nature
これはオトギリソウの一種かと思います。標高1500m程度の山です。花の直径は5ミリ程度と小さいものです。
hosozumi
nutureさん はじめまして。。
いつも美しい写真、拝見させていただいています。
単焦点レンズなのでしょうか?バックのボケが綺麗ですね!!
...
nature
7月8日 木々に囲まれた火かげて咲いていた山アジサイです
F
山の涼しげな箇所に咲く紫陽花は、まだとてもきれいなんですね。また山のみずみずしい木花たちをいろいろ見せてください!
nature
日光湯元で咲いていました。五重塔の最上部にある九輪からこの名がついたということです。桜草の一種です。
nature
日光の滝です。なかなか繊細な滝です。
F
水の流れもさることながら、黄緑が映えてとてもきれいですね。
nature
Fさんありがとうございます。標高の高い位置ですから緑はまだ新鮮でした。
ティンクとイリス
CANON板にはお久しぶりです。
湿度は高めですが気持ちの良いお天気です。
CONTAX S-Planar 60mm/f2.8 T* AEG
akisana
空の写真だ〜。
空の色を青く、雲を白く写すのってなんか難しいような
難しくないような、経験が浅くてよくわかりません。
家に帰ってきて写真を見ると青い空が白くなってたりして
がっかりすることが多いです。
Sakura
すっきりとした秋晴れのような空ですね。この時期でもこんな雲が現れるのですね。
ティンクとイリス
庭のブルーベリーも色づき始めました。
これからヒヨドリ達と争奪戦が始まります。
CONTAX S-Planar 60mm/f2.8 T* AEG
ta92
色の変わっていく様が一目でわかっていいですね、ティンクとイリスさんってカメラいっぱい持ってらっしゃるんですね。^.^
ブルーベリーって目にいいんだそうですね、最近月が二重に見えるときがたまにある...
nature
雨で濡れたアヤメです。
Sakura
とてもあでやかな色が出ましたね。実は、自分もSILKYPIXがおても気になっております。ネーチャーモノにはとても良さそうですね。また色んなお写真を見せてください。
Sakura
すいません、上記は間違って書き込みしてしまいました
Sakura
あれれ??
nature
Sakuraさんコメントをありがとうございます。
silkypixは結構使いやすいですが、難点はメモリ...
nature
水の流れはそれだけで美しいものですね
makoto
素晴らしくキレイに撮れてますね。ほんとうに絹のような流れです。光が水に当たらない時間帯を狙ったのでしょうか、晴れてるのに白トビしてないです。構図も実にダイナミックでいいですね〜♪
nature
makotoさんコメントをありがとうございます。
時間は朝の7時過ぎです。もう少し早い時間であればよかったのかなとも思います。
PlusAlpha
人が少なくて助かります。
Leica Vario-Elmar-R 75-200mm
相田
苔と清流が似合う滝です
Sakura
涼しげで、静かな空気感を感じます。
相田
苔と草の間を清流がある滝はあまりないと思います。群馬県の神流町にあります。
ティンクとイリス
団地内の桜もほぼ満開になりましたが、お天気は残念ながら下り坂です。
CARL ZEISS JENA PANCOLAR 1.8/80
他の板で力を使い果たしてしまったので、皆さんへのコメントは後ほど・・・
申し訳ありません。
makoto会社から・・・
岐阜はまさに今、満開状態ですよね。
花のボリュームもあって白が際立つ背景処理ですね。
Zauber
おお、こちらの方にも
CARL ZEISS欲しい〜w
しかしイイ写りですね
makoto
拡大するととても良い作品っていうことが判ります。モノクロって難しいですが、花の階調もしっかり出てとてもキレイだと思います。
ティンクとイリス
僕のセンスでは桜は難しい、どう撮ったらよいのか・・・
シルキーの現像時にモノクロです。
トリミングもしました。
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
ティンクとイリス
レンズ名を間違えてしまいました <m(__)m>
EF28-135mm F3.5-5.6 IS ...
Zauber
モノクロの桜も綺麗ですね
花びらが輝いてますね
ティンクとイリス
陽の光で綺麗でしたので。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
Zauber
日本にもこんな綺麗なところがあるんですね〜
向こう側のボケがいい感じですね
135mm側ですか、望遠もいいですね
小山卓治ファン
これは良いですねぇ♪
恥ずかしながらまだカタクリの実物見たことないのです(恥
makoto
日の当たり方がとても柔らかくていい感じで...
ティンクとイリス
ただ、沢山咲いていたぞと・・・
個人的に感動したもので <m(__)m>
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
ティンクとイリス
昨日の朝のワンコ散歩のときは蕾ばかりでしたが
お昼過ぎの散歩のときは、チラホラ咲き始めてました〜(^^♪
Model A09
Zauber
おお、桜が咲き始めましたか
これから毎日少しづつ楽しめそうですね
少なく咲いているだけに花にスーっと目が行きますね
PlusAlpha
マクロレンズが活躍してくれる季節になりました。
Kilfitt Makro-Kilar D 3.5/40
Zauber
これはなんていう花なんでしょう?
ピンクのグラデーションが綺麗ですね
haru
はじめまして。遊びにお邪魔しました。。とろりと、とろけそうなまったりしたマクロの雰囲気が素敵ですね!こういう雰囲気の休日過ごしたいな〜って、お写真拝見して思いました(^^)/
ティンクとイリス
バラは5月ですネ。
チョット痛んでたので横顔で・・・
Zauber
斜めを使って、めいっぱいに迫力の美しさですね
バックの色が深くて立体感抜群ですねw
マフィンマン
むむむ、これは絵画ですね!
hosozumi
ソフトが綺麗にかかっていますね!
何か特別なフィルターを使っているのでしょうか?
rrb
黄色いバラの向こうは何だろ?
いい位置にボヤケタ赤が効いてると思います。
ソフトさはフィルター?
それともレタッチ?
ティンクとイリス
...
ティンクとイリス
ワンコ散歩中の1枚です。
CARL ZEISS JENA SONNAR 3.5/135
Zauber
こんばんは〜
さすがはカールツァイス
竹の青さが鮮明で青い香りまで伝わってきそうですね
ボケ感もいいし
お散歩カメラは楽しいですよね
ティンクとイリス
ホントにお散歩カメラは楽しいですよね〜やめられません。
でも、すれ違う人達からは白い目で見られます・・・
だから、ワンコ連れです。チビ達...
makoto
...
ティンクとイリス
お隣の街まで行ってみたのですが、マダこんなでした。
ウチの団地の方が開いていたです。
rrb
モクレンですか?
アタイとこもまだこんなんです。
もうちょい、小さめだったけど。
春はまだまだですねぇ…はぁ〜(泣)
ティンクとイリス
ウチの団地でも、やっと咲き始めてくれました。
Carl Zeiss Jena Triotar 4/135
小山卓治ファン
良いなぁ、近所にこんな梅があるなんて羨ましい♪
あっ、このレンズ知ってますよ。俺も買おうかなっておもったレンズです。
Zauber
おお、これで春を満喫ですね
Carl Zeiss Jena Triotar 4/135
よさそうですね
カールツァイス欲しい
みなさん何処...
ティンクとイリス
名古屋は時折、雪がチラつくお天気でしたが、
ステンドガラスから陽が差し込んでいました。
EF50mm F1.8 II
Zauber
ステンドグラスの窓や照明ですか
ここは今はどんな場所なんでしょう
ティンクとイリス
makotoさん
ヤッパリそうでしょうかねぇ〜
気持ちだけは若いつもりでいるんですが・・・
小山卓治ファンさん
まだ、これからペンタ板にもUPしようかと思ってるん...
小山卓治ファン
ちょうど今、色々な板を覗いていますので、ペンタ国へのUPお待ちしています。
ティンクとイリス
Zauber さん
ペンタ板にistに付けてUPしたので、見てやってください。
小山卓治ファン
これでしたか、すごそうなレンズですね♪
てことはペンタにも勿論使えますね!
今度ペンタでもUPしてくださいね。
Zauber
これはまたペットリとしたいい写りのレンズですね
どんな外観なんでしょう?
ティンクとイリス
約70年ほど前の...
Zauber
ありがとうございます
僕の一日は昼前から始まり
明け方終わります
少し時間がずれてるんですw
いつか仕事を調整して朝の写真を撮りに行きたいですw
Zauber
タイプⅠのってるんですか?
ティンクとイリス
'73年式のタイプⅠに乗ってました。
テールランプが大型になった1303Sだったかな?
チョット記憶が曖昧ですが・・・
色々イジッテ5年ほど乗ってからシトロエンに変えました。
Zauber
ああ、一番欲しかった僕の生まれ年のタイプⅠです
涎が出そうです・・・・...
Zauber
そうそう、趣味で甲冑着る人ですよ〜
甲冑人w
プリンセスとお会いできる時はゴシック式よりマクシミリアン式甲冑にかぎりますなあ
うはははは
全力疾走もできますよ5秒だけw
Zauber
90mmはフルだと画角とパースがいい感じですね
あ・・
ティンクとイリスさんの腕かw
makoto
私もギャグって気づかなかった・・・(^_^;)
こういう場所のスナップっていいですよね。ほんとうに外国みたいです。
小山卓治ファン
これは凄いや!凄い綺麗!
rrb
プリンセス・キコもいいですが、
こっちのほうが好きです。
綺麗だぁ〜!
ティンクとイリス
久しぶりの車の運転で疲れてしまい名前を忘れてしまいました。(>.<)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
haru
どひゃ〜!これは美しい♪う〜んきれいだ。。(ため息)
ティンクとイリスさん、コメントが出てこないですよ〜・・
Zauber
暗い背景の中、明るい光が花びらにさして
すごく綺麗ですね
暗い部分から明るい...
ティンクとイリス
これも忘れてしまった・・・
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
haru
水滴までついて、、美しいな〜!ゴージャスですねぇ!!この背景が暗いのがいいな〜♪ただただきれい!!です(^_^)v
Zauber
しっかり絞られていて水滴までいい感じですね
この水滴は付いていたのですか?
うーんゴージャス
ティンクとイリス
名古屋・トヨタ博物館にて
akisana
超スローシャッターですね〜
三脚で撮ってるのかな。
雰囲気が出ていて良い写真ですねえ
古い車のことはよくわからないですけど。。
この博物館はとても懐かしいです。
小学校の遠足で歩い...
ティンクとイリス
トヨタでニッサン
makoto
昔行った事があります。懐かしいな・・・
モノクロの質感只者じゃないですね。さすが5D+ティンクとイリス さんです。まさか手持ち?
ティンクとイリス
一脚は持っていったんですが・・・
レストランでお昼を食べた時に忘れてしまって手持ちです。
haru
モノクロだ〜!すごい質感ですね♪...
高鴨のトトロ
初めてアップさせていただきます。
昨年12月に家の庭先で撮った一枚です。
よろしくお願いします。
Zauber
はじめまして
寒椿ですか
開ききっていないものも、かわいらしいですね
花びらの様子も明るくていいかんじですね
宜しくお願いします
hosozumi
高鴨のトトロさん、はじめまして
固定焦点レンズなのでしょうか?ボケ具合がとても綺麗で
描写が立体的で艶があり初々しい娘の色気さえ感じさせられます。・...
鼻水太朗
初めてのソフトで。
Leeway
太郎ちゃん いくつの現像ソフト持ってるなニャ。
このソフト有償。
真っ黒出せる?
他に使ってみての特徴は?
質問ぜめだぁ〜〜。
鼻水太朗
このソフト いいよ、でも試用期間だけで削除した。
DPPよりいいかも でもCS2にしたらいらなくなった。
PlusAlpha
Lens:EF70-200/2.8L
ワンちゃん達の運動能力には驚かされますね
おっし。
ナイスショットですね、ワンちゃんがしっかりフリスビー見てるのが、ビックリです。
PlusAlpha
EF400 F5.6L USM に x1.4テレコンを付けて手持ちで狙いました。
ブレを押さえるため、ISO800でシャッター速度を稼ぎましたが
低ノイズの 20D をしても暗部ノイズは押さえられないようですね。
えぬ!
古い機種のも1枚貼っときます。
RAWでしか撮らない私としては全てPhotoshopで現像しなきゃならないのが大変だったのですが、SILKYPIXのおかげで現役復帰か?と思ったものでした。
20D買ったためにサブ機としての出動もなくなってしまいましたが...
管理人
おお、あらためて別現像ソフトの...
えぬ!
SYLKYPIXで現像してみました。
えぬ!
下のほうにあったTipsを試してみようとしたのですが、ちょっとミスしてしまいました。直して再チャレンジ。
管理人
最近SILKYPIXを使う方が増えてきましたね。やはり解像度は良いですか?
oldenseaman
佐原の水郷地帯での撮影です。シーズンオフの今は訪れる観光客も
少なくひっそりとしています。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
風もなく穏やかな水面に映じた空の階調が心地良いです。
誰もいなくてひっそりと・・・静かな時間が流れますね〜。
Nozawa
oldenseamanさん、お早うございます。
穏やかな湖面?と係船された観光船が美しく撮られています。
oldenseaman
潮来市の「白鳥の里」での撮影です。
朝早く餌摂りに出かけて午後のなって帰ってきたところです。白鳥の飛翔は
美しいですね。
Nozawa
oldenseamanさん、今晩は。
こうして下から見ますと小さいジェット戦闘機が飛んでいるイメージが無いでもないですね。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
青空を優雅に飛ぶ姿が美しいですね〜。雲が変化を付けていい感じです。
oldenseaman
寒かった一日が暮れて行きます。
何やら雪雲の気配のような。
ペン太
oldenseamanさん おはようございます。
広角描写でダイナミックな写真になってます。
木のシルエットと、手前に伸びる雲の対比がいい感じです。
今日は雪の所が増えそうですね。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
雲の濃淡が美しく、ダイナミックですね〜。
シルエットの木が効いています。
Nozawa
oldenseamanさん、今日は。
木のシルエッ...
gokuu
oldenseamanさん おはようございます。
柔らかい夕焼けですね。家波のシェルエットに生活観を感じます。
Nozawa
oldenseamanさん、お早うございます。
美しい夕焼けですね。
カラスは、イメージがあまりよくないので名前を出さない方が・・。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
優しい色付きにシルエットの家並み、家が恋しくなる感じが良く出ていますね〜。
oldenseaman
皆さ...
Nozawa
oldenseamanさん、お早うございます。
由緒ある素晴らしい作りの日本家屋の旧家ですね。
調布のみ
oldenseamanさん、こんにちは〜。
まるで時代劇のセットを思わせる景色、趣きがあります。
手前の橋が効いていますね〜。
oldenseaman
デジタルズーム20倍で撮りました。
プゥ
デジタルズームってちょっと敬遠しがち(って、私のカメラにはデジタルズームありませんけど)ですけど、このお写真の場合は、夕陽がズームのためにいい感じでぼやけて、表現としていい方向に行っていると思います。太陽の表面...
調布のみ
oldenseamanさん、おはようござい...
Nozawa
oldenseamanさん、お早うございます。
大木の向こうの河川と雲のある青空の風景が美しいです。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
大河背景に冬枯れの繊細な枝先が印象的です。
oldenseaman
河川敷を散歩していて見かけた枯れ木です。
とっても穏やかなお天気で気持ちの良い散歩でした。
gokuu
oldenseamanさん おはようございます。
枯れ木は冬の風物詩。良い枝振りが大河をバックに暖かさを感じます。
oldenseaman
河川敷を散歩していて見かけました。かなり朽ち果てているので
もう使われていないもののようです。
gokuu
oldenseamanさん こんばんは〜〜
船着場ですか。この状態では伝馬船にしか間に合いませんね。
絵にはなりますが、実用されたとはとても想像出来ません。
この上でのんびり魚釣りでも出来そうですが、危ないかな。
oldenseaman
街の児童公園で見た静かな日没の風景です。
公園の向こう側にある神社と樹木と電線が格好のシルエットになってくれました。
プゥ
枝を剪定された樹が特にいいですねぇ。
と思いましたが、私は電柱の上の雀のシルエットが一番好きかなぁ。神社の屋根との位置関係がよく、夕方の風情がよく出ています。
RX100、日没の階調もきっちり表現してますね。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
神社の屋根と...
oldenseaman
冬雲(フユクモ・フユグモ)という語を広辞苑で引いてみると見当たりません。
ところがネットで検索してみると、weblio辞書で「読み:フユグモ、意味:冬空
の雲」とありました。広辞苑だけが絶対ではないのですね。こんな普通と思える
単語が広辞苑に載っていないのが不思議です。
調布のみ
oldenseamanさん、おはようございます。
広辞苑にはないんですか〜。...
oldenseaman
連投をお許しください。
当地は大晦日は生憎の曇り空で夕方になってやっと
このような日没が見れました。黒い雲が来年を暗示するもので
ないことを祈りながら見ておりました。
皆様今年1年お世話になりました。良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願い致します。
Nozawa
oldenseamanさん、今晩は。
強烈な美しい光芒ですね。
すばらしい夕日が取れましたですね。
良いお年を。
gokuu
oldenseamanさん こんばんは〜〜
冬のメタコセイヤは絵になります。
青空に映えて美しい姿が素敵なお写真です。
プゥ
西日のこの時間帯らしい、樹の日当たり部分から影へのグラデーションに風情を感じますね〜。岸の影を映した水面の表情がまたいい感じです。
あと、追伸のコメントと...
oldenseaman
街の公園で見かけたメタセコイヤです。
一本だ...