youzaki
名前に自信がありません・・・
バーベナと思いますがUPで撮ってみました。
勉強中
今晩は 良い色のバーベナですね。綺麗です。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
バーベナも沢山の種類があり同定は無理でした。
NETでサーフインしていたらバーベナの同じ画像がヒットしました。
葉が同じでバーベナと判りました。
youzaki
庭の隅のほうに生えていました。
何か1年中咲いてるような感じです。
youzaki@倉敷
Lumix G3に付けて撮りました。
AFはOKでした。
Kaz
自宅の庭から離れての遠征(近征?)撮影でしょうか。
youzaki さんのお好きな紫をきれいに撮られていますね。
youzaki@倉敷
kazさん コメントありがとう御座います。
庭においている小さい鉢植えの花です。
名前は調べましたが判りません。
連れ合いは出鱈目を教えてくれるので同定できません。
...
youzaki@倉敷
フォトコンテスト板に入れません。
宜しくお願い致します。
youzaki@倉敷
11月3日20時現在キャノン板、花板、フォトコン板等に入れません。
その他は見ていませんが善処方宜しくお願い致します。
youzaki
ランタナをEOS50Dで撮りました。
花鳥風月
ランタナの 色鮮やかに マクロかな
youzaki
花鳥風月さん 一句頂きました。
ランタナに カメラ向けては 色を撮る・・こんな感じで・・
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
花色の混じり具合が魅力のランタナ、可愛らしさが出ていますね。
ランタナ色違い
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki
色違いのランタナです。
七変化と言われていますが色がいろいろですー
youzaki
ランタナいろいろな色で咲いていましたが少なくなりました。
この色は気に入り撮ってみました。
Lens タムロン90㎜F2.8 です。
ランタナ
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki
管理人様 いつもお世話になり楽しませて頂きありがとう御座います。
フォトコン板とキャノン板にインポートできません。
いつもの表示でサーバーの原因の様ですので善処の方宜しくお願い申し上げます。
youzaki
ハーブの小さい花です。
写りは別で光学1200㎜(35㎜換算)でとりました。
この花拡大鏡が必要な大きさです。
masa
youakiさん
ここ数日フォトコン板に入れません。私のPCに問題があるのか、板に問題が生じているのか?
youzaki
masaさん...
接写ミセバヤ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
vaudexさんの真似になりますが2枚目の投稿です。
前の投稿は接写ですが少し離していますが・・
ミセバヤ(見せたい) 昔の歌で君に見せたいと黒法師が読んだのが語源で名前がつきました。
勉強中
こんにちは
この花は実物を普通に観るより、この写真の様に拡大して観た方が
いいですね。じっくりと拝見いたしました。
ss
オハヨー 元気な好い花ですね!!。
youzaki
勉強中さん、ssさん コメントありがとう御座います。
鉢植えで放置状態です。叉来年も咲くかな・・
ss
「蝶」も「花」も とても綺麗です。
youzaki
接写したいが逃げられるので超望遠で撮ってみました。
コンデジカメラは超望遠でも軽くて手持ちで良いですね・・
写りは?それなりで・・
超望遠で手ブレは大丈夫みたいです。
一耕人
こんばんは
艶やかな蝶ですね。素敵です。
我家にも眠っているコンデジがありました。今度使ってあげましょうか^^
youzaki@82
赤いバラを撮りました。
赤色の飽和は?
youzaki@82
赤いバラを撮りました。
赤色の飽和は?
赤色の花は赤が飽和するので難しいです。
Tamuron 90mmF2.8macroとFE100mmF2.8macroの3本でどれが赤色に良いのかなー
3本のうち1番長いのに軽いです。
youzaki@82
少し離れると確認できません。
小さいヒラタアブの仲間です。
ss
クリツク拡大して拝見すると アブ・花 、がとてもリアルですね!!。①①①
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座います。
小さな花に小さなアブでこのレンズもマクロが良いです。
ハナアブの中で小さいヒラタアブNETで調べるとヒメヒラタアブに似ていますが・・
同定は出来ません。
youzaki
秋明菊の蕊による小さいアブです。
ss
シュウメイギク アブ 超綺麗ですね!!。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
小さいヒラタアブでNETでみたらマメヒラタアブのようですが?
同定はできません。
youzaki
名前は?
NETでみても判りません・・
ブラキカム? アメリカキク?
勉強中
こんにちは 気品のある紫、良い色ですね。
菊科の植物名を同定するのは難しと思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
色が好きで撮りました。
youzaki@82
庭に1本咲いていました。
caudex
色彩のバランスの良い花ですね。
それと開きかけのコントラストもいいと思います。
youzaki@82
caudexさん コメントありがとう御座います。
小ぶりの花でピンクの色が好みです。
LensはTamron 90mmF2,8macro E272です。
ss
綺麗なピンク色して咲いてます。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
秋に咲くダリアも数種咲いていますが春ほどではありません。
...
youzaki
畑に咲いていました。
小さい木に1輪だけ咲いていました。
コウタロウ
youzakiさん こんばんは
オレンジ色のバラでしょうか、独特の色彩
できれいに咲いてますね^^
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
濃厚な色合いが表現されていますね。
youzaki@82
管理人さん、いつも楽しませて頂きありがとう御座います。
今回「花の写真掲示板」、「昆虫写真掲示板」、「フォーサーズ写真掲示板」が開かなくなりました。
特に花の写真は楽しみなので善処くださるようお願い申し上げます。
年寄りが写真を見たり投稿したりで生きがいとしてま...
youzaki@82
管理人さん お世話になりありがとう御座いました。
すべて開けるようになりました、感謝します。
youzaki
長い名前の花です。
シグマ105mmで撮りました。
ヤフオクを覗くとこのレンズが私が私の落札時の数倍の価格で取引されていて驚きました。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
キャノンの100mm、なたなか良い映りで
素敵ですね。^^
youzaki
EOS50Dに付けても感じ良く使えます。
写りもですが使い易いレンズでお気に入りです。
このレンズを付けてからEOS50Dの出番が増えました。
ほとんど使用しないEOS20Dに付けて試写してみたいです。
youzaki
コウタロウさん コメントありがとう御座います。
EOS50Dにもこのレンズ良いようです。
当分外さずに付けて使いってみます。
youzaki
庭の隅に3本ほどさびしく咲いています。
白色は沢山咲いていますが・・・
F.344
秋が徐々に深まると気になる花ですね
ピンク色は寂しさをそれ程まで感じませんが・・・
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
今日見ると少し増えて咲いていました。
早速コンデジで撮りました。
youzaki
ヒメヒラタアブに接写です。
常用のEOS7DでなくEOS50Dに付けて撮りました。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
黄色いお花に黄色いアブ君、お似合いのカップルですね~^^
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
コウタロウさんも仰っていますが、綺麗な色の組み合わせですね。
写りもしっかりと素敵です。
youzaki
コウタロウさ...
youzaki
赤色は元気の色とか・・・
百日草を接写してみました。
レンズはタムキュウです。
ss
Youzaki さん とても元気に咲いてます。 百日草、「名前」と「花」を見て就学前の,子供の頃2~3軒隣の家の庭にイツパイ咲いて、いたのをを、思い出しました。色は、各色あつたと思います 又名前が何んとなく「薬」みたいだな―と記憶があります。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
この花は子供の頃から知ってる花です。
100日咲くから...
youzaki
二番咲きかタイワンホトトギスも沢山咲いてきました。
蕊を接写して見ました。
勉強中
今晩は これだけのアップはたやすくは出来ません。
お見事だと思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
一度終わりと思っていたら次々と咲いてきました。
花は少し小さい感じです。
youzaki
タデ科の花でソバの同類の様です。
名前を忘れ調べてみました。
野生のソバで虫媒植物とか?(蟻が花粉を運ぶのかな?)
実は収穫が採算に合いませんが食べられるそうです。
葉も食品として利用できるそうです。
youzaki
カメラをEOS50DからEOS7Dに換えて撮ってみました。
ピントがEOS50Dよりよく合います。
でもEF100mmの方が早いです。
小さなアブで離れたら肉眼で確認できません。
トリミングしていますが写りには自己満足です。
GEM
こんばんは。
きっちりと写す 写真の大きな醍醐味ですよね。
EF100マクロは初期型をお持ちでしたよね。
その後発売されたUSMモデルよ...
youzaki
花の名前は忘れましたが小さいアブが来ました。
masaさんに教えていただいたヒメヒラタアブかな?
超マクロの写真ですがトリミングしています。
レンズはタムキュウ272です。
EF100mmの方が撮り易い感じです・・
Kaz
ピント、構図、タイミング、色もばっちり。
レンズとカメラがyouzaki さんに合ってるんですね。
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
褒めていただき嬉しいです。
小さい虫が大きく上手く撮れたと自己満...
youzaki@82
キク科の花ですが名前は?
NETで見たらオステオスペルマ’(フリカキンセンカ)の様ですが同定はできません。
畑に色違いで似たのが咲いていますが名前は?ですー
特に園芸種はハイブリットてされていて難しい。
ss
「花」はどれも綺麗ですが、「アフリカキンセンカ」も素晴らしい!!
勉強中
今晩は
そのままで徽章や勲章になりそう。
今時の子供たちはしないだろうけど、私の時代なら摘み取って胸に刺し、勲章や徽章に見立てたて遊...
youzaki@82
畑に咲いていました。
呼び名も貴船菊。秋牡丹、等多いです。
昔の帰化植物で中国より渡来しています。
園芸種が数多く出品されているようです、
ちなみに菊の名前ですがアネモネの仲間でキク科ではありません。
裏街道(大和)
ご無沙汰しております。
私好みの落ち着いた構図が良い感じです。
右手上下の蕾を処理すれば座布団5枚の作品かと・・・。(^^)
youzaki
裏街道〔大和)さん コメントありがとう御座います。
この花3種類咲いてい...
秋明菊
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82
小さい蝶ですが元気です。
飛んでるのを撮りたいですが難しくてできません。
ss
[花』と「蝶」自然な組み合わせですね!!、好い絵です。
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座います。
小さい蝶で動きが早くなかなか撮るのが難しいです。
直ぐ移動するのでタイミングが難しいですね・・・
youzaki@82
私も撮ってみました。
上手く撮れませんね・・・
庭の影に咲いていました。
勉強中
今晩は とても良く撮れていると思いますよ。youzakiさんはご自分のお写真には評価が厳しいですね。
私ならこれだけ撮れれば大満足です。
youzaki@82
勉強中さん コメントありがとう御座いま...
ホトトギス
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82
朝畑で撮ってきました。
拡大鏡で見なくて確認できない小さなアブを撮りました。
トリミングしています。
masa
youzakiさん、おはようございます。
ヒメヒラタアブの仲間ですね。小さな命から元気を分けてもらいました。
トリミングとのことですが、構図が素敵ですね。キバナコスモスの...
youzaki@82
masaさん...
youzaki
秋明菊のUPです。
蕊に小さいヒラタアブが訪問していました。
花鳥風月
秋明菊 ワンポイントは ヒラタアブ
youzaki
私のメインスタイルです。
シュウメイギクをmacroで撮りました。
花鳥風月
秋明菊 仲良し二輪 頬寄せて
youzaki
花鳥風月さん ありがとう御座います。一句頂きました。
秋明菊 腰を落として 寄って撮る
youzaki
ガザニアを接写してみました。
写り?
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
E272なかなかシャープ良い写りだと思います~^^
youzaki
コウタロウさん コメントありがとう御座います。
シャープにですかありがとう御座います。
年とるとシャープの写りが好みになります。
でもソフトフォーカスの写真を見るのも好きです。
youzaki@82
小さな元気です。(自分がです。)
一文字セセリを見つけました。
寄って寄ってヱイヤーで・・
直ぐ逃げられました。
masa
イチモンジセセリは目が大きいので、何となく幼児の顔に見えます。
だから一層、元気。
それにしても迫力あるお写真です。
Youzakiさんも、ますますお元気ですね。
youzaki@82
masaさん コメントありがとう御座います。
昆虫がマクロで撮れるので元気ですかね・・
毎...
youzaki
自己レス 名前クガイソウでなくヤマトラノオのようです。
youzaki
畑に咲いていました。
小さい花で山野草みたいです。
レンズはタムキュです。
クガイソウ?
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki@82
今朝この姿を見て元気を頂きました。
昔はかなりの数いましたが・・
これから2km先の学校に登校ですー
ss
小学生の頃・戦時中でしたので、きちんと並んで通学しました、そして校門を入り、まずは「奉安殿」の前で、啓礼!!です。「ほうあんでん」・・[]御真影」・「教育勅語(ちょくご)」らがあるそうな!
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座います。
私も「御真影」に「教育...
youzaki
畑に咲いていました。
名札消えて名前が?
サフランンモドキ? サフラン? コルチカム?
私では同定で来ません・・
ss
初めて「ユリ」かと思いました 色々の花があるものですね!!。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
花だけ見ると百合に似ていますね・・
今の時期のゆりは冷凍ユリが有るぐらいです。
勉強中
こんにちは
花の名は同定できませんが、色・形とも大変美しく
撮られましたね。
youzaki@82
勉強中さん コメントありがとう御座い...
youzaki
1の画像の元気な小学校の入り口です。
建物は岡山県の文化財として保護されています。
高梁市の観光吹矢ふるさと村に含まれています。
masa
この写真を見て、目を閉じると、子供達の姿が浮かんでできます。
みんな、運動靴を履いてイガグリ頭です。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
私は草色の学童服にゴムぞうりを思いだします...
youzaki
古い画像で申し訳ないですが・・・
元気な小学校の建物です。
明治42年(1809年)に建てられ2011年まで使われた小学校です。
200年以上使用され生徒が数人(6人?)になりついに廃校になりました。
(現在も観光施設として保存されています。)
この画像は生徒が...
ss
卒業生にとつては、思いでのつまつた、校舎でしょうね、可愛らしい校舎です!‥最後は六人!・・とは。
コスモスのUP
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki
EOS50Dにタムロンを付けて接写してみました。
勉強中
こんにちは
黄花コスモスですね。本日の撮影の様ですが台風でも
大丈夫だったようですね。朝の光を受けているのでしょうか、
綺麗に輝いていますね。
caudex
こんにちは。
綺麗に撮っておられますね。
私もこのレンズ愛用しています。
ss
「キバナコスモス」とても綺麗ですね・東京中央区の、あの広い「浜離宮」のコスモス、ほとんどが「キバナコスモス」でした。
GG
柔らかなボケが来てますね
自分も100マクロ使ってましたが、AFの合焦は
EOSの方が断然良かったですよ。
youzaki@82
EOS50Dにつけて撮ってみました。
よく似たEF100mmF2.8macroの方が使いよいです。
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
NETの評価で買いましたがイマイチでした。
似たレンズでシグマ105㎜F2..8macroの有りますがEF1...
youzaki
雨の中で咲いていました。
名前は?キク科の花でヘリアンサスの一種かも・・
花の接写はコンデジでも良く撮れますね・・
youzaki
ヤブランの紫色です。
葉にもフが入り色も良いです。
他にもヤブランがありますが色がこれほどではないです。
ss
youzaki さん今日は、お陰様で、花の名前等、勉強になります。これからもよろしくお願いします。ss
コヒマワリ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ヘリアンサスの名前のヒマワリの園芸種です。
北アメリカ東部のノヒマワリから交配され数種出品されています。
勉強中
こんにちは
これもヒマワリの仲間ですか。いろいろと勉強になります。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
ヒマワリからのハイブリットの園芸種は数多く出品されそれぞれ名前はありますが、それらすべてヘリアンサス(和名コヒマワリ)で呼んでいるようです。
youzaki
caudexさんのハゼランのピンク色を拝見して投稿しました。
ミニバラのピンク色です。
ハゼランより大きな花ですが・・・
ピンク色
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
秋咲きスノーフレーク
EOS 50D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki
スノーフレークは春の花で知られていますが園芸種で秋咲くのもありました。
小さな鉢に植えていました。
勉強中
こんにちは
園芸種は秋にも咲くのですか。
白い可憐な花、咲けばカメラを向けたくなりますね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
秋咲きスノーフレークは春咲いてるより大きさが小さく感じます。
小さな鉢の中にひっそりと咲かせていました。