old seaman
いよいよ夾竹桃の咲き乱れる季節に突入しました。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
花弁の滑らかさが綺麗ですね♪
old seaman
赤いバラさん、ありがとうございます。
この花は、もしかして北海道には咲いていないでしょうか。
木に猛毒があるとして嫌われ勝ちですが、花そのものは写真の材料
としては美しいので私には好きな花です。
Nozawa
6月5日頃に草刈をした田の畦にようやくネジバナが咲き始めました。
gokuu
Nozawaさん こんばんわ〜〜
まるでゼリーですね。美味しそう。戴いて渋茶でも。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
皆さんが先に色々撮られますので、遅く咲いた此方ではこのように撮ってみました。
お茶うけの一口和菓子でしょうか、有難うございます。
isao
こんにちは
ネジバナをこんなにアップで見たのは初めて。
砂糖をまぶしたゼリーみたい。驚きました。
stone
>緑のわら草履
良く分ります^^ウチにもあります。咲いた事ないけど‥
Nozawa
サボテンの黄色い花がふわっと柔らかく咲きました。
サボテンの品種は知りません。
stone
黄花のサボテンいいですね!
本体はどんな姿なんですか?探して植えてみたいな
全体が見たいです。^^
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
触れたら落ちてしまいそうな。この柔らかさが美しいです。
タイトルとおり、ふわっとした花弁ですね♪
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
スカット爽やかな黄色ですネ。
真上を向いて咲くとは珍しい。
元気が良いのですね。分けて欲しいな。
腹痛と暑さで参ってるgokuuに。(苦笑)
Nozawa
gokuuさん、今晩は
スカシユリといわれる種類は真上を向いて咲くようです。
今は色々な色があるようです。
オニユリに良く似た色も真上を向いて咲いてました。
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
「凛」としたユリですね。
この、黄色に高貴を感じます。
Nozawa
ネジバナのペア咲きx3組です。
近くの田の畦を見ますとありましたです。
赤いバラ
こんばんはー^
お似合いのツーショット!
とても可愛いらしいお花ですね♪
Nozawa
お早うございます。
綺麗に三組並んでくれました。
一つだけ子連れの組があるようですが。
Nozawa
今晩は
綺麗に蝶が撮れましたですね。
花は旨くぼかしてあるし・・
都人
old seamanさん今晩はアゲハ蝶!
本当に綺麗です
old seaman
アゲハチョウにはこれからの暑い夏が活躍の季節なんでしょうね。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
蝶にはきちんとピントを合わせて、花はふわりと蕩けるようなボケがいい味を出していますね。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
ナミアゲハもここまで美しく撮って貰...
Nozawa
以前名前を教えていて画像ごと控えていましたが見当たりません。
名前も中々思い出しません。
オカトラノオを少し賑やかにしたような草花です。
Nozawa
スミマセン自己レスです。
花の名は「アカショウマ」だったかも?。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
ふわふわと綿毛のような柔らかさがでていますね。
先っぽとかは若々しい緑なんですね。
Nozawa
Ekioさん、今晩は
はい、蕾のときは緑のようです。
咲き揃ってきますと白い...
old seaman
アゲハチョウがヤナギハナガサの蜜を吸いに来て飛び回っていました。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
アゲハさま さまですね♪
花との色合いとか、すごくマッチしているようで綺麗ですね!!
gokuu
old seamanさん おはようございます。
真正面から、こちらもピントびっしり素晴らしいです。
三尺バーベナは背が高くて、カメラ目線に丁度ですね。
Nozawa
バス停付近のホンアジサイが枯れてき始めましたので昨年春にホームセンターから咲いているガクアジサイを買ってきて植え替えました。
植え替えた時点で枯れ気味の花でしたので昨年は色合いは分からなかったのですがどうも青紫系のガクアジサイのようです。
ここの所...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
綺麗な花色が素敵です。紫陽花の色変わりのタイミングの良い時を捉えましたね。
Nozawa
昨年夏前にホームセンターに売れ残っていた紫陽花を植えたものです。
爽やかな淡いブルーの花が咲いてきました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
綺麗な手まり紫陽花ですね。売れ残りでも立派に育ちます。
元々挿し木で増やす紫陽花。数年後には大きく育ちますよ。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、鮮...
Nozawa
バス停付近のクロアジサイ手まり型もホボ色がでたと思います。
gokuu
Nozawaさん こんばんわ〜〜
朝日に燃えてますね。ハデハデな色に。
今日は灼熱で花もぐったり。撮影は(ーー)Zzzzzzz.....
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
青紫の紫陽花もあまり見たことがないで珍しく見させて頂きました。
日にあたって綺麗な色がでています。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
朝方...
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
レンズの一番解像度の高いと思われるあたりで撮ってみた画像がこれです。
Nozawa
早朝から上隣の畑の草刈をシテイマスと朝日が強くなりまして、これで終わりにしてアマチャを琢磨28mmでF8に絞って撮ってみました。
赤いバラ
こんばんはー^
朝日を浴びた紫陽花とても気持ちよく見させて頂きました。
爽やかブルー♪
Nozawa
赤いバラさん、お早うございます。
...
stone
いっぱいに詰まった花房
栄養の不足がちな土でも精一杯咲く紫陽花、格好いいですね。
Nozawa
手まり型紫陽花の「ミセスクミコ」もホボ濃い紫色が出たのではと思います。
紫陽花の枝が大雪でトテモ痛んで可愛そうですがトテモ綺麗な花が沢山咲きました。やれやれ。
雀
今日はー Nozawaさん
見事に花びらを沢山付けたミセスクミコです
幾つも咲いていたら見事でしょうね!
Nozawa
山の中の少し薄暗いあたりに生息している野生のギボウシです。
オオバギボウシとは又別の物みたいです。
蕾が開きかけ見たいです。
Nozawa
柳井手の水田横を、田植えの前、5月中旬、6月18日と草刈したときにニワゼキショウの茎も刈り払いをしたので今年はもう咲かないのかと思ってました。
でもお元気なものですね、今日行きますと咲いてました。
月遅れくらいの開花でしょうか・・
stone
可憐に咲いてますね。
赤味鮮やかやさしい色です。
Nozawa
stoneさん、今晩は
何時もは標準色で RAW->JPG現像するのですが、色が綺麗そうな記憶色2という...
Nozawa
山裾から入った藪で綺麗な花を咲かせていた山の紫陽花はアバタになってきました。代わりに、栽培している手まり型紫陽花が綺麗になりつつあります。
Nozawa
山裾の藪の中に昔から自生している手付かずのヤマアジサイです。
地面から2〜3本茎が延びてたった一輪だけ花が咲いています。
中性化が咲き誇ってもやしのようです。
Nozawa
訂正します。
「中性化が咲き誇って」を
「両性花が咲き誇って」に訂正します。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
良いですね。自然の紫陽花は。
木漏れ日に嬉しそうに観えます。
Nozawa
gokuuさん、今日は
朝の木漏れ...
Nozawa
カニ目さんがカラオケマイクを沢山もってアマチャレカッポレ!
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜
凄いドアップ。怪物に観えます。蟹型怪物カッポレ。
Nozawa
gokuuさん、今日は
アップ撮影何かはしてません。
35-70mmのレンズに逆さまになっていただいただけです。
ユーモラスな甘茶の花に撮れました。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
リバースで装着でしょうか?
また、別の世界が見えてきて楽しいですね。
Nozawa
Ekioさん、...
Nozawa
これは受粉し10日以上たち小さい栗の形になった雌花です。
どうも一番枝元の花が雌花のようです。
受粉してないときは雄花も雌花もおなじですね。
受粉して10日以上たつと小さい栗のイガになってきています。
Nozawa
トテモ強い匂いを放つタンバグリの花です。
半透明な大部分の花は雄花と思われます。
一番左の茶色い塊のようなものが受粉して少し日数の経った雌花なのでしょうか、栗の花は雄花も雌花もさっぱり分からん。
isao
Nozawaさん こんにちは
丹波栗は高級品種で有名ですね。
笠間市も栗の生産量は日本一。至る所に栗林があり、強い匂いが辺りに漂っています。
このお写真を...
old seaman
通りがかりの道端で見かけたムラサキカタバミです。
現在では雑草としてあちこちで見かけますが、江戸時代末期に観賞用として
外国から導入されたのだそうですね。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
美しいピンク色に。曇りだと思います。
日が射さな手と開かない花です。
梅雨時期は薄日でも開き気晴れた日より綺麗ですね。
isao
こんにちは
綺麗な紫色がクッキリと綺麗に撮れています...
Nozawa
真っ白なはなで、中心部が僅か淡いクリーム色のバラが一輪だけ咲きました。
コントラストを思いっきり下げてホノカな淡い色彩に仕上げてみました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
ホワイトは難しい色。クリーム色の柔らかさ。素敵な表現です。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
コントラストを一杯弱くしたり、普通にしたりと色々とやってみましたが中々うまく撮れませんしJPG現像...
Nozawa
「クロアジサイ手まり型」も大分色づき始めましたが、濃い紫色には後一つです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
良い色です。毎年開花が速いようですね。
手まり型、こちらはまだ色付いていません。
土壌と気候の関係かな?最も黒紫陽花は有りませんが。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
此方もミセスクミコなどの普通の紫陽花は未だ緑の小さい塊です。
クロアジサイ手まり型は濃い紫になるまで長く...
Ekio
...
キンシバイ
CX4
RICOH ZOOM LENS
old seaman
曇り空の下でもキンシバイ(金糸梅)の花は黄金色に輝いています。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
もう咲いているのですね。梅雨に咲く花。
鮮やかな黄色が梅雨を吹っ飛ばしていますね。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
この辺ではキンシバイは10日ほど前から咲いています。
梅雨時期に明るく咲く花なので貴重ですね。
isao
こんにちは
鮮やかな黄色がまぶしいほど。オレンジ色の蕊も萌えるようで美しい。
...
Nozawa
昔から山陰の田舎の農道脇の雑草の中に沢山自生しているホタルブクロは白色系です。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜
雨が本降りになってきました。梅雨ですね。撮影はお休み。
夕日にほんのり輝くホタルブクロ。優しく観えて素敵です。
もう咲いているのですね。近くの花壇にも有ったような・・
紫も有ったかな。白だけだったかも・・?
Nozawa
gokuuさん...
Nozawa
もう咲かないと思っていたヒメヒオウギアヤメが別の茎が伸びてきて又咲きました。二つ並んで咲いている・・
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
絵画のような花ですね♪
はじめて拝見します。
hi-lite
Nozawaさん、今晩は。
白の中の赤、口紅のようですね。
Nozawa
赤...
old seaman
庭の西洋アジサイがここまで色付きました。
このほかにスミダノハナビとブルースカイ(どちらも額アジサイ系)が蕾を
つけていますが、まだ咲いていません。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜
良い色になっていますね。西洋紫陽花は少し早いようですね。
カシワバアジサイは見掛けましたが。我が家はまだまだです。
ガクアジサイが色付き始めましたが・・...
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
爽やかなブルースカイ♪の紫陽花ですね。
Nozawa
農道脇の雑草の中で夕日を浴びて綺麗な色合いを見せているコヒルガオです。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
コヒルガオってアサガオと違ってストローのように長いんですねー
花色も優しい色をしていらっしゃいます。
Nozawa
赤いバラさん、お早うございます。
花びらの径が小さいだけで朝顔と良く似た開き方をします。
朝開くのではなくてお昼過ぎに開きます。
開きそこなったのか、...
gokuu
Nozaw...
old seaman
朝露を纏った待宵草がガラス細工の造花のようです。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
本当にガラス細工に観えます。朝露様さまの美しさです。
masa
これっ、ずぅ〜っと撮りたかったんです。素晴らしい!!
やっぱ、早起きしないとダメですね。
明日のワン公との散歩、30分早めてみましょう。
old seaman
gokuuさん、masa...
Nozawa
デンドロビュームの「ゴールド・レディー」は、昨年の夏の猛暑で若い芽の育ちが悪く今年は咲かないと思っていましたが入梅した頃から一日の最高気温が15度ぐらいの日が数日続きましたので何とか蕾が出来て二つ咲きました。
とても良い香りがシテイマス。やれやれ。
Nozawa
奥方が植えているショッキングピンクのバラが今年も一輪咲きました。
毎年一つだけ派手な花をつけます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
悩ましい色ですね。ショッキングピンクのバラは初めて。
ピンク好きでも、一歩下がって眺めています。(笑)
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
どのデジカメで撮っても派手に写ります。
写真写りが良いように品種改良されたのでしょうね。
Ekio
Nozawa さん、おはようございます。
確かに...
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
確か、以前投稿された記憶が有ります。
自然の花は素朴さが有り、良いですね。
Nozawa
甘茶(アマチャではない方の品種)と言う品種の花が咲き始めました。
紫陽花と同じユキノシタ科の花です。
私の家のではなくて親木のほうの花です。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
これはてっきりガクアジサイかと思いました。
これまでガクアジサイかと思って見ていた中にも甘茶だったものもあった...
old seaman
朝露に濡れるマツヨイグサ(待宵草)です。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
水滴が美しいです。花は朝撮りに限ります。早起きしなくちゃ。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
この辺の現在の日の出時間は4時20分くらいですから、この写真は
日の出の後2時間くらい経過していました。日の出間近かを狙...
Nozawa
河原などに沢山あるキショウブの花が咲きました。
キショウブといっても菖蒲湯の方のサトイモ科の方の仲間ではなくてハナショウブの仲間です。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
明るい色で良いですね。梅雨時期の黄色は良く目立ちます。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
咲き始めたもの、散る前のものなど色々咲いています。
綺麗そうな色合いのものを撮ってみました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
キウイの花はじっくり見た事が有りません。
蕊がデカくて面白い形ですね。
Nozawa
ラーメンみたいな、キウイフルーツの花です。
本当は♂の木と♀の木とあり、雄の木には雄花、雌の木には雌花が咲くのですが、
私の家のキウイフルーツは、雄の台木に雌の枝を接木したもの...
Nozawa
gokuuさん、お早うご...
ペッタンコ1号
我が家の庭にあるヤマボウシの花が咲きました。
雨に濡れて輝いていました。
gokuu
ペッタンコ1号さん こんにちは〜
オヒサです。庭にヤマボウシが咲くとは羨ましいですネ。
雨の感じが良く出ています。グリーン一色の仕上がりが素敵。
ペッタンコ1号
gokuuさん、ありがとうございます。
ちょうど咲いたばかりみたいで、きれいでした。やまぼうし、すきなんです。実もおもしろいし。
Nozawa
背丈の高い薬草のジギタリスが聳え立ってきました。
「強心利尿の薬草ですが,劇薬ゆえ取り扱いにはご注意。」
だそうです、綺麗な花をそっと眺めるだけに・・
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜
美しい花ですね。美人には気を付けましょう。かな。
Nozawa
gokuuさん、今日は
はい、美人はそっと見るだけ・・
ですです。
登歩渓流
お早うございます
この版にははじめての投稿です。
水仙の名前が付いていますがヒガンバナ科の植物で
水仙よりはキツネノ・オオカミソリに似ています。
我が家の花を主に撮っています。皆さんのご指導をお願いします。
Nozawa
朝から梅雨の大雨が降っています。
午後の雨のやみ間に一寸撮らせて頂きました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
山陰は荒れるとの予報でしたが、降っているのですね。
変わり咲きの躑躅でしょうか。雨粒が乗って美しい画像です。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
ツツジは散ってしまって...
Nozawa
カタクリが咲く奥山に沢山咲いているユキノシタ科の低木のノリウツギと思います。
すこし撮影の時期が遅くてヨレヨレの花が多いです。
山に自生の紫陽花よりも早く咲くようです。
何かの虫が蜜か花粉を食べに来てます。
Nozswa
結構雨が降りましたが頑張って咲いていまして良い香りを漂わせています。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
こんなに雨に濡れてもしっかりと香りが漂うとは、さながら自然の香水のようですね。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
お嬢さんのお化粧の香水とちがい、花の出す香りは雨の影響を余り受けないのでしょうね。
フ...
Nozawa
夏前に咲き始めて晩秋?の頃まで長い間咲いているビロードモーズイカが咲き始めました。早速、足の長い昆虫?が止まっています。
isao
Nozawaさん こんにちは
この花は真夏のものと思っていましたがもう咲くんですね。
ビックリするほど大きくなり圧倒されます。地中海原産だそうですが南国の雰囲気がします。
Nozawa
梅雨に入り雨ばかり降っています。
つゆを待ちかねたようにアッッザクラが咲きました。
小さい花なのでどう撮ったら良いか何時も迷います。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
昨年植えられたのでは。見覚えが有ります。
小さくても可愛い花です。
アッツ島とは関係ありませんね。この花。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、なぜアッッザクラと言うのか分かりませんがアッツ島とは関係ない様...
Nozawa
トテモ小さいアヤメの仲間のヒメヒオウギアヤメがやっと咲き始めました。
小さくとも結構派手な花です。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
可愛くて美しい花です。もう咲いているのですね。
ご近所に植えておられます。覗いてみなくては・・
Nozawa
gokuuさん、今日は
昨年家の入り口のコンクリと隣の石垣の隙間にこぼれダネで咲いてましたので球根ごと鉢に引越ししました。
小さい派手な花が可愛らしいです。
isao
こんにちは
名前から...
Nozawa
河原と農道の間の土手に沢山生えているウツギが真っ白い綺麗な花を咲かせてきました。いつ見ても爽やかなお花です。
masa
♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス、早も来鳴きて、忍音もらす 夏は来ぬ…♪
爽やかな初夏来たる、ですね。
masa
Nozawaさんが、卯の花とノイバラは、田植えの頃になると毎年咲くと言っておられました。
二番の歌詞がまさにそのことを歌っています。...
old seaman
東関東のこの辺が南限と言われています。
MT
美しい!、素晴らしいです。
Nozawa
猪の出没する畑に沢山あるスズランスイセンの内のごく一部が二月〜三月遅れで咲きました。
変なときに咲くのも良いものですね。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
朝露が美しくて遅咲きも良いですね。緑に白が爽やかです。。
Nozawa
gokuuさん、今日は
何時も見慣れた花は、朝露が降りた早朝が綺麗です。
遅く咲くのは若い球根なのでしょうね。
Nozawa
河原や農道の土手に沢山自生しているノイバラの爽やかな白い花が沢山咲き始めました。
卯の花とノイバラの花は、田植えの頃になりますと毎年咲きます。
Ekio
Nozawa さん、おはようございます。
ひっそりと咲く白いノイバラ、清楚な出で立ちです。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
河原やその土手などに沢山咲いています。
卯の花と並び清楚で良いですね。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
トップ光線を上手く利用されて明るい姿が素敵なお写真です。
old seaman
毎年秋に実をつける柿の木に花が咲いていました。柿の花ってこんな
花だったのですね。初めて見ました。
masaru
old seamanさん今晩は
私の家にも柿の木があって今このような花をつけております
厚い花弁で地味な色合いですね
でも落下する花も多く隔年で豊作と不作を繰り返すようですが
...
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
私も柿の花をじ...
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
後姿なので「ピン」と来ませんが初見のような気がします。
近くの公園などでも、いろいろ勢力図が変わっているような気がします。環境の変化に強い植物は増えていますよね。
old seaman
野に咲くオオキンケイギクが初夏の風に揺れていました。
何処ででもよく見かける風景ですね。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜
早いですね。もう咲いていますか。外来種です。増えて困る花...