MT 河口の水門の所で泳いでいました、親子かと思われます。   MT 皆さん、おはようございます。 子供を真ん中にしているようですが、ゾウも子供を真ん中にして移動している写真を見た事がありますが本能でしょうか。カルガモは初撮りです。   公家まろ 文章を見る前に写真を見て青いのは? と思ったら水門ですか!! この作戦はインスパイアですネ♪   鳥板フアン 縦と横のラインが美しく水門の青もきれいですね。構図の妙という感じで素晴らしセンスを感じました。   調布のみ 静かな情景です。コバルト色の水と縦縞の映り込みが効果的で素敵な1枚ですね  
メジロ
メジロ
D7000
公家まろ 定番ですが秋はコレかも〜   MT 秋の雰囲気が感じられて素晴らしいショットです、柿の実を食べにくると聞いているので今頃、一番のポイントかも。   MT 秋の雰囲気が感じられて素晴らしいショットです、柿の実を食べにくると聞いているので今頃、一番のポイントかも。   梅里 こんな季節間のある写真を写したいです。 まず、鳥の生態から勉強しなくては。   鳥板フアン まるまると肥えた柿ですね。そこに可憐なメジロ。 面白く良い取り合わせですね。   調布のみ 秋の風情が濃厚な鳥写真、いいですね〜。 大きな柿...  
MT 木の実を食べていましたが、すぐに飛び去りました。   調布のみ 鈴なりの実にアトリの飛翔、秋の鳥写真です!   鳥板フアン 広げた羽根が美しいです。アトリも案外、警戒心が強いので なかなか撮れない気がします。しっかりと撮ってみたい小鳥です。   みっちゃん こんばんは、アトリお初です。こちらにもいるんでしょうか、木の実をたべるんですね。是非とも探してみたいと思います。   梅里 MTさん、よくSD15(フォビオン機)でこんなの写せますね! 脱帽です。   MT 皆さん、おはようございます。 大群をなして大空を飛びかっており、今一番目...  
アトリ
アトリ
SD15
MT 昆虫コーナーと間違え、大変失礼しました。   MT 小春日和の高原で撮りました。撮影日時:2011/11/02 AM10時頃  
MT ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、等と混在していました。   MacもG3 これは珍しいですね。こちらでカラ類に混ざるのはキクイタダキだったりします。   みっちゃん こんばんは、このサイトは野鳥のオアシスですね。お初の鳥さんです。カラ類に混ざる鳥さんは結構いるのですね。とても参考になります。   鳥板フアン 美しい日本画のような画像です。   ツヨシ 背景に同化しているように感じられる二羽、この時季にも見られるのですね。   MT この日は数種類が入れ食い状態で100m位離れていたので、カラ類かなと思っていたらムシクイでした。   調布のみ 向き合う2羽、いい光景です。  
鳥板フアン ハイキー調でしょうか。軽やかな感じで良いと思います♪   MacもG3 鳥の種類によってはこちらの方が良いかもしれませんね。   みっちゃん ハクセキレイのこの表情がとても愛くるしいです。動き方も好きです。有難うございます。   ツヨシ ハクセキレイを中心に明るい野原を切り取ったという感じで、こちららも明るくなります。   調布のみ ツツツツツ〜と走る姿が可愛いですよね〜。明るい感じでいいです。   公家まろ ちょっとポップな雰囲気がお気に入りかも〜♪   公家まろ 皆様、...  
ツヨシ 新潟で確認されたという話はまだ聞いたことがありませんが、やがては確認される日がくるのでしょうか。複雑な思いです。   MT 証拠写真ですが、野生化した外来種が渓谷のササやぶにいました。 撮影日時:2011/11/02 am10:30分頃   MacもG3 外来種が悪く言われていますが、彼らには何の罪もないのにと思います。ただ固有種が居なくなるのはもっとまずいので困ったもんですね。   みっちゃん こんばんは、ソウシチョウも外来種なんですね。囀りが綺麗と聞きましたが、羽の色合いもきれいな...  
MT 閉鎖されたキャンプ場にいました。   みっちゃん こんばんは、自分の中では、キツツキ=アカゲラだったです。一度会ってみたいです。綺麗な赤ですよね〜   鳥板フアン たしかプロバイダーを変えるためのお休みでしたね。 お久しぶりですね。アカゲラの正面顔はあまり見たことがない気がします。 可愛い目をしてますね。 このようなハイキー調というのでしょうか、ソフトウエアでの加工でしょうか。   梅里 MTさん、こんばん...  
MT 渓流で素潜りを繰り返してから飛び立ちました。   みっちゃん こんばんは、まさしく決定的瞬間ですね! 羽から落ちる水滴や、川の流れの変化、素晴らしいです。   ツヨシ これはすごいです。ナイスショットです。流石MTさんですね。滝を背に飛ぶカワガラス、素敵な光景だと思いました。   公家まろ おしさしぶりで凄いのを見せてもらいました。 MTさんの個性が発揮してるクールな写真ですね!!   調布のみ これはいい瞬間、鳥のポーズを含め動感あふれるショットで素晴らしい!!   鳥板フアン カワガラスの動きは素早く撮るのは難しいと思います。 ナイスショット!  
カワガラス
カワガラス
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
公家まろ 風邪を引く1週間前に池袋駅から徒歩5分の 「池袋の森」の上空を旋回してました。 (SPって使い方は、合ってないかもです)   鳥板フアン 東京にもハヤブサが居るのですね。私の住んでいる東北の 太平洋側では断崖絶壁に営巣したことがありました。それで ときどき見に行くのですがなかなか見いだせません。 これだけ遠くてもハヤブサであること...   調布のみ 今晩は。 東京のしかも都心の池袋にハヤブサがいるとは驚きです。 これを見つける眼力も凄いです。  
公家まろ 皆様、コメント多謝でありまする。 セキレイの仲間は、仕草が可愛いのでイイですね♪ キセキレイは、イエローなボディで一層可愛く感じます。   ツヨシ この黄色を出すのはなかなか難しいものだと感じています。綺麗なキセキレイを拝見できました。水の中の落ち葉がシンメトリーみたいで面白いです。   公家まろ いつもの都市公園に行く前に寄道して撮影しました。   nskb@tokyo 公家まろさん、はじめまして。 キセキレイ良い角度から撮られましたね。周囲の色に黄色が生えてます。   調布のみ 公家まろさん、お早うござ...  
コゲラ
コゲラ
D7000
公家まろ コゲラくんが、木の実(?)を食べてましたです。   調布のみ いつもは木の幹をトントンしていますが、こういうのは見たことないですね~~。   鳥板フアン この横顔 イケ面風で素敵です。コゲラって撮るたびに 違う顔を見せてくれる小鳥のような気がします。   ツヨシ コゲラ=木や枝、という概念が崩されました。一瞬ヒマワリ?なんて思ってしまいました。いい絵を見させていただきました。  
公家まろ カラスがしつこいので蹴りで撃退です。   調布のみ オッ!ヤッタ〜。拍手!   ツヨシ おお、多勢に無勢だけど怒ったらお前らなんか問題じゃない。というオオタカの姿が見られ気持ちいいです。   みっちゃん 続きがあったんですね! カラスが逆さになってます。空中戦は迫力があります。さすがオオタカですね。   公家まろ 皆様、コメント感謝です。 最初は遊んでるかのように飛んでますが 近くにカラスが来るとオオタカが攻撃です...  
公家まろ オオタカがカラスのチームプレイで追われてました。   調布のみ カラスってどこかで見張っているんですかね。 猛禽が現れると、とこかから集まって来てチームフレイ・・・オオタカ頑張れ!   鳥板フアン 都会ではよく見られるシーンなのでしょうか。 多勢に無勢ですが オオタカが殺されることはあるのでしょうか 見たことがないので疑問だらけです。   みっちゃん こんばんは、凄い光景ですね!カラスの本能なのでしょうか、猛禽類...  
公家まろ オナガガモが飛んできました。 追伸:「オナガガモのいる風景」へのコメントの           皆様ありがとうございます。   調布のみ いいタイミングですね〜。 暗めの背景に映り込みと相まって素敵です。 あと少し下へフレーミングしたほうが良かったかも・・・   Nozawa 公家まろさん、お早うございます。  鴨の着水ってユーモラスですね。 当の鴨は真剣なのでしょうが。   鳥板フアン オナガガモ 人気ですね。皆さんが投稿しておられます。 動きのあるポーズで楽しい一枚です。   ツヨシ 動き...  
鳥板フアン 小さく見えるのが水鳥なのですね。都会でも公園が整備され 多くの野鳥と会えるのでしょうか。   公家まろ 縦位置のオナガガモの画像へのコメント感謝でした。 こんな感じの場所で、もうすぐユリカモメくんも来ます。 コチドリやコサギなども来るので、よく見に行きます。   調布のみ 公家まろさん、今晩は。 観察し易そうな場所ですね。ナイスショット期待しています。   ツヨシ ほんの水溜りのような感じがします。このような場所にも渡って来るカモたちの悲哀(大げさかもしれませんが)すら...  
MT 早朝からエサ場に集まっていますが、近くにJ Rが走っており、列車の音に驚いて飛び上がり山の方に飛んで行きました。   鳥板フアン 集団での飛翔に背景は山あい。迫力があります。   調布のみ お早うございます。 山あいのいい場所を集団で飛ぶオシドリ、絵になりますね〜。 清々しさを覚える鳥写真です。   公家まろ オシドリくんのイメージが変わるオモシロイ一コマです!! オシドリ=水辺だったんですが…たしか好物がドングリとか!?   ツヨシ こうして拝見すると、あの派手なオシドリも、地味目になっ...  
公家まろ 自転車で10分程の緑地公園にも来ました♪   調布のみ 今日は〜。 縦構図で後方に3羽いるのを入れた、いい切り取り方ですね〜。 日向ぼっこかな?気持ち良さそうです。   鳥板フアン 水鳥といえば水面に浮かぶ姿しかイメージできませんでしたが こう撮れば背景ボケを活かせますね。 水鳥の撮り方で非常に参考になる撮り方に感謝します   ツヨシ この時季にはありふれたオナガガモですが、心憎い構図でオナガの可愛らしさが見事に表現されていますね。私も勉強になりました。あ...   みっちゃん 縦の構図は自分の中...  
公家まろ ダイサギくんを撮影しいてたら 上流からオオバンくんが来ました。   調布のみ お早うございます。 撮影環境がよく分かりますね。こちらより鳥が多いような気がします。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝であります。 河川敷はイイ撮影フィールドですねーー♪ ココは、ゴルフ場だったのを自然公園にしたそうです。 最近、赤羽で仕事する機会が増えたのでよく通ってます!!   MT ダイサギの白色とオオバンの黒色が印象的で、のどかな環境がよくわかるショットですね。   みっちゃん こんば...  
公家まろ 飛んでいるのを撮った後で見つけましたです。   Mr_323 これは、セグロカモメですが・・・ 飛んでいるのは、ユリカモメの画象では?   公家まろ Mr_323さん、毎度お手数かけさせてスンマソンです。 同じような感じで撮影してたんで画像整理で間違えました。 不調だと思っていたD7000で問題なく撮影できました。   鳥板フアン 意欲的にどんどん様々な水鳥をアップされる公家まろさんに 心からのエールを送ります。   ツヨシ セグロカモメとのことなんとなく分かるよな気はします。夏場はあまり目に...  
公家まろ 河川敷で、なんか飛んできたと撮影したら セグロカモメくんのようです。   公家まろ 播磨違えで、ユリカモメです。  
公家まろ すんません、貼り間違えでした。 コレは、セグロくんだと思うんですが…  
MT エサを探しているのか、珍しく木に張り付いたようにして動きませんでした。   ツヨシ 今年はアオゲラさんがさっぱりです。MTさんの鳥たちとの豊富な出会いには驚きです。   鳥板フアン 非常に魅力のあるアオゲラを朽ち果てた古木とで強いインパク トのある絵にされましたね。 「豊富な出会いに驚き」ツヨシさんの意見に同感です。様々な種 類の鳥をゲットし続けるMTさんの努力に敬意を表します。   公家まろ 先週、コチラでも盛んに鳴いていましたが 撮影出来ませんでした。 ソレにしてもMTさんの...  
MT 岬の原っぱの枝に止まっていました。   鳥板フアン MTさん これってミヤマホオジロじゃないですかー。 この綺麗な黄色の冠羽。最高の写りですね。羨ましー   調布のみ 今晩は〜。 ホント、ミヤマホオジロですね〜。ジャスピンで色もバッチリ、ナイスショットです。   公家まろ 綺麗なトリさんですねーー♪ イエロー・カラーが印象的かも〜   MT 冠羽があるので間違えました、確かにミヤマホオジロですね、今年4月の渡って行く時と同じ場所にいました、半年で又見れたのでうれしいです。   ツヨシ これは素晴らしい、ナイスショットです。ミヤマホオジロ、あこがれます。  
MT 前回のメスがいた場所にオスが3〜4羽だけいて、メスは見かけませんでした。   調布のみ MTさん、今晩は〜。 ♀に続いて♂も・・・見返りポーズきまっていますね〜。   鳥板フアン きょう 私も何度も見ました ただ逃げられまくりでした チャンスをしっかりものにする。素晴らしー   公家まろ コチラでも目撃情報がチラホラと聞きます。 楽しい季節になって来て起床時間が早まります♪   MT 皆さん、今晩は、木の実を食べ終わた所を撮りました、秋冬はオス、メスは単独行動でしょうか一緒にはいないようです。  
公家まろ 帰り支度を始めてたら、バトル開始しましたです。   鳥板フアン この体格差でバトルするのですか?カラスに勝つことあるのですか?   Mr_323 あ、チゴハヤブサでは無く、チョウゲンボウですた。 麻呂さんが帰って、確認したら・・・雄のチョウゲンボウでした。m(__)m   公家まろ 鳥板フアンさん&Mr_323さん、コメント感謝です。 ...  
MT エゴの実の皮をはいで実をくわえていました。   公家まろ MTさんらしい写真表現ですね!!! 生態を取り入れ生き生きしたヤマガラくんッス♪   MT おはようございます、エサを食べている時は警戒心が余りなく4m位近ずいています。 昔、縁日のオミクジ用に活躍した鳥だそうで親しみが持てる愛らしい表情をしています。   調布のみ お早うございます。 >エゴの実の皮をはいで 器用にやるんですよね〜。 愛らしい仕草と表情、見ていて飽きません。   鳥板フアン 前ボケの枯れ草、エゴの実がヤマガラを囲み、緑のボケた背景。...  
公家まろ 荒川の土手で、なにか飛んでこないかと待っていたら 対岸の埼玉県でダイサギ(?)くんが飛んでましたです。  
MT 白っぽい鳥が飛んでいるなと思ったらヤマセミでした、石に止まりましたが、 オシドリが近ずいてきて数秒で飛び去りました。今日も行きましたが姿を見せてくれませんでした。   みっちゃん すごいですね!野鳥のパラダイスです。オシドリの表情もさまざまで驚きです。   ツヨシ すごい光景を拝見いたしました。すごいですもう。飛んで行きたいぐらいです。   MT オシドリ観察小屋のボランテアの方から、石の上にも止まるとの情報を聞いていたので 通ったら確かに止まってくれました。情報は貴重ですね。   鳥板フアン ヤマセミへの執念を感じます。心から応援します。  
モズ
モズ
D7000
公家まろ 荒川の河川敷をサイクリングしていたら 鳴声がして探したら良い所に居ました。   ツヨシ 綺麗なモズです。ただのモズかなあ?   公家まろ >ただのモズかなあ? アカモズかと調べたら。翼に白斑があるので 無料(タダ)のモズとしましたです。  
MT 巣穴をのぞいていました。   調布のみ お早うございます。 中を覗いて「これでよし」とでも思っているのかな?可愛い仕草ですね。   鳥板フアン 鳴き声はよく聞くのですがなかなかお目にかかれずにいます。 500ミリになっていませんのでかなり近くでの撮影でしょうか。   ツヨシ 住み心地のいい木の穴を見つけたのでしょうか。いい感じのシーンですね。   MT 古木の巣穴を探していたら、偶然、うまくと止まってくれました。   MT 10m位の距離から撮りました。  
コゲラ
コゲラ
SD15
MT 主の昆虫やクモを食べているようですが、草、木の実も食べるとのことで実を食わえていました。   youzaki 今晩は ゴジュガラは滅多に見れません、良い写真で参考になりました。 鳥と木のの実ですがコゲラ、エゾビタキ、サメビタキも餌は虫や昆虫ですが、ビタミンやミネラル補給のため草や木の実も食べるそうです。(鳥によりますが土も啄ばんでいました。)   調布のみ 今日は。 ゴジュガラお目にかかったことありません。見つけるの大変そうですね。 生態の分かるいい写真です。   公家まろ ゴジュウカラとは、シジ...  
MT ヤマセミ待ちの時に撮りました。   調布のみ 今日は。 急流をものともせずって感じがいいですね〜。   鳥板フアン この頃はカワガラスの行動が各地で活発なようですね。 鳥を大きくし過ぎないMTさんらしい絵と感じました。   ツヨシ 全体が黒いのでなかなか目を捉えるのは難しいですね。しかも、警戒心がかなり強いですし。渓流の中のカワガラスをしっかりと撮られ素晴らしいです。   MT 皆さん、今晩は、今回、一般道路から撮ったので楽でしたが、動きが早いので連写しました。  
公家まろ なんだか、ビックリしてるような表情カモー♪   ツヨシ メスのような嘴の色ですが、身体はエクリプスのような感じがします。この冬のハシビロの課題をいただきました。   Nozawa 公家まろさん、今晩は。  少しユーモアのある泳ぎの鴨ですね。 色合いも綺麗です。   鳥板フアン このカモの口ばし とっても興味があります 存在感のある カモでクリアな写りで見応え充分ですね。撮ってみたいカモさんです。   公家まろ 皆さま、コメント感謝です。 一羽だけ雰囲気の違う鴨クンだったッス。 も...  
MT 初めて見た同じ枝にオス、メスが交互に止まっていました。   調布のみ MTさん、今日は。 もう定位置になっているんでしょうね。   公家まろ ヤマセミくんのお気に入りの場所なのかもです。 人には解らない秘密があったりして…   mari47 MTさん こんばんは。ヤマセミが居る時に思いっきり撮って、素晴らしい写真をドンドンUPしてください期待しています。ちなみに当方のヤマセミ出現情報は今春以降まったく音沙汰なしです。   ツヨシ いいですねー、何度も出会えて。この下は渓流になっているのでしょうか。  
MT 好物のエゴの木の実を食べに飛び交っていました。   調布のみ MTさん、今日は。 好物ゲット、嬉しそうですね〜。   MT 今晩は、皮をはいで実だけを食わた所です、今の時期はこのエゴの木に止まる所をよく見かけます。  
調布のみ どんどん良くなってきましたね〜。 >2日続けて同じ時間帯の同じ枝に・・・ こりゃ期待が膨らみます。   MT 番と思われますが、2日続けて同じ時間帯の同じ枝に姿を見せてくれました。   ツヨシ 先回もより鮮明になったようです。このような景色のところは日本中あちこちあると思われます。私も会えそうな気がしてきます。   鳥板フアン どんどん良くなっていきますね この執念でアカショウビンなど を撮ってきたのですね。 まもなくですね。   公家まろ ヤマセミのカップルですかーー!! こりゃまた、MTさんの投稿が楽しみになります。  
MT サメビタキ、ヤマガラ、等が混在して飛び回っていましたのでサメビタキかなと思ってシャッターを切ったらオオルリの若でした。   調布のみ MTさん、今晩は。 美しい絵です。鳥は小さいですが、季節感あふれる写真、ナイスショット、流石です!   mari47 MTさん こんばんは。今春キビタキを撮っている時に大木のテッペンでオオルリが鳴いていましたが、残念...  
公家まろ イイ場所に居てくれたのでパチリと撮影ッス。   バリオパパUK バットマンのキャラっぽくて面白いです。 低い視線が新鮮です。   youzaki 今日は 明るい良い場所にお出ましですね、珍しいー 水面に影を写し良い感じの写真です。   調布のみ 公家まろさん、今日は。 鏡のように平らな水面に見事な映り込み、正しくシンメトリー、拍手です。   mari47 公家まろさん こんにちは。これだけ完璧なシンメトリー凄いお見事ですね。   ツヨシ 鏡のような湖面、これぞシンメトリーというお手本のような画像で素晴らしいです。   鳥板フアン 逆さにしてもわからないほど鏡面ですね。  
MT 今日は一羽しか確認しませんでしたが、川魚を狙っていました。   バリオUK 今日はかなりはっきり写っていますね。 一度見てみたい鳥さんです。 しかし、ヤマセミが川魚を狙うなんて、ウミヒコヤマヒコの物語みたいです。 (でも調べてみると、「魚類や水生昆虫を捕食する」とあるので当たり前のことなんですね。)   公家まろ 見つけ難そうな環境ですねーー!? カワセミより大きいので捕まえる魚も大きいのかも〜♪   調布のみ MTさん、お早うございます。 川に突き出た枯れ枝にとまるヤマ...  
MT オシドリを撮っていたら200m位離れた対岸の中州にいました、証拠写真です。   調布のみ MTさん、今日は。 ヤマセミ、あこがれの鳥ですね。しかも2羽とは・・・   MT 調布のみさん、早速のコメントありがとうございます。 オシドリにばかり集中していたので2カットだけでした。今日も朝から半日 粘りましたが全く姿をみせませんでした。フォトシップでかなりレタッチしています。   ツヨシ ヤマセミそれも二羽同時なんて素晴らしい。よかったですね。私、会ってみたくてたまりません。  
モズ
モズ
D7000
公家まろ 自宅から歩いて10分もかからない「池袋の森」で なにかトリさんが来てないかと探してたら遭遇です。 なかなか、好い所へ出て来てくれませんでした。   調布のみ 公家まろさん、お早うございます。 ♂のようですね。いい写りです・・・前被りがちょっと残念!   鳥板フアン キイキイと騒がしいモズもしっかり撮れば綺麗な羽模様の鳥さんですね。 青空の背景が爽やかですね。モズの特徴でもある鉤の口ばしが 見えないのは少し残念です。  
MT 半年ぶりに戻ってきました。現在100羽位います。   ツヨシ これからMTさんのオシドリ楽しめますね。   鳥板フアン オシドリと言えばMTさんです。 アンダー気味に見えますが拡大すると見事に解像して 見応えがありました。   MT 今晩は、毎年9月下旬に来るようで、意外と多くいました。前回と同じような写真しか撮れませんが、なぜか撮りたくなる鳥です。  
MT ほかの木から飛び移ったところを撮りました。   ツヨシ ヤマガラ 好きな鳥です。いい表情を捉えられました。   鳥板フアン 鳥は警戒する表情を見せたり安心している表情を見せたりで 撮っていて飽きません。このヤマガラはMTさんの存在を 気にしていないように見えます。かなり近いのではないでしょうか。   公家まろ ヤマガラくんの視線の先が気になってたりしますです。 難しい条件でも、良く対応して撮れていますね〜!!   ji-ji ヤマ...  
公家まろ 昨日は、風が強く空模様を眺めながら いつも行く処でないフィールド探索でした。 久しぶりにコサギくんが出迎えてくれました。   調布のみ お早うございます。 コサギは暗い背景が似合いますね。 甲羅干しする亀、のんびりとした雰囲気が伝わります。   公家まろ こんばんみです。 >のんびりとした雰囲気 鳥さん撮影目的では初めて行ったのですがイイ所です。 開けた場所なので、飛...   鳥板フアン コサギと亀とは… ...  
MT 群れでいましたが近くの枝に止まってくれました。   調布のみ MTさん、今晩は。 ちょこんととまって実に可愛いです。落ち着いた色調も好ましいですね。   MT 今晩は、天気が良くて群れで乱舞する位飛んでいました、フィルム時代のレンズを使用しました。   ツヨシ コサメ、サメ、エゾ、なんとなく違いが分かってきたような気がします、実際は難しいとは思いますが。いつも素晴らしい画像感服しております。   鳥板フアン MTさんらしい鳥の大きさ そしてシャープな絵です。 SIGMAの特徴でもあるのでしょうか。   バリオUK 色は地味ですけど、拡大して見るとかわいいですね。  
公家まろ 今週は、遅めのサマーホリデーでしたので 充実した撮影が出来ましたです。   調布のみ 水辺に突き出た枝にちょこんととまるカワセミ、ナイスショットです。 背景のボケ加減がよく、環境が分かります。   youzaki 今日は 綺麗で良いショットですね。 構図も素敵で感心しました。   鳥板フアン 良い枝に止まってくれましたね。 それに良い羽色の雄のカワセミですね。 きっといろんな鳥さんに出会えてリフレッシュできたことでしょう。   mari47 ...  
鳥板フアン オオルリに会えて羨ましいですねー。そしてMTさんらしい 絵で…。   MT 昨年も9月末にいましたが今年も同じ林にいました。   ツヨシ 渡りの途中でしょうか。私も一昨年は、9月半ばと10月初旬に見ております。鳴かなくはなりましたがまだこちらにもいるのかと思い、機会あれば探してはいるのですがお目にかかれません。   公家まろ こんばんみです。 オオルリくんは、東京にも来るのかなぁ〜!? それにしても、よく見つけられると思いました。 生息環境も分...   調布のみ MTさん、今日は。 この鳥を今の...  
公家まろ またまた、教えてもらって撮影できました。 とある方に言わせると「大名撮影」と言うらしいです。 はやく、自分で見つけないとです…… あ、今年の初見との事です。 なんか、セミを見つけてるかも〜!?   鳥板フアン 大名撮影ですか 面白い言葉を教えて頂きました あーこれこれオナガガモでした。地味ですがよく見れば きれいな羽の鳥ですよね。   公家まろ 「大名撮影」って、言い得て妙なので 流行らせませう<(` ^ ´)> 昆虫など見つ...  
公家まろ 飛んでくれたのですが、もうちょっと近ければ……   鳥板フアン まさに清流の宝石ですね。このコバルト色にはだれでも引き付けられますね。   調布のみ お早うございます。 背中の2色ブルーを輝かせて飛んで行きますね〜。   ツヨシ 湖面に翡翠。いい色出していていいですねー。   公家まろ アレ?? レスしたのが消えてる!? 同時に投稿したので誤作動かもです。 鳥板フアンさん、気にしなくてもOKですヨーー  
商品