youzaki
花の上に蜘蛛が構えていました。
花粉が着いていますが。この蜘蛛花粉を食べるのかな~・・まさか
masa
youzakiさん、コンニチハ。
カニグモ科のハナグモですね。花にやって来るアブなどを待ち伏せしているところです。
カニのように前脚を拡げてじっとしていて、獲物が来ると目のも止まらぬ早業で捕まえます。
youzaki
小さな花ロベリアに花虻が・・・
マクロモードでRAWで撮りpicasaだ現像してみました。
トリミングしています。
花鳥風月
花虻は 今を生きてる ロベリアと
stone
ハナアブって可愛いですね。
ところでpicasa!
RAWの読み込みができるんですか@@!知りませんでした。
KissX4のRAWで試してみます^^
youzaki
白のシュウメイギク蜘蛛が・・・
花鳥風月
純白の 秋明菊に 蜘蛛の待つ
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
蜘蛛が隠れてるを見つけて接写してみました。
接写はデジカメの方が寄れますね・・
youzaki
何を食べるのかなー
少し気になりトリミング拡大してみました。
デジタルズーム切りテレ端50倍をトリミングしました。
MacもG3
ドジョウでしょうか?小魚でしょうか?
普通じゃ確認出来ない事も出来るなんて凄いですね。
youzaki
MacもG3さん コメントありがとう御座います。
海ですのでイカナゴの一種では?
写りは...
youzaki
機材の重さが難で鳥の写真を中止していましたが・・・
ヤフオクで落札した中古の超望遠のデジカメCANOのSX50 HSが昨日届きました。
近くを散策してテ...
坂田
日本武道館の開館50周年のニュースを見て日本武道館の屋根清掃の風景を思い出しました。
花鳥風月
擬宝珠も 磨きをかけて 武道館
調布のみ
この屋根もちゃんと清掃しているんですね~。
しかし、この屋根急傾斜で広くて大変そうです。
坂田
花鳥風月さん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
普段は見ることができない日本武道館の屋根の清掃風景をたまたま撮ることができました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
構造が凝っているので掃除も大変そうですね。
TAKAO
UPで撮りました。
カメラの何倍もするレンズですが腕がイマイチデ写りは駄目ですー
レンズ・・ライカ14-50mm
TAKAO
この花の色が好みです。
クマバチが来て留まりました。
youzaki
ブルーセージにクマバチが飛んできました。
大きめの蜂ですが飛翔を難しいです。
写りもイマイチです。
レンズはキッドレンズLUMIX45-200mmF4-5.6
youzaki
ランタナ別名ナナヘンゲを撮ってみました。
キッドレンズでも満足の写りをしてくれます。
perLod
この花はランタナというんですね。
検索で調べにくい花だったので助かりました。
所で、G1ですか…
バリアングルモニターは花撮り他、とても便利そうなのでGシリーズのどれかが欲しい所です。
チルト液晶だと縦位置で使えないんですよね。
TAKAO
価格も取り扱いもトイカメラ並みですが写りは違います。
youzaki
山野草で知られてる小さな花サギソウを接写しみました。
小雨で雨粒が・・・
この花は離れて撮った方が良いかも・・・
花鳥風月
羽ばたけば しずく散るなり サギソウの
雀
何と生き生きしたサギ草のUPでしょう
最近は出合いませんが 以前皇居前広場の芝の中に沢山出会いました
「腕」も無論のこと Pana中々好いですね。
youzaki
自分が観察した鳥を画像で残しておく証拠写真は構図。画質等気にかけません。
機材にも拘りません。
鳥の写真は出会いがという例で画像はイマイチデ御免なさい。
安物の機材で写した遠くの(「アカハジロ」虹彩が白い珍しいかも)...
GEM
こんばん...
youzaki
FX66の接写JPG撮って出しの写真です。
トリミング無しです。
写り諸々はCX5の方が好みですが、このカメラも接写に強いです。
数千円のカメラとは思えない写りをする事があります。
GEM
こんばんは
お気軽カメラとしては侮れない描写ですね。
マクロも楽しめるカメラは 使い勝手が良いので大好きです。
youzaki
今日は8日ぶりに日が照っています。
墓参りの帰り蓮田で撮りました。
翅の構造を見るのにUPしました。
stone
こちらは雨がちらついて、カメラは駄目かなと思っていたら
ちょっと晴れ間が出てきました。分厚い雲の隙間から^^
素直で綺麗な翅ですね。青年っぽいシオカラトンボです格好いい。
youzaki
stoneさんコメントありがとう御座います。
風が少しあったので暑さがまぎれました。
...
youzaki
御無沙汰です。
いつも皆様の写真を見せて頂き楽しんでいます。
蜘蛛は昆虫か、否 節足動物門鋏角亜門クモ網
昆虫は節足動物大顎亜門昆虫網
違いは足の数、胴体等いろいろ言われていますが目の違いもあるのかとクモの目を見てみました。
ヤブランに留...
花鳥風月
ヤブランの 香りをだしに 待伏せる
youzaki
キッドレンズ(LUMIX45-200mm)にケンコーACクローアップレンズNO5を付けて手持ちで撮ってみました。
うん手持ちではピントが難しいです。見れるのは3~5/30枚がやっとでした。
マクロでのレンズテストも興味がでてきます・・・・
蜘蛛のディ...
GEM
こんばんは
機動性を活かすには手持ち撮影になりますので、
悩ましいところです。
...
youzaki
数万トンの自動車専用運搬船です。
大きさは傍の自動車と比較して見てください。
坂田
youzakiさん こんにちは
2月に完成した「きぬうら丸」でしょうか。
調布のみ
巨大船と呼ぶに相応しいボリュームと貫禄ですね~。
youzaki
市場に無い前世代のLUMIX L10にLEICA VARIO ELAR14-50mmでバラを撮りました。
使い慣れないスステムですが花を撮るには良いかとテストしています。
購入時のシステムですが鳥を撮っていたので使用は数回でした。
花鳥風月
旬過ぎて 薔薇は四季咲き 梅雨も咲く
youzaki
花鳥風月さん いつも一筆ありがとう御座います。
白色は難しいですが、レンズが合うのか上手くゆきました。
花はこのレンズでカ...
youzaki
在庫ですが珍鳥”コバシチドリ”の証拠写真です。
日本で数年に1~2回しか目撃確認できない珍しい鳥です。
デジスコ遠くの物(鳥)を望遠鏡(スコープ)にカメラ取り付けて撮影する方法です。(天体撮影の亜流)
GEM
こんにちは
デジスコ コンパクトカメラに接続して撮られた写真は よく拝見し...
youzaki
度々の在庫で申し訳ありませんが・・・
ズームレンズシグマ50ー500mmでの"ヤツガシラ”です。
旅鳥で観察の機会は少ない鳥です。
GEM
こんにちは
鳥さん初心者でも、この鳥は珍しい鳥だと分かります。
それを上手く煩くない背景で撮られていて見応え充分に仕上がっていますね。
GG
こんにちは
サムネで拝見しますとこのレンズのすごい所が見直されるようですね
鳥仲間でもこのレンズを小脇に抱えて素...
youzaki
在庫ですが参考になれば・・・
鳥は10mも近く寄るのは困難です。
この鳥は小鳥程度(L=22cm)の大きさの水鳥で”エリマキシギ”の幼鳥です。
ミラーレンズ500mm(35mm換算1000mm)手持ちMFで撮りました。
写真はトリミングしています。
GEM
見方ー味方です、失礼いたしました。
GEM
こんにちは
茂みを静かに移動するには このレンズは大きな見方ですね。
L1ーL10も使用経験がありますが L10は特に...
youzaki
絵を見て羽音を感じてね・・・・・
E-3は重いけど動きの対応は使いやすいです。
stone
小さなアブが伝えてくる振動
どんなにかささやかな声なんだろう
肌で感じこの耳で聴いてみたいものです。
youzaki
stoneさんコメントありがとう御座います。
外に...
youzaki
塀際にひっそりと咲いていました。
G3+アダプター+ZD70-300mmのレンズでテストしてみました。 写りは?
カメラは軽いですがレンズの使い勝手はE-3,620,520,30の方が良いようです。
Nozawa
youzakiさん、今晩は。
アジサイは、巣これ哀れな姿に向かっている様な・・。
stone
可愛らしいアジサイ...
暑さにしおしお。水をくれーと呻いているような^^;
花鳥風月
二頭立て 外国大使の 晴れ舞台
坂田
昨日の信任状捧呈式の馬車列をテレビで見て2007年に撮っていたのを思い出しました。
坂田
花鳥風月さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
普段は多くの車が行き交う通りでの馬車列をまた見てみたいと思います。
坂田
プゥ さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました...
youzaki
田んぼの中からスズメが湧き出るような・・
生命力を感じました。
でも写りはイマイチですねー
後で気がつきましたがビデオで撮れば良かったのに・・
花鳥風月
稲穂から 雀が生まれる
調布のみ
飛び立ちの瞬間、生命力溢れる躍動感がいいですね~。
それぞれのスズメの瞬間ポーズが面白いです。
kent
おお!いのちを感じますね。
それぞれのスズメさんたちの動きがおもしろいです。
うん♪
youzaki
いのちが生まれました。
孵ったばかりのコアジサシの雛です。
古い画像ですが私にはいのちを感じました。
youzaki
調布のみさんご無沙汰しています。コメントありがとう御座います。
この写真は生態記録で無理して写したものですがいのちを感じ投稿しました。
この営巣場所も開発が進み、滅危惧種のコアジサシも渡って来なくなりました。
調布のみ
フワフワで可愛い以外の何者でもありません。ガンバレと言いたいです。
命の尊さを感じますね~。
youzaki
3個も卵を抱いています。
シロチドリ沢山いるので気にしてなかったら、この鳥も少ないようです。
環境省レッドDATA絶滅危惧種Ⅱ類にランクされ保護が必要の鳥です。
こんな写真は問題かも・・
花鳥風月
シロチドリ ひたすら卵を 守るだけ
youzaki
小さなトンボの交尾可愛いですー
重いE-3で撮ってみました。
少しノイズが乗りますがこれもノッペリ塗絵よりこちらが好みですー
花鳥風月
イトトンボ 生きてるからには くんずほぐれつ
mukaitak
奇麗な色彩のイトトンボですね。
それにしても雌雄の色の違いが少ないですね。
youzaki
シロチドリ交尾の後にこけました。
鳥も快楽があるのかなー・・メスが力尽きました。
拡大して顔を見るとなんとなく放心状態か・・
花鳥風月
シロチドリ 生きてるからには くんずほぐれつ
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
営みに 力が尽きて ずっこけた・・種を残す為に・・
匿名
愛鳥家が火になって怒るかも・・
この写真は記録の為撮影した物ですが、稀しか見れないのであえて公開投稿します。
コアジサシの雛の写真です。
花鳥風月
地に紛れ 雛も卵も 動かない
匿名
花鳥風月さん 良い句をありがとう御座います。
鳥の子育ては普通は写真を撮ったり、近くに行かないのが常識ですが・・
鳥に関心に無いカメラマンはそんなマナーは関係なく撮ろうとしま...
Suzume
Youzakiさん こんにちは 小さな花の「ルコウソウ」「葉」と共に涼しげで夏向きです。
花鳥風月
赤い花 これでも実は サツマイモ属
youzaki
塀に登って咲いていました。
久しぶりに短焦点レンズを使い引いて撮りました。
私にはUPで無いのでイマイチですね・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
真っ赤な星が散りばめられていいですね~
夏なのにクリスマスツリーを見てるよう♪(^^
Nozawa
youzakiさん、お早うございます。
赤い小さい朝顔などの仲間は可愛いですね。
youzaki
FX66でMacro写真を撮ってみました。
写りをハイエンドカメラと比べたり一眼レフと比べたりですがこのカメラ使えますねー
hide5050
youzakiさん 今晩は!
FX66 マクロなかなか良さそうデスね〜(^^)
ボケ具合がとても美しく綺麗です!
私もマクロはPanaso...
Suzume
Youzaki さん こ...
youzaki
オヤオクで5000円で落札のFX66のカメラ良く写ります。
軽くて、使いやすく、良く写る、お気になりました。
Suzume
Youzaki さん こんにちは みな下を向いた百合を広角で面白くとりましたね 白も良く出てます。
赤いバラ
youzakiさん
こんにちはー^
とても綺麗な白百合ですねー^
そして さすが綺麗に写されてます。
youzaki
白のアゲラタムです、コンデジの2枚目です。
この花は和名カッコウアザミの名前です。
由来は何だろう?、調べてみようかな・・
花鳥風月
朝ならば 涼しく見える アゲラタム
Suzume
Youzaki さん こんにちは まるで花火が開いたように綺麗です 花火は開いてもまだ「ボール」が芯にのこつてます このボールが又綺麗な色になるかも。
youzaki
5000円で入手のFX66で花を撮りました。
これが良く写るんですよ・・
時々使用しないと使い方を忘れるので・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
カメラは日進月歩・・・
高級機を買っても新たな機種がすぐに出て~
自分にあったカメラが一番、FX66素敵な写り
です~腕前が良いからかも(^^
Suzume
Youzaki さん こんにちは 青の花火も涼しげで好いですね。
youzaki
畑に沢山咲き始めました。
超UPに蝶を添えて・・
花鳥風月
夏の朝 涼しいうちに 食事かな
youzaki
花鳥風月さん 句を付けて頂きありがとう御座います。
私も写真や画像に詩歌をつけての表現は好きです。
良い句をつけていただき絵が感じ良くなりました。
花鳥風月
私のは 直感勝負の いかれた句
でお粗末様でした。
W3
お早う御座います
お花に吸密、もうこの温度だ早く速く
食事を済ませて、お花の陰で一休みだぁ~~~。
機器...
Nozawa
youzakiさん、今日は。
派手で美しいです。
トテモ綺麗に写っています。
youzaki
あまり得意でない大きな花、前の家の塀越しに撮ってみました。
高倍率のKITレンズで解像がイマイチの感じがしますが・・私の目が良くないのかも
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
このお花もなかなか撮りづらいと思ってました
が綺麗に写されてますね(^^
Suzume
Youzaki さん こんにちは 派で派出の「カンナ」ですが さすが「G3」よく撮れてますね と「腕!...
youzaki
masaさんの写真を拝見した後なので投稿を躊躇しましたが・・
青空バックで手持ちで撮ってみました。
作品ではありませんこんなものありの平凡なUP好きの写真です。
masa
おおっ、これぞ私が大好きな夏のサルスベリ。太陽がいっぱいです。
youzaki
masaさんコメントありがとう御座います。
夏の百日紅も青空をバックに綺麗です。
白もありますが冴えないので撮っていません。
youzaki
夏の花と言えばこの花ですかね・・
朝起きして撮りました。
張り切った割には写りは?ねー・・下手ですかね・・
Suzume
Youzaki さん こんにちは 上手ですよー! 味わい深いです 形も色もいいですねー ◎。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
太陽の花を見事に撮られましたね~
早起きは〇〇の徳とか・・・・(^^
youzaki
Suz...
youzaki
赤鬼の顔がイメージできますか・・
意識して写してみましたがやり過ぎかねー
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
イャー凄いですね~~
まさに赤鬼がこちらを睨んでます~(^^
youzaki
コウタロウさんコメントありがとう御座います。
鬼百合の名前の由来が赤鬼のイメージから付けられたとか・・
私も赤鬼の顔をイメージできるように意識して...
stone
ドラマチックな描写ですね、とても恰好いいです。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
いい感じの一枚ですね~
花と蝶とその背景がいいバランスです。まさに夏の
季節感バッチリで・・・でも熱中症だけはお互い要注意
ですね(^^
youzaki
ムラサキバレンギクの上に蝶が留まりました。
少し近くに寄ると逃げでの繰り返しで汗でカメラを濡らしながらの写真です。
夢中になると熱中症が・・
youzaki
コウタロウさん、st...
youzaki
この花色が好みです。
やはりPUで写してみたくなりました。
Suzume
youzaki さん こんにちは すごく好く撮れましたね 私もドUPでいきたいですね 隅々良く撮れてますね 私もSONY版に今載せました こんなに良く撮れてませんが,お暇があつたらみてね!。
赤いバラ
youzakiさん こんばんはー^
ご無沙汰しております!
地味でもなく派手もなく淡いパープルブルー花のアしっとり感がよいです。
youzaki
う~ん 写真も花の植える配置もセンスが無いねー
では写真の写りは?イマイチですね・・
こんなのも投稿していいの・・頭は?厚かましい?無視・・
youzaki
庭の桔梗です。
気持ち引いて撮ったつもりですが・・
コウタロウ
オォッと
白と青の新種のキキョウかと思いましたが
光線のいたずらのようですね~
ブルーの部分がとても素敵な発色です
ハレーションを起こしたお花もまた面白いですね
参考になります(^^
youzaki
コウタロウさんコメントありがとう御座います。
少し離れて望遠(35㎜換算400㎜)で撮ってみました。
光線も角度で面白い写真が撮れ面...
赤いバラ
youzakiさん こ...
youzaki
色違いのゆりです。
色はイマイチですが・・
宝亀
ゴールドには程遠いですが・・
このイエローも好ましいです。
花鳥風月
宝亀さん こんにちは
このイメージ「夏、夏、夏、夏、常夏」 なんて歌思い出しました。ご自宅のお花ですか?
宝亀
花鳥風月さんコメントどうも~
残念ですが家にはありません近くのコメリ(ホームセンター)での花を写してきました。
不味い写真を見ていただきありがとう御座いました。
Suzume
宝亀 さん...
宝亀
地味系のハイビスカス 花は小ぶりで美しい感じ・・
Suzume
ワーーこんな綺麗な「ハイビスカス見たことない 洋物に和服を着せたみたい きつと従来の「ハイビスカス」に和製種の何かを 接ぎ木したかも!!!!!超驚きです [IPS]??。
宝雀
素晴らしい ! 素晴らしい ! もう少し拝見したいです ーー