ファーザーズ 構図の切り方、毎度のことですがうまいですよね。   ballwell 自転車がいい感じだったのでカシャっといってみました。   ballwell ファーザーズさん、ありがとうございます。 気に入った被写体をファインダーで覗きながら しっくり感じるポイントを探しているだけです。  
閉店
閉店
E-1
onizamurai ホント、かなりのインパクトがありますね! こんなに接近したダチョウを拝見したのは、初めてです^^   ファーザーズ 高村光太郎の詩の意味がわかったような気が。   ファーザーズ あっ、これ柵の中のダチョウです。   Hiroshiです。 これはなかなかユーモラスというか、寄りましたね。 羽毛のふわふわ感が良く出てます。   ファーザーズ Hiroshiです。さん、こんばんわ。 一応柵の中のダチョウで柵から頭を突き出した状...  
まりっぺ なんとドラマチックな光景でしょう! ballwellさんのいわれるように >空に表情があるから鳥のシルエットが生きて・・・ まったく同感です。 空だけでも、鳥だけでもだめで、一緒になったことで とってもドラマチックな素敵な写真になったんだ...   ファーザーズ まりっぺさん、コメントどうもです^^  
Cil E-1+Sigma55-200で撮影。 このレンズ、最短撮影距離が1mを切るので、結構大きく撮影できます。 ちょっとピントが甘いのですが、なかなかいい色に色付いたもみじの拡大です。^^;  
Cil E-1+Jupiter-9 2/85で撮影。 庭のもみじが色付き始めてきました。 F4ぐらいまで絞るとこのレンズ、シャープに写ってくれますね。v^^   ファーザーズ Cilさんおはようございます。 珍しいレンズで撮った写真をいつも楽しく拝見しています。 赤みがかった助走段階のもみじ、シャープに写ってますね。   Cil ファーサーズさん、こんにちは。 やっと、家のもみじも色付き始めてきました。 綺麗な葉...  
もみじ
もみじ
E-1
Cil E-330+Y/C Sonnar 2.8/180で撮影。 花粉症の元凶だとか、在来植物を圧迫するとか、いろいろと邪魔者扱いされている セイタカアワダチソウですが、花は小さくてかわいい花ですね。   ファーザーズ なんか花の輪郭に沿うように、小さく線香花火みたいに弾けてますね。   Cil ファーザーズさん、こんいちは。 コメントありがとうございます。 セイダカアワダチソウですが、小さな花の集まりなの...  
ファーザーズ こんなところにも少しずつ秋の気配が。   Cil 綺麗な緑とやや色付いた葉っぱのコントラストが綺麗ですね。  
リョウ 懐かしいシーンが出てくるのですよね^^   Lob 「その者、蒼き衣を纏いて金の野に降り立つべし」 でしたっけ?^^;   ファーザーズ Lobさんセリフまできっちり覚えてるし^^   ファーザーズ にこんなシーンありませんでした?   Hiroshiです。 有りましたね、マクロレンズを持って行ったのですが、使いませんでした。  
ファーザーズ ZD50-200にて撮影。 花火のような白菊の花です。 3535やっぱりほしい・・・   Hiroshiです。 もしかして、ここは成田山、この時間だと入れ違いです。   ファーザーズ Hiroshiです。さん、こんにちは。 ご指摘の通り、成田山で開催されていた菊花展を撮影したものです。 もしかしたら遭っていたかもしれませんね。 それにしても今日は暖かくていい天気でした。  
花火
花火
E-500
ballwell これは自生しているコスモスではなくて、とあるお店に 飾り付けられていたものです。   artscientist 何気なく良いですね。コスモスが可憐です。   ballwell artscientistさん、ありがとうございます。 華やかに咲き乱れている花畑もいいですが、こんな感じで ひっそりと置かれた花の姿にも惹かれるものがありますね。   ママくん これまた美しい! 50mmマクロですか?Zuiko Digitalの。  
Cil E-330+Super-Takmar 35/2で撮影。 点光源に対する弱さが出ていますね。中央部にはまるでオーブのような ゴーストが出ています。^^;   ママくん 私は逆光に強いといわれるZDでさえゴーストを出させる非情なレンズの使い方をする女でございます。 オールドレンズだと強烈^^;ですよね。  
ファーザーズ Hi, Caren! Thanks for your comment. It is wonderful to record the small impression felt in usual life as a photograph^^   ファーザーズ I'm sorry,Karen. It made a mistake in the name.   Karen Wow~what a cute picture. C...  
リョウ あれ(゜_。)?...すみませんでした。 一瞬名前の見間違いかと思って... ballwellさん本当にすみませんでした。   onizamurai ぉお!! 私も初めて拝見しました^^; ブルーライトで発光してるかの様な発色なんですね。   リョウ ファーザズさん、はじめまして。 私も初めて見ました!綺麗です! たとえ「青いバラって人工的にしか作れない」でも、 ファーザズさんが撮ったの写真は綺...  
blue rose
blue rose
E-1
Cil E-1+CZJ Sonnar 3.5/135で撮影。 今の季節は、花といえば菊ですね。^^; このレンズ、古いレンズですが、評判どおりの描写をしてくれます。 私が持っている135mmレンズの中では一番のお気に入りです。^^; 最短距離が1mなところも、簡易マクロ的に使...  
Cil E-330+Super-Takmar 35/2で撮影。 菊の花が咲き出してきましたね。 品種はわかりませんが、雨にぬれて結構綺麗だったので、思わずパチリ^^;   志茂金武 ふむふむ、一連のSuper-Takmar 35/2を見た限りでは Takmar50/55mmに近い写りするのね   Cil 志茂金武さん、こんばんは。 このレンズ、どうも放射能レンズのようですので、古いTakmarの 50/55も...  
菊の花
菊の花
E-330
ballwell 今風の街並みにたたずむポスト、今日見つけました。   KENT ballwellさん 怪しいと思ったら(笑 私のポストとは違い、街中の雰囲気ある所ですね♪   ballwell KENTさん、やはり怪しかったですか? 見え見えかもしれないですね(汗 ところでこのポスト、田舎町を散歩中に振り向いたら そこにありました。 ちなみに背景の建物は銀行です。  
Cil E-330+Super-Takmar 35/2で撮影。 絞り開放では、さすがにちょっと甘いですね。 ピント合わせに神経を使ったので、完全に日の丸になってしまいました。^^;  
ballwell SILKYPIXのJPEG現像モードのテストです。 JPEGオンリーで撮影に失敗していた昔の写真が それなりに再生できました。   ママくん ご無沙汰ですm(__)m こういうの好きですね〜。 良い感じです。   ballwell お元気でしたか!ママくんさん。 コメントいただけてとてもうれしいです。   ママくん そんなこと言ってもらえると(〃∇〃) てれっ☆ こっちのほうが嬉しいです。 こういう場面、好きなもので。。。   ballwell ママくんさんのコメントのリズム感! いつも楽しませてもらってます。  
ballwell たしかに魅力的な色のりですね。 光の当たり具合もいい感じです。   Cil E-1+Leica Summicoro-R 2/50で撮影。 以前からあこがれていたLeica Summicoro-R 2/50をオークションで入手しました。^^; 入手してからあまり天気がよくなかった...   ママくん マウントアダプターがぁ〜〜〜。 Cilさん、いったい何個持ってるの?と聞いてみたくなる。  
紅葉
紅葉
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 庭に植わっているハナミズキの紅葉です。 逆光で見れば、そこそこ綺麗に見えますね。^^;   ママくん はい、綺麗です。 紅葉も、、、ですが、背景の光具合というか溶け具合というか空気感というか。。。 とっても良いですね〜(^^)   Cil ママくんさん、こんばんは。 このレンズ、古いレンズですが、良い感じで写ってくれますよ。 Konica Hexanonのレンズは、...  
まゆみ 9/24に長男の高校の体育祭があり、2年生の演技を撮影♪ ...  
秋明菊
秋明菊
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 庭の片隅に咲いていました。この花の形状から多分秋明菊と思います。f^^;  
Cil E-1+Sigma 55-200で撮影。 朝夕が冷えてきましたね。葉っぱが色付き始めてきました。  
Cil E-1+Sigma 55-200で撮影。 娘の小学校の近くに咲いていたホトトギスです。 逆光で撮影してみました。  
Cil E-1+Sigma 55-200で撮影。 このレンズ、最短距離が1mと短いのでそれなりに大きく撮影できますね。  
ballwell シソの花がどんなものか知らなかったので ちょっと驚きです。 姿と色合いホントかわいいですね。   Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 庭の片隅に咲いていた、カラフルな葉っぱのシソの花です。 紫色で結構かわいい花ですね。  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 庭に片隅に咲いていた花です。何の花でしょうか?  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 台風が通過した翌日の夕焼けです。この日は、風が結構強かったので、 台風通過後の空気のクリアさが続いていました。 E-1には負けますが、E-330もオリンパスブルー(コダックブルー)をきちんと 受け継いでくれていますね。v^^  
まゆみ 10月7日実家の庭というか、畑に来ていたナガサキアゲハです♪ 百日草の蜜を吸っていました。 初めて見たので、撮れて嬉しかったです♪(^_^)v トリミングしています。   ジョナサン を〜〜〜^^vナイス^^vをシルキーピックス^^v どうかな?^^? まゆみさんが写真アップしたっていうから、また紫のきのことかお笑いネタを投稿したのかと思ってたらなんと^^v いい感じです^〜〜^v  
ジョナサン 10月8日日曜日、アキバ行く途中の湯島聖堂の裏手です^^うを^^シルキーピックス使いました^^3030ズームで使う人っていないだろな^^ll   まゆみ あれっ?ジョナサン!日時の設定まだしてなかったの?(・_・")? 緑のアーチみたいな場所ですネ?みんな椅子に座って何してるのかな?(?.?) シルキーピックス使って何したの?   ジョナサン 色を足しましたよ^^暗かったので^^  
Cil E-1+OM Zuiko 300/4.5で撮影。 娘の運動会で、応援団長の後姿です。^^;   Hiroshiです。 このレンズもなかなか良さそうですね。   やにちゅー すごくピント薄そうなレンズですね。名玉のひとつに挙げている記事を見た憶えがあります。   Cil >Hirosh...  
ススキ
ススキ
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。 夕方のススキと太陽を撮ってみました。 このレンズ、絞り開放でも結構シャープで、絞り込めば本当のシャープに写りますね。^^; ただ、シャープさが、Nikonと違うところが、昔のレンズって感じですね。   ballwell ああ、もう一挙に秋の世界ですね。   rrb Cilさん、初めましてm(..)m ...  
Cil E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。 この季節になるとあちこちに咲いている花ですね。 Webで調べるとキクイモという花のようです。  
Cil E-1+Sigma55-200で撮影。 Silkypix 3.0Betaで現像。 家の柵に咲いている朝顔です。結構いつまでも咲いていて、後から後から 花が出てきているようです。 秋が来る前に、全部咲こうとしているようです。^^;  
isyota 運もありますね・・・。   isyota これはノーファインダーではありません。(;^_^A アセアセ… レンズ、VarioSonnar80-200mmF4   ballwell 飛び回る蝶を・・・ 構図を選びながら!ピントを合わせながら!! ・・・私には無理です。  
kazu シルキーピックス3.0ベータでjpeg現像してみました。 これは結構使えるカモですね。 デジイチ新機種ラッシュですね。 キヤノンさんも必死な感じ。 E-1の後継も9月には発表でしょうね。   ballwell おおっ、これはそう簡単には撮れない写真ですよ。 タイトルの「てふてふ」も絶妙です。 New E-1、どんな姿で現れるのか、とても楽しみですね。   isyota HN間違えて投稿してしまいました。isyotaです。 ノーファイ...  
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 キャンプ2日目に、近くの白樺湖に行ってきました。 夏らしい雲と青空に恵まれました。v^^ このようなシーンはE-1の独特の青の発色が引き立ちますね。v^^   ballwell さわやかですねぇ。 E−1持ってると、何枚でも撮ってしまいそうな、ステキな 光景です。   isyota おおっ、早速使ってますね。 青い空と白い雲が気持ち良いですね。  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 キャンプといえば、バーベキュー。(笑) で、その前の火起こしです。^^;   ballwell 美味しそうなバーベキューの写真、続編でアップですね。 期待してますよ。   001ОNE 今年は暑い夏だったので、例年になくバーベキューをする 機会が増えました。美味しさも魅力ですが、炎って何時間 見ていても飽きることがないんです。実に不思議です。  
001ОNE いいですね・・・ 残暑厳しい折ですが、秋の気配が伝わって来ます。   Cil E-1+ZD1454で撮影。 青空はやはりE-1で撮影するのが一番ですね。v^^  
Cil E-1+ZD1454で撮影。 8/18-20で、夏キャンプに3年ぶりに行ってきました。 大学時代のクラブのOB会で、毎年行っているのですが、今年は何人かの有志が集まって、別荘を購入したので、キャンプではなく、別荘旅行になりました。^^; 近くの小川で遊ぶ娘をパチリ。^^;   ballwell 人が写っていると、やっぱりインパクトありますね。 ちょっとした仕種に感情移入してしまうからでしょうか。   001ОNE 素敵な娘さんをお持...  
ballwell 確かに甘いですけど、芯はキチンと来てます。 この写りを生かせるシャッターチャンスありそうですね。   Cil E-1+Pentax Super-Takumar 35/2で撮影。 オークションで入手したSuper-Takumar 35/2でのファーストトライです。^^; 絞り開放での撮影です。甘...   習作 悪くないですね。 このレンズについてのコメントは、 小山卓治ファンさんが来たと...  
白ユリ
白ユリ
E-1
Cil E-1+M42 Super-Takumar 35/2で撮影。 あまり近寄れないレンズなので、この大きさが精一杯です。^^; 花も汚い状態でした。--;   習作 でも、モンキちゃんはすっきりと写っていますね。 細かなところまで、シャープじゃないですか。 M42レンズ、なかなかやりますね。   Cil 習作さん、こんばんは。 このレンズ、結構評価が高いレンズのようで、どうも噂の放射能レンズとのことです。^^; M4...  
Cil E1+ZD1454で撮影。 Silkypix HIMAWARIで現像。 相変わらずのナツズイセンです。^^; 今日は、朝から久しぶりに青空が出ていました。 で、青空を入れたため、ノーファインダーでの撮影です。   習作 ノーファインダーで、この構図ですか!!すごいです。 すっきりした青空に、白い雲、ピンクのナツズイセンと、ばっちり決まりましたね。   neuroshaker 良い空の色・・・ と思ったらやっぱりE-1なんですね。E-300も良い色出るんだけどやっぱり違う...  
夏の夜
夏の夜
E-1
Cil E-1+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 帰りの空に月が懸かっていたので、思わずパチリ。^^;   ballwell おっ、これぞ究極の超夜景ってやつですね。 この光の量でも色味が残っているのはスゴイです。   Cil ballwellさん、こんばんは。 現像時にトーンカーブをいじっているので、そのままでは、月しか写っていませんでした。^^;...  
Cil E-330+ZD14-54で撮影。 このレンズ、本当によいレンズですね。v^^ 写りもよいし、マクロ並みに近づけるし。 銀塩用のレンズも楽しいですが、お気軽に、綺麗な写真を撮るには、 純正のレンズに限りますね。   習作 はっとするような発色ですね。 暗めのバックに、オレンジ色がひときわ映えますね。  
コスモス
コスモス
E-330
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 ユリの花かな?と思ったのですが、テレビでやっていまして、「ナツズイセン」 という花であることが判りました。^^; 彼岸花のように、花が咲いてから葉っぱが出てくるもののようですね。   習作 ナツズイセンは、たぶん北海道では生えないようですね。 見たことがありません。珍しいです。 ちょっと夕暮れの光を浴びて、なんとなーくも...   Hiroshiです。 百里基地航空祭の特設駐車場に咲いてました。  
Cil E-330+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。 あまり、動かないでいたので、目いっぱい寄ってみました。v^^   モリヤマ ちわ、(^^♪ アゲハチョウ夏型のメスです、 クロアゲハは真っ黒にチョイ白&チョイ赤のワンポイントです、(^^)v   習作 シャープな写りですね。 アゲハはたいてい落ち着かなく飛んでいて、なかなかこうは撮らせてくれませんよね。 モリヤマさん、お詳しいですね。 ...  
暑い一日
暑い一日
E-330
Cil E-330+Nikkor-S 50/1.4で撮影。 今日は、一日良い天気でした。 やっと夏の一日という感じでした。  
Cil E-1+ZD1454で撮影。 今日は、本当に久しぶりに一日が良い天気でした。 一番良いのは、雨上がりの夕焼けですが。 今日は朝から晴れていたので夕方はちょっと空が薄汚れた感じになって しまいました。^^;  
夕焼け
夕焼け
E-1
Cil E-1+TAMRON SP 90/2.5 MACROで撮影。 このレンズも私のお気に入りのレンズです。今年の初めに、メーカにオーバーフォールを頼んだので、レンズ内も綺麗です。90/2.8に比べて最大拡大率が1:2とスペック的には劣りますが、シャープでやわらかい描写が気に入っています。^^;  
商品