old seaman
ポカポカの気持ちの良いお天気でした。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
お向かい?の柔らかいボケがいい感じですね。
masa
このボケ、タム90ですね。透過光が素敵です。
old seaman
Ekioさん、masaさん、こんばんは。
ボケ味では定評のあるタムロン SP AF Di 90mmで撮りました。
old seaman
別名で諸葛菜(諸葛孔明が広めたという伝説から)だそうです。
old seaman
とにかく、満開のさくらに相応しく真っ青な空でした。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
紺碧の空に桜は良く似合います。満開は後何日持つかな?
開花が遅かったのに、もう花吹雪。潔ぎ良過ぎるこちらです。
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
こちらでは開花後比較的好天気が続いて、珍しく見どころの期間が
伸びています。今日もお天気が良いので名残り桜見学と洒落ようか
と...
old seaman
gokuuさんから、もう少し引いて撮った方が・・というアドバイスを戴き
ましたが、少し引いて撮ったのがこれです。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
左上を開けた分スッキリして満開表現100%です。
もう一歩引いても良かったかな。は欲ですね。(笑)
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
ここは狭い公園の隅なのですが、これ以上引くと民家の屋根や
防災のスピーカなどが写ってしまうのです。惜しい所です。
old seaman
満開のソメイヨシノです。これだけ咲き乱れると、どうやって撮ったら
満開を表現できるか迷います。これは迷いながら撮った一枚です。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
桜も撮る頃合いが有りますね。
こんな満開は少し引いて撮ると美しいかも。
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
いろいろ迷いながら撮ったのですが、少し寄り過ぎたでしょうか?
Nozawa
ピンクのユキヤナギが赤い蕾からピンクの花へと変わって来ています。
咲いてしまうと白っぽい色になり割と平凡です。
冬から春にかけての大雪で折れ曲がってても元気に咲いてます。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
淡いピンクが可愛いですね。真っ白とは変わった趣が良いですね。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
花全体は白いユキヤナギと違いまばらにしか咲きませんので花を一つ一つ撮ってみました。
Nozawa
農道脇の白いスミレの花の霜が朝日でとけ始めて輝いてきました。
春の雪が多かったのでスミレも押しつぶされて可愛そう・・
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
スミレが浮き出て誇張し美しいですね。
前後のボケが効いていて露も凄く綺麗!
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
霜がおりたみたいで融けた後に相当な梅雨が付いて綺麗でした。
スミレの花はどれも押しつぶされて居ます。
Nozawa
快晴の朝の放射冷却で綺麗な朝露を浴びたススランスイセンです。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
旭に気持ち良いお写真です。すっくと伸びて元気よく。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
下まで撮りますと川に落ちないようにしてある白ペンを塗った鉄格子がありますので鉄格子が入らないように中ほどから上を撮りました。
不通...
isao
Nozawaさん こんにちは
一目で早朝と解る清々しいお...
old seaman
ここ茨城県はまだ余震が続いていますが、桜は今が満開です。
old seaman
これはヤマザクラだと思います。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
白っぽい花弁と葉が出ています。山桜の特徴かな?
見分け方は良く判りませんが・・こちらも美しいお写真です。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
蕾は薄ピンクですが開くと花弁は白です。葉っぱが既に育って
いましたから、山桜の種類なんでしょうね。
old seaman
ソメイヨシノでしょうか。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
でょうね。良く判りませんが・・
青空の色が美しく白い花弁が浮き出て素敵な画像です。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
葉っぱがまだ蕾の状態なので多分ソメイヨシノではないかと
思いつつ撮りました。丁度晴れていて青の色を添えてくれました。
Nozawa
春の七草の「ホトケノザ」はタンポポに良く似た黄色い花の「タビラコ」の事ですが、此方は美しい紫色で毒のあるシソ科のホトケノザです。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
名前が同じでよく間違われますね。
こちらは春の七草とは別物。今最盛期です。
私も撮っています。後程・・
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、時々春の七草ですか?、というお尋ねがありますのであらかじめお断...
Nozawa
お早うございます。
良く晴れた日の朝露を浴びて、八重咲きの黄色い水仙が輝いています。
masaru
Nozawaさんおはようございます
水仙も多くの品種があること初めてしりました
満開の花もみたいものです。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、黄色系の八重咲きの水仙も色々な花のものがあるようです。
綺麗でしばらくは楽しませてもらえます。
Nozawa
すみません、お名前間違えました。
gokuu さんではなくて masaru...
Nozawa
朝方雨だったものが、09時ごろから晴れてきました。
それに従い鉢植えのハナニラも一輪目が開花し始めました。
Super TAKUMAR 1:1.8/55 + 純正リバースアダプターK キャッチインフォーカス
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
淡い青紫が美しいですね。ご近所にも咲いていました。後ほど・・
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
朝雨が降っていたときは蕾でした。
雨が止み晴れてきますと半開...
Nozawa
お早うございます。
山裾のではキブシがチラホラ咲き始めました。
江戸時代以前にお歯黒に使われたのはキブシの実です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
平地では観ることが有りません。縄暖簾みたいで可愛いですね。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
山裾の農道脇の山側に沢山咲いてきました。
まだ咲き始めなので垂れ下がった花の数が少なめです。
どの枝もこの様な咲き方ば...
gokuu
old seamanさん おはようございます。
赤も良い色です。テレマクロが効いています。
でも、やはり白とピンクのほんのりが良いですネ。
W3
old seamanさん おはようございます
ボケの質感が良く出ています、美しくですね。香りがありますといいのにな〜〜〜〜〜。
お見事です。
old seaman
ボケと言うと、この赤い種類が一般的なんでしょうか。
Nozawa
今晩は
縁の下にあるムスカリの鉢を古いコンデジで撮りました。
写らなくとも良いものまで写ってます。
左のネギのようなものは百合科の砂丘ラッキョウです。
C-760で撮ったものが一番デジイチの色合いに似ています。
後のはコンデジは色合いが出ませんで没てすね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
良い色が出ています。デジイチ顔負けの。
私もC730UZを持っています。負けず色...
old seaman
まだ沢山の蕾を付けているので、いま暫く楽しめそうです。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
白い花弁にほんのりとピンク色の優しい木瓜ですね。
盆栽では見掛けますが、地植えは余り見掛けません。
こんな木瓜が庭に欲しいなと何時も思っています。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
ボケはこの辺でもあまり見かけないのですが、たまたま街の図書館の
脇に数本植えられていて、毎春美しい花を楽し...
Nozawa
今日は
農業用水路と川の間の石垣道の上に傍の畑に生えている水仙の花の種が飛んできたらしくあちこちにポツンポツンと咲いています。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
水仙にも種が出来るのでしょうか。調べてみると少ないようです。
若し種が出来て鳥が運んだとしても発芽までに三年掛かるそうです...
Nozawa
今日は
我が家の鉢植えムスカリは、熟した葡萄の様なトテモ美味しそうな色合いになってしきました。
地植えのムスカリはまだ蕾すら出ていません。これから・・
Super TAKUMAR 1:1.8 + 純正リバースアダプターK
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
良い色ですね!本当に葡萄の逆立ちに見えます。美味しそうに。
Nozawa
お早うございます。
蒲生川の河原の葦やススキの枯れたものが敷き詰められた中に咲いている八重咲きの白い水仙です。
この品種は葉っぱが弱くて花が咲かないうちから葉が下に折れ曲がってきます。
old seaman
ここは太平洋の海岸の近くで、ここまで津波が押し寄せましたが、浅かったため
被害を受けずに元気に咲きました。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜
山桜にしては色が濃いですね。津波の往き残りとは幸運ですね。
原発の影響は有りませんか。封じ込めには数か月と言われます。
何れにしても被災者も東電も大変な事です。天災+人災には。
Nozawa
お早うございます。
農道脇の土の部分にも長葉のスミレが咲き始めました。
冬から初春の積雪が多かったせいか花も葉も結構痛めつけられています。
少し気の毒そうです・・
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜
綺麗なスミレですね。雪に埋もれた分だけ暖かかったのかな?開花が速い!
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
長葉のスミレは元々トテモ遅咲きのものなので咲いているのはここ...
old seaman
この辺では今、雪柳が満開です。
pipi
old seamanさん今晩は〜♪
この辺ってどの辺なのかな?
想像してます。あぁ あの辺なんだと(笑)
真っ青な青空に真っ白な雪柳が、とっても綺麗ですね^^
old seaman
pipiさん、こんばんは。
失礼しました。この辺というのは茨城県南部(私の住んでいる所)です。
夕方カメラを...
old seaman
ソメイヨシノはまだ蕾ですが、山桜は既に満開です。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜
日が長くなりました。こちらは未だ僅かに日が射しています。
昨今急に暖かくなり桜が咲き始めています。山桜が満開とは
早いですね。最も海岸地帯と山間部では気温が違いますが。
old seaman
gokuuさん、こん...
old seaman
我が家のミニ花壇のムスカリとパンジーとデイジー(背景の赤)です。
勿論今日の主役はムスカリで、パンジーとデイジーは引き立て役に廻って
もらいました。
w3
old seamanさん こんにちは
高貴な色、ムスカリとバックのパンジーとのコラボレ素敵です
バックのムスカリが引き立ています、チュウリップもですよ、美しいです。
old seaman
w3さん、こんばんは。
そう言えばこの種の色は高貴な色だったのですね。何日かかけて
何度も...
Nozawa
遅咲きのオトメサザンカが沢山咲いてきました。
冬春の大雪で痛んだ花が多いです。
木自体も大雪で傷んでいますので綺麗な花は少ないです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
乙女椿だと思っていましたが。山茶花ですか。
八重咲きの淡いピンクが凄く美しいですね。
こちらの乙女椿はもう終わっているようです。
Nozawa
私の家の田んぼに生えた雑草を色々見ていますと、1cm位のタンポポににたトテモ小さい花が咲いているものがありました。
葉っぱもタンポポに似ています。
昨年オオジシバリのはなだといわれた花が沢山咲いていた田んぼな...
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
これは鬼田平子の花のように思えます。それにしても早いですね。
Nozawa
今日は
毎年三月下旬に咲いて四月になると散り始めるJR大岩駅と国道九の間に植えられたソメイヨシノを始めとする桜は今年は冬春の大雪の寒さでまだ蕾も小さめです。
鳥取城のソメイヨシノの標準木にやっと一輪か二輪咲いたと昨夜のニュースで放映してましたが郡部はまだまだです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
あれ、山陰の方が速いですね。こちらは未だ枯れ枝状態です。
昨年はもう咲いていました。3月の冷え込みが影響...
old seaman
野もだいぶん春らしくなってきましたね。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
春の花が一気に咲きだしましたね。ピンク色が美しい野草です。
こうしてUPで観ると園芸種に負けず美しいですね。良い構図です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
明るい色合いが春らしさを感じさせますね。
isao
こんにちは もうカラスノエンドウが咲きましたか。
とても美しく撮れていて、春の暖かさを感じました。
Nozawa
お早うございます。
河原のムラサキケマンは、今年は寒い日が多くてとても育ちが悪いです。
今年はまだこんなにチッチャイです。
isao
こんにちは
寒さのせいか色も寂しげですね。こちらも昨日からようやく15度を超えるようになりました。
私も昨年見つけた河原の群生地を見に行ってみましょう。
Nozawa
isaoさん、今日は
はい、昨日は19度も上がりましたが今日は寒くて12どどまりです。
花の色も淡いし草丈もミニサイズで寂...
masa
...
Ekio
old seamamさん、おはようございます。
色混じりのボケの花、色合いが良いですね。
old seaman
ボケの花です。色とりどりと言う程でもないのでしょうが、白とピンクのいろいろな
混ざり具合が美しいです。
Nozawa
今晩は
ハイカラさんでトテモ綺麗ですね。
stone
綺麗ですねー−。背景のとろけ具合と丸ぼけ素敵です。
こんな風にいろいろ咲くと木瓜も可愛らしいですね。
家にも木瓜が少...
Nozawa
私の家より雪解けの早い、お隣さんの南向きの花壇のヒマラヤユキノシタが咲きました。
今年は大雪が積もりましたので葉っぱも少々破れかぶれの雰囲気になってます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
綺麗なユキノシタですね。ヒマラヤ原産でしようか?
Nozawa
サンシュの花が「ワーイ春だ、久しぶりに暖かくなった」と腕を伸ばして騒いでいます。
old seaman
春の朝の逆光で捉えたボケの花です。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
花は逆光に限りますね。凄く美しい赤が素敵なお写真です。
masa
木瓜の暈け、このボケ味は、タム90ですね。
なんと爽やかな絵でしょう!!
old seaman
gokuuさん、こ...
Nozawa
誰かさんの力作?です。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
鮮やかな花たちが、まるで春を競い合っているようですね。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
桜でしょうが、少し散り始めています。
2−3日はやく撮った方がよかったみたいです。
Nozawa
冬場の大雪が溜まっていた我が家の庭のクロッカスも何とか日の目を見て咲いてきました。今のところ全部でこれだけです。
長年植えっぱなしですと黄色ばかり残り他の色は消えてゆきます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
ローアングルの春。良いですね。爽やかなイエローオレンジです。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
はい、タクマーの古い望遠レンズと相性が良いらしくてズボラ...
Nozawa
農道脇に秋に播種して冬場の大雪で折れ曲がった菜種にも春の暖かさで花が咲きました。栄養失調でどれもミニサイズです。
菜種の脇でコハコベも咲いてます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
気温は低めでも確実に春の訪れを感じる素敵な一枚です。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
3日ほど続いた雪のチラチラは収まり、昨日と今日は12度になりトテモ暖かかったです。
黄色い花は良く晴れた明る...
old seaman
何の花か知らないで撮ったのですが、isaoさんが投稿されたお写真を見て
サンシュユという種類だと知りました。isaoさん、有難うございました。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
この花は面白いですよね。輝くような黄色が表現できてます。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
落ち着いた画風が素敵なお写真です。サンシュが映えて見えます。
Nozawa
皆さんお早うございます。
今朝の冷え込みで畑の雑草に霜の花が咲きました。
花ははなでも、霜の花です。あー寒い!
masaru
Nozawaさんおはようございます
寒さがぶりかえしていますね
こちらも(多治見)連日氷が張ります
早朝散歩がつらい今日この頃です。
Nozawa
masaruさん、お早うございます。
...
Nozawa
この村の神社横と奥山に入る道の脇との間の日当たりの悪いところに少し固まって生育してます。質素な実が少しばかりありますので十両辺りなのでしょうかと思って撮りました。
old seaman
白木蓮が咲き始めましたが、とっても寒い日が続いています。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
白木蓮は桜より早いですね。寒冷前線が邪魔して足踏みのようです。
こちらも青空なのに真冬並みの冷え込みで桜の開花は4月になりそう。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
何故か今年は白木蓮の花の付きが悪いです。気候が影響している
のでしょうか。
old seaman
乙女椿が寄り添うように咲いていました。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
椿の中で乙女椿が一番好きです。八重の可愛いピンクが素敵で・・
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
乙女椿はこの辺では今満開です。ただ椿の花は開いたあとすぐ
傷んでくるので、写真を撮る時は慎重に選ぶ必要がありますが、
それも撮影の楽しみのひとつです。
Nozawa
農道脇に植えられたレンギョウも、冬の大雪で360度の方向におれまがっていますがそれでもお元気に沢山の鮮やかな黄色の花を開花させ始めました。
どのように撮ったら美しいのかまよいまして、結局、琢磨のキャッチインフォーカスになりました。
背景は、向こう側の山と青空です。
stone
雪の重みに耐えて咲きましたか
明るい光、黄色がすっきり映えていますね。
> 背景は、向こ...
Nozawa
私の家の庭は、積もった雪と屋根からずり落ちた雪で大雪が溜まりまして、このごろやっと融けたばかりなのでまだ芽がで出ません。
ご近所の南向きの花壇のクロッカスを撮らせていただきました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
良い色、元気の出る色です。春ですねぇ。素敵!
Nozawa
gokuuさん、今晩は
南向きの日当たりの良いうちの花壇はご覧の通...
Nozawa
農道脇のタネツケバナもぐっとスマートに背が高くなってきました。
Nozawa
今日は
田舎の農道脇は春たけなわになって来ました。
土筆、オオイヌノフグリ、コハコベ、タネツケバナ等などがいっせいに咲き乱れています。
バックの濃い緑は、冬作物の麦です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
良いですね!春の息吹を感じます。
Nozawa
今日は
ご近所の花壇のオトメツバキが満開になってきました。
度々沢山の雪が積もりますので少し痛んで痛々しいです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
乙女椿の開花は他の椿より早いようですね。
美しいピンクがやや草臥れて残念です。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
はい、度重なる冬と春の積雪でオトメツバキもかなり痛んでいます。
それどころか、あちこちの枝も...
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
なかなか立派なお庭ですね。雨の感じが良く出ています。
Nozawa
お早うございます。
ご近所の紅梅(多分?)です。
朝から結構な雨降りです。
バックが一杯入りまして中々難しいです。
stone
梅の木の背景って
人の気配が合った方がいい雰囲気になるような気がします。
なんかいいですよ。この感じ好きです^^
old seaman
今年初めて見た桜です。
old seaman
地震後の慌ただしさが冷めやらぬ日、冷たい北風が吹きすさぶ中で
撮りましたが、流れる雲にその様子が見てとれます。
Ekio
old seamanさん、おはようございます。
早咲きの桜でしょうか、随分と咲いていますね。
今年は花見どころではありませんが、被災されたみなさんの心を癒してくれたらありがたいです。