Cil
E-330+ZD14-54で撮影。
E-330はPanaのLive-MOSですが、しっかりとオリンパスブルーは受け付いていますね。
今...
kyo
Cilさんこんにちは。
オリンパスブルーはやっぱり綺麗です!
Cil
E-330+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
娘が前に通っていた小学校の塀際に咲いていた水仙です。
家の水仙とはまた違った形の水仙です。
このレンズはやはり良いのですが、色の出方は、やっぱりE-1の方が良いですね。^^;...
Cil
E-1+DDR MC Sonnar 3.5/135で撮影。
今年は暖かいので、もう水仙が咲き出してきました。^^;
まりっぺ
おはようございます。
今日は朝から雨降りです。
とっても瑞々しいですね、いえ、濡れているからではなく
見た瞬間、ごくっと息を呑むほど美しいです。
朝なんですね、そう、そんな清々しさが漂ってきています。
キ...
kyo
ママくんさんこんばんは。
レス早いなぁ。
猫、お好きなんですね♡
ママくん
いいなぁ〜〜〜〜〜(^^)
ニャンコも背景も。。。いいなぁ〜〜〜〜。
kyo
近所の公園にいた猫。
のらねこかなぁ・・・
ママくん
私が撮ったのも、この色だったみたい(^^)
Cil
E-330+Micro Nikkor 55/3.5+接写リングで撮影。
我が家の三椏も花が咲き出してきました。
色は黄色のものでしたね。^^;
Cil
E-10+Silkypix3.0でJpeg現像。
E-10を最近また使い出しました。明るいレンズ+レンズシャッターの組み合わせは、夜間のフラッシュなしでの室内撮りに、非常に有効ですね。^^;
遅いシャッタースピードでも手振れが少ないです。v^^
森
可愛い猫さんです。
ココア色の体もきれいですね。
Cil
森さん、こんばんは。
この猫もどうもシャムの血を引いているようですが、色が逆(黒いところが白い)...
papuru
...
Cil
E-10で撮影。
E-10はRAW出なければ、書き込みが遅いのでとてもRAWで撮影する気が起きませんね。^^;
Silkypix3.0はJpegも現像できるので、非常に便利ですね。v^^
これも、"P"で撮影後、Sil...
papuru
こんにちはpapuruです。
か〜わいぃ梅の花と色も可愛らしいですね〜
小枝にパッとさりげなく開いた花いですね。
Cil
E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。
久しぶりにE-10で撮影しました。動作の遅さにいらいらしますが、出てくる画像はまだまだ現役ですね。v^^
Cil
E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
去年より1ヵ月早く梅が咲きだしましたね。
今年は、新しいレンズやボディーが出てくれそうなのですが、
妻からの連絡はなくなりましたが、このパーティーの主催は
(サワハ)なので、そちらにも連絡願いま...
papuru
おはようございます。
はじめましてかなぁ?ペンタのpapuruです。
宜しく願います。
花の配色に目が止まりまし...
kyo
写真友達に誘われて、ダイヤモンド富士なんてものを撮りに行きました。
露出が難しいし、太陽そのものを見てるんでファインダー見るものつらく、構図を変えるとピントがあわせが大変でした。(AFはほぼだめ)
渋滞にはまって、時間に間に合うか冷や冷やして撮影地に向かうときは、自...
まりっぺ
ほんとにダイヤモンドですね〜!...
Cil
FE-200で撮影後、Silkypix3.0でJpeg現像。
最高感度での撮影のため、ノイズが多いですね。Silkypix3.0での再現像でも
完全に高感度ノイズを消せませんね。^^;
でも、28mm相当の広角なので、1/8sでもそこそこ手持ち...
kyo
>ママくんさんへ。
惜しい!
惜しいんですが、ニューグランドではないです^^;
(たしかににてるかも・・・)
私も詳しく知らないんですが、この建物は情報文化センターというの...
Cil
E-1+OM Zuiko 35-105/3.5-4.5で撮影。
今年は、やはり暖冬なのでしょうか、こんな感じに葉っぱに霜が下りることが...
Cil
FE-200で撮影。
価格comで評判が良い、FE-200を購入しました。
(Yahoo!オークションでの購入ですが。^^; )
あの大きさで、28mmからの5倍ズームを搭載しているのは、知っていても
少々驚きですね。^^;
JpegをSilkypix3.0で再現像。
Cil
E-10で撮影。
E-10を再び使い出して、思いました。...
kyo
人工的な壁(塀)に自然に生えた蔦です。
ママくん
こちらはまた「墨絵」のグラデーションとうってかわって鮮やかですね〜。
kyo
カラーで撮ってもモノクロみたいだったので、モノクロで撮ってみました。
真鶴あたりから東伊豆の海岸を撮りました。
ママくん
そうですね、カラーで撮ってもモノクロみたいになっちゃうときありますよね。
墨絵風の濃淡がすてきですね。
kyo
ありがとうございますぅ!
グラデーションが墨絵っぽいと思って、タイトル付けてみました。
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。
夕方の赤い色に染まった木々です。
F2.8ぐらいでの撮影ですが、シャープですね。v^^
35mm換算で80mmになってしまいますが、このぐらいが私的には
スナップでは使いやすい感じになっています。^^;
ママくん
おめでとうございます。
光が入って綺麗ですね、マクロは楽し♪
明日からお仕事、がんばってくださーい。
今年もよろしくおねがいしますm(__)m
kyo
ママくんさん、こちらこそよろしくお願いします(^.^)
kyo
明けましておめでとうございます。
明日から仕事なので今日は家でゆっくり。
ちょっと近所で葉っぱを撮影。
ZD 35mm F3.5 Macro使用。
ママくん
綺麗ですねぇ。
水仙の黄色って・・いい色ですね。
Cil
E-330+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
妻が買ってきた水仙です。
この季節に水仙かと思いましたが、寒さに強い品種の様です。
でも、ここ2-3日の寒さでちょっとお疲れ気味の様です。^^;
Cil
>ママくんさん
買ってきたばかりでは、花も形が良く、色も良かったのですが、
外において置...
ファーザーズ
前にも同じような写真を何枚も投稿しましたが、また投稿しちゃいます。
この日は湖、空ともに本当に美しかった。
同じような写真を何枚も撮りましたが、この日この時間帯の風景の表情は目まぐるしく変化していましたので、どれも同じようだがしかし異なる写真が撮れました...
kyo
かっこいいし、きれいです。夕日と波紋とシルエット。
Hiroshiです。
ファーザーズ...
ファーザーズ
袋田の滝から少し離れた場所に位置する観瀑席のとあるお店にて。
部屋を照らすランプを眺めているとこの場所だけ周囲の世界と切り離されているような感じがして、時を刻む間隔が妙に間延びしていました。
こたつ猫
すごく良い雰囲気ですね
じっと見ているとなぜか涙が出てきそうなくらい
懐かしいです。子供の頃よく泊まりに行った
祖母の家を思い出します。
氷結した袋田の滝...
ファーザーズ
こういう壮大な場面を目の当たりにすると思考停止に陥ってしまいますね。
それにしてもカメラ持ち多すぎ(その中の一人なんですが・・・)
まゆみ
すごく綺麗な滝です(^_-)ネッ
どこにあるのですか?(・_・")?
写真撮る時、寒くないですか?滝の近くって?
いいなぁ!こんな滝見てみたいです♪(^o^)/
kyo
どこの滝ですか?
写真かっこいいです。
NDフィルタとか使ってますか?
ファーザーズ
ビリヤード場の窓越しを覗くとモノクロのポール・ニューマンが。
ピントがガラス窓表面に合っているので、背後にあるポスターの紙の質感が失われてまるで銀幕に浮かび上がっているような感じになりました。
kyo
日本丸のマストです。
家からちゃりんこで、桜木町界隈に良く行きます。
ファーザーズ
kyoさんも、tarzanさんも横浜市民、比率高っ!
私も横浜市民ですが、現在長期出張中でございます。
帰ったらみなとみらい鳥マクロ。
ブログ拝見しました。どれも凄すぎなんですけど。
それにしてもみなさんブログ開設してるんですね。
kyo
ファーザーズさん...
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。
通勤途中によくいる犬です。飼われているのか、飼われていたのか、判りませんが、
たまに、見かけます。
人を見ても、逃げないので、飼い犬か、元飼い犬のようですね。
ファーザーズ
最近うちの近所の犬の吠え声で寝不足が続いてます。
でも犬飼いたいなあ。
猫でもいい。
今まで動物を飼ったことがないもんで・・・
Cil
白黒に合う描写ですね。
冬の海をうまく表していますね。
ファーザーズ
自分的には結構気に入ってる写真です。
暗いときにシャッター優先で撮ったので、つっこみどころは盛りだくさんではありますが、そこはご容赦を。
ファーザーズ
Cilさん、お久しぶりです。
これカラーだとものの見事な失敗作品だったのですが、モノクロにすると、「あれっ?結構いいじゃん!」
今回投稿させていただいた次第でございます。
ママくん
(=;ェ;=) シクシク ( ┰_┰) シクシク 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
ファーザーズ
足に釣り糸が絡まった海鳥。
仲間からいじめられてるのかいつも一人。
仲間がいる方角をじっと見つめているところをパチリ。
ファーザーズ
ノスタルジーな雰囲気をかもし出した壁。
窓はずっと閉じられてるみたい。
ballwell
ママくんさんの「古くて新しい町」に刺激されて撮ってみました。
こちらは新しくはないですが・・・
rrb
こんばんはm(..)m
先程KENTさんから教えていただいて、
ballwellさんのサイトにお邪魔させていただきましたm(..)m
コメントは後ほど入れさせていただきますm(..)m
スズメさん、ナイスショットです(^^)
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。
今年は、いつまでも冬に入らないためか、花がまだ咲いています。
これ以外にも、パンジーがまだ咲いているものがあります。^^;
モクレンまで咲き出しました。(苦笑)
ママくん
真夏の花なのに〜^^;
不思議ですね。
。。。昨日くらいから寒くなり始めましたね。
Cil
>ママくんさん
そうなんですね。寒くなったり暖かくなったりすると間違うようですね。このまま、ずっと寒いま...
Cil
E-1+M42 Viviter 28/2で撮影。
12月も半ばになろうというのに、テッポウユリが咲いていました。^^;
この花は、夏から秋にかけて咲く花のはずですが・・・
ケイ
今はない「コニカミノルタ」にツァイスレンズをマウントを
使って、写真を楽しんでいます。
コンパクトなレンズなのに、意外と感じが良い写真に仕上がるので
お気に入りのレンズになりそうです。
ballwell
周囲にマンションが建ち並ぶ一角にあるこの空間が
私に安らぎをもたらしてくれます。
ballwell
時間がゆったりと流れるのどかな光景を写してみました。
がちゃめ
日本にもいまだにこんな所があるんですね
ballwell
がちゃめさん、こんばんは。
この渡し船は市道扱いで、乗船は無料なんですよ。
海岸沿いに対岸まで行くとうんと遠回りになるから、人や自転車を
乗せてこの船が一直線に運んでいます。
kyo
旅行で行った、沖縄の砂浜です。
今帰仁村というところにある、砂浜です。
Cil
いいですねー。
南の島!って感じですね。
しかも、人が少ない感じで、こんなところで、写真を撮りたいです。^^;
kyo
Cilさん、コメントありがとうございます。
この砂浜は現地の人しか行かないような場所で、いい感じでした。
ballwell
海の色が、青じゃなくてエメラルド色なんだ!
kyo
ballwellさん、コメントありがとうございます。
このときは天気が悪くて、海...
Cil
E330+ZD35/3.5で撮影。
古い団地の中にあるそろばん塾の壁に貼ってあった看板です。
この絵と痛み具合から、私の年に近いかなー(笑)と思います。
これがある道は、車一台通るのがやっとの細い道です。しかも未舗装。
一応、市です...
ballwell
あっ!これ私も見たことありますよ。
こんなこと書き込むと年齢がバレてしまいそうですね。
ファーザーズ
今日は少々欝です。
我が愛器E-500が・・・
詳細はフォーサーズ板「湖面と夕空の境界2」にorz
ballwell
湖面から突き出た木の配置と長時間露光特有の湖水の表情が素敵です。
カメラとレンズ、傷はあっても作動OKとのこと、不幸中の幸いでしたね。
ファーザーズ
ballwellさん、こんばんわ。
事故直後は不幸のどん底でしたが、今では不幸中の幸いだ...
Cil
E-330+ZD14-54で撮影。
暖かいからか、いまだにタンポポが咲いているようで、綿帽子がありました。^^;
ballwell
おやおや、これはまるで春のような雰囲気ですね。
とても暖かそうでホンワカします。
Cil
>ballwellさん
ほんと、12月だというのに、春のような感じでした。
花が咲いているタンポポもありましたよ。^^;
Cil
E-330+ZD14-54で撮影。
やっと、綺麗に紅葉した楓を見ました。
葉っぱもあまり痛んでなく、綺麗な葉っぱでした。v^^
ファーザーズ
視点が面白いです。
普通ならばそんなに興味の視線を注がないところに、
意外な面白みが潜んでいるんですね。
ballwell
ファーザーズさん、こんばんは。
この手の写真はけっこう撮りますが、アップするのは今回が
はじめてかも。このところ少々スランプ気味で・・・
ballwell
クリエイターなんて、ファーザーズさんに煽られてしまった。
じゃあ、フォーサーズ板に変なの一枚アップします。
ballwell
美しい光景ではないですが、埠頭に置かれた鋼材の形が
面白くて写してみました。
Cil
E-1+Nikkor-S 50/1.4で撮影。
このレンズ、F4-5.6ぐらいまで絞ると、さすがNikkorという写りをしますが、
元々、保守部品に設定していないため、添付ファイルの中の定着ユニット関係
は削除して聞いてほしいなー。
Cil
E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。
我が家の庭の楓で唯一結構綺麗に色付いたものです。
でも、これもそろそろ終わりでしょうか。葉っぱが痛んできました。
ファーザーズ
手向山という植物なんですか?
奇妙な形をしてますね。
歪み具合が鳥の羽を連想させます。
Cil
>ファーザーズさ...
Cil
E-1+Leica Summicron-R 2/50で撮影。
楓はあまり色付かなかったのですが、ドウダンツツジは綺麗な赤色になってきました。
Cil
E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。
家の庭に植わっているゆずの木に実が沢山なっています。
そろそろ撮らないと、烏の餌になってしまいそうです。^^;
ballwell
背景のボケ具合がとてもいい感じです。
一目見てゆず料理を食べたくなりました。
Cil
>ballwellさん
今が食べごろですね。これ以上おいておくと落ちてしまいそうです。^^;
でも、結構この木、大きいので、上のほう...
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
イチョウもまだまだ、色付きが遅いですね。
森
すっきりとしていますね。
紅葉の黄色と空の青さ、気持ちよいですね。
Cil
>森さん
隣町にいったとき、道路の中央分離帯に植わっていたイチョウが綺麗だったので、車の窓からカメラを出して、ノーファインダーで撮ってみました。^^;
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
連張り、申し訳ないです。^^;
近所の小学校付属の幼稚園に生えていたくちなしの実です。
逆光気味でしたが、RAW現像で結構まともに撮れました。^^;
森
少しピントが甘いようにも感じました。
でもこの造形の楽しい、くちなしの実は良い被写体ですね。
Cil
>森さん
確かにピントが甘いです。^^;
さすがに1/20sなので、手振れしていますね。
Cil
>森さん
なかなか、背景との位置関係までは気を付けないですね。
確かに、もう少し左から撮れば、もっと強調できた感じですね。^^;
Cil
E-330+Tamron SP 90/2.5で撮影。
この木は何の木なのでしょう。
綺麗に朱色に葉っぱが染まっていました。
ママくん
透明じぇりーみたい。
綺麗ですね〜。
Cil
>ママくんさん
本当に色鮮やかな葉っぱです。
逆光で撮るといっそう際立ちました。
森
葉っぱの位置が背景の黒にかかっているのが残念。
きれいに逆光、決まりましたね。