀逸です。)   ss youzaki さん今日は  上手に撮れていますよー!。  
youzaki 古いカメラに古いレンズで撮りました。 Lumix G1にアダプターでLens FD50mmF3.5macroで撮りました。   youzaki 自己レス 題名の名前が間違いでした。 「マユハケオモトのUP」が正しいです。 年とると誤字脱字が多いですね・・(自分だけかも・・)  
youzaki 永く咲いてるマリンゴールドの花をUPしました。  
youzaki 赤色は飽和して難しいですね・・ 古いカメラG3に古いレンズを付けて撮ってみました。 古いと言いますがオールドカメラ、レンズではないです。   勉強中 こんにちは  確かに赤は飽和し易いようですが、 このお写真は飽和していないと思います。 ゼラニュームはいつまでも元気ですね。全部が赤でなく白い部分が あるゼラニュームいいですね。堂々としたお写真だと思います。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座いま...  
商品