youzaki レンズEF28‐80mmF3.5‐5.6 ⅡのレンズにckoseUP LensNO5をつけて接写してみました。 レンズはカメラについて来たものですが使用していませんでした。   masa 美しい! イソトマもこれだけ大きくなると豪華な雰囲気になりますね。 ところで改めて眺めてみると日本のあぜ道で出会うミゾカクシによく似ていますね。...   Ralick 淡い紫色がとても綺麗です。 気品さえ感じるような美しさ。 ...  
youzaki レンズEF28‐80mmのJPGで撮って出しの画像です。 トリミングは少ししています。 花は色違いのアッツザクラでクローズUPレンズは不使用です。 使い慣れたらこのレンズも使えるかも・・・ 明日は1万円で買ったEF55‐250mmIsが届くが又安物買いの銭失いかも・・・   花鳥風月 アッツ桜 薄き覆輪 奥ゆかし  
youzaki 今年初めてアジサイを撮りました。 テストでクロ-ズUPレンズNO5を17mm単焦点に付けて撮ってみました。 写りはペケですがテストなので・・・   stone ハナムグリはとても貫禄ある写りです。   stone いいアジサイですねー。 ガクアジサイっぽいのに装飾花いっぱい^^珍しいと思います。 私のとこも、ぼちぼちと花大きくなってきました。 ...   Ralick ハナムグリの...  
接写「アジュガ」
接写「アジュガ」
PowerShot SX50 HS
youzaki masaさんの真似して匍匐して撮りました。 年とると匍匐すのも苦労します。 軽いコンデジで撮りましたが匍匐しないと上手く撮れません。 Eシステムでも撮りましたがこちらの方が寄れました。   stone 地植えだと真横から狙うの大変ですね。 坂の多い土地、堤防の近くなので匍匐しなくても撮れること多いのはラッキーなのですね...  
youzaki 連投になりますが色違いのピンクのゲラニュームです。 色の好みはそれぞれですがこの花に似合う色かと・・・   花鳥風月 庭に咲く 今だけの色 ゲラニウム   youzaki 花鳥風月さん一筆ありがとう御座います。 ピンク色 色気を見せてる ゲラニューム・・桃色の可愛い花です。  
youzaki 白色のエビネランです。 エビネランは撮り難いはなで苦労しました。 白は特に撮り難い、白が飛んでるかな・・・   花鳥風月 鉢植えの 白の海老根は 華やかに   F.344 何種類かのエビネランをここまで育てられることに敬服です 山野草店で購入するも貧弱な花しか咲きません 丹精込めた花の 一番良い時の作品  楽しませて頂きました  
youzaki 妻を亡くして3年の一人暮らしの息子(50歳)が母の日に送ってくれた花です。 東京で一人暮らし2年ぐらい会っていません。 でも忘れずに今年も花が届きました。 齢で涙もろくなったのか送られた花を見て涙しました。 ちなみに次男は子供入れて5人家族母の日も父の日も...   Ralick この週末一人暮らしをさせている、 母と出前でもとって一緒に時間を...  
youxaki 少しおとなしいエビネランです。 エビネランの写真は撮り難いです。 小さな鉢植えですが触ると連れ合いが嫌うので移動無しで撮っています。   masa もう一つの柿色のエビネもそうですが、生き生きとした咲き様に奥様の丹精が偲ばれます。 それをこれだけ綺麗に撮ってあげるyouzakiさんの腕もお見事です。   youzaki masaさんコメントありがとう御座います。 褒めて頂き...  
youzaki 少し派手なエビネランです。 3色有りますがこれが一番派手です。  
ヤマボウシ
ヤマボウシ
EOS 50D
youzaki 庭のヤマボウシの花です。 総包片が白色のはずですが、赤くなっています。 これから白になるのかなー   Ralick 本当! ヤマボウシというと白と思っていましたが、赤い時があるんでしょうか・・・ 広げた総包片。春を抱きしめようとしてるかのようです。   stone こうしてみるとハナミズキみたいですねー。 ハナミズキをアメリカヤマボウシと呼ぶわけですね。^^!  
youzaki 「燃える神秘の愛」赤い色のガーべナの花言葉です。  
愛の花ガーべナ
愛の花ガーべナ
PowerShot SX50 HS
youzaki 3/4カメラ9台(ミラー2台)うちレンズを付けてテーブルの上に放置してる4台のカメラで花を撮りました。 最初はLumixL10+Leica14‐50㎜  
stone こんばんは 斜面に綺麗に並んで咲き揃っていました。 実りもたくさん、見事過ぎ...^^;   youzaki 今晩は 見たり写真撮るには綺麗な花ですが、問題の花ですね・・ 外来特定植物には指定されていませんが繁殖力が強く環境を壊すので問題になっている植物です。   stone ナガミヒナゲシの記事をいろいろと読ん...  
youzaki 畑を見たら終わりそうなこんな黒い花が咲いていました。 我が家の花畑ですが乱雑に植えてあり入ると連れ合いが嫌うので判りませんでした。 クロ百合ならぬクロ色のチューリップは初めて写真に撮りました。 レンズはLEICA D VARIO ELMAR 14-50㎜F3.8‐5.6   花鳥風月 チューリップ 花はカラスの 濡れ羽色   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。 黒い花 レトロな歌を 思い出し・・年だなー傘寿か(涙)    oaz ...  
youzaki 雛の顔の超UPですが可愛い? 醜い? 肉食の鳥の嘴ですね・・・  
フクロウの雛のUP
フクロウの雛のUP
PowerShot SX50 HS
フクロウ
フクロウ
PowerShot SX50 HS
youzaki 鳥の撮影は休止中ですが、知人が度々電話して頂くので観察に出かけました。 珍しく個人の納屋に営巣しているフクロウです。 荷物にならないデジカメを持参していたので証拠写真を撮りました。 (個人の納屋で誰でも観察できないのがみそです)   Kaz 警戒するよりも、好奇心の眼差しですね。 次回は是非 50D でよろしくお願いします。   写好 野生が人の生活の中にいるんですね。 トリミングなしでこの大きさなら警戒心は低いようです。  
youzaki 鳥の撮影は休止中ですが、知人がフクロウの情報を度々電話して頂くので・・ カメラも用意せず観察してきました。 荷物ならないデジカメで証拠写真を撮って来ました。 もう少し日延べしていたら巣立ちして観察できないとこでした; 営巣は個人の納...   花鳥風月 フクロウの 雛の目黒い ガラス玉   MacもG3 フクロウの雛は何枚撮っても同じ写真ばかりになりますね。 だけど滅多に撮れないので嬉しいも...  
フクロウの雛
フクロウの雛
PowerShot SX50 HS
ミニバラ
ミニバラ
EOS 50D
youzaki 玄関に置いてあるミニバラ数年前に死んだ息子の嫁からの贈物です。 枯れずに花を咲かせています。今年は3回忌だったな~   F.344 微妙なボケ具合 味のあるバラですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 小さな鉢植えのミニバラですが毎年枯れないで花が咲きます。 必ず写真に撮り東京の息子に送ります。 平素あまり気にしてない息子がこの時は気になります。  
youzaki この色は何色と云えば良いのかなー 少し気になる色のチューリップを撮りました。   GG 花撮り冴えてますね~先日、産直マーケットでオレンジを山盛り買いま したがこのシーズンは新鮮で美味しかったです。そんなイメージです。   stone やっぱり「みかん色」でしょうか^^ 黄色へのグラデーションが素敵です。 尖がった花びらチューリップはまだ植えたことがないです。一鉢あってもいいですね。   youzaki G...  
youzaki だいぶ日は長くなりましたがまだ夕方は光が不足します。 ピンクの芍薬をUPで撮ってみました。 stoneさん御免IOS1000はこちらの画像でした。   花鳥風月 切れ込みの 葉っぱ牡丹の 様であり  
youzaki 赤色の芍薬をUPしてみました。 IOS1000で手持ちブレていませんか? まだ使いこなせません・・   masa ピントは花びらにきているようですね。こういうボリューム感たっぷりの大きな花をどう撮るか、色々な撮り方があるとは思いますが、私の場合は黄色いシベ群にピントを合わせます。花びらは少し呆けても絵全体が引き締まるように思いますので。   youzaki masaさんコメントありがとう御座います。 蕊...  
芍薬
芍薬
EOS 50D
youzaki 畑に植えてる芍薬が咲きました。 赤より優しい色のピンクが好ましいです。 うん~相変わらずUPの癖が・・   masa 芍薬らしい素晴らしいボリューム感ですね。後方に赤い花も少し入っているのがいいバランスになっていると思います。   youzaki masaさんコメントありがとう御座います。 レンズがブレ補正無しでIOS1000で撮りましたが見られる画像ですか、良かったです。 E-3の画像などI...  
youzaki 設定を花にして撮ってみました。 写りに少し不満です。 レンズ情報が出ません。 レンズEF75-300mm f/4-5.6 USM   stone 八重は豪華ですねー。 素晴らしい花付きです...  
芍薬
芍薬
EOS 50D
ヒメシャガ
ヒメシャガ
EOS Kiss X4
stone 去年植えたヒメシャガが今年も花つけてくれました。 芽が出たころ様子がおかしかったので、ちょっと触ったら コロンと倒れてしまった株です。 根きり虫にやられていて、根っこがほとんどありませんでした。 慌てて植え替えたのが一ヶ月ほど前。なんとか復活してくれました。   youzaki 今日は 私の好みの色の花良いですね・・ 美しい花の復活よかったですね・・・ バックが上手くボケて素的な色で素晴らしいですー  
youzaki 庭に大事そうに置いてありました。 作るのが超難しいのに3年も続いています。   stone 翁草、渋い姿です。 姿に相応しい名前ですね。(とても珍しいことです)^^; 描写も名に相応しく、渋い描写です。格好いいと思いました。   youzaki stoneさんコメントありがとう御座います。 ぼつぼつと撮影を楽しんでいます。 家の周りしか歩けないので縄の花しか写せません。 コメント頂くと心がなごみます、...  
オキナソウ
オキナソウ
EOS 50D
美妙な色
美妙な色
EOS 50D
youzaki チューリップの色が気になり寄って撮りました。 昔無理して着ていたアルマーニのスーツの色に似て苦い思いが・・・ アルマーニ目が飛び出るぐらいの価格でしたねー  
youzaki 1本しか無い望遠レンズで寄って撮ってみました。 (レンズFE75-300㎜ⅢUSM) なんとかバックはボケてくれました。 Eシステムならレンズはありますがマウントが違い使えません また安物のレンズシグマAPO135‐400㎜を落札しましたが写りはどんなかなー 3...   F.344 望遠で接写ですか 背景も心地よくボケて・・・ 丸ボケも楽しめそうですね  
youzaki 数種のチゥウリップが庭に咲いています. よく目立つ色の花でです。   花鳥風月 赤白の 絞り楽しや チューリップ   youzaki 花鳥風月さん一筆ありがとう御座います。 カメラ換え 写して見ても いま一つ・・ レンズの良いのが無いので写りには不満です。 (腕を棚に上げて機材のせいにしています。)  
坂田 stoneさん こんばんは 桜の下でボール練習する子供たちの声が聞こえてくるようです。   stone 小さな子の真剣なプレーは とてもとても可愛らしいです。   oaz stoneさん、今晩は。  都会地の公園での昼間のひと時が良い雰囲気ですね。   エゾメバル 全体がほんわかした感じになっていますが、なにか加工したのでしょうか? それとも曇りのせいでしょうか...  
桜公園
桜公園
EOS Kiss X4
菜の花に似て
菜の花に似て
EOS Kiss X4
stone 畑にあるので菜種かと思ったら 葉っぱがニンジンみたいですね。 ニンジンの花は白いのかと勝手に思っていました。  
stone 芥子菜満開の堤防を歩いてみました。 ここは京都に近い淀の始まり辺り、もう数キロ先へ行くと木津川と名前が変わります。 シンプルにRAW>picasa現像?編集してみました。   oaz stoneさん、今晩は。  芥子菜が道の両側に咲き乱れて美しい春の道ですね。 ゆっくり散歩もよいですね。   エゾメバル 「春」をストレートに表現してますね。 人の姿を道の奥に入れたことで全体のまとまりが出ているように感じます。 (その効果を狙...  
春色の淀堤防
春色の淀堤防
EOS Kiss X4
坂田 寝台特急トワイライトエックスプレスは今日でラストランを迎えましたが、2009年に普段は入線しない東海道線品川駅に停車した時の画像です。   oaz 坂田さん、今晩は。  少し明るすぎたでしょうか。 カシオのデジカメをお使いの様ですが、3台同時に並列撮影とかを利用して毎秒100枚の連続撮影とかですごいデジカメがありますね。 デジタルの進歩はすごいですね。   坂田 oazさん こんば...  
youzaki やってきました。 2時間でピラカンサを食べ尽くしました。 ヒヨドリとヒレンジャクの群れがきました。   花鳥風月 ヒレンジャク 赤い実食べた ピラカンサ   GG こんばんは、昨年の今頃当地でもヤドリギの実を食べに飛来しましたが 冠羽立てた悪るそうなヤツ、様子見に行ってみますかね 情報有難うございます。   MacもG3 結構な近さで撮れたんですかね?羨ましい。 こちらでは遠くまで遠征しないと見られません。   CAPA 黒の過眼線と冠羽が印象的で威風堂々としていますね。  
法善寺横町
法善寺横町
EOS Kiss X4
stone 入り口がこんな風です。 華やかさの隙間にある古い路地、いいです。   調布のみ こういう路地好きですね~。吸い込まれてしまいそうです。 名前がまたいいです。   oaz stoneさん、今晩は。  都会らしい良い雰囲気の赤提灯の路地ですね。   Ekio stoneさん、おはようございます。 スマホを持って「あれっ、何処だろ?」みたいな仕草が後ろのごちゃごちゃ感に似合いますね。  
youzaki 見て楽しむキャベツです。もう虫が食べていますが・・ レンズ変えてFE28‐80㎜3.5‐5.6 Ⅱです。 古いレンズ仕様はnetで探しても判りません。   花鳥風月 花キャベツ 花より団子 ヨトウムシ   youzaki 花鳥風月さん一句ありがとうございます。 食べられぬ 虫が喜ぶ 花キャベツ   こんにちは 綺麗です。  
花キャベツ
花キャベツ
EOS 50D
youzaki 電線留まりでイマイチですが・・・ バックが青空で撮りました。   GG 気持ちのいい青空バックで爽快ですね。何と言っても冬鳥一番、親しい 友達という感じですね。   MacもG3 50Dはライブビューがありましたよね? 状況によっては野鳥でも使えるかもしれません。 個人的にはレタッチでもう少し良くなるような気がします。   JUN 青空にオレンジの胸が綺麗ですね。 目もパッチリで素敵な一枚です。  
花鳥風月 ジョウビタキ コントラストの キリッキリッ   youzaki フォーサーズしか使用したことがなく初めてEOSで撮ってみました。 オヤオクで衝動でポチしてレンズ付き50Dを40000円でに入手したもの良いレンズがなく困りました。 これからみな様の写真を参考にし楽しみたいと思います。   youzaki 花鳥風月さんありがとうございます。 カメラ来た 外に持ち出し 鳥を撮る ...  
GG 懐かしの50Dですね、一年ほど使いましたよ。新カメラで撮り慣れた野鳥も 違った視線で撮れるのではないかと、楽しみですね。   youzaki ラッキー はじめのカメラで鳥が撮れました。 これからレンズを探さなくては・・・ 10分前にオヤオクでポチしたカメラが届きました。 すぐテストで撮りました。 レンズがイマイチで不満ですが・・・  
youzaki stoneさんのサクラソウを拝見し庭を見てみました。 サクラソウも一輪咲いてはいましたが・・ サクラソウの仲間ですー サクラソウ科サクラソウ属プリムラ園芸種   stone 大輪プリムラ^^!とても鮮やか豪華ですね 凄いです。(高そう~)   youzaki stoneさんコメントありがとうございます。 写真ではそこそに見えますが汎用の園芸の花で安物花です。 Pで...  
プリムラ
プリムラ
PowerShot SX50 HS
ピンクの花
ピンクの花
PowerShot SX50 HS
youzaki このカメラ接写もOKです。 かなり寄って撮りました。   まっちゃん 綺麗ですね SH60HSがほしい   まっちゃん このSH50HS もレンズの先端にレンズフィルターのネジ切ってありますか   youzaki まっちゃんさんコメントありがとう御座います。 S...  
花鳥風月 アネモネの 花びらピンク 初々し   youzaki ハイクラスのカメラの中で場違いなカメラですがこれもCANONなので・・ 遠くも近くも写せて軽くコストも安いのが取りえです。   MacもG3 昔のコンデジはこんな色が苦手でしたが今は奇麗に出るもんですね。   GG マクロから超望遠まで自分もそのうち手に入れておきたい逸品ですよ  
ピンクアネモネ
ピンクアネモネ
PowerShot SX50 HS
遠くのウミアイサ
遠くのウミアイサ
PowerShot SX50 HS
youzaki 肉眼ではなんの鳥か判りません・・ デジタルズーム200倍で見るとこんな鳥でした。 トリミングしています。   まっちゃん 空は青空でしたか?よく撮れてますね ところで最近のカメラもデジタルズームって使い物になりませんね パソコンで編集したほうがまだ好いみたい  
CAPA 引き締まった端正な顔立ちになっています。 黒のマフラーかマントをまとっているようなかっこいい姿です。   youzaki 前の家の屋根に留まっていました。 どこにでもいる鳥ですがUPで撮ってみました。   GG こちらも川が300メートルほど近くにありますがセキレイではこちらが 多く飛来してきますね、道路上で尾っぽを振りながら愛嬌者です。 男前ですが、まつ毛はドレスアップしてるんですよね。  
ハクセキレイのUP
ハクセキレイのUP
PowerShot SX50 HS
大般若経の中身
大般若経の中身
PowerShot SX50 HS
花鳥風月 >説明不足 こちらこそ 説明不足で申し訳ありません 私どもの葬儀は 300字足らずの 般若心経で十二分に ありがたい といった程度の句です   youzaki 数百巻の大般若経中身はこんな感じです。 正月に修正祈で大僧正が紫の衣で祈願して頂きました。 離れていましたが上手く中身が見られました。(肉眼では見えません)   花鳥風月 弔いは 般若心経にて 十二分  
花鳥風月 鈴鴨や 羽根のはじいた 水の玉   youzaki G1にアダブター介しZD70-300mmのレンズをつけてメスのスズガモを撮ってみました。 AFは効きますが反応が遅いですー   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとうございます。 群れから外れたメスのスズガモです。 かなり近くで撮れてラッキーっでした。  
コウテイダリア
コウテイダリア
PowerShot SX50 HS
youzaki 空に伸びる花コウテイダリアです。 一見撮りやすそうな花ですが感性の衰えて年寄りには難しい花です。   花鳥風月 コウテイは ダリアも上から 見下ろして   stone 秋空にとても美しく咲いていますね! 豪華な描写で且つ爽やか。 こちらではあまり見ません。 滅多に無いので、見つけた時は枯れそうになってることが多いです(笑   youzaki ...  
Suzume こんにちは 「しべ」がとても面白いです、紫がいい色ですね。   youzaki stoneさんSuzumeさん コメントありアとう御座います。 紫の色が特別好きで写しました。 数年枯れずに花を咲かせています。 鉢も木も大きくなり移動に苦労しています。 コメントのお礼が遅くなり御免なさい。   youzaki 紫の色がが大好きで毎年写しています。 いろいろなカメラで撮りましたが紫の色は...   花鳥風月 名からして シコンノボタン 紫の  
ノボタンのUP
ノボタンのUP
PowerShot SX50 HS
多肉植物
多肉植物
DMC-G1
youzaki 名前を思い出せませんが小さな花が咲いていました。 レンズにクローズUPレンズNO5を付けて撮ってみました。 レンズはZD17mm単焦点レンズです。   凡打 こんばんは。 ミセバヤのようですが。   youzaki 凡打さん 名前を教えて頂きありがとう御座います。 教えて頂き思い出しました。 レッドDATAブックに記載されていた雑滅危惧種の植...  
W3 youzakiさん 今晩は ご無沙汰いたしまして 秋の文化祭に参加です。 テングチョウは ミゾソバが咲くころはセセリ、キタキチョウ達と 吸蜜です、このときは仲良しです。 飛ぶ姿を納めるのは難しいですよね。 毎年何処かで姿を見ております。   youzaki W3さん コメントありがとう御座います。 よく見られ良いですね・・ 山で鳥見していた時は時々見ま...  
テングチョウ
テングチョウ
PowerShot SX50 HS
【秋色】空の色
【秋色】空の色
PowerShot SX50 HS
youzaki 秋の空の色のつもりですが、イマイチですかねー olympusかSigmaの発色が好みですが・・・   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ なーんて爽やかな青空 間違いなくブルーですね! はい あたくしはブルーが大好きな者です。 ありがとうございます。   youzaki 赤いバラさん コメントありがとう御座いました。 空の色は好きですが、見るのは良いですが写真には何かなくては・・・ たまにうまく飛行機が飛んでいました。  
商品