gokuu Nozawaさん おはようございます。 やや、まだ元気。我が家も一花咲いてますが、絵にならない。(ーー;)   Nozawa  見た目が悪くなったのから順につんでしまい、最後に残ったクロアジサイです。 これも大分痛んできました、紫陽花もおしまいになってきました。   masaru Nozawaさんおはようございます きれ...  
Nozawa  この白っぽい青のホンアジサイ手まり型が一番長持ちしてます。 丈夫なので朝夕の水遣りもホッタラカシテルのに元気です。  
Nozawa  早朝の草刈の後、農道の岩井温泉少し上辺りを犬と歩いていると派手なピンクのケイトウがポツンと一つ咲いていました。 風で種が飛来したものかと。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 ピンク好きだけど、なん花?朝日が美しいぃ。^/^   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 ピンクの美人はどなたなんでしょうかねぇ。  
gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 プチトマトかと。美味しそうに見えますが、食べられるのかな?   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 これは可愛らしい、いろいろ狙われそうな鮮やかさですね。   Nozawa  ハマナスの実がおいしそうな色合いになりました。 実際は青いうちから蟻さんが・・   Nozawa gok...  
old seaman 花壇の花(赤:日々草、白:日々草、黄色:マリーゴールド)です。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 白が緑だったら信号機。色の取り合わせが素敵です。 花壇作りにセンスが見受けられます。楽しい色に。   old seaman gokuuさん、こんにちは。 最初はマリーゴールドだけを撮ろうとしたのですが、どうしても 赤白の日々草が入ってしまうので、三色共存に切り替えました。   Ekio old seamanさん、こんばんは。 さながら美人コンテスト、見事に競い合ってますね。   赤いバラ ol...  
old seaman gokuuさん、こんにちは。 赤は難しいですね。この赤もよく見ると色とびしています。   old seaman 水遣りの後に撮りました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 こちらは赤が凄く美しい。一番苦手で、真似出来ません。(^^ゞ  
Nozawa  コンデジのマクロに負けないようなバックのはっきりした画像を狙いました。 一番後ろがキウイの生い茂った棚です、その手前でネジバナの後ろがまだ青いホオズキです。沢山実ってますがどれも青く苦いです。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 なんだかごちゃごちゃ。主役は?   Nozawa gokuuさん、今日は  ネジバナはデジイチのすぐ前、ホオズキは少し...  
im Nozawaさん こんにちは。質感を感じますね、すごくいい写りですょね。   Nozawa  庭の鉢に咲いてた葉のトテモ細長い大型のスミレ白花が散った後に可愛い仁丹?モドキが沢山出来ました。 又あちこちに飛び来年春に芽を出すことでしょう。   Nozawa imさん、今日は  はい、柔らかくて透明感のある発色は CCD機の素晴しさがでます。最近の機種ではこの感じは出ませんね。 明るさが十分あるときの発...  
Nozawa  近所の方の所有される大きな田んぼの大きな面積の畦に植えた甘茶です。 カタカナではなくて漢字で「甘茶」と書く品種です。「アマチャ」とは別な品種です。 お願いして撮らせていただきました、新しい枝も挿し木用に分けていただきました。 此方は、満開近くに両性化が咲いてきている時の色合いです。   赤いバラ Nozawaさん こんにちは。 なんて♪綺麗なブルーなんでしょう(^-^) そして淡いブルーの花弁とよい お陰さまで少し涼しくなりました。  
Nozawa gokuuさん、今晩は  血糖値が高い方やアレルギー体質で砂糖の利用が制限されている方が砂糖の変わりに甘茶を使うらしいです。 舌に感じる甘さが1000倍なので1000分の1の量を...  
gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 少し白い粉が吹いた肌が綺麗です。食べたら美味しそうですが ダメのようですね。やはり日照は必要。糖度が上がりませんね。   Nozawa 白い清楚な花が咲いてたスモモの実が赤くなりました。 実ではなくて水滴辺りにフォーカスを持っていって撮りました。 食べてみましたが、酸味も甘みも...  
old seaman 強烈な赤に惹かれて撮りました。 何と言う花でしょうね。判っておられる方、教えていただけると幸いです。   gokuu old seamanさん おはようございます。 キク科のエキナセア-和名紫馬簾菊(ムラサキバレンギク)だと思い ます。花の形が火消しの纒に似て居て付けられた和名のようです。 アメリカ原...   old seaman gokuuさん、お早うございます。 ...  
Nozawa  雨上がりの早朝に南瓜の雌花に来た働き者のミツバチさんです。 体中にかふんをくっつけて行ったりきたりとせわしなくばたばたと働いてます。 どっかの奥方みたい?   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 よく降って居ます。そちらは? 梅雨明けは何時になるやら。 ミツバチは働き時。花粉集めが忙しい。幼虫の貴重な栄養源です。 花もそれを知って、蜜は蕊の奥で...   Nozawa gokuuさん、今...  
Nozawa  バス停付近の紫陽花も終盤に入ってきました。 クロアジサイも随分色あせて来ましたが、後から伸びた枝の新しい蕾も開きつつあり...  
old seaman Ekioさん、こんばんは。 液晶で狙ったのでピントとタイミングは偶然だったと思いますが、 何とか写ってくれてラッキーでした ~0~*   old seaman モンシロチョウは花から花へと殆どじっとせず飛び回っていましたが、 なんとかコンデジで捉えることができました。これは私にとってコンデジによる チョウの撮影第1号です。  
Nozawa 梅雨の大雨に打たれている庭のハマナスです。 一つ一つはいまいち綺麗でないのですが、数で勝負?   赤いバラ こんにちは〜^ 数で勝負おっしゃるとおりですねー♪ とても華やかです。   isao Nozawaさん こんにちは 雨に打たれながら頑張っていますね〜。 gokuuさんのピンクを見た後なので、何となく癒された気分です。(笑)   Nozawa 赤いバラさん、今日は  はい、ハマナスは形が崩れるのが早いですね。咲き掛け...  
Nozawa 雨の日のツユクサを撮ってみました。  肉眼で見ると露がついているように見え...  
Nozawa  バス停辺りに沢山咲いているネジバナの左巻きと右巻き(上から見て)が近くに並んで咲くのを待ってましたらヤット並んで咲きました。 上から見て、左の花が左巻き、右の花が右巻きです。 ピントは右の花で合わせてます。左はカメラの位置で合わせました。   isao Nozawaさん こんにちは 野草にもへそ曲がりがいるんですね〜。 それにしてもよく見分けられましたね〜。私ももっと良く観察しなきゃ〜。(*_*;  
Nozawa  農道脇のあちこちに生えている青いツユクサです。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 ブルーの花弁にとイエローの蕊。横顔が美しいですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は  肉眼で見た感じが余り出せませんでした。 黄色と青の組み合わせは思っていたよりも難しいです。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 ピュアな色合いですね。こんど、ぜひ朝露とも絡めて見てください。   バリオパパUK フレッシュですごいきれいですね。 ちなみにこれは、例のマクロつきズームですか?  
old seaman モンシロチョウがじっとせずに花から花へと飛び回っていましたが、なんとか コンデジで捉えることができました。 これが私にとってコンデジによるチョウ撮影第1号です。   赤いバラ old seamanさん こんばんは。 ひさびさに見るモンシロチョウです。きれいな花の周りをふぁふぁ〜飛んでいるチョウを見ていると和みますね♪ こちらのは綺麗な花にとまってますが(^-^)   Nozawa お早うございます。  モンシロチョウが素晴しく綺麗ですね。 ナイスショット!  
old seaman 梅雨空の下の待宵草です。   old seaman isaoさん、こんにちは。 やっぱりマツヨイグサでしたか。詳しく教えていただいて有難う ございました。   Nozawa 今晩は  黄色がきれいです。 待宵草にもいろいろあるのでしょうか、普通のは花びらが八つ、この画像は花びらが四つ、新種の待宵草なのでしょうかね。   old seaman Nozawaさん、こんばんは。 私は待宵草だと思って撮ってきたのですが、違うかも知れませんね。  
Nozawa 檜扇水仙の一つだけのものの画像の色の濃さを撮影時デフォルトが 100%とすると、最初にアップした画像が102%で現像です。此方の -2 の方が 86%で現像です。 このくらいの色合いの方が見た目に近いですね。 でも、モニター液晶のメーカーにより色の濃さもいろいろです。   赤いバラ 今晩は 花弁はすくないですが鮮やかなオレンジ色が、ひきしまってますね。  
Nozawa  檜扇水仙の派手な花のすぐ下をトテモ毛深い蔓が通ってます、くずの若い芽です。1m以上もある大きな背丈の檜扇水仙です。 南アフリカ原産だなんて、日本の植物かと思っていたのに。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 この赤は難しいですね。こちらの一花だけの方が綺麗です。 私も撮影しています。後ほど。   Nozawa gokuuさん、今日は  こちらの方が綺...  
Nozawa 檜扇水仙「ヒオウギズイセン」アヤメ科、南アフリカ原産の球根植物、がでかくなり派手な色で咲いてます。 どのように撮ると良いのが難しいので派手に撮りました。  
Nozawa  今日はうす雲の上から太陽が射してましてものすごく蒸し暑いです。 外に出るのもすごく蒸し暑いので庭に生えている紫カタバミを撮ってみました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 まだ咲いているのですね。凄く美しいピンクです。 蒸し暑さを忘れさせてくれます。(^^♪   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、庭の隅や裏の畑で咲いてます。 30度も気温が上がりましたので少しよれよれです。  
Nozawa gokuuさん、お早うございます。  早朝に畑の里芋に水をやりに行きますとそばの山際で開きかけていました。これからの季節沢山咲きます。   Nozawa  山裾などの草薮て薮萓草が咲き始めました。 一重ではなさそうなので、萓草ではなくて薮萓草の方かと思ってますが。   赤いバラ Nozawaさん こんにちは。 綺麗なオレンジ色ですしぃ〜花弁の型がドレスっぽい感じが素敵ですね♪   Nozawa 赤いバラさん、今日は  早朝の開きかけの時間帯を狙って撮りまし...  
isao Nozawaさん こんにちは そちらは大雨ですか、大変ですね〜。 関東地方、特に平野部では雨が少なく空梅雨気味です。 午前中は曇り、午後には少し日が出て夕方にパラパラとにわか雨。 気温30度前後で湿度は80%位、結構きつい毎日です。   Nozawa isaoさん、今日は  三日、四日午前中と大雨でしたが、14時ごろには霧雨の感じに...  
ペッタンコ1号 横の方に伸びている紫陽花を見つけました。柔らかな光の中で元気そうでした。   gokuu ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜 反逆光の透過光が美しい画像です。こちらもバックの柔らかさが 紫陽花を引き立てています。バックシャン。*^-^)  
old seaman 庭の芝生に生えたネジバナです。   Nozawa 今日は  質素で可愛らしいです。 私の田の畦のねじ花は雑草と一緒に綺麗さっぱり刈り払いました。   gokuu old seamanさん こんにちは〜〜 緑一色の中にピンクが可愛いです。お見事!  
Nozawa  朝から大雨が降ってましたが今は小休止してます。 大雨にうたれてその上に虫にまで食われたハマナスを二階の窓から撮りました。 実のほうも赤みを帯びてきてますが花とはなれてますので一緒には撮れません。  
old seaman ネットで検索してもオオキンケイギクとキンケイギクはかなり混同されていると 思いますが、これはキンケイギクではないかと思います。   Nozawa 今日は  綺麗な派手目のお花ですね。 撮り甲斐がありますね。構図が難しい花・・   isao old seamanさん こんにちは この花はおそらくハルシャギク(波斯菊または春車菊)だと...  
Nozawa 庭のフクシアが梅雨の束の間の晴れの太陽を受けて思いっきり艶やかに咲きました。開ききる前も又良いかと。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 ぶら下った花なのに、何でこんなに赤が綺麗なの。つい見惚れました。^/^   Nozawa gokuuさん、今日は  草刈からかえってきました。 うまくつかの間の日差しが当たってくれましたのてこれ幸いと撮りました。 ラッキーでした、この...   赤いバラ こんばんは〜^ 赤色でも目に優しい赤色そして花型が可愛いですね♪  
gokuu Nozawaさん おはようございます。 悩ましいピンクが悶えて居ます。色気有りすぎ。(笑)   Nozawa  ここの水田の畦草刈も、ネジバナの生えた部分のみ残ってます。 明日朝当たりに刈り払われる・・ その前に記念撮影を、蕾の横顔。   赤いバラ こんばんは〜^ ネジバナの花弁の形がそよ風のような形をしているのですね? とっくり可愛いピンク色です。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  草刈に出る前です、この画像は花が開きかけです。 これが一...  
Nozawa バリオUKさん、お早うございます。  特別好きな花というわけではないですが、畦の雑草の中から細い茎が数本伸びてますので刈る前に綺麗な姿を記念撮影です。 又数日すると残った根元から新しい茎が伸びてきます。   Nozawa old seamanさん、お早うございます。  此花はアップで撮ると派手なピンクになります。 色の組み合わせは意外とシンプルですね。 緑とピンクと白で単純ですね。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 シンプルで美しい画像です。気持ちは捩...  
Nozawa この方たちはトテモお元気でして草刈されてもなんのその、数日で又伸びて咲いてます。 余談ですが:ペンタックスフォトアルバムは 9月30日で終了だそうです。   赤いバラ こんばんは〜^ 小さい花でづけど白が輝いてますねー♪ 緑も綺麗ですしぃ〜^   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 刈っても刈っても。ニワゼキショウは強い花ですね。 今年の種が発芽したのかも。緑の中に美しい画像です。   Nozawa 赤いバ...  
Nozawa  山陰の奥地のオカトラノオです。 国道九号土手の広域農道入口辺りに咲いてました。 デジイチをホボ水平にして有りのままの姿勢に撮りました。 70mmマクロ   赤いバラ 今晩は わっ! 真っ白さが素敵です!   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  大きな草薮の中に伸びて咲いてましたのて幸いなことに痛んでなかったようですね。雑草同士が守りあっている。 この場所は、春から誰も...  
gokuu Nozawaさん おはようございます。 雨上がりの朝に爽やかなコヒルガオ。朝咲いても昼顔。 美しいので許してあげましょう。緑とのコントラスト、構図 も良くて素敵なので。(^^♪   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  昨日の夕方柴のななせと見回りした後でコヒルガオを覗くとまだ蕾でした。今朝の田の見回りの後で覗くと開花してました。 雑草が沢山繁茂していて撮影も...   Nozawa  農道脇の雑草の中のコヒルガオが咲き始めました。 まだ朝なのですが・・  
isao old-seamanさん こんにちは 同じナス科とはいえワルナスビの花にそっくりですね。色が少し濃いだけです。 それにしてもこの蕊、バナナのふさのようです。   old seaman isaoさん、こんばんは。 今日も暑かったですね。これだけ気温が上がると野菜の生長にも 目を見張るものがあります。毎日その花や実を愛でながら楽しんで います。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 良い色が出ています...  
old seaman 追: 皆さん、モロヘイヤの葉は食用ですが、花と実は毒だそうですので くれぐれもご注意を!!   old seaman プランタで栽培中のモロヘイヤに小さな花が咲きました。モロヘイヤは花も実も 毒なんだそうですね。葉は食用なのに不思議ですね。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 一時期健康食品で脚光を浴びましたが、何時の間にか忘れていま...  
赤の輝き
赤の輝き
K100D
gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 雨の中ご苦労様です。我が家のは最敬礼です。雨に感謝かな。(笑)   赤いバラ こんばんは〜^ 可愛いローズピンク色の輝きシンデレラのようですね♪   Nozawa gokuuさん、今晩は  赤いホンアジサイは周りの家にいくらでもあるので思いっきりハデハデにJPG現...   Nozawa  梅雨の雨に喜び勇んで、...  
Nozawa  午前中は雨はやみトテモ蒸し暑かったのでしおれかかってましたが、昼頃から雨降りでアジサイの花もお元気になりました。 手まり型アジサイの「ミセスクミコ」です。大きな背丈になります。 左の白っぽいアジサイは「ホンアジサイ」です。 全体を入れるために遠くから望遠で撮ってます。   赤いバラ こんばんは〜^ 紫と白の配色が区っきりで綺麗な紫陽花です。   gokuu Nozawa...  
赤いバラ こんばんは〜^ 緑のなかに濃い目の紫陽花がポンと咲いている紫陽花二色も良いものです♪   Nozawa  バス停付近に植わっているクロアジサイ全景です。 花は普通の大きさですが、丈はミニで小さなアジサイです。 午前中雨はやみ蒸し暑かったので花がしおれてましたが昼頃から又雨降りで花もお元気になりました。 この時間帯も雨は小休止です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 いい構図です。今までで一番かも。黒紫陽花の濃い紫が引き立って居ます。  
Nozawa ガクアジサイ「ムッタローザ」のカニ目玉が梅雨の雨にニコニコしています。   masa どっさり毬のように咲く豪華なアジサイもいいけど、こうした素朴なしっとり感もいいですね。 雨露が瑞々しい命を引き立てています。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 こちらも雨の中を。水滴が綺麗です。両性花も満開に。 雨が止む頃には終焉かも。撮るなら今の内ですね。   Nozawa masaさ...  
Nozawa  農道脇のリーキの葱坊主が満開です、リーキは西洋韮だそうです。 吸蜜に来たキタテハ夏型♀さんも一生懸命でマクロレンズを向けられても知らん振り。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 韮とキタテハの競演。どちらも落ち着いた色に。 地味なので、もそっと明るくても。感性の違いかな。  
Nozawa お早うございます、今日は雨降りです。  RAW -> JPG現像の明るさを少しあげてJPG現像しました。 此方は、リーキで吸蜜中に一寸だけ羽を広げた所を狙いました。 リーキって余り美しくない葱坊主ですね。 夕方から雨がぱらぱらしてましてさっぱりでした。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 明るくなりましたね。中心のバックが暗くて引き立ちます。 こち...  
アヤメ
アヤメ
K10D
old seaman これも潮来のアヤメ園で見たアヤメです。この色柄が一番多かったです。   gokuu old seamanさん おはようございます。 本来のアヤメでしょう。花弁の表現が素晴らしいです。^/^   old seaman gokuuさん、こんにちは。 この色柄が一番落ち着きを感じますね。撮影したときはとても 蒸し暑かったですが、こうやって写真で見ると涼しさを感じます (自画自賛?? *^o^*)   Ekio old seamanさん、こんばんは。 霜降り具合、なんて言い方はおかしい...  
Nozawa  ガクアジサイの両性花です。 ガクアジサイってホントに美しい花なのだらうか、悩みます。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 リバースに嵌まり過ぎ。無理しましたね。少し離れた方が。(^^ゞ   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、アップしすぎて色気も無くなってきました。 厚化粧だけのバッチイ画像になりました。 程々が宜しいようで。  
両性花
両性花
K10D
Nozawa 待ちに待った?、ナンテンの白い花が開花しました。 大きな花なのでトテモ撮りやすいです(笑い; リバースK   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 大きな?ナンテン咲きましたねぇ。米粒ぐらいでしたよね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 またまたリバース撮影。デカイ花に。 真ん中の蕊が、あの赤い南天の実に。 CLOSE-UPでも此処まで大きくは無理。 我が家にも...   baaaaba Nozawaさん、こんばんわ。。 大きいですね〜 ^^  
Nozawa  私の田んぼの梨子木田の畦で、6月10日頃に草刈した跡で再び伸びてきて咲いたニワゼキショウです。赤紫は稀少でして殆んどがこの白系です。 28mm M42 + リバースK   赤いバラ Nozawaさん こんにちは。 白と紫と黄色の配色がくっきりで綺麗ですね♪ ボカシ撮りも素敵です。  
old seaman http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/25313 と同じ被写体をデジ一眼の180mmマクロで撮りました。   gokuu old seamanさん おはようございます。 180ミリマクロのボケ味が良く出て居ますが、CX3の方が好みです。 同じ花が縦に並んでいる為かも。使い方次第で悪くは有りません。   old seaman gokuuさん、こんにちは。 2...  
商品