公家まろ また、ハヤブサが飛んでないかと待っていました。 あんまり来ないのでカラスくんの飛ぶ瞬間を撮影です。   CAPA 翼をきれいに広げていて、羽ばたく姿が端正ですね。  
飛出鴉
飛出鴉
DMC-GH2
ムクドリ
ムクドリ
DCS Pro 14N
MT いつ見かけても、群れで行動しています。   鳥板フアン 私が住むリアス式海岸のあるど田舎はムクドリが限定された地域にしか いません。なので普段はめったに見ることはありません。なので ムクドリがいればまずカメラを向けます。さながらムクドリのなる木ですね。   ツヨシ こちらは、ムクドリよく見ます。群れの中に違う鳥が入るかもしれないと…まだだめです。   CAPA ムクドリが集団でいますね。木に数匹以上群れでいるのは、こちらではムクドリかヒヨドリです。   公家まろ これは……噂に聞く...  
MT どうも図鑑を見るとトモエガモは日本海側にいて太平洋側は少ないようです。 その反対の鳥もいるのでベテランの方は遠方まで足をのばしておられるようです。 今回、一点のAFを使用してみました。   MT 顔部が巴模様をしています。   鳥板フアン 珍しいカモで見たことがないのでぜひ私も撮ってコレクションに 加えたり水鳥です。動きがあっても顔だけしっかりピントが合ってすごい。   公家まろ カモくんの仲間で、一番撮りたいと思っていたッス。 巴の模様が魅力的で羨ましいカモーーー!?   梅里 トモエガモの、それも動...  
公家まろ 新兵器で撮影した最初のカワセミくんです。   CAPA 新レンズが活躍していますね、美しい色合いが出ています。   isao このカワセミくん、なかなか精悍な顔をしていますね。 太い嘴を持ちとても強そう。   鳥板フアン さすがカワセミを得意としておられますね。カワセミもどこか 安心して撮られているように見えます。   MT 発色が深いようで見応えがある描写をしますね。   公家まろ 皆様、コメントありがとうございます。 最初のショットは、トリさん...  
梅里 飛び物をこの構図でまとめられるMTさんはエライです。   鳥板フアン 白い空に白い白鳥が飛ぶ… 美しい   MT 北帰行が近いのか隊列を組んで飛んでいました。   詠伊順 コダックのフルサイズ機は、過去の遺物だと思っておりましたが・・凄い写りですね、羽の貫けるような透明感がこの距離でよく写ってます、驚きです。   MT 皆さん、おはようございま...  
コハクチョウ
コハクチョウ
DCS Pro 14N
公家まろ 近所の池袋の森で、今シーズンの初撮りです。   公家まろ 梅里さん&CAPAさん、コメント感謝でございます。 取り敢えず手持ちで、練習のつもりで撮っていました。 体勢を安定させるのが一苦労でしたが嬉しい初撮りです♪ コノ時期に撮る事が多いですが、恋は盲目現象でしょうか!?   CAPA 雄の特徴的な色がそれぞれよく出ていますね。 この鳥は撮れると何かうれしいですよね。   鳥板フアン これはイイですね!目が実に生き生きと輝いています。 色もイイですね。   梅里 今シーズン、初撮りおめでとうござい...  
公家まろ ジョウビタキが撮影して帰ろうとしたら上空で旋回してました。   CAPA ハヤブサらしく上空を悠々と飛んでいる雰囲気ですね。   公家まろ CAPAさん、コメント多謝なのであります。 以前も見かけたのですが、どっかのビルにでも営巣してるかもです。 なんか、高速旋回しているのが居るからトビかとも思いました!?   鳥板フアン まさしくハヤブサですね。その飛び方パワフルだったでしょう。 公家まろさん 絶好調ですね。   みっちゃん 曇天気での飛翔シーンとても参考になります。 都会の方が餌が多いん...  
MT コガモのオスはきれいですね、番でいい雰囲気のショットです。   みっちゃん 今晩は、コガモの♂色彩はとても綺麗ですよね! 何度かチャレンジしてるのですが。出くわさないのです。 これからお出かけでしょうか。ほのぼのしていて素晴らしいです。   公家まろ 小さくて可愛いので、つい撮影してしまします。   CAPA 色合いの雌雄差の大きいカモは印象的ですてきです。   ツヨシ コガモもよくよく観ると綺麗ですよね。仰るとおり、小さくて可愛いしカモさんだと思います。何ゆえあのような模様になるのか...   鳥板フアン ...  
MT 口を開けたショットと思いましたが、まだ春ではないので鳴きませんでした、春の鳴き声が楽しみですね。   MT 山、海、川などどこにでもいますが、春が近ずいてきてよく見かけます。   CAPA 振り向く姿がかわいいです。周りが春めいています。   isao こんにちは 昨年は良く見かけたのに今年は殆ど見かけません。 毎朝裏の大きな樫の木のてっぺんで、大声で囀っていたのにその声も今年は聞こえなくなりました。...   MT 運転中に見つけ車から撮りました、どこでも見かけますが、今年は少ないようです。  
ホオジロ
ホオジロ
DCS Pro 14N
メジロ
メジロ
EOS 40D
公家まろ 恋のシーズンなのか忙しそうに騒いでました。   CAPA 何かいいことないかな、いい相手はいないかなと言いたそうな表情に見えます。   鳥板フアン これも素晴らしい!メジロがひっそりと生きている姿が可愛い。   公家まろ CAPAさん&鳥板フアンさん、コメントありがとうございます。 ビワの花が好物らしく入れ替わり立ち替わり訪れますです♪ イイ場所に停まってくれないのですが今回は大サービスかも〜!?   isao こんにちは メジロは仕草が可愛らしくて絵になる鳥ですね。 しっとりとした色調が素敵です。   みっちゃん ...  
CAPA 飛ぶ方向にしっかり目を据えていますね。バランスの取れた端正な姿ですね。   公家まろ 調布のみさん、コメントありがとうございます。 購入する時、メーカーの方が居て「自信作です」と言ってました。 タムロンのレンズは、90mmマクロ(52BB)でボケ味が素晴らしいので 使ってますが,ズームレンズでも拘っているようです。   みっちゃん ドバトのとても速い飛翔シーン素晴らしいです。 羽の曲線もとても美しいと思います。 もっと練習します。有難う御座います。  
ドバト
ドバト
D7000
公家まろ ちょっとピントが怪しい感じですが脚の感じが新鮮です。   CAPA 白い翼を広げてかっこいいです。   公家まろ CAPAさん、コメントありがとうございます。 ピントが合ってないのか手振れなのかが微妙な写真です。 ちょっと、新兵器を導入して舞い上がっていたのかも〜(´0`;)  
JiJi 先日CAPAさんもアップされていました「センダンの実」ですね http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=bird&action=index&start=30&num=15 最後...   CAPA 木で実を食べる姿はヒヨドリが最も多く見かけます。ヒヨドリの活発な様子が出ています。   調布のみ 渋い絵作り、やったぜ!といい表情、白い...  
ヒヨ食事中
ヒヨ食事中
EOS 40D
CAPA 空か故郷を想うかのように見上げている様子がおもしろいです。   調布のみ 旅立ちを前にトットット〜〜と走ってはこのポーズまた走っては・・・よくしていますよね〜。 広めの場所にいる感じが出ていていいです。   公家まろ 威張っている様なポーズをしているツグミくんです。   MT ツグミの得意なポーズをうまく撮られたです、人を余り警戒しないので親近感がわく鳥ですね。   鳥板フアン こんな場所にいるからよく猫に襲われちゃうんですよね。 空威張りに見えるこのポーズ面白いです。   JiJi 良く目にするポーズですよね ひょうきんな表情が好感が持てます  
MT キジの後姿です。   調布のみ オ!旬の菜の花が入った季節感のある写真、柔らかな階調と精細な描写と相まって素晴らしいです。   鳥板フアン 調布のみさんの言われる通り、菜の花が効いていますね。キジは こういった感じで見るのが私は好きです。   CAPA 後姿も美しいですね。菜の花がバックにあって暖かそうな春が感じられる雰囲気です。   JiJi >キジの後姿・・・と前置きして菜の花を入れる なるほどいいアイデアですし春を感じるお写真ですね 目もしっかり菜の花に向けられていますね   MT ...  
キジ
キジ
DCS Pro 14N
公家まろ 新兵器「EF400mm F5.6L USM」をゲットしました!! トリあえず、いつもの公園に行って試射しましたです。   JiJi ぉ〜早いゲットでしたね、さすがの写りでお題も効いています 今年中には7Dも更新されるでしょうから検討下さいね   MT 題名が面白いです、公家まろさんの健康完全回復のようですね。 UDの白玉の威力もすごいです、今後の投稿楽しみにしています。   CAPA 新レンズを入手されたのですね、楽しみですね。レンズに誘われたかのように、飛んでくる姿がしなやかでかっこい...  
MT 春一番の風が吹いていましたが、何度も枝から飛び降りて、エサ取りを繰り返していました。   CAPA 鳥が小さいながらここに居座っている感じですね。枝、空とシンプルな構成で日本画のような雰囲気がします。   JiJi ♪モズが枯れ木で が聞こえてきそうでいい距離間です   MT 今晩は、三月はモズも求愛を見かけるとのことです、 なので探していていましたがこの一羽と出会い、夕食中でした、車の中から撮りました。   ツヨシ モズの季節到来ってところですね。比較的頻繁に見られるので当初よ...  
モズ
モズ
DCS Pro 14N
調布のみ 確かに微妙な距離、アプローチ中かな〜。   公家まろ カップルの様で違う様な微妙な距離でした。 はたして、この後はどーなったのでしょうか?   MT 求愛の時期がそろそろでしょうか微妙ですね、2ショット素敵です。   公家まろ MTさん、コメント多謝です。 暫く、見てたのですが近づくと逃げるの繰り返し。 トリさん達の恋の道も、一筋縄ではいかないのかも〜♪   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝なのでありまする。 恋の季節は、ド...  
公家まろ コチコツとドラミングの音がする方に居ました。   鳥板フアン 緑と青の玉ボケの背景にコゲラが美しく撮れましたね。   調布のみ 美しい背景にコゲラが引き立ちますね〜。   CAPA 緑などのバックに鳥の姿が映えます。   JiJi こってりした絵にコゲラが目立ちますね   MT G2は色がこってりとした描写ですね、コゲラの頭部は動いていますが目はしっかりと写されており見応えがあります。   ツヨシ 撮影日は3月6日本日。復活された感じがします。早々にコゲラとはナイスショットです。  
コゲラ
コゲラ
DMC-G2
MT 訂正:オオワシの応援   梅里 漫画みたいなカモですね、こんなの見たらしばらく粘りそうです。   MT 今回、初めて撮りました、潜水時間が長いカモです。   MT ミコアイサほどユニークではないですが、頭部が三角おにぎりのようなカモです。   調布のみ 見たことないですね〜。形も模様も個性的、目もいいです。 出会ってみたいです。   MT オオワシが姿を見せないので待ちくたびれて撮りました、よく潜るカモです。   鳥板フアン この子は私のフィールドでも時々見...  
MT ムクドリかなと思いシャッターを切ったらホシムクドリでした。数値データはめちゃくちゃです。   CAPA 枝に悠然と構えている雰囲気です。   調布のみ 空抜けの難しい条件下、ホシムクのホシがよく出てますね〜。   MT ある平野が越冬地になっており今月位に姿が見えなくなります、群れでいましたがまとめるのが難しく一羽だけアップしてみました。 公家まろさんの言われるパープルフリンジが...   ji-ji これは温暖な地方でしか見られないと...  
ホシムクドリ
ホシムクドリ
DCS Pro 14N
CAPA 小鳥が力強く飛び立ついい瞬間ですね。   公家まろ 新兵器のタムロン70-300で軽量化作戦です。 んぅーー、鳥さんの撮影には不向きかも!?   Rオシドリ いやいや、そんなことはないと思いますが・・・ ややピンボケ気味なものの、飛び立つ瞬間を見ごとに捉えています。 今後の活躍が期待できますね。   調布のみ いい瞬間ですね〜。 もう少し使い込んでみて下さい。フットワークを良くすることは写真の幅を拡げます。   鳥板フアン すばしっこい小鳥の飛び立つシーンを上手に捉えておられると思いますよ。   MT 色のりがよいレンズですね...  
公家まろ 在庫からでスイマセン。 大型のトリさん飛翔はイイ感じなんですけど よく見るとパープルフリンジが出ています。 条件の悪い小鳥の撮影だと、かなり気になります。 んぅ〜、ドナドナして白いレンズが欲しいかも〜!?   調布のみ 悠然と飛んでいますね〜。 パープルフリンジ、それほど目立ってはいないと思いますが・・・ まあ456は確かに魅力的なレンズではありますね〜。   公家まろ 大き...  
ダイサギ
ダイサギ
D7000
キジ
キジ
DCS Pro 14N
MT おはようございます、朝行くとオス二羽が同じ畑で姿を見かけるので通ってみようと思っています。   鳥板フアン きれいな色が出ていると思いました さまざまな機材で撮るのも 楽しいですね   MT 朝方、干拓地の畑でエサをよく食べています。   みっちゃん こんばんは、キジも構造色なのでしょうか? とても綺麗ですね!流石の国鳥ですね。 とても警戒心の強いキジのナイスショットです。   MT 今晩は、キジも構造色だと思います、昆虫の玉虫ときれいさで甲乙付けがたいですね。   調布のみ 随分開けた場所に出てきましたね〜。こちらで...  
ツヨシ 一瞬どこに居るのかなと思いました。擬態でもしているつもりかな。ナイスシーンを拝見しました。   公家まろ 遠方だと厳しい体調なんで近所の池袋の森で コツコツ地道に練習してますです。   ji-ji 池袋の森、いろいろ潜んでいそうで楽しみですね ビワの花ですかね、くらいところをよく見つけられたと思います   MacもG3 体調が良くないのですか? 野鳥は追いかけると逃げるのでゆっくり待ちましょう。  
メジロ
メジロ
D7000
公家まろ オオタカとカラスの追いかけっこです。 モニタを買い替えてレタッチの練習してます。 はやく体調を復活させて撮影したいなぁ〜   調布のみ 多勢に無勢、オオタカ頑張れといいたくなりますね〜〜。 お身体を大切に・・・復活をお待ちしています。   CAPA カラスもこんな強気な集団行動をするものなんですね。お大事にしてください。   MT バランスのとれたバトルシーンで見応えがあります。私も昨年10.7に換えてRAW現像が快適になりました。   みっちゃん ...  
ji-ji ナイスショットです ♀の方が押され気味ですね^^   CAPA 仲がよさそうで、お互いに甘えているような雰囲気ですね。   MT 求愛シーンです。   調布のみ 岩の上で素晴らしいシーン・・・二人の世界ですね〜。ナイスショット!!   鳥板フアン 若い頃を思い出してしまうような熱々のシーンです。 愛情表現豊かな本能を持っているのですね。これぞオシドリという一枚です。   MT メスがオスに求愛する場面も時々見かけます、スキンシップでしょうか他のカモ類では見...  
MT オジロワシ 2/21日、オジロワシーA 2/24日の投稿写真はトビの間違いでした、コメントいただいた方々には本当に失礼をいたしました。 200~300m離れて撮っておりオジロワシとトビが一緒に飛んでいたので勘違いしてし...  
MT かなり近くからのショットなようですが、ローアングルは以外と近ずけますね。 鳥は上から狙われるので目線より上は警戒心が強いけど目線より下は警戒心が余りないと聞きました。   公家まろ 先日、車のディーラーに用事があったので、いつもの公園に寄ったら 知り合いの方から「カワセミがいるよ」教えてもらいました、   CAPA カワセミを見つけられて撮られてよかったですね。鳥がかわいく元気に活動している雰囲気です。   調布のみ 下の水面を窺っているのかな〜。目が可愛いですね。 都内の公園ですか?都心の公園...  
鳥板フアン やっぱりオシドリはこのように精密描写で見るのがイイですね。 雪交じりで風情もあります。色が濃い美しいー。   MT オシドリは今頃が一番きれいで恋の季節です。   とんちゃん えっ! そうなんですか? この時期が一番綺麗だったなんて今まで知りませんでした。 以前、たまたまご一緒させて頂いた方が 11月頃が綺麗だなんて教え...   ji-ji 降雪シーンのカップル撮りは初めて拝...  
MT 皆さん、コメントありがとうございます。 猛禽情報を得てドライブ中に群れを見つけ、道路脇で撮りました。 例年ですとツグミは適当に撮りますが今年は初撮りなので丁寧に撮りました。   みっちゃん 今晩は、モノトーンの背景にツグミの シャキッとしたポーズ、撮ってって感じがしますね。   MT 冬鳥の代表格だそうですが、今年は初めて撮りました。   鳥板フアン やっと私の住む東北沿岸でも群れでやって来ています。 黒い実が渋い美しさを演出しています。   CAPA 冬枯れの中、悠然と構える姿が凛々しいです。  
ツグミ
ツグミ
SD15
CAPA 周りの光の具合によって、シロハラの姿に気品が感じられます。   とんちゃん シロハラ でしょうか? CAPAさんの写されているシロハラとは 体型もずいぶん違ってみえるので自信が ありませんが。   鳥板フアン シロハラでしょうね。黄色いアイリングもはっきりしています。 背景の美しい玉ボケが綺麗ですねー。さぞお喜びでしょう。 私は今シーズン秋に一度撮れただけであとはふられっぱ...  
MT 久しぶりにオシドリの飛翔を撮ってみました。   梅里 飛んでいく方向に空間が広がっている構図、良いですね。 ピントはMFですよね?   鳥板フアン 流し撮りですね。鳥の飛ぶ姿を撮るのはとても楽しく私も大好きです。 そしてこのようにうまく撮れれば喜びも倍増ですね。ましてや オシドリです...   MacもG3 こちらではなかなか見られないシーンです。一斉に飛び...  
MT 2ショットです、昨年もこの時期に撮りました。   鳥板フアン このオジロワシはいつも地面に居るようですが、そのような習性を 持っているのでしょうか。いくら空の王者でもあまりにも無防備 な感じがしますね。体の調子が悪いということはないのでしょうか。 不思議に思いました。   MT ねぐらは離島の枝にいて1km以上離れており見つけることは困難です、専門の...  
公家まろ 皆様、お久しぶりです。 地元の池袋の小さな公園で撮影しました。   CAPA 公家まろさん はじめまして アオジが姿を見せましたね。次はどこの藪か草むらに行こうか様子見をしているような雰囲気がします。   調布のみ 公家まろさん、お久し振りです。 池袋にアオジとは・・・大都会も捨てたもんじゃありませんね〜。 胸の黄色がよく分かります。  
アオジ
アオジ
EOS 40D
とんちゃん おはようございます 此方は生憎の曇り空の寒い朝となりました。 晴れた暖かい日に撮りに行きたいものです。 またまた在庫からですが、日向ぼっこしていた モズ君がカメラを向けられてこっちに気付いた ときの表情がそんな感じに見えました。 さて、今日は家族サ...   鳥板フアン モズは天然の可愛さがあるのでよくモデルになってもらいます。 柵のような鉄パイプに停まってきょとんとした顔が可愛いです。   CAPA こちらを見る鳥の表情がかわいいです。光点ボケがいい味を出し...   調布のみ ヒョ...  
とんちゃん 人慣れしていないここの雀達は 車の中からレンズを向けただけでも 散ってしまいます。ほんとはもっと 枝に留まってたんだけどなぁ。 難しいです。   調布のみ 中央のとぼけた表情のスズメがいいですね〜。 スズメってどこにでもいますが、以外と近寄らせてくれず、撮るのが難しい被写体です。   MT 何かでスズメとカラスがきちんと撮てたら免許皆伝と書いてあり本当に難しいですが、いい雰囲気に撮れていますね。   ji-ji バックの雰囲気が日本画風でとてもいいです このバックなら一羽だけでもいいかも  
MT コハクチョウとアメリカコハクチョウの国際結婚組のファミリーです。   MacもG3 そろそろ北帰行の時期でしょうか? 無事に帰ってたくさん家族を連れて戻ってきてほしいです。   鳥板フアン バランス良く撮られて安定感のある構図で美しいです。   調布のみ 一列に並んで優雅に泳いで行きますね〜。 背景の葦原と雪の斜面がよく、バランスの取れた画面構成が光ります。   MT 『オジロワシーB』と同じ場所で撮りま...  
とんちゃん おはようございます ちょっとご無沙汰してました。 なかなか鳥さんに会えず、見かけても 遥か遠くだったり近づけば逃げたりで UP出来る様な写真が撮れません。 鳥さんの難し...   調布のみ 可愛いチョウゲンボウが一層可愛く見えますね〜。青空に映えます。   MT ユーモラスな表情をう...  
MT 成鳥とはかなりイメージがちがう若鳥です   ji-ji 背景が少し流れているようなのでこのSSだと 流し撮りですかね、遠距離にせよ よくキャッチできるもんです   みっちゃん こんばんは、猛禽類はとても判断が 難しいと思いますが。MTさんのフィールド の魅力がとても伝わります。   調布のみ 背中側の様子がよく分かる飛翔姿ですね〜。   MT おはようございます、オジロワシは尾羽全体が白色になるのに5~6年かかるそうです、この場所に3年連続、若鳥だけが飛来しています。   CAPA 飛ぶ姿に余裕が感じられます。これからますます精悍になっていく...  
とんちゃん 日野川沿いですか? いいなぁ〜!みてみたいなぁ〜   MT 堤防の土手に朝から2時間位いましたが、トビが上空を舞って警戒しているところです。   ji-ji フィールドは猛禽類だらけですね〜 こちらとはまるでスケールの違うロケ地に 出来事を見守るだけですが。   みっちゃん こんばんは、とても素敵な構造ですね! 左側の雄大な木に青空に雲、そしてお互い 見つめあう猛禽類、素晴らしいです。   MacもG3 人間が立ち入っては行けない野生の世界そのものですね。   梅里 これはご夫婦でしょうか? 猛禽類を沢山見られてうらやましい限りです。   調布のみ 右下の地上に...  
ミサゴ
ミサゴ
SD15
調布のみ 次々と猛禽が登場しますね〜。 大きな魚を捕まえて嬉しそう・・・背景も雰囲気あります。   MT 魚を捕える達人だそうです。   MT 早速のコメントありがとうございます、オオワシが飛ばないのでその合間に撮りました。 猛禽類は詳しく『猛禽類も詳しく』ないので多分ミサゴだと思います、おなじ場所にオオワシ、オジロワシ、ミサゴ、トビがいました。   鳥板フアン ミサゴの翼は長く大きくその翼をこれでもかと羽ばたきますね。 大きな魚を掴んで飛び去るミサゴの姿、ダイナミックで良い光景です。   CAPA いい収穫ができて姿に余裕が感じられます。バ...  
ツヨシ オジロの次はオオワシと、遠そうですがしっかりと飛翔姿を捉えられ流石だと思います。福島潟探鳥会で飛ぶ姿を目の当たりにしましたがすごい迫力でした。ヒシクイたちが大騒ぎしていました。私も、しかじかと撮ってみたいです。   MT 流氷上のイメージがあり北海道だけかなと思っていましたが、鳥板フアンさん、梅里さん、ツヨシさんの所にもいるのですね、 こちら西日本では聞...   調布のみ 初撮りおめでとうございます。 悠然と飛ぶ姿に美しさを感じま...  
MT 同じ個体かどうかは判りませんが、三年連続同じ場所に飛来している若鳥で、尾羽がまだ黒ぽいです。距離は300m位ありました。   みっちゃん こんばんは、ばだ出会ったことのない猛禽類 とても興味があります。羽を広げて優雅なショット 憧れます。   調布のみ オジロワシ、出会ったことはなく、あこがれます。 悠然と飛ぶ姿に見惚れますね〜。ブルー系の背景が雰囲気盛り上げています。   鳥板フアン 尾羽根の先にオジロワシの証拠があるの...  
MT 初めて訪れた海岸べりですぐこのシーンに出会いました。 腹が成鳥は横班ですが縦班なのでおかしいと思い図鑑を見ると幼鳥は縦班と書いてありました。   MT 杭の上でハヤブサがエサを食べ始めたら、すかさずカラスが横取りしようとしたので バトルになりました。どうも図鑑で確認すると若鳥のようです。   調布のみ カラスの格好が実に面白いですね〜。 正に鳥板フアンさん言うとおりのシーン、いい瞬間です。   MT ハヤブサとカラスのバトルと思われます。  
とんちゃん 今日はあまり出会えなかったので とりあえず数少ない在庫から失礼します。 ここは MTさんが本拠地にされている 例の観察小屋です。 これだけ一斉に飛び出すとどこにピントを 持っていったらいいのやら(情けない)   MT 今晩は、朝のゴールデンタイムでの撮影のようですが光量がないので高感度isoで カバーするしかないといつも思っています。この飛翔シーンは一服のドラマですね。   ツヨシ おびただしい数のオシドリ、迫力ありますね。   調布のみ 凄い数ですね〜。羽ばたく音が聞こえそう、圧巻です!!   鳥板フアン 下...  
とんちゃん おはようございます 皆さんの高詳細で高解像度の画像を 拝見してしまうと、どうしても投稿を 躊躇ってしまうのですが .... せっかく撮れたジョーくんなんで賑やかしに一枚貼らせて下さいね。          MT キャッチアイが入り印象深く、いい雰囲気のショットになりましたね。   鳥板フアン 他の人の作品と比べる...  
MT 今まで投稿したオシドリは川の中流ですがこれは別の場所の池に飛来していました。距離は200〜250m位です。   鳥板フアン この川の色 素敵過ぎです。普通に撮っただけですか? ミラクルな水面に美しいオシドリ。ため息が出ました。   ji-ji 川面と神使いのオシドリのコントラストが素晴らしいです 一羽撮りがとても効果的ですね >距離は200〜250m・・・トリミングしても解像感はあまり 落ちないようですね〜   ツヨシ 天気がよかったのでしょうか、遠いオシドリがきちんと撮られていて素...  
MT よく潜る水鳥です。   みっちゃん こんばんは、とてもはっきりとした色模様なんですね。 嘴のギザギザも恐竜時代の名残かといつも思います。 まだお目にかかった事ないのですが魅力的です。   調布のみ 近くて精細、見応えありますね〜。 こちらでは出会ったことありません。ありがとうございます。   鳥板フアン 餌獲りに夢中になっているシーン見事です。 上から観察しているような臨場感です。   梅里 お見事です。 シグマの現像ソフトSIGMA Photo Pro 5はSD1...  
ツヨシ まさに一撮 必勝 といえるほど素晴らしいショットです。鳥は初心者と謙遜してらっしゃいますが、その腕たるや、宮本武蔵真っ青ってところです。   調布のみ これはいいですね〜。とまっている場所はいうことなし、 背景も雑木林?の雰囲気を残したボケ加減、趣きのある鳥写真です。   みっちゃん こんばんは、モズの雰囲気がとても情景と マッチしていると思います。中々、止まってくれないんですよね。   isao こんにちは 雄のモズはキリッとし...  
商品