old seaman 庭に咲くベゴニア・センパフローレンスです。私の好きな彩りです。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 ベコニアが咲きだしましたね。ピンクの濃い色が少し濃艶かも。 我が家も毎年自生して、白が咲きます。案外寒さに強いですね。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 昔は挿し芽で育てたのですが、今年は苗を買ってきて植えました。 この色のベゴニアが...  
old seaman どんよりと薄暗い曇りの日、こんなときにスイテンノウは 妖しい美しさを発揮します。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 ビロードのような花弁は本当に怪しげな美しさです。 こちらにはピンク系ばかり、この怪しさは無理かな。   赤いバラ こんばんは〜^ 灯りをともしているかのような輝きが美しいです。 撮影が難しそうですね。   old seaman すみません、花の名前を間違えていました。 「スイセンノウ(酔仙翁)」が正しい名前です。  
old seaman 雨の合間に公園の片隅に成る桃の実を撮りました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 公園の桃ですか。完熟したら誰が?まだ梅の実ぐらいですが。 鳥さんのご馳走かな。その前にこっそり。(笑)   old seaman gokuuさん、こんばんは。 今のところ2cm位の大きさで目立ちませんが、目立つ大きさに なると、どうなるのでしょうね。見守りたいと思います。  
桃の実
桃の実
GR DIGITAL 3
old seaman 庭のアジサイがやっと色付き始めました。所々に淡い青色が見てとれると思います。 花の直径が最大で10cmくらいになりました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 大きな玉紫陽花ですね。全部が色付くと豪勢に。お待ちしています。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 このアジサイは毎年大きな花を咲かせます。もう少ししたら真っ青な アジサイをご披露できると思います。  
Nozawa  狐の手袋、ジギタリスの花のアップです。 狐さん、どこに手を入れて手袋にするのでしょうね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 見事に咲いていますね。ツバメの雛が大口を開けて餌を 強請っているように見えます。手を入れたら噛まれそう。(笑) ジギタリスと言えば強心薬。まさか原料では?   Nozawa gokuuさん、今晩は  ネットの植物図鑑で見ます、強心利尿の薬で劇薬です。 と有ります、噛みそうな...  
狐の手袋
狐の手袋
K100D
Nozawa スミマセン、タイトルの「ノッハポ」は「ノッポ」の間違いです。   Nozawa  我が家の庭の隅っこにトテモのっぽのジギタリスが咲きました。 植えてる場所が悪くて撮りにくいです、ポロ隠しが出来ない。  
Nozawa 赤いバラさん、今晩は  ほおずきの花が受粉して、緑の袋に包まれた小さい緑の実が実ります。 次第に大きくなって枯れる頃には袋も、中身の丸いほおずきの実(種が沢山入ってる)も赤くなります。 はじめから赤い実がつくわけでは有りません。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 ホオズキの花は始めてです。関東ではホオズキ市が開かれますが こちらでは殆...  
Nozawa  此方は広角レンズで接写 昨日に続き今日も雨降りです、午後には止むらしいです。 ほんとだと良いですが・・   赤いバラ こんばんは〜^ こちらも朝から雨です明日もですが明後日まで曇り雨です。 こちらの花の名が素敵な名ですね♪ これから咲くのが楽しみです。  
Nozawa  一昨年の冬の雪があるときに穴を掘って植えたスダチ5号がはじめて花の蕾を一つだけつけました。 でも、未熟な小さなスダチの木には実をつけさせないほうが良いとか・・  
Nozawa  まだ蕾・・   Nozawa  Takumar 1:1.8/55 + リバースK  
old seaman 雨降りの中で庭のスイセンノウが美しい水滴を蓄えていました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 こちらは色が濃い花弁ですね。雨の情緒が良く出ています。 カメラは大丈夫ですか。防水では有りませんので。   Ekio old seamanさん、こんばんは。 酔仙翁、しらべて分かりました。水仙の仲間にしては色鮮やかと思っていたらナデシコ科なんですね。 濃い色に映える、瑞々しい雰囲気...  
赤いバラ こんにちは〜^ 紫陽花の蕾も綺麗で〜す。 はやくパッと咲くのが楽しみですょ♪   Nozawa  山陰鳥取県の奥地のクロアジサイの蕾の状況です。 昨日撮ったものです、今日は雨風で吹き荒れてます。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 今朝は、こちらも大雨です。紫陽花が喜んでます。 我が家もガクアジサイの花芽が出ています。 玉紫陽花はまだ見えませんが。これからが楽しみですね。   Nozawa gokuuさん、お早うございます...  
かずひろ これも瀬戸海上の森からです。   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 キショウブは珍しいです。今日、茶菖蒲を見付けました。 また、UPしたいと思っています。   赤いバラ かずひろさん こんばんは。 変わった花型ですね♪ そして鮮やかな黄色花がスッーと美しく咲いておられます。  
Nozawa  バス停付近の枯れたアジサイを取り除いて、ホームセンターから鉢植えのアジサイを買ってきて地植えしたアジサイ(多分ハイブリッドのガクアジサイ)です。 当時咲いてた花はかれて黒い塊となり新しい花が咲いてます。 多分生き付いたかと思われます。   赤いバラ Nozawaさん こんにちは。 鮮やかなブルーですね、花輪のような形になった紫陽花でしょうか? とても綺麗なブルーです。  
かずひろ 愛知県瀬戸・海上の森にて。   赤いバラ かずひろさん こんにちは。 小さい花ですけど地味でもなく派手でもなく 少し緑っぽさが混じっているようにも見えたりします。 バックが緑のせいでしょうか? しっとりと綺麗ですね♪   かずひろ 赤いバラさん   こんにちは^^   この花、山間の池の畔にひっそりと咲いていました。   背の低い小さな花ですが、何故か心惹かれました。   WB多少グリーン...  
ニガナ
ニガナ
D90
Nozawa  バス停の周りに植えられた白いアヤメが淡い綺麗な花を咲かせ始めました。 周りが国道糾合の土手やバス停裏の背の高い雑草ばかりなのでどう撮ったらよいか迷います。 雨の日の撮影なので大きく水滴が入っています。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 傘を差しての撮影ご苦労様です。派手な黄色と白もお天気加減で 押さえられ、落ち着いた表情が良いですね。  
赤いバラ こんばんは〜^^ 気持ちの良い青空に向って鮮やかな黄色いタンポポが生き生きしてます。   old seaman 4日ほど前の晴れの日に野原で空を見上げて・・・   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 ええ!もうヒマワリですか。まだ蕾も出て居ません。初夏を感じ ます。最も今日も明日も気温25度以上に。完全に初夏ですが。   old seaman ...  
晴れの日に
晴れの日に
PowerShot G11
Nozawa  ニワゼキショウの綺麗な紫です。 白とペアで並んだのを探しましたが、紫は背の高い雑草の間に多く咲いてますのですぐ近くに白と紫が並んだものが有りませんでした。残念です。 又あちこち探します。   Nozawa 赤いバラさん、今晩は  まともに撮って素晴しい描写とボケ味のレンズはリパースでとっても素晴しいボケ味の写りになるようです。これ一...  
im こんばんは! ページがシラン特集になっていますね^^美しいですね!   Nozawa  近所の花壇に咲いたシラン(紫蘭)です。 雨に打たれてきれいです。 そんなのわしゃ知らん・・   gokuu Nozawaさん おはようございます。 アハハ(^▽^)ダジヤレが出ましたネ! 雨にもまた美しいじゃ有りませんか。 バックの緑とのコントラストが最高です。 知らん顔してませんね。(笑)  
シラー
シラー
K100D
Nozawa gokuuさん、お早うございます。  家の少し氏もの畑に近所の方が植えられてます。 此花の色もシランと同じで肉眼で見た色が出にくいです。 花も全体が大きいのでどう撮ったらよいか悩みます。   Nozawa  雨に打たれて水滴が沢山ついたシラーです。 花が沢山かたまって一つの花の山を形成しています。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 シラーは美しい花です。手自家菜場所に咲いているとは羨ましい。  
Nozawa  雨の日はツユクサが似合うと撮りに行ったのですが、虫に食われて痛々しくて何の花かわからないほどです。   赤いバラ こんばんは〜^ せっかく咲いて綺麗な紫なのに残念ですが花色の綺麗さが残ってます。   Nozawa 赤いバラさん、今晩は  ツユクサを撮りに行くと虫に食われてましたが偶には変わった物もいかと。以前はツユクサも沢山ありましたが春から秋まで月に一回位田畑の草刈りしますので露草...  
Nozawa  石垣にドーンと大文字に沢山咲き始めました。 ユキノシタは質素な花でも矢張り綺麗です。   isao NOzawaさん こんにちは 綺麗なダイモンジソウですね〜。それにしてももう咲いてるとは羨ましい。 私も昨年二株ほど移植しましたが、ようやく葉が出てきたところです。  
Nozawa  大きくそびえ咲くクマユリのトリトマが咲き始めました。 まだそれほどそびえ立ってませんが・・  
Nozawa ニワゼキショウに似たUFOが二つ、宇宙遊泳しています。  
Nozawa  家の入り口の町道向こうの石垣の上に植えられた朱色のサツキが日の光に輝いて綺麗に咲いてます。   赤いバラ こんばんは 淡い赤色のサツキ綺麗ですね♪ はやくとちらも咲かないかなぁー; そろそろだと思います。   Nozawa 赤いバラさん、今日は  はい山陰の奥地では、この朱色に近いさつきが一番初めに咲き始めてます。他の色もおいおい咲き始めてきて...  
Nozawa  今畦シートを張っている私の家の水田(梨子木田)の畦に沢山ニワゼキショウが咲いてます。5月5〜6日に草刈をしたのがうれしかったのでしょうか、その後に伸びて咲いたようです。  Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + リバースK  
old seaman 今日もコンデジを持って野原を散策しました。 ハチが飛び回りながらアカツメクサの蜜を吸っていました。ミツバチにも見える のですが、何か違うような?   masa 可愛いですね。 花を訪れ、蜜や花粉を集め、幼虫の餌としてそれらを蓄える習性をもつものを総称してハナバチといいますが、 分類上は、ヒメハナ...  
Nozawa  私の家の裏の細い町道のコンクリートとアスファルトの間に、タビラコに良く似た花が咲いてます。でも、タビラコにしては花びらの数が多い?   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 葉の形からみて「オニタビラコ」ではないでしょうか。   Nozawa gokuuさん、今日は  オニタビラコですね、有難うございます。 良く似たような花が色々有るのですね、有難うございました。  
Nozawa  ずっと以前の散歩時に、河原に沢山生えたものの内の一株を持ち帰り畑に植えたものです。ほったらかしていてもお元気で毎年咲かせます。  
Nozawa  家の下の畑にずっと前に奥方が植えた「クリムソンクローバー」が今年もたった二つ花を咲かせています。同じような仲間のシロツメクサやアカツメクサよりも繁殖力は弱いみたいです。  雑草の近くで毎年二つほど花を咲かせるだけです。 余り株は増えません。 真っ赤なクローバー...  
old seaman Ekioさん、こんばんは。 これにとてもよく似たヒメジョオンという白い花があるのですが、 ボサボサに見えるのはそちらの種類が多いですね。極薄ピンク〜 紫のハルジオンには比較的綺麗な花が多いようです。花期は5月 で終わりですので、今のうちにもっと撮っておきたいと思っています。   Ekio old seamanさん、ご教授くださいありがと...  
ハルジオン
ハルジオン
GR DIGITAL 3
gokuu Nozawaさん おはようございます。 ピンク色が多いですが、これは珍しい品種ですね。 ツートンカラーとは。奥様の選択でしょうネ! お互い撮る係りですから。(笑)   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  はい、手に入れてきて植えたのは家内です。 おっしゃられるように、私は撮っただけです。   Nozawa  ツートンカラーのアッッザクラです。  
Nozawa  運動広場入口近くの山裾に自生しているタニウツギが橙っぽい花を咲かせています。 近くから 70mmマクロで撮ってみました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 スイカズラ科の花で、田植え時期むに咲き「田植え草」とも呼ば れるそうです。日本海沿岸に多く、こちらでは余り見掛けません。   赤いバラ 今晩は はじめて拝見します。 ハッとさせる淡いピンク色がいろいろで可愛いです。   Nozawa ...  
Nozawa 赤いバラさん、今晩は  はい、購入して植えたものなので品種名のある藤ですが私は品種名までは知りません。風で揺れまくりますので揺れの少ないときを狙いました。 肉眼で見た色になるように JPG現像しました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 藤棚は無いのですね。我が家の庭にも背の低い藤が有りました。 藤は根が広がるので撤去しましたが、棚は無くても美しいですね。   masa いい姿、いい色ですねぇ… これぞ、藤だ!  
old seaman 今日も気持ちよく晴れましたが、風が少し冷たかったです。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 こちらも快晴でした。その代わり朝はストーブのお世話に。 夜も冷えますね。いやいや素敵な画像を。葡萄組合不参加でも。 バリアリング液晶は便利ですね。こんな時、蟻の眼線になれて。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 蟻の目線とまではいきませんが、今日はカメラ...  
Nozawa 小黒見の北向きの日当たり悪い畑にうえたキウイフルーツも遅ればせながら花の蕾を沢山つけ始めました。午後の日差しを浴びて綺麗です。 咲くのはもう少し先みたいです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 オオイヌノフグリの種かと思いました。 赤ちゃんのフグリ。可愛いですネ。(笑)   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  後しばらくすると、キウイフルーツの花になります。 楽しみにしてますが質素な花です。  
old seaman ソメイヨシノにはサクランボは実らないとされているようですが、公園で 「ソメイヨシノ」と標札が付いている桜の木にサクランボを見かけました。 右上に偶然写っていたアリさんに比べても、まだまだ小さな実です。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 珍しいですね。ソメイヨシノにサクランボとは。 食用になるのかな。最も鳥がお先に。でしょうが。   old seaman gokuuさん、...  
ハルジオン②
ハルジオン②
GR DIGITAL 3
old seaman gokuuさん、こんにちは。 カメラ屋さんに行ってGRⅢを買おうか買うまいか迷っていた時に、 「こだわりの一台を持ちたいのならお勧めです」と店員に言われて、飛びついた 私でした。ちょっと不器用なカメラで短気な人にはお勧め出来ませんが、 頑固な...   old seaman http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/22180の花を上から見た写真です。  
old seaman 月見草の咲く季節になりました。   gokuu old seamanさん おはようございます。 もう月見草ですか。やっぱりGRⅢの画像は綺麗ですね。F1.9が素晴らしい!   old seaman gokuuさん、こんにちは。 この辺では1週間ほど前から月見草を見かけるようになりました。 こういう写真になるとF1.9が役に立ちますね。   im old seamanさん こんばんは! 月見草がもうさきだしましたか、美しいですね〜すごくいい雰囲気ですね。  
月見草
月見草
GR DIGITAL 3
桃の花のあとに
桃の花のあとに
GR DIGITAL 3
old seaman 桃と思われるhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/20034の花のあとに 付いた実です。とすると桃の実の筈ですが、なにやら形が違うようで・・・。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 当地は桃の産地です。殆ど袋掛けされ、出来初めの状態を見る事が 有りません。葉と実の産毛が証拠ですね。桃に間違いないですよ。  
Nozawa 今日は、朝から露のような霧雨が降ってます。  ジャーマンアイリスをデジイチで撮りました。 こちらが一番肉眼で見た感じに近いかと。 70mmマクロ  
アカツメクサ
アカツメクサ
PowerShot G11
old seaman 野原にアカツメクサが咲き始めました。   gokuu old seamanさん おはようございます。 綺麗な出来上がりですね。G11はバリアリング液晶が便利で良いですね。 乗り換えようかな。G9と。実物を持ってみましたが少し厚みが・・   old seaman gokuuさん、こんにちは。 バリアングルタイプの液晶は無ければ困る程ではないですが、有れば便利な ときもあります。...  
Nozawa お早うございます。  同じ画像を SILKYPIX Pro で処理したものです。 コントラストを撮影時標準の 1.5 -> 1.65に上げた。 トーンカーブのロー側を少し下げた。 トーンカーブのハイ側を少しあげた。 覆い焼きを20%処理です。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 詳しい説明をご苦労様です。 SIL...  
gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 ハルジオン。GRⅢのボケは美しいですね。 この時期ヒメジォンも咲き始めます。 雑草とは思えない素敵なお写真です。 花言葉知りませんでした。追想の愛とは。 身に覚えが有りそうですね。^/^   old seaman gokuuさん、こんばんは。 GRⅢは使いにくいところもありますが、微妙な色の出具合と F1.9のボケ具合で気に入っています。ハルジオンは実際に見...   old seaman 野にポツポツと咲き始めました。 花言葉は「追想の愛」だそうです。  
凡打 こんにちは ミヤコワスレではないでしょうか ミヤコワスレはこの色のほかに薄い紫やピンクなどもありますね   Nozawa 凡打さん、今日は  有難うございます。 「ミヤコワスレ」栽培品種ですか、有難うございます。 ヨメナの栽培品種なのですね、有難うございます。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 紫色が綺麗ですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、濃い紫が綺麗なはなです。 そこらに生えてる、キク科の雑草に形は似てます。色はともかく。  
凡打 こんにちは アルメリア(ハマカンザシ)のようにも見えますね   Nozawa 凡打さん、今日は  「アルメリア」ですか、有難うございます。 蕊の形もそのようですね、有難うございます。 見たことのない花が出てきて戸惑います。 ネットの図鑑も花の画像が小さくて比較が難しいですね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 花を見ただけで同定は難しいですね。 こちらはピンク色が美しいです。  
old seaman 陽光を一杯に受けて咲くツツジです。青空をちょっぴり入れてみました。  
Nozawa  デンドロビュームの品種名「ゴールド・レディー」です。 山陰の寒さは苦手の洋ランのデンドロビュームです。 一年を通して二階の南向きの出窓の内側で生育してようやく花をつけてます。 今年は花が大きくなりすぎて株を二つに切って鉢を分けました。   youzaki Nozawaさん お早う御座います。 西洋蘭は寒さに弱いので管理に気を使われますね 綺麗に咲かせ素晴らし...  
old seaman 今年も庭のアジサイが花芽(蕾)をつけました。これは直径15cmくらいの 大きさの丸い形で青色に咲くものですが、今はまだ1cmくらいの大きさです。   Nozawa お早うございます。  もうアジサイの卵が生まれたのですが、早いですね。 あと少しでアジサイの雛が生まれますね??、楽しみです。 もっとも、ホームセンターには咲いたアジサイの鉢植えが打ってありますが・・  
アジサイの卵
アジサイの卵
GR DIGITAL 3
Nozawa youzakiさん、今日は  はい、雨は昨日の夕方田の畦草刈りから帰る頃からぱらぱら降り始めました。朝のコシヒカリの苗の水遣りの頃はやみかかっていました。お昼は晴れ始めました。  庭のハマナスを見ますと水滴がついて美人?になってましたので撮りました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 ハマナスを見ると森重久弥の歌を思い出します。 ハマナスは温暖な地域では見られ...  
商品