MT 冬の普通に見られるそうですが、初撮りです。   鳥板フアン 確かに よく見る水鳥です。 でもこんなに綺麗に撮ってもらって  特に背中の羽模様がこんなに綺麗だったかな?という感じです。 ヒドリガモも幸せですよ。    MT 訂正:冬に   MT コメントありがとうございます、群れでいましたがこの一羽だけが残り、車中から撮りました、初撮りはいつもワクワクしますね。   公家まろ オデコの黄色が特徴的な可愛い鴨ですよね。 初めての撮影は、いつでも嬉しいですねー!!   みっちゃん こんばんは、冬の水鳥も沢山いて、 覚えるの大変...  
公家まろ 久しぶりに何時もの都市公園に行ったら嬉しい遭遇です♪   みっちゃん こんばんは、絵葉書みたいなショットです。 とても優しい色調ですね。晩秋にふさわしい と思います。有難う御座います。 体調は良くなりましたか?公家まろさんの ショットもとても勉強になります。これからも 刺激を下さい。   MT オシドリは昼間は薄暗い所にいる場合が多いようです、朝のオシドリばかり撮っていますが、午後の雰囲気の中のオシドリもいいですね   ツヨシ オシドリゲット良かったですね。こちらではあまり見られませんのでこの...  
MT 前回と同じ様なショットですが、渓流の王様の雰囲気があり載せます。 撮影日時:2011/12/04 AM10:42   鳥板フアン カワセミが宝石であるなら ヤマセミは王様 なるほどぴったりですね。 羽根を広げて自らの美しさを見せつけているようですね。   ツヨシ わおー ナイスショット 綺麗な羽模様、これまでの写真から想像はできましたが、素晴らしいです。織物でも見ているような美しさです。   MT 魚のエサを食べた後、リラックスして羽作ろいをしたりしていましたが、突然羽を全開してくれました。   みっちゃん ...  
ユリカモメ
ユリカモメ
EOS 40D
公家まろ 紅葉したモミジの背景に気持ち良さそうに飛んでいました。   みっちゃん こんばんは、とても優雅な飛翔ですね〜 紅色に白がとても映えますね。すでの40D を使いこなしていると思います。   鳥板フアン 病み上がりの中、ご苦労様でした。ユリカモメは公家まろさんの 得意鳥ですね。紅葉にユリカモメが映えてますよ   ツヨシ 背景の赤に白のカモメ、素敵なシーンです。   MT 印象深い飛翔写真ですね、ナイスショットです。   公家まろ みなさん、コメント多謝でありまする。 一番の近場で水...  
MT 10月には夏羽の個体も見かけましたが、12月になり換羽が終わったのか冬羽の個体ばかりになりました。 撮影日時:2011/12/05 AM8:43   みっちゃん こんばんは、まだお目にかかった事ないんですが とても綺麗な羽をしているんですね。 周辺には、いないみたいです。有難うございます。   鳥板フアン 観察小屋からでしょうか。だとすると観察小屋ってすごい場所ですね。 ヤマセミは間近で撮れるし、オシド...   梅里 オシドリはやっぱり綺麗です。 雄2...  
MT ダイビングシーンです、メスかと思われます。 撮影日時:2011/12/06   鳥板フアン これは動きのあるシーンで素晴らしいです。   MT 光の状態が良くシャッタースピードがかせげたので助かりました、 動き物は最低1/800秒位でないとうまく止まらないように思いました。   syan MTさん飛び出しが綺麗に撮れていますね。おめでとうございます。私は本日ようやく行く事が出来ました。何時ものところに投稿しましたので時間があったら...   ツヨシ ヤマ...  
MT 同じ枝に止まりました、証拠写真です。 撮影日時:2011/12/10です。   梅里 こんなことがあるんですね! しかし、欲張りな写真、うらやましいです。   ツヨシ 堪えられませんね、この図。MTさんのフィールドに飛んで行きたい気持ちになります。   鳥板フアン 確かに贅沢なカットですね。オシドリとヤマセミは生息環境が同じというのは興味深いです。   調布のみ この2種が同時にとは・・・ホント興味深いです。  
公家まろ なんだかションボリした表情だったです。   みっちゃん とても愛嬌がある表情ですね〜 おなかが減ってるのでしょうか こう言う表情もまた素敵ですね。   鳥板フアン 目ですね。目がまさにしょんぼりです。ハシビロガモは公家まろさんの 得意鳥ですね。いろんな表情見せてくれますね。   調布のみ 何とも言えぬいい表情、特に目が魅力的、ションボリともトボケタとも見えますね〜〜。   isao こんにちは 恨めしそうな目が何とも言えません。 励ましの言葉をかけてやりたくなりますね。。   ツヨシ そこまでひねくれちゃいけないよ、といいたくなるような表情ですね。  
MT ビンズイの後姿は初めて撮りました。 撮影日時:2011/12/07   鳥板フアン ビンズイは見たことはありません。こちらでは見れないのか努力が足りないのか… 冬の雰囲気が出て素敵なショットです。   MT お持ちの図鑑によると冬は中部以南の平地のなどへ標行とあり西日本側が多いのかも知れません。   ツヨシ ナイスショット!。前にも書きましたが、しかじかと見たことがありません。いつかしっかりと会って見たい小鳥です。  
MT 日本で唯一、木を真っ逆さまに歩く事が出来る鳥だそうです。   調布のみ >木を真っ逆さまに歩く事が出来る鳥 正にそれが分かるポーズ、何かくわえていてナイスショットです。   鳥板フアン 撮りにくい小鳥をナイスショットです。何かの実かな それとも何かの幼虫かな 小鳥が何かをくわえているだけで 写真の魅力が増すのが不思議です。   isao こんにちは 木の幹を上下できるとは驚きです。 特徴が良くわかる素敵な写真ですね。 樹皮の間にいる...   ツヨシ ゴジュウカラが逆さまに歩けるという...  
調布のみ きれいに羽を拡げて素晴らしい瞬間、お見事です!!   梅里 動き物に弱いと言われるSDシリーズでこれはすごいです。 目に毒です。   MT ダイビングを繰り返しており、その一シーンです。   鳥板フアン てっきり木の枝から飛び込むだけと思っていましたが このような低い場所から飛び込む場合もあるのですね。勉強になりました。 羽根の形が綺麗です。   ツヨシ これはすごいです。初めて拝見しました。ヤマセミの美しさを改めて感じました。最高です。   MT 皆さん、コメントありがとうございます。 ...  
MT この石からダイビングをして小魚をくわえていました。   調布のみ しっかりくわえてて得意顔!ナイスショットです。   鳥板フアン ハゼのような魚をくわえたシーン。最高ですね。 ところでテントとかで身を隠しての撮影でしょうか? こちらでは警戒心が強くて車の姿を見ただけですぐに逃げられます。   MT オシドリ観察小屋から撮っています、2〜3回ダイビングを繰り返しエサ取りをして川の上流、下流を飛び回っています。   梅里 ヤマセミさえ写したことがないのに、魚を採っているところを! ずるいです。  
公家まろ 秋葉原駅近くの神田川にユリカモメくんが居ましたです。   MT かぐや姫の歌になっている神田川ですか、都会風景の中の鳥写真は ほとんどに見かけないので新鮮に感じました。   MT G2をゲットですか、ライカ風で発色が違いますね。   調布のみ 映り込みでてきた水面の模様がいい効果を発揮していますね〜〜。   公家まろ MTさん&調布のみさん、コメント感謝です。 G2は昨年チョウトンボの撮影の時に導入しました。 パナ100-300のテストがてら...   みっちゃん ...  
公家まろ 枝の先端に飛び移るときが撮れましたです。   みっちゃん こんばんは、凄い瞬間ですね! SSもとても参考になります。 先輩方のショットは皆素敵です。   梅里 枝を目指すカワセミの表情が最高です。   鳥板フアン さすがカワセミを撮らせれば超一流ですね。 この羽ばたきのシーンはグッと来ます。   ツヨシ この構図に背景、そしてカワセミが止まる寸前かと思いますが素晴らしいショット。ナイスです。目にピンが来たカワセミが一際美しく輝いています。   MT トンボの飛翔と比べると鳥の飛翔は楽ですか、さすがにうまく撮られますね。  
MT 前回のビンズイと同じ木の枝に止まりました。   公家まろ コレは集団で凄いです!! 「アトリの木」とでも命名したいかも〜♪   鳥板フアン 公家まろさんの命名に一票 まさにアトリの木ですね。 私の住む東北の当地ではアトリは警戒心が強くめったに撮れません。羨望です。   調布のみ 色々な方向を向いてバランスよくとまっていますね〜。 正に「アトリの木」です。   MT 平地を群れで旋回しておりました。一回だけ、空の色が変わるほど大群を見た事があります。   みっちゃん ビンズイとても綺麗な鳥さんですね。 この一枚でビンズ...  
アトリ
アトリ
SD15
MT セキレイの仲間で平地の林にいました。   鳥板フアン ビンズイも見たことがありません。撮ってみたいですが どこにいるのか見当もつきません。遠いですが胸のまだら模様 でわかりますね。   MT 今晩は、地面にいたり松林にもいました、警戒心が余りないようなので、見つければ撮りやすいです。   ツヨシ ビンズイだと思われる鳥は見たことがありますがこうして撮影できたことは未だありません。しっかりと見たり撮ったりしたいです。   MT 今晩は、この板に初めて投稿したのがこのビンズイでし...  
公家まろ 2羽で接近して飛んできました。   鳥板フアン Wガモという題ではなかったですね。仲良さそうに密着して 飛んでいますね。ほのぼのとした暖かい写真でグッドです。   MT 正面からうまくゲットされていますね、番でしょうか、心地よいショットです。   ツヨシ 良く見ると♂二羽のようですが、やはり、飛んでいるときが魅力的です。もちろん地上に居るときもですが。   調布のみ きれいにシンクロしてますね〜。背景もよくナイスショット!   みっちゃん こんばんは、これです!この様に撮って 見た...  
公家まろ 周囲のマガモくんと雰囲気が違っていました。 エクリプスなのでしょうか?   MT 今晩は、詳しくはないですが、その様な感じがします。   調布のみ 私も詳しくないですが、エクリプスのような感じですね。   W3    公家まろさん こんにちは 良い雰囲気に仕上がっています、口径の明るい(F=)  レンズでしょうか?翅の階調がいいですね。 十分な光量が鳥の撮影には必修でしょうか?それを  十...   みっちゃん こんばんは、これから頬お色がかわるのでしょうか、 W3さんの仰る事を瞬時...  
調布のみ まだ低空飛行で映り込みができていますね〜。青い水面に白が映えます。   MT エサ場に向かう所です。   鳥板フアン 白飛びは残念ですが一列になって飛ぶコハクチョウと真っ青な 湖面との対比が美しいです。   みっちゃん とても優雅に、気持ちよさそうですね〜 チャレンジしてみたいと思います。   MT 今回初めて手ぶれ防止の流し撮りモードをONにして一脚を使用しています、効果があると思いました。   ツヨシ 湖水の上を一列になって飛んでいく、白と青のコントラストが素敵ですね。   梅里 一脚、流し撮りモードですか、今度試してみます...  
MT 小さな漁船が近ずいて来て、移動する所です。   調布のみ カワウは慌ててますが、コハクチョウは余裕ですね〜。   鳥板フアン こう言っては何ですがカワウのほうを主題にしても良かったと 思うくらい集団飛翔シーンの迫力はすごいです。   みっちゃん とても奥の深いショットですね、カラスや鴨に 水しぶき、この場に遭遇出来て羨ましいです。   MT 今晩は、動きの速い被写体に関心が先に行きますから、ウミウを主題にした方がよかったかな、 コハクチョウ...  
公家まろ 帰り道で少し遠回りして撮影しましたです。   MT シンメトリーな画面構成が面白いです、特徴もよくわかりナイスですね。   ツヨシ ナイスシーンです。詳細なコガモと背景がシンメトリーに映し出されて素敵です。勉強になりました。   鳥板フアン コガモだってこんなに美しいですね。水平に近い角度からの撮影。よく逃げませんでしたね。   調布のみ 落ち葉が漂う水面が晩秋の趣、映り込みが決まっています。   みっちゃん 休憩中でしょうか、とても穏やかな表情 ですね。背景や映り込み素晴らしいですね。 この様に撮ってみた...  
コガモ
コガモ
D7000
モズ
モズ
SD15
ツヨシ 小さな猛禽の本領発揮の場面が見られ感謝です。   MT 今回、モズのエサ採りシーンを初めて見ました。   梅里 捕まえられている蛙までもがくっきりですね。 さすがです。   MT 急降下してカエルを捕らえました、見事なハンターです。   調布のみ 遠くからこれを見つけてゲット、目がいいんですね〜。 カエルだとはっきり分かりますね。   鳥板フアン カエルを咥えたモズ 初めて見ました。ハヤニエでしたっけ するシーンなど見てみたいものです。   公家まろ カエルはハヤニエになるのでしょうか!? 獲物を咥えたモズくんは誇らしげですネ!!  
みっちゃん こんばんは、とても特徴のある嘴をしているんですね。 尾の白と嘴の朱色で縁起がよさそうですね。   公家まろ みなさん、コメント感謝です。 所変われば…、と言いますがバンくんは身近な存在です。 逆にオオバンくんは、鳥類撮影を始めてから意識しました。   公家まろ 嘴の朱色がとても綺麗だったです。   調布のみ 赤い嘴に尾の白い羽もしっかり見えてバンの特徴がよく捉えられていますね〜。 水面の輝きも効果的です。   鳥板フアン 東北の当地ではオオバンばかりです。赤い口ばしのバンのほうが綺麗ですね。   ツヨシ バンの美しさが表現さ...  
バン
バン
D7000
公家まろ すこし派手めな色調にしてみましたです。   MT 画面を整理されて見やすいですね、ナイスショットです。 最近、カワセミは見ていません、また、探してみたくなりました。   調布のみ >すこし派手めな色調にしてみました ちょうどいい感じで自然です。 背景きれいに抜けてますね〜。   鳥板フアン シンプルに綺麗に撮っていて素敵です。   みっちゃん こんばんは、朝の食事の後でしょうか、 満足そうな顔しているように見えます。 カワセミも可愛いですよね。   公家まろ 皆様、コメ...  
みっちゃん こんばんは、かなりの接近なんですね。 白鳥でも色んな種類がいるんですね 勉強になります。   MT 夕方、100羽位おり、家族かなと思いシャッターを切りました。現像したらアメリカコハクチョウが混ざっていました。   公家まろ お、久しぶりなE-3出動ですね!! 日暮れの前でしょうか、雰囲気がいいです。   MT 夕日が沈む頃撮りました、証拠写真です、E-3もスペックが古くなりましたね。   調布のみ こうして並んでいると違いがよく分かります。ありがとうございます。 しかしゾロゾロといっ...  
コハクチョウ&アメリカコハクチョウ
コハクチョウ&アメリカコハクチョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 一羽だけ、エサを探しに地面にいました。   鳥板フアン 誰が付けたか「星椋鳥」 胸とお腹に小宇宙が… 見れない鳥をこの板で見た気持ちになれることに感謝。   MT おはようございます、ネット検索してみたら、冬鳥として飛来し越冬するそうで3月位までいるようです。 星の斑点が夏羽では目立たなくなるとの事です、光の当たり具合ではもっときれいです。   公家まろ このトリさんは、こちらにも来ます。 MTさんの写真を見せてもらい撮影したくなりました。   MT ホシムクドリとムクドリは別の群れでしたが、混ざっている場...  
鳥板フアン この一つの柿の実 いい味出してます。 SIGMAって独特の世界を醸し出しますね。   MT ホシムクドリがいた場所の近くにいました。   MT 臨場感を出そうと思いiso200を使用しました、ブレには非常に敏感で動き物には余り適していないカメラですが、質感がよく出るので使用しています。   公家まろ シンプルな画面構成がオモシロイです。 モノトーンのなかの柿の実の色が効いてますね♪   調布のみ 柿の実ひとつというところが、いいですね〜。印象深いカットです。   みっちゃん こんばんは、やはりムクドリさんは、 柿がすきな...  
カワセミ
カワセミ
D7000
公家まろ 昨日は、なぜかカワセミくんに縁がありましたです。   MT 今まで見たカワセミの写真で、こんなにきれいな後姿は見た事がありません。最高です〜〜。   調布のみ 羽の階調がよく出ていて美しいですね〜。背景に浮かび上がってグ〜です。   鳥板フアン んーー 美しい! 目が写っていない鳥写真でこれほど魅せるとは…  羽根の美しさが主題となっている気がします。脱帽です。   みっちゃん こんばんは、何度かカワセミに遭遇していますが。 この様なポーズは見た事ありません。 ため息ものです。有難う御...  
公家まろ 紅葉しはじめの中を飛んできました   調布のみ 方向変更中?羽裏と胸がが見えたいい瞬間です。   鳥板フアン 「秋ガモ」って タイトルですか。アバウトだなー でも写りが綺麗なので良しとしましょう。オナガガモですね。   みっちゃん こんばんは、飛翔シーンとても 素晴らしいです。優雅な姿ですね。 自分も頑張ります。   ツヨシ タイトル、ナイスです。こんもりした木々を背景にオナガガモの飛翔がくっきりとしていてさすがですね。  
秋ガモ
秋ガモ
D7000
タゲリ
タゲリ
SD15
MT 海岸ベリの田んぼにおり、見張り役が一鳴きすると群れで乱舞して飛び去ります、非常に敏感な鳥です。   鳥板フアン 日本海側で見られるようですね。ツヨシさんとMTさんのタゲリ。 素晴らしい競演が見れるので嬉しいです。   MT 今晩は、今までで一番個体数が多く50羽位いました、アップで撮りたかったですが、すぐに逃げられました。   ツヨシ いましたねータゲリ。仰るとおりのことを私も感じました。  
公家まろ みなさん、コメント感謝感激です。 キジが居ると聞いて行ったのですが、鳴声はすれど姿は見せずで 待っていたらメジロくんが近くに来てくれましたです。   公家まろ 珍しく車で出かけたので自然公園にも寄ってきました。 十年ぶりくらいに行ったのですが良い環境でした。 キジくんが自生しているのですが鳴声のみだったッス。   鳥板フアン メジロの可愛さが十分に引き出されています。やっぱりメジロは 綺麗な小鳥です。   調布のみ メジロって時として怖い感じを受けることがありますが、これは文句なく可愛いです。   みっちゃん ...  
メジロ
メジロ
EOS 40D
MT youzakiさんも撮っておられたクロツラがこちらにも飛来していました。   鳥板フアン 見れば見るほど不思議な口ばしですね。国際的希少種ですね。 珍鳥ゲットおめでとうございます。   みっちゃん こんばんは、とても希少とのことで 観察難易度5と見て驚きです。 ことらでは、見られないと思います。   MT 韓国のある無人島でしか繁殖しないそうで、世界で約2000羽位だそうです。 毎年1羽だけ飛来しており、サギの名前が付いていますがトキ科だそうです。   ツヨシ 貴重な画像、素晴ら...  
MT スズメと仲良く止まってくれました。   鳥板フアン ホシムクドリ 一度も見たこともありませんし東北太平洋側の 当地では見れるとも思っておりません たぶん日本海側しか見 れないのでしょうか。だからこの板で、そして今日撮って出し のカットを共に喜びたいと思います。おめでとうございます。 十分な光を受けて...   調布のみ ホシムクドリ、出会ったことないです。 スズメが凄く効いていて新鮮な画像、階調・解像とも申し分なく素晴らしい!!  
鳥板フアン 面白いシーンをナイスショット!   公家まろ 仲良く並んでいて微笑ましいッス♪   みっちゃん 上から、長男、次男、三男でしょうか とても仲良しみたいですね〜微笑ましいです。   ツヨシ オオバンは、私にとってあまり撮りたくないほうの鳥ですがこのようなシーンを絵になされるところにセンスを感じました。勉強になりました。ありがとうございます。   公家まろ 皆様、コメントして頂き多謝でござる。 ココは河川敷で定期的に観察したいと思ってます。 この日は、サギ...  
公家まろ 杭に着陸する直前なのです。   調布のみ 急ブレ〜キのポーズが面白いです。   みっちゃん こんばんは、本当に見事です。 鳥さんにしか出来ない動きの瞬間 を捉えるって難しいですよね。   ツヨシ 止まっている鳥もいいですが、羽を広げている鳥の美しさを表していてナイスです。   公家まろ 皆さん、コメント感謝でありまする。 ユリカモメくんの目線が可愛いですよね♪ 脚の形がおもしろいのに後から気づきましたです。  
ユリカモメ
ユリカモメ
EOS 40D
カワセミ
カワセミ
EOS 40D
MT ファインダーの中によくとらえられましたですね、至難の技ですごいです。   公家まろ かなり距離がありますが、今日はよく飛んでました。   鳥板フアン 流し撮りですね コバルト色、一閃! カワセミは流したことありません 撮る前にすっ飛んで行ってしまいます。   みっちゃん こんばんは、カワセミは、カメラを構えようと する間に、過ぎ去ってしまいます。 飛翔姿も憧れです。有難う御座います。   ツヨシ 飛ぶカワセミの背中のコバルトブルー、まさに宝石のような美しさです。   公家まろ ...  
公家まろ イイギリの赤い実には先客万来なのです。   調布のみ 羽ばたいたいい瞬間ですね〜。   みっちゃん 決定的な瞬間ですね!鳥の行動力には 驚きの連続です。   ツヨシ イイギリという実なのですね。ヒヨが啄ばもうとする姿ナイスです。   鳥板フアン 『イイギリ』を咥えた瞬間、公家まろさんならではのカットですね。   公家まろ 皆様、コメント多謝でありまする。 ジョウビタキが居ると聞いてココで待ってました。 上の方でヒヨくんが騒がしいので撮影したら巧くいきました。  
マガン
マガン
SD15
MT 数百羽の群れが旋回飛行していました。距離は500m以上離れています。   公家まろ 凄い数で迫力満点です!!!!! 一体、何羽とんでるのでしょうか? 実際に自分の目で観たくなりました。   鳥板フアン 実際に見たことがないので一度は見てみたいです。 雄大な光景でしょうねー。   調布のみ これは凄い数ですね〜。壮観です!!   MT 今晩は、何かに驚いて飛んだようでして、群れで旋回する事はまれだそうです。実際に200~300羽位が飛んでいました。   みっちゃん うわっ!凄い数ですね〜大移動ですね。 自分も出会ってみたいです。   MT 隊列を組んで飛び、天然記念物...  
MT くちばしが幅広いので撮ってみました、メスです。   調布のみ 大きな嘴が魅力的で、ピント、階調いずれも素晴らしい! +補正が決まって流石です。   みっちゃん こんばんは、愛嬌のある嘴ですね〜 水面に淡い光が当たり、より際立てている ように感じます。皆さんのコメントも 本当に参考になります。有難う御座います。   鳥板フアン わたしのカワアイサの写真と、この写真、水面の滑らかさが MTさんのほうが数段上です。 少し勉強する必要があるようです。   ツヨシ 湖面と相まって、ハシビロが素敵に撮れていると思いました。  
公家まろ ひさしぶりに荒川の河川敷に行ってきましたです。   鳥板フアン 昔 かもめのジョナサンという映画があったようですが… カモメや鳥だけが登場する映画ということです 借りて見ようかな そんなことを思い出した絵で雰囲気を感じます   みっちゃん こんばんは、公家まろさんの飛翔シーン には、いつも憧れます。この青空に白調の鳥 本当に勉強になります。   梅里 長玉でよく写せますね。 鳥初心者の自分はまだまだ望遠で飛んでいる鳥に追いつけないでいます。   調布のみ 濃厚の青空をスィ〜〜と気持ちよさそうですね〜。  
MT 先月、フラワーパークでバードショーがあり、知人の方から連絡をもらい、早速撮りました。 東南アジアやネパールにいるそうで中型のフクロウです。よく訓練されていました。   みっちゃん こんばんは、凄いです!日本には生息していないのが 残念ですが。顔がかなりシャープなんですね。 貴重な一枚有難う御座います。しかしカッコイイ ですね!   鳥板フアン フクロウの類はなぜこんなに魅力に溢れているのでしょう...  
オオフクロウ
オオフクロウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
横着かも
横着かも
EOS 40D
鳥板フアン オナガガモの♀?でしょうか。 ぽってりと太ったお腹が可愛いですね。   ツヨシ うーん ふくよかで綺麗なオナガガモですね。♀なりの美しさが伝わってきます。   公家まろ もう少しイイところで休憩すればいいのに!?   調布のみ 面白いとまり方してますね〜。影になっていますが、よく階調が出ていると思います。   Nozawa 公家まろさん、今晩は  水鳥なのでこのようなところがすきなのですね。 寒いのでしょうか、体全体の羽に一杯空気をためて暖...   公家まろ 皆様...  
MacもG3 こういったシャレが効いた写真好きです。自分も似たようなのを撮ったことがあります。   公家まろ 正義の味方「雀レンジャー戦隊」なのです。   ツヨシ (笑)雀たちにとっての危険は天敵と田んぼの中の道路の集団飛び出しですね(車に轢かれることあり)。   公家まろ MacもG3さん&ツヨシさん、コメント39です。 最近、減ってきたスズメくん達は大事な仕事だったのです。 町中で見かけなくなった理由は就職だったかも〜(^o^)   兄弟よー 「立ち入り禁止」でも車が飛び込んでくるぞ 気をつけろ—!!。  
スズメ戦隊
スズメ戦隊
EOS 40D
ユリカモメ
ユリカモメ
EOS 40D
ツヨシ 調布のみさんのマガモ♀と同じポーズで写り込んでいますね。((^.^))   公家まろ 近所の川に、そろそろ一杯来てるかと 予想しましたが一羽だけでした。   鳥板フアン このぐらいローキーな感じにしないと白い鳥は白飛びしてしまいますね。 カモメ類では一番可愛くて好きです。   MT 今回D7000ではなくて40Dでの撮影ですね、E-3のショットも見せてください。しっとりとした、いい雰囲気に描写されています。   梅里 雰囲気が良いです。 こちらでもぼちぼち近所の池に来る時期なので探して...  
MT 朝のエサを探して、アカゲラと同じ場所にいました。   公家まろ 鳴き声は、何度も聞いていますが見た事は無いッス。 今年中に、なんとか目撃だけでもしたいですぅーー♪   鳥板フアン キツツキ類では一番好きです。縞のセーターに 緑のカーディガン。おしゃれな鳥ですね。   MT 前回、投稿したアオゲラと同じエリアにいたので多分同じ個体かと思います。 落葉が始まりずいぶん撮りやすくなりましたが、天気が良くない日が多く露出で白とびに注意が必要...   梅里 きつつきの仲間はいつも音だけで撮影できる距離まで近づけないで...  
公家まろ みっちゃん、コメント感謝です。 よく見てみたらオオタカくんは背面飛行ッス。 やっぱり、余裕があるんだなぁー!?   公家まろ オオタカくんの飛翔能力は凄く 囲まれても余裕に見えました。 カラスのテリトリーから離れたので 集団も解散しました。   調布のみ こういうバトルこちらでもたまに見かけますが、オオタカ君はうるさそうにしています。 ほっとしたかな〜?   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝です。 今回は、期せずにカラスのテリトリーに入ったか...  
公家まろ 急上昇で簡単にカラスくん達を振り切ってます。   みっちゃん 急上昇〜カッコイイですね。まるで戦闘機の 様です。振り切って欲しいです。   MT 緊張感が伝わってきます、ナイスショットです。   ツヨシ カラスたちの集団猛攻ものともせず。カラスも必死でしょうが、ナイスシーンですね。   公家まろ みなさん、コメント感謝であります。 空中戦が始まる前にハトが猛禽に襲われて 水面に羽が散乱しました。 ハトは逃げたみたいですが、そ...  
MT コサメビタキ、サメビタキに比べて個体数が少ないように思いました、コサメビタキ、サメビタキと同じ林にいました。 撮影日時:2011/10/15 AM9時頃   みっちゃん こんばんは、エゾビタキお初です。胸の模様が綺麗ですね。 関東圏までは来ないのでしょうか?お会いしてみたいです。   鳥板フアン 憧れている小鳥です。MTさんらしい引いたカットですね。 相変わらずの精密描写ですばらしいです。 東北の当地で...   梅里 焦点距離0mmってレンズは何...  
公家まろ オオタカくんがカラス達に追いかけられてました。   調布のみ これは多勢に無勢、オオタカ頑張れ!!   MT ドラマのあるショットで見応えがありますね。   みっちゃん こんばんは、大勢に囲まれても、どことなく 余裕があるように見えます。Exif情報も、参考に なります。   公家まろ 皆様、コメント感謝なのであります。 確かに「多勢に無勢」なのですがオオタカくんの飛翔能力は カラスくん達とは格の違う別...  
トビ?
トビ?
EOS 40D
ツヨシ 池袋でトビですか。鳥の生命力感じます。   鳥板フアン 公家まろさんの猛きん大好きというのが感じられるカットですね。   公家まろ 地元・池袋の上空で旋回してましたです。   調布のみ 三味線ばち形の尾からトビですかね〜。   公家まろ みなさん、コメント多謝であります。 新兵器のキャノン40Dの練習のつもりで行ったら いきなり上空に猛禽のお出迎えとはラッキーかも〜  
商品