とんちゃん と 言ったかどうかは判りませんが この後一瞬にしてフレームアウトしてしまいました。   isaoさん みっちゃんさん Rオシドリさん はじめまして 拙い写真にコメント頂きありがとうございます。 鳥さんはまるで初心者です。これからも よろしくお願いします。   鳥板フアン チョウゲンボウの翼を持ち上げたシーン、イイですねー 猛禽の達人ですか?   ツヨシ まさに飛ぼうとする寸前の雰囲気が見事に伝わってきました。解像されていてチョウゲンボウの美しさ素敵です。   調布のみ 翼を立て、尾羽を拡げ、正に飛び立ちの瞬間、...  
マガモ
マガモ
SD15
MT アシ原から突然飛び立ちました。   みっちゃん 青空にマガモに飛翔シーンとても素敵ですね。 ピントもばっちりで勉強になります。   とんちゃん こんばんは AFでも侭ならない私には MFなんて到底むりなんだろうなぁ。 美しい飛翔シーンですね。   鳥板フアン MTさんの飛び物といえば集団飛翔ですね。一羽より断然迫力が あるし見てて楽しいです。青空なので爽やかですし。   調布のみ 集団飛翔は見て楽しいですね〜。普段は隠れている羽模様もよく分かります。  
MT オスが久しぶりに近くの枝に止まりました。   ツヨシ MT さん雪積もる中のヤマセミため息ものです.見たい焦がれます。   鳥板フアン 鳥にあまり詳しくない人でもヤマセミは見たいと言いますね。 本当に美しいと思います。近くの枝に止まる時の気持ちは至福のひと時でしたでしょう。  
MT ヤマセミばかりですが失礼します、雪の中なので。   鳥板フアン 雪は白ばかりではないですね。青の中のヤマセミも美しいですね。 色温度は調整されましたか?   MT 今晩は、早速のコメントありがとうございます。 ホワイトバランスは常に晴れにセットしており、少し補正していますが補正しきれていません。オート露出のほうがいいかも。 デ...  
とんちゃん 性懲りもなく今日もまぐれ当たりを期待して うろついてみました。 これは チョウゲンボウ でしょうか? 体の大きさはハトくらいで目の下に黒い模様のようなモノが 見えましたが、この一枚きりで飛び立たれてしまい 十分な観察が出来ませんでした。 ピントが合っていないモノを投稿し...   鳥板フアン ...  
今日も
今日も
D700
とんちゃん タゲリ  ですよね。 頭の後ろがオシャレな感じの鳥さんでした。   とんちゃん すいません。 投稿順を間違えました。一番上に来てしまい 申し訳ありません。   鳥板フアン またまた私の見たこともないタゲリを… 本当は凄い鳥撮りの 能力のある方なのでは…   調布のみ これもいましたか〜。ホント凄いですね〜。 構図よし、背景も綺麗に抜けていい写りです。   isao こんにちは こんな鳥もいるんですか。私もまだ見たことがありません。 埋立地は野鳥の宝庫ですね。珍しい鳥をま...   みっちゃん ...  
MT 人気のないヒヨドリの仲間ではなくツグミの仲間です。   ツヨシ 雄はともかくメスは岩と保護色になっているのかななどとふと思いました。解像度良く、お尻をあげた構図がいい感じです。   MacもG3 結構好きな鳥です。春先には奇麗な声でさえずりますね。   案山子 すごい解像されていますね、精悍さを感じます   MT おはようございます、メスは初撮りです、ペレットのような動作をしていたので連写した中の一枚です。   調布のみ 尾を上げたいいポーズですね〜。地味ですが、よく解像していて見応えあります。   鳥板フアン イソヒヨドリのメスも魅力的な鳥さんです...  
調布のみ 独特の配色が魅力的なカモですね〜。雌雄並んで仲良さそうです。   isao こんにちは 顔の模様が独特ですね。この鳥も仲が良いような感じです。 コガモの群れに混じるとのこと。近くの池に群れが居るので 再度見に行ってみようと思います。   鳥板フアン 不思議な顔の模様です。鳥の模様は不思議に満ちています。 見てみたい鳥になりました。叶うかどうかわかりませんが…   MT 図鑑によると日本海側に多く、太平洋側はコガモの群れに1~2羽混ざって行動するそ...   MT 番です。   MacもG3 ...  
MT 正面顔です。   調布のみ 近いですね〜。とまっている木の枝振りもよく、背景も綺麗、ナイスショット!! 正面顔、ちょっと印象が変わり新鮮です。   鳥板フアン またも近くに寄れたのですね。今季はまさにヤマセミづくしですね。 背景も良く、枝も良し。お腹から胸にかけての模様も雪景色のようで美しいですね。   MT 昨年末の在庫からです、現像していなくてしてみたら、言われるように印象が違うので投稿してみました、 別名、鹿の子しょうびんとか山神主とか言わ...   みっちゃん ...  
MT オシドリばかりですが、雪の中のショットです。   梅里 雪景色にオシドリの色が映えますね。 右の岩の上のすくっと立つ雄が良いアクセンとなっていますね。   調布のみ ウワ〜凄い雪ですね〜。モノクロの背景にオシドリの色が映え日本画のよう・・・趣があります。   MT 今年一番の雪でしたが、エサを食べる気配もなく寒さも苦にならない様子でした。   鳥板フアン オシドリの美しさを探究するMTさんの執念のカットですね。 降りしきる雪に負けない存在を示せるのはオシドリくらいでしょうか。  
MT 証拠写真ですが、雪の枝に止まり頭と尾羽を動かしながら周辺の様子を伺っていました。距離は200m 位です。   鳥板フアン 大雪で各地、困っていますが雪は鳥の美しさを引き立てますね。 MTさんのヤマセミで様々なヤマセミの絵を見れて嬉しいです。   MT 観察小屋の近くの枝に止まるのを期待していましたが、カラスが頻繁に止まりヤマセミは遠くの方を飛びかっておりました、確かに鳥の美しさと雪は相乗効果がありますね。   梅里 雪中ヤマセミ、素敵です。 いまだ会えないでいますが、いつかは会いたいです。   調布のみ 雪にヤマセミ、似合いますね〜。モノトーンの美しい...  
MT 動きのあるショットと思い連写したら写っていました。羽裏はよく見ると、どの鳥もきれいですね。   みっちゃん こんばんは、雪が降ると餌探しが大変そうですね ドバドの羽の裏側を初めて見ました。綺麗な白なんですね 。有難う御座います。   鳥板フアン よく見る鳥でも動きのあるシーンは新たな発見があったり雰囲気を 伝えますね。冬の寒風にあおられて飛び上がったのでしょうか   調布のみ 見慣れた鳥でも飛んでる姿は新鮮です。飛び上がった瞬間で独特のポーズが決まっていますね〜。   ji-ji ↓エラーでダブり画像です。m(__)m   MT 雪が降り数羽でエサを探...  
ドバト
ドバト
SD15
MT 小雪が降っていましたが姿を見せてくれました。   調布のみ 互いに意識しているようでもあり、無関心のようでもあり・・・見合った面白い瞬間ですね〜。   isao こんにちは 違う種類の鳥が間近に遭遇した珍しいシーンですね。 ヤマセミに魅せられているMTさんならではの写真のように思います。   みっちゃん こんばんは、とても素敵なショットですね! お互い餌の情報交換でしょうか? やませみも落ち着いているように見えます。   MT 今晩は、以前同じ岩に止まった時はダイビングしてエ...  
MT 近くを走っている列車の音に驚いて飛び上がりました。   梅里 羽音と水しぶきの音が聞こえるようです。   鳥板フアン すごい迫力!!! こういう写真ってコンテスト向けじゃないでしょうか。 最近、野生動物写真コンテストで最優秀賞を取ったという方と お話する機会がありコンテストで賞を撮るには『迫力が一番!』 と言っていました。   ツヨシ おもちゃ箱から飛び出したオシドリたち、その瞬間が見事に伝わってきます。ナイスシーンを拝見いたしました。   調布のみ 一斉に飛び立つ瞬間、迫力満点で素晴らしいです。   MT ...  
調布のみ これは凄い密度、しかも綺麗に整列、驚きですね〜。 何がこうさせるのか?不思議です。   みっちゃん こんばんは、オシドリの色鮮やかな色彩に 同じ方向を向いていて一致団結みたいですね。 一度は遭遇してみたいです。   MT うまく並んでくれました。   梅里 オシドリ夫婦という言葉から、なんとなく番でぽつぽつと浮かんでいる印象がありましたが、...  
MT 朝に撮り逃したので7時間位粘っていたら夕方になり姿を表してくれました。   鳥板フアン MTさんの素晴らしいヤマセミ写真を見てからヤマセミは MTさんに任せた方が良いと思ってしまいます。リラックスした 感じのヤマセミですね。7時間とは…感服いたします。   MT 今晩は、実は雪の中のヤマセミと思い出かけましたが、到着して準備していたら逃げられました。 他県からの若者と一緒に粘っていて撮れました。鳥撮りは体力と情熱が大切...   MacもG3 7時間ご苦労さまです。撮れて良かったで...  
MT ほかのカモ達と入り乱れていました。   ツヨシ MTさんのこの時期のオシドリ楽しみです。こちらはなかなか見られませんから。元気に生きているその羽音が聞こえるようです。   調布のみ ウワ〜これは凄いです。ごった返して、ひしめき合っていますね〜。   鳥板フアン オシドリだけでも十分にカラフルなのにそれにマガモも加わって 美しさを競い合っているように見えます。   MT 朝が過ぎると散らばっていますが、ある時間になるとエサを求めて集まってきま...  
MT 大きいエサをゲットしたところです。   みっちゃん こんばんは、カワアイサとても特徴のある 色なんですね。餌は魚でしょうか?大きい ですね〜 背景の玉石の雪も趣きがあって 素敵ですね。   Rオシドリ 艶のある黒色って、とても綺麗ですね。 私が初めてそう思ったのはシジュウカラを見た時です。 そしてこの子が2番目です。 黒を基調に赤い嘴が映えますね。   調布のみ 白黒の体に赤い嘴が魅力的です。黒の階調、よく出てますね〜、ナイスショット!!   鳥板フアン アイサ類は不思議な雰囲気を持っ...  
鳥
SD15
MT 鳥の種類は分かりませんが、虹をバックに悠然と飛んでいました。   調布のみ 山脈の上に美しい虹、そこを悠然と飛ぶ鳥、鳥風景写真いいですね〜。   鳥板フアン 虹に鳥の取り合わせ この雰囲気作りはどちらも欠かせませんね。   MT おはようございます、最近、投稿したキジを撮った同じ場所で別の日に撮りました。 たまには風景の中の鳥もいいですね。  
MT 広い平野の上空を隊列を組んで旋回していました。   MacもG3 お〜マガンだらけだ素晴らしい。こちらではマガモばかりです。あれも可愛いけど。   ツヨシ マガンの群れ飛ぶ姿、壮観です。   みっちゃん こんにちは、水鳥の飛翔シーンは、とても 美しいですね! 羽もしっかりと写されていて 、とても参考になります。   鳥板フアン 拡大すると、それぞれのマガンの飛翔姿が美しい。ため息です。   Rオシドリ 大きな体で力強く飛んでいますね。 まるで鳴き声が聞こえるようです。 朝焼けの雁行も見られるのでしょうか。   調布のみ 群れで飛んでいるところがいいですね〜。美しい飛...  
マガン
マガン
SD15
タゲリ
タゲリ
SD15
MT 秋に飛来した時より環境に慣れたのか以外と逃げません。   鳥板フアン 和服美人を連想します。不思議な美しさを持っており鳥見は やめられません。   MT 常に群れでいて不思議な感じがする鳥だと思います、オスとメスの違いも分かりません。   調布のみ 見事な冠羽ですね~~。羽の一部が虹色に・・・おっとりとした感じが好ましいです。   isao MTさん こんにちは 地味な色合いですがユニークな姿がとても魅力的な鳥ですね。 田圃のように見受けられますが、どんな場所で見...   ツヨシ 和服美人きましたねー。こちらは雪のためか...  
MT ビオトープの池で撮りました。   調布のみ うってつけのお立ち台ですね。お魚くわえて得意顔、映り込みも入って雰囲気満点です。   MT 今晩は、この岩の上の枝に止まっていましたが突然のダイビングを撮り逃し、あわてて撮ったカットです、予測が大切だと思いました。   ツヨシ ビオトープの池にまでカワセミが来る…。自然を狭めた私たちが人工的に作った池だと思いますが、こうやってカワ...   鳥板フアン ...  
キジ
キジ
SD15
MT 河口の茂みにいました、逃げ足が速いです。   調布のみ 茂みからなかなか出てきませんが、全身バッチリですね〜。 いい色です。   isao こんにちは 赤い顔がひょうきんなキジ君、さっと茂みへ逃げ込むところですね。 このあたりでも人家近くの防風林のような茂みの中で、独特の甲高い鳴き声をよく聞きますが、 なかなか姿を見せてくれません。何か良い方法はないかと思案中です。   みっちゃん こんばんは、凄いです!キジの鳴き声しか聞こえない 日々でしたが。ここまで全身のショット凄いです。  
調布のみ キジバトの羽色が綺麗に出ていますね〜。   MT 番でしょうか、二羽一緒にいることが多い鳥であると図鑑に記載されていました。   鳥板フアン キジバトの足 可愛い色していますね。全体に可愛さ満開の写真です。   ツヨシ 全体の色の感じ、足の色が違っているように思いました。どちらが♂?川べりにいるようですが、結構珍しい場所かな?   MT 皆さん、今晩は、前回投稿したカラスの番と同じ場所で撮りました。 足の色が違うので撮ってみました。   MacもG3 同じ種類でも微妙に違うものですね。ペアでしょうか?  
Booth-K 流し撮りが効いていて、動きを感じますね。腕がないと難しそうです。   MT 日中は単独でいる場合が多いですが、夕方になり群れで乱舞していました。   MT 今晩は、ツバメが旋回するのと同じ位の速さで飛んでいたので50~500mmのモード2を使用しピントはMFで撮りました。 iso3200~6400が常用のボデーが飛翔写真ではいりますね。   調布のみ イソシギってこんなに沢山で群れを作るんですね〜。 水面の色、鳥の配置が素晴らしい!   みっちゃん こんにちは、いつ...  
MT 干拓の農耕地で狩りをしていました、初撮りです。   調布のみ 悠然と飛ぶ姿、流石猛禽、貫禄がありますね〜。 飛んでいるのは撮ったことありません。   ツヨシ オオタカの飛翔、さすがお見事ですね。当初は、オオタカ=大鷹だと思っていました。でも蒼鷹であることが良く分かる素晴らしい成鳥を見せていただきました。   MacもG3 オオタカ、ゲットおめでとうございます。飛んでいるところを撮るのは難しいでしょうね。それより滅多に出会えませんが。   鳥板フアン オオタカの飛翔の横からの姿、初めて見ました。 おめでとうございます。素晴らしいなー  
マガン
マガン
SD15
MT 群れをなしていましたが、一羽だけ撮ってみました。   Rオシドリ どの程度の群れでしょうか。 当地では、毎年、数羽が渡来しているようですが、10羽以上というのは殆どありません。 この画像は、遠景がボケてマガンが引き立って見えますね。 独特の雰囲気があります。   ji-ji 野鳥風景を勉強するものにとって、これは素晴らしい ショットですね〜いいボケですし 群れでくるエナガなどどれかに狙いを定めないと ...  
ツヨシ 夕焼けの中、ウが飛ぶシルエットいい感じですね。   MT おはようございます、コメントありがとうございます。 ウが羽を広げ乾かしている光景はよく見かけますが、やはり鳥は飛んでいる姿が一番いいように思います。   MT ウミウかカワウのどちらかと思われます、夕方ねぐらに帰るところです。   調布のみ ほんのりと染まった空を一直線に並んで飛ぶ姿が印象的です。   みっちゃん こんばんは、家族でしょうか、ほのぼの していて、とても癒されます。かなり接近の ようですが、羨ましいです。   鳥板フアン 鳥が群れ飛ぶ姿はいつ見ても魅か...  
ウ
SD15
MT 川の砂地がある同じ場所で毎年見かけます。   ツヨシ 寒空、冷たい水の中で物思いにふけっているような図、厳しい自然の中で一所懸命生きているそんな感じが伝わってきます。   鳥板フアン もの寂しげな表情で、たたずむイカルチドリ。なんかほっておけない 可愛さがありますね。私もこの子をしっかり撮ってみたくなりました。   調布のみ 丸い形とこの目、それにトットットッ〜と歩く姿が可愛いですね〜。 こちらでも河川敷の砂利原にいるんですが、なかなか近付けません。   MT 皆さん、今晩...  
MT コメントありがとうございます、偶然に写るのも写真の楽しさだと再認識しました。   MT 3~4羽の群れでエサを探して飛び回っていました。バックは雪です。   鳥板フアン 動きのあるシーンをあえて狙ったようですね。寒そうな色合いの中、 小さな命が輝いていますね。   梅里 一瞬背景の雪の上に止まっているような不思議な感覚を覚えました。   MT 例年に比べ鳥が少ないと思いながら探していて出会いました、 久しぶりのエナガなので連写をしたら偶然に動きがあるショットが撮れました。   調布のみ 動きのあるシーンはいいですね〜。すばしっこいエナガの雰囲気...  
エナガ
エナガ
SD15
MT エサを食べていましたが、急に遠方に飛び去りました。   鳥板フアン 美しいがゆえに目立ち外敵にも襲われやすい、 ゆえに警戒心も強くなるのでしょうね。一度は見てみたいです。   調布のみ 美しい飛び姿ですね〜。背景よし、木も入っていい構図です。   ツヨシ ツクシガモ見てみたいです。飛ぶ姿ナイスショットですね。   MT ミコアイサと同じ様に白ぽいカモなので良く目立つカモです、使用しているカメラはAFのピントの確率が悪いのでMFで撮ってみました。  
MT ツーショットです。   調布のみ 片方だけでもいいのにツーショットとは素晴らしいです! すれ違ったところがまたいいですね〜。   案山子 いつも感動しています、写真からいろんなイメージが沸いてきますね   鳥板フアン どこにピントを合わせれば良いか難しそうですが きちんと撮られています。「僕のほうが美しいぞ」と言っているみたいです。   ツヨシ そっぽ向いてるところが、共存するカモたちの面白いところです。どちらも撮りがたい鳥なので楽しませていただきました。   MT 皆さん、今晩は、水鳥は動き...  
タンチョウ
タンチョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 今晩、コメントありがとうございます。 このショットは晴天の日に飛び立つシーンです、北海道まで行かないと撮影出来ないと思っていましたが西日本の一地方で撮ることが出来ました、地方新聞は珍鳥迷鳥の有力な情報源ですね。   MT 皆さん、明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します。 この番は一昨年の冬に飛来して70日位いましたが、エサがなくなり飛び去りました。 おめでたい鳥なので投稿...   梅里 MT...  
MT 名前の由来は九州の筑紫地方でよく見かけるところから付けられたそうです。   鳥板フアン 美しいカモですね。500ミリになっていないところを見ると 近くで撮れたのでしょうか。シンメトリーでとても美しい絵ですね。   調布のみ 2羽並んで、映り込みもきっちりと・・・バランスの整った美しい写真、ナイスショット!!   MT 今回、初撮りで第一印象はしゃれたカモだと思いました、すぐ名前を覚えられます。  
MT 餌付けの場所には朝8時頃までしかいませんが、天気のよい日は1〜2km先の川と往復しています、突然群れで飛行するので目が離せません。   みっちゃん 青空をバックに優雅に飛翔シーン素晴らしいです。 オシドリも一度撮ってみたいです。   ツヨシ オシドリの飛ぶ姿を拝見でき感謝です。MTさんのフィールドの様子がなんとなく想像できるようになった昨今です。   MT 久しぶりに晴れ間がのぞいて、群れで飛翔していました、ノートリです。   鳥板フアン 青空に気持ち良さそうに飛んでいますね。拡大して見ると オシドリの表情が可愛いですね。   MT ...  
MT 体を丸めていました。   調布のみ これもいいですね〜。落ち着いた静謐さがあり美しい!! 水平な枝に等間隔でとまる構図と背景の雪の積もった枝も雰囲気作りに寄与しています。   isao MTさん こんにちは 雪の中でふっくらと羽根を膨らませている雀、可愛らしいですね。 人間に一番身近な鳥なのであまり注目されませんが、姿を見ない地域も増えてきたとのこと。 確かに私...   鳥板フアン MTさんの野鳥への愛情を感じます。 わたしもいつか雀をアップして見たくなりました。  
MT 毎年、川の中流の同じ場所で1〜2羽見かけます。   みっちゃん トモエガモ出会った事がないのですが。 休憩中でしょうか、その場で見ているかの 様です。有難う御座います。   鳥板フアン 日本海側に多く飛来するとのこと。見れない鳥をコメントの やりとりで知り合った方が撮った鳥を見る。図鑑や ホームページで見る写真とは全然違って身近に感じて楽しいのです。 トモエガモ 確かに顔の模様...   MT コメントありがとうございます、100メー...  
ツヨシ この時季、居るのは分かっても姿がなかなか見られません。見れてもサッといなくなります。そのウグイスをゲットされて良かったですね。   公家まろ ブレていますが初撮りなので投稿します。 目前に出て来て焦ってSSを上げるのを忘れました。   鳥板フアン 初撮りは嬉しいものですね。目の前に出てきたのですか 確かに鳥撮りは一瞬の判断が求められますね 藪から出てきたところをナイスショットです。   調布のみ 初撮りおめでとうございます。 なかなか藪から出て来ませんが、いい瞬間をゲットされましたね。  
ウグイス
ウグイス
D7000
MT ヤマセミばかりですが、動きのあるシーンです。   鳥板フアン ヤマセミとオシドリ 騒がしく美の競演でしょうか。   調布のみ ヤマセミxオシドリなんて夢のような競演ですね〜。   MT 今晩は、ヤマセミを撮ろうとした時、オシドリがファインダー中に見えたので偶然でした。観察小屋からなので撮れたと思います。   ツヨシ すごーい!ヤマセミが空を見上げて何を考えているのかな?オシドリたちとのショット、最高ですね。   MT 今晩は、一瞬でした、多分オシドリが飛んできたので警戒している様子でした。   みっちゃん 凄いツーショットですね、中々出会えないと 思います。  
公家まろ 鳥板フアン&みっちゃん、コメント多謝であります。 普段は小さく可愛いコガモなのですが、コノ時は こんな格好を切り返していましたです。   公家まろ 胸を膨らませて、何らかの意思表示してました。   鳥板フアン コガモがカメラ目線で胸張って。こんな立派なコガモ見たことありません。   みっちゃん こんばんは、とても優しい表情ですね。 背景のコケも乾いている様で日向で休憩中 でしょうか?   isao 思いっきり胸を膨らませて「どお?綺麗でしょう」なんてアピールしているみたい。 こんな姿は初めて見...   ツヨシ この姿に、どんな意味がこ...  
MT 決まった枝に止まるので、天気の良い日に撮ってみました。200メートル位離れています、大トリです。   梅里 季節感あふれる写真で、このような写真を撮れてうらやましい限りです。 トリミングしてもここまでの描写、フォビオン素子ならではですね。   鳥板フアン 全体を見ると絵画のようで、こういったヤマセミ写真も良いものですねー  
MT 白とび防止のマイナス補正が効いています、印象的な一枚ですね。   鳥板フアン ユリカモメの羽先の黒が綺麗ですねー   公家まろ 時間的な余裕の無い年末なので、最寄り駅から3分の都市公園で撮影しました。   ツヨシ 都会の夜に飛ぶカモメ、いい雰囲気醸し出してますね。   公家まろ MTさん&鳥版ファンさん、コメント感謝でありまする。 釣りの出来るアクセスの良い都市公園なのでバックに 釣りをしてる人を入れてみた次第です。   みっちゃん 真っ白なゆりかもを素早く飛翔シーンを捉える 流石です。データー参考になります。  
初かも
初かも
D7000
公家まろ 鳥板フアンさん&ツヨシさん、コメント感謝なのであります。 出来れば飛翔写真を撮りたかったのですが渡って来て お疲れモードなのか寝ている事が多かったです。   公家まろ オカヨシガモ(♂)くんが来ましたです。 地味なんですが意外と人気者らしいッス♪   鳥板フアン 地味にひっそりと生きていますね。そんな見過ごしそうな存在に 注目される公家まろさんは素敵ですよ。  
MT ブレていますが、何かくわえています。   鳥板フアン MTさん ヤマセミを撮っている時、楽しいでしょうね。 珍しく美しく好きな鳥を撮っている時って最高のひと時ですね。 この写真を見ながらそんなことを思いました。   MT 鳴き声も聞けるし本当に鳥撮影は楽しいですね、ヤマセミ、カワセミは特に魅力があるように思います。   公家まろ ヤマセミくんのランチタイムですね!! 音を頼りにする撮影は新鮮で楽しいですっ♪   isao こんな鳥の姿を見ると本当に楽しいでしょうね。 川のせせらぎや鳥の声が聞こえてくるようです。   ツヨシ ...  
MT ダイビングシーンです。   みっちゃん こんばんは、突っ込みの瞬間素晴らしいですね。 やはりこの時間帯が捕食の時間帯なのでしょうか。   鳥板フアン あと0.01秒くらい遅れてシャッターを切っていたら水しぶきで 体が見えなくなっていたでしょう。一瞬の世界ですね。   MT おはようございます、秒3コマのカメラで撮っていますが一瞬の決まったショットは 秒7〜8コマが撮れるカメラでタイムラグが少ないカメラがいると思いました。   ツヨシ ダイビングショット見事に決まっていて素晴らしいです。  
ツヨシ ♂同士ではありますが、オナガガモツーショットが雰囲気良く撮れていると思いました。   MT 番でしょうか、手前のカモがわかりません、教えてください。建物の窓からの撮影です。   Rオシドリ 番でないことは確かだと思います。 手前のカモは翼境が緑色で大雨覆が褐色、さらに腰の側面に淡黄色の斑があるので、オナガガモの特徴が良く出ています。 良く分かりませんが、単に風切羽がめくれているだけかも。   鳥板フアン MTさん 水鳥に領域を広げるのでしょうか。 よく見れば羽模様が美しいですね...  
MT 川岸の茂みの近くで朝方見かけるので、すみかにしているかと思われます。   鳥板フアン ヤマセミの住み家は柿の木のしたでしたか。柿色が良い味わいを出しています。   ツヨシ こんなふうにいつも拝見していると、なんか自分も会えるような気がしてきます。   公家まろ ツヨシさんのコメントと同感です。 ヤマセミくんが身近に感じられます♪   MT 今晩は、バックの茂みに隠れるので巣をしているようです、カワセミも見かけますが 木とか枝に止まらないのでヤマセミば...  
公家まろ 斜光でオモシロイ写り方になりました。   案山子 斜光によりカワセミのおなかのオレンジが輝いていますね カワセミの飛び物、私も挑戦してみます   みっちゃん こんばんは、絶句です。背景の暗さが とてもカワセミを引き立てると思います。 とても力強く写されていると思います。   鳥板フアン 背景が落ちてオレンジ色が綺麗に出ましたね。 ここから飛び込んだのでしょうか。   梅里 何で高速で横に飛んでいく鳥を写せるのだろうか。 (独り言です、気にしないでください)   MT 流し撮りでしょうか、すごいです、バックがダークになって絵...  
カワセミ
カワセミ
EOS 40D
MT 2ショットです。 撮影日時:2011/12/04 AM10:43   みっちゃん こんばんは、ものすごいショットです! ヤマセミだけでも凄いのに、オシドリまで 同じ方向を眺めてるなんて、貴重なショット 有難うございます。   ツヨシ なんとまあ 和服を着た旦那と洋服を着た女将って感じのツーショット凄過ぎです。   鳥板フアン なんか ヤマセミもオシドリも普通の水鳥に思えてしまうような ショットの連続ですね。 実際にヤマセミを撮りに行くとすぐに逃げられるのにね。  
商品