youzaki
前の投稿の蕾が開花しました。
大正時代に渡来して来ました。
オーストリアの植物学者シュテルンベルグの名前から花の名前がつきました。
ss
優しい‽ 「黄色」に、撮れてます・キバナたマスダレ。
勉強中
こんにちは
タマスダレのピンクが「サフランモドキ」と呼ばれる花であると聞いては
いたのですが、黄花の存在は知りませんでした。ありがとうございます。
youzaki
勉強中さん、ssさん コメントありがとう御座います。
クロッカスに似...
youzaki@82
う~ん同じような画像ですが・・
ホシホウジャクも元気です。(masaさんに教えて頂きました。)
こんなのはこのレンズが撮りよいです。
masa
これはまた見事なショット!
ブンブンという羽音が聞こえてきそうです。低速シャッターの効果で翅が見事に...
youzaki@82
オオスカシバかな?
次々と移動するので写真撮るのにくたびれました。
いい加減な写りですが虫の元気さは表現できたかな?
ss
はち、と違って 「尾翼」が在るのですね。
masa
オオスカシバ・・・スズメガの仲間ですが翅が透き通っていて昼行性。チョコマカ移動はするけれど、ハチドリのようにホバリングするので、その瞬間を狙えばなんとかゲットできますよね。
...
リコリスUP
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
リコリスは彼岸花の仲間です。
離岸花からハイブリットされ園芸種とされ出品された花です。
サフランに似ていますが花が大きく派手ですね・・
caudex
写真は魔物ですね、百合かと思いました。
勉強中
こんにちは
リコリスと云っても様々ですね。私も百合かなと思いました。
良い色ですね。
youzaki
caudexさん、勉強中さん コメントありがとう御座います。
う~ん...
youzaki
雨の中黄色な花が顔を覗かせてきました。
クロッカスに似ていますが春で無いので?
ステンベルギアの名前の花のようです。
caudex
うーん、いいですねえ!
この花は何ですか?
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
NETサーフィンして調べたもので違うかも・・
ヒガンバ...
白いリコリス
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の白いリコリスです。
少し写りがよくありませんが・・
youzaki@82
雨の中のヒガンバナを撮りました。
caudex
youzakiさん お早うございます。
水滴をまとった花もいいですね。
youzaki@82
caudexさんコメントありがとう御座います。
雨が続き15夜の月も見れずです。
雨の合間で花を撮りますがスッキリしませんね・・
youzaki@82
彼岸花の仲間のリコリスです。
S9000
美しいです。私はまだこのリコリス、撮影したことがないので、
出会いたいものです。
youzaki@82
S9000さん コメントありがとう御座います。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属でヒガンバナの園芸種でヒガンバナから交配され沢山の種が出品されています。
交配で新品種を出品は相...
youzaki@82
畑に咲いていましたので接写してみました。
リコリスUP
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82
元気な虫さん飛びまわってとり難いです。
名前は忘れました。
masa
キバナコスモスで一生懸命花粉を集めているのは、「ヤノトガリハナバチ」のようですね。
ミツバチの仲間ですが、お尻が少し尖っているのが特徴です。
ss
youzaki@82 さん今日は、キバナコスモス何て「蜜」は少なそうに見えますが、そんなことないのですね、はちさん沢山「蜜」を吸っていつて。
youzaki
...
youzaki@82
車で移動中遠くの池で見つけました。
車の中からデジタルズーム2倍で撮り、トリミングしています。
対交できない道ですばやくです。
準絶滅危惧種がランクが上がっています。
そう言えば最近見なくなりました。
caudex
ほんと、よく撮ってます。
youzaki
コンデジでも上手く撮れます。
バックのボケも写りも自己満足する画像です。
youzaki@82
caudexさん コメントありがとう御座います。
自己満足の写真をご覧いただき嬉しいです。
一眼でなくコンデジでの写真ですが好みに写りました。
youzaki
まだ咲いていました。
青空に映える色で咲いています。
コンデジも花を撮るには良いですね・・
youzaki
涼しくなりましたが百日紅まだ咲いています。
秋の空に向けて降りました。
caudex
爽やか、というのは秋の季語なそうで、最近知りました。
まさに爽やかな絵になっています。
youzaki@82
caudexさん コメントありがとう御座います。
ブルーの色が好きなので空の色が出てよかったです。
このレンズで撮ると気分も良いです。
youzaki@82
カワウとガンカモの調査で吉井川を河口から源流まで車と歩きで数日調査しましたね・・元気がありました。
こんなのどうやって数えたかな、忘れました。
masa
スゴイ数ですね、カモ...
youzaki
カメラとレンズを換えて朝外に出て撮ってみました。
やはりなんと無くの写りです。
このカメラもレンズもEOS7Dになりあまり使用していないので写りは?
F.344
朝の光は良いですね
赤のケイトウ・ヒガンバナ等
最近赤ばかり見ているので明るいピンクが新鮮に感じます
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
機材を換えてとっても感性が劣化して上手く表現できません。
色はピ...
youzaki
Lensはタムロン90mmF2.8macriで撮りました。
バックは綺麗に惚けますがイマイチものたらさを感じます。
caudex
youzakiさん こんにちは。
私にはとっても良く見えますが、何処がお気に召さないのでしょう?
因みに私はD750に付けて気に入ってます。
ss
全てが、とても、綺麗です!,i色も良いですね! ◎◎◎。
youzaki@82
caudexさん、ssさん コメントありがとう御座います。
ご覧下さり感謝です。
...
youzaki
散りかけたキバナコスモスに蜂が来たのでカメラを向けました。
レンズはタムキュウですがイマイチしっくり来ません。
Kaz
もう秋桜の季節でしたか。
ど派手な秋桜でこんなのもあるんですね。
散り際の秋桜も蜂さんに食料をあげられて
さぞうれしいことでしょう。
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
コスモスは今が花盛りです。
タムロンのレンズよりEFレンズの方が使いやすいです。
写りも少し不満です・・
youzaki
この花畑に沢山咲いて邪魔になっています。
一綸をUPしてみると気鋭です。
勉強中
今晩は
ガウラが「沢山咲いて邪魔」とは、羨ましい悩みですよ。
純白の花弁、うつむき加減の構図いいですね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
畑に広がって咲いています。
赤色も少し混じっています。
youzaki
蟻さんいつも元気です・・・
ぎりぎりまでトリミングで拡大鏡で見たらこんな感じですかねー
年寄りの一人よがりの画像で、御免・・
ss
実に良く!撮れてます、私も近い内に 真似をしよう。アリさん、首が細いですね。
youzaki@82
12年前の元気な探鳥会の画像です。
参加者50人~100人凄いものでした。
年来も8歳~80歳以上・・
皆さん元気にしてるかなー
最近たまに参加するとナビゲーター以外知った方もほとんどいません。
10年一昔とはよく言ったものですね・・・
masa
12年前・・・70歳が82歳になってもあまり変わった気がしませんが、8歳が20歳になるとすっかり成人ですね。
それぞれ元気で暮らしていることを...
youzaki@82
この蛾は紅スズメガかな・・
紅い蛾で元気を分けてくれないかなー
masa
ベニスズメですね。同名の小鳥もいるけど、赤という色は元気の象徴ですね。
ブンブンいう羽音が聴こえてきそうです。
youzaki@82
masaさん コメントありがとう御座います。
ベニスズメ蛾でしたかありがとう御座います。
ベニスズメはペットでは見ましたが小さな鳥です。
篭脱けが繁殖し野生...
youzaki@82
test
youzaki@82
御免間違って投稿しました。
Eixfの情報を見るのにテストしてたら投稿になりました。
youzaki@82
1年中元気な花と蝶です。
何時見ても咲いていて蝶も飛んでるみたいですが・・
このレンズ好きですトリミングをしても見られます。
masa
おぉ、ヒメツルソバで吸蜜するヤマトシジミ!
たしかにyouzakiさんが仰るようにこの花は一年中咲いているような気がするし、ヤマ...
youzaki@82
雪の中流れのある谷川で元気なシギです。
撮る方も元気でした、雪の中100km以上移動し山の中を探して見つけて撮りました。
滅多に見れないアオシギです。
カメラも重いのは持ち運び出来ずコンデジで・・
デジスコ撮影です。
今なら見つけても撮る自信はありませんし、見つけられません。
youzaki@82
小さな蝶が熱さをこらえて・・
シグマのレンズですがタムキュウ、EF100より一番軽いです。
写り?
masa
あの小さなベニシジミがど迫力ですね。
私がどこに元気を感じたかというと、ピンと立った触角と口吻です。蝶マニアなもので。
masa
あの小さなベニシジミがど迫力ですね。
私がどこに元気を感じたかというと、ピンと立った触角と口吻です。蝶マニアなもので。
ss
「ピストル』一チョウ・・・「豆腐」一チョウ‥・//SSチョウ・チョウ一羽・・も・・・みな、チョウ・チョウ。
ss
子...
youzaki@82
今回は期間が中途になり夏休み気味でしたので各賞は独断ですが無しといたします。
今月からはお世話いただく方に一任です。
表題 【...
youzaki@82
なんとかコンテストを盛り上げようと思いましたが力不足でした。
盛夏で投稿していただいた皆様に感謝します。
来月は他の名前でコンテストを続け...
youzaki@82
追伸
終わりとしましたが明...
youzaki
2回目が咲いて終わりかけていました。
春に咲いていてすべて散り再度咲きましたが終わりかけていました。
F.344
2~3ヵ月遅れの貴重な花
季節外れで咲いても良い花と思います
我が家の鉢植えのクレマチス蔓が元気を出してきました
Kaz
これが終わると、youzaki家のお庭には秋の花が
咲き始めるころになるのでしょうか。
レンズ三本並べてどれを使うか、悩む季節の
始まりとなりそうですね。😊
youzaki
6月ごろから数輪のみ咲いていましたが名前が判らず投稿を控えていました。
ヒマワリの一種でヒマワリより小さい花です。
形で想像がつきそうなものなのに、タンポポの種と思っていました。
youzaki
熱さに耐えて咲いていました。
ss
お疲れ様です!ルドベキア!・・もうすぐ秋です、ゆつくり,お休みください、ご苦労様でした。
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座いました。
秋の季節ですが気温は毎日真夏日です。
少し体調がイマイチデ元気が・・
ランタナ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ランタナの実と思いますが・・。
ss
別の名前は「七変化」・・・我が家では、一年中咲いています…花の色は・オレンジ・赤・黄、など色々の花が咲きます。
youzaki
暑さに強い花で水やりを忘れてもしっかり咲いています。
今日入手したTAMRONのレンズで撮りました。
まだテスト中で写りは?
ss
Youzaki 今日は……綺麗な、丈夫そうな花ですね!。「マリン」と、つくのだから、「海」に「名前」が、関係あるのかなー???。時々見る花ですね!、「ゴールド」・・・YOUZAKIさん、のように、お金持ちが、咲かせる花...
youzaki
AFもMFも効かずピントが合わない故障で諦めかけていました。
AF/MF切り替えスイッチを強引に外し触っていたら偶然に直りました。
スイッチをAFにしてセロテープで固定して使用しています。
テストで数十枚撮り...
youzaki
Toso Hosakaさんのコスモスを拝見し暑さをこらえて撮ってきました。
レンズは愛用の100mmに換えてタムロン90mmで撮りました。100㎜よりかなり軽いです。
小さなセセリチョウが留まっていました。
勉強中
こんにちは お見事なアップですね。
長いストローを出し、吸蜜するセセリの姿も可愛らしい。
youzaki
小さなアメリカンブールと蜂を撮りました。
テストでレタッチとトリミングを限界までして見ました。
これくらいなら画像として見れるかな??
masa
タムキューのテストですね。
小さなハナバチが嬉しそうです。
タムキューは私もペンタックス時代に使っていました。開放のボケ味が他のレンズにはない優しさ柔らかさです。
どんどん試して色々な絵を見せて下...
youzaki
百日紅を撮ってみました。
大事無くピントも合い撮れました。
F.344
ピンクの花も良いですが白も良いですね
青空に溶け込んで・・・
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
上にレンズを向けて撮れば写り良い感じです。
少し重いですが手振れがありませんが手持ちで撮れます。
youzaki
土の上に留まりました。
カメラが変わっています。
ss
youzakiさん 今日は……「シオカラトンボ」子供の頃から・一番好きですね!‥何故?・・その姿!。
youzaki
トンボを撮りました。
留まるところにより撮り難いし構図も難しいですー
youzaki
連投で御免なさい、100㎜レンズが使えるのが嬉しくて・・・
飛んできたトンボにピントが合いました。
AFはどうにか使えそうで、嬉しいです。
再度3本目を買うかタムロンにするかで悩みましたがこれが使えるのが私にはベストです。
もう直ぐ着くタムロンと比べてみます。
F.344
抜群の解像ですね
良いレンズで益々投稿してください
masa
100mmマクロらしいお写真に拍手です。
ムギワラトンボ(シオカラトンボ...
youzaki@82
まだ咲いていました。
3番咲きか枝が伸び小さめの花が咲いていました。
ss
youzaki@82 さん今日は……元気良く咲いてる、キキョウです、色がとても良いですね、❞夏から秋にかけて咲く花❞・・と思うだけでも、気持ちが、涼しくなりますね!
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座います。
この色大好きでよく撮りますが家ではこのはなは終わりでほとんど散っています。
少し伸びた先に残って咲いていました。
youzaki
100mmのレンズのテストです。
100枚ほどAFで撮りましたがなんとかピントが合います。
MFもテストしたいですが又壊れると困るので止めました。
スイッチにセロハンテープでうがぬ様に固定しています。
百日紅ですが写りは?
youzaki
愛用の100mmレンズが壊れのでAF、MFのスイッチをはずし触っていたら偶然AFが効きました。
直ったかは?
早速テストしてみました。
タムキュウ272を注文したのに、でもこれが使えればタムキュウは使用しないと思います、
youzaki
超望遠のテスト画像です。
重いレンズを手持ちで撮りました。
youzaki@82
白色の百日紅が咲きました。
家の百日紅はピンクのみ残っていました。
白は隣家に咲いていました。
ss
「百日紅]」真白綺麗です。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
紅色は私のうちに咲いていますが白色は近所の庭のはなです。
遠慮しながら留守のとき塀越しで撮りました。
声を掛ければ済みますが・・・
youzaki@82
朝でも34℃暑いので写真は中止です。
でもクマバチさん元気ですね・・・
蚊は30℃で活動をやめるそうですがこの虫は?
ss
サルスベリ、あまり、綺麗で、蜂・ホーバー・・・
masa
クマバチ・・・体は大きいし羽音も大きいので怖がられますが、ミツバチの仲間で気性はいたって大人しいんですよ。
見事に飛翔シーンをゲットされましたね。
youzaki@82
SSさん。ma...
youzaki
はるかな沖を航行してる船舶を超望遠で撮ってみました。
少しかすんでいましたが・・
コンデジ超望遠の画像です。
youzaki
船は出てゆく煙は残る・・
う~ん今の船は煙は残らないか・・・
コンデジの超望遠の画像です。
Kaz
日露戦争のバルチック艦隊みたいに威勢よく黒い煙を
出してると餌食になっちゃいますからねえ。
って、古いっすね。(^^;
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
蒸気機関のエンジンですか三笠丸ですね・・・
30年ぐらい前は...
youzaki
百合の一種と思いますが名前は判りません。
鉢植えで咲いていました。
元気が無いのは水不足かも・・
勉強中
こんにちは
この花は多分、浜木綿(ハマユウ)ではないかと思います。
youzaki
勉強中さん コメント花の名前をありがとう御座います。
ハマユウ思いだしました。
毎年見ているのに名前はすぐ忘れます、惚けの始まりかも・・