Cil E-1+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。 通勤に使っている駐車場の近くに咲いているムクゲです。 今が旬の花の様ですね。^^;   ふくやん これムクゲというんですね。私も通勤で通るところにあって携帯で撮りました。E-410を毎日持ち歩くべきか、出張にも持っていこ...  
ムクゲ
ムクゲ
E-1
トンボ
トンボ
E-410
ふくやん 記入間違いました。私のもたぶんナツアカネです。   Cil ふくやんさん、こんにちは。 このトンボは、たぶんナツアカネとは思いますが、オス、メスの区別は私は分からないですね。^^; ファインダーですが、E-410+ME-1よりもまだE-1のファインダーの...   Cil E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。 近づいても逃...  
ふくやん E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 はじめまして4/3の掲示板にも最近デビューさせていただきました。 水中写真が主でしたが最近は庭での写真にはまっています。  
赤とんぼ
赤とんぼ
E-410
白鷺の舞
白鷺の舞
E-510
習作 すごいポイントを見つけられましたね。 これは楽しみですね。   みけ 白鷺の営巣地がありました! 背丈ほどある草むらをかき分けて撮っていますので、まるで盗み撮りのようになってしまいました。 前の草がじゃまだったのですが、超望遠(35ミリ換算で800ミリ相当)の威力で、結果、前ボケ処理になりました。(^^; 三脚使っています。   よし みけさん、はじめまして 白鷺よく撮れましたね。前ぼけ効果好きです!  
みけ 1の別バージョンです。喧嘩をしているようにも見えますが。。。 トリミングをしています。   よし みけさん 舞2は、1との連写でしょうか それにしても営巣地、良いスポット見つけられましたね また、撮る機会があったら是非見せてくださいね   みけ はい、連写です。 近くの公園に集まる写真愛好家さんのお一人が、この営...   習作 ほん...  
みけ 510を本格稼働してみました。 手ぶれ補正はかなり効くと思います。 SIGMA135ー400をつけて至近距離から手持ち撮影してみました。   まりっぺ なんてきれいな写真なんでしょう。 この水の色、みずいろっていうのもいいですし、 このカモさんがつけたこの輪(なんていうんだっけ?)や この水滴もいいですね。 私はこの色合いがとても好きです。  
こぐま はじめまして こぐまです。E-510を買ったので投稿しました   よし こぐま さん はじめまして 410、510のユーザー増えてオリンパス板 盛り上がってきましたね!  
こぐま キットレンズが悪いのか雲の階調表現がおかしいような気がします   stone はじめまして。北海道いいですね〜! 遠くまでほんとすっきりと写って空気の美しさが光ります。 雲の階調のお話、、綺麗ですよ。不自然な感じはありません。 モニタの加減じゃないでしょうか‥  
こぐま 連張り 失礼しました  
Cil E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。 梅雨で雨ばっかりですね。^^; 古いレンズですが、絞り開放からバリバリ使えることを発見!? これも絞り開放です。   neuroshaker 古いレンズ恐るべし・・・ むくげみたいですね。花に詳しい人書き込んでくれないかな? 僕はほんと疎くって。さいしょハイビスカスかとおもっちゃっいました。  
Cil E-410+Micro Nikkor 55/3.5で撮影。 家に片隅にある、ブーゲンビリアです。赤いのもあるのですが、こちらの紫の方が落ち着いた色ですね。   よし Cilさん、はじめまして ブーゲンビリアという名前は耳にしていましたが 実際に見るのは初めてです。 3枚の葉の紫良い色にでていますね。  
naoto.k 初めまして。キバナノコギリソウかセイヨウノコギリソウのイエローでは?良い色ですネ。   Cil naoto.kさん、こんばんは。 ありがとうございます。 たしかに調べたら、キバナノコギリソウのようです。   Cil E-410+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 最近良く見かける花なのですが、なんていう名前なのでしょう? 黄色い小さな花がびっしりとお椀状に咲いて...  
けーざい ママくん、こんばんわ〜 (^^) 手振れ補正機能ならば、今度出るE-510で実現しちゃいますよ〜、ひょっとしてGetされる予定ありとか? (^O^)   けーざい やぼ用で小田急多摩線の黒川へ行きました (笑)   ろくそく あはは フォーサーズ陣営なので問題ないか。。 E-410も良いカメラですよ〜ん SD14とは違った意味で   習作 おお、シグマだ。 シグマレンズ、常用しています。  
バラ
バラ
E-410
Cil E-4...  
Cil E-410+ZD14-42で撮影。RAWをOlympus Master 2で現像。 このセットの重量は本当に軽く感じます。毎日鞄に入れていても重さを感じません。^^; 高感度時の現像は、Okympus Master ...   Cil タイトルを間違えました。^^; 本当は、ISO1600での対決 って感じですかね。^^;  
バラ
バラ
E-410
トロロ オレンジレンジ最高   ファーザーズ ZD50-200にて撮影。 正味の話、今レンズこれしか持ってないんですね。 やっぱり広角とマクロがほしい。 あと明るい単焦点もほしい。 三脚もほしい。 物欲が次から次へと。 あー、カメラって結構お金がかかるんですね・・・   ballwell いい感じです。 望遠を使ってもマクロで撮ったような味わいがありますね。 ところで物欲の件、同感です。 特にレンズは恐いです、終わりがないです...  
Cil FE-200で撮影。Silkypix3.0でJpeg再現像。 金曜日に山形に出張してきました。^^; 予報どおり雪でしたが、山寺駅から雪の山寺をパチリ。   まりっぺ おはようございます。 まるで水墨画の世界ですね。 私はもともと東北人なので、ここは馴染みの場所です。 何...  
雪の山寺
雪の山寺
FE200
ballwell みなさん、お久しぶりです。 ママくんさんとのお約束の写真です。 藤の花が咲いたから今日撮ってきました。   tarzan ballwell さん、こんばんは。 何となく覚えてます。 律儀ですね〜、そんなballwell さんが素敵です。 やっぱり日本人には、和の雰囲気が落着くようですね。 暈した藤が素敵です。  
ファーザーズ 埋め立てによって働くことを止めた防波堤です。 E-500&ZD14-54  
八重桜
八重桜
E-1
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 八重桜が咲き出してきました。 今週は寒かったので、見ごろは、来週半ばから来週の週末にかけてでしょうか^^;   kyo う〜ん。 いい色でますねぇE-1+ZD14-54。   tarzan Cil さん、こんにちは。 やっぱり、シャープですね、ZDレンズ群は。 オールドレンズの雰囲気のある描写は魅力的ですが、 安心感なら、ZDレンズが一枚上手でしょうか?  
papuru お久し振りです。ペンタ&フジのpapuruです。 白いタンポポこちらでも発見かわいいタンポポですね〜♪ くっきりとした緑に包まれたタンポポが綺麗です。   Cil E-1+Y/C Planar 1.4/85で撮影。 水戸の法務局の土手に咲いている白いタンポポです。 昔から、この付近には咲いているようなのですが、それ以外では見かけた ことはありません。  
Cil E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。 ひたちなか市の旧那珂湊市地区にある、華蔵院というお寺に行ってきました。 今日は、この辺りは、桜がほぼ満開でちょうど良かったです。^^;  
Cil FE-200で撮影。 通勤途中にある、木です。何の木なのでしょうか?冬の間は、曲がりくねった枝が、ちょっと不気味な感じですが、新緑の季節は、逆に、綺麗ですね。 しかし、まだ、4月の初めというのに、去年の5月ぐらいの感じの色付きです。^^;  
新緑^^;
新緑^^;
FE200
椿
椿
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 庭の椿です。もう、椿の花も終わりになってきました。^^; 今年は、暖冬のせいか、早いですね。^^;  
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 4/1(日)に、家族でフジテレビがある、お台場に行ってきました。 フジテレビの向かい側にある、Decks Tokyoの中にある、台場小香港への 入り口です。数年前には、結構香港へ出張してたので、ちょっと懐かしい 感じでした。^^;   tarzan Cil さん、こんばんは。 私も、家族で良くお台場に出掛けます。 いつでも、海浜公園専門ですが・・・ これから、良い時期ですね。  
へい柔道 なんかめちゃ可愛い世界ですね。おとぎの国みたい(^^)。   Cil E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。 3月中にチューリップが咲き出してきました。 今年は、本当に暖かいですね。   tarzan Cil さん、こんにちは。 私のところでも咲きましたよ、チューリップ。 奥のヒヤシンスも咲いてます。   Cil tarzanさん、へい柔道さん、こんばんは。 今年は、やはり、暖冬ですね。^^; こ...  
kyo 帷子川に咲いた桜です。 バックには相鉄線が写ってます。   tarzan kyo さん、こんばんは。 帷子川、この川は私も知っています。 相鉄線沿いに、流れてる川ですよね? 花撮りって、花以外が写りこむのを避けたいケースが多いですが、 桜は、他のものが写りこむ事によって、味が出ますね。   kyo tarzanさん、こんにちわ!(仕事中です・・・) 六、七分咲きという感じだったのが少し残念です。 天気も悪かったし・・・。   柿の種EX 背景が桜とマッチしてして綺麗ですね。   kyo 柿の種EXさん、ありがとうございます!  
wing
wing
E-500
ファーザーズ オリ板に久々の投稿。 夕日に向かい羽を拡げる白鳥です。 ZD14-54にて   tarzan ファーザーズ さん、こんにちは。 ご無沙汰しております。 良いですね、グラデーションの掛かった空をバックに、 翼を広げる白鳥。ファーザーズワールドですね。 また、見せてください、ファーザーズワールド。   へい柔道 いやぁこれはもうスゴイ瞬間。 コンピュータグラフィックスでも、なかなかこうはいかないのでは。  
Cil E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。 E-10のAWBは、結構あほなので、室内での撮影の場合、ほとんどSilkypix3.0で Jpeg現像します...  
Cil E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。 E-10はJpegでの撮影出なければ、とてもそのレスポンスに耐えられません。^^; しかし、いまだに一体型でF2から始まるZoomレンズはOlympus以外に出ていませんね。^^;   Yokusia この瞳、可愛すぎる!猫カメラですね。   Cil Yokusiaさん、こんにちは。 E-10は、ちょっと古いカメ...  
Cil E-330+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。 庭の片隅に咲いていた白いクロッカスです。 こんな感じの撮影にはE-330は絶大な力を発揮しますね。 (Bモードライブビュー+手持ち)  
水仙
水仙
E-1
Cil E-1+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 今年は、暖冬なので既に色々な花が咲き出してきました。 近所に結構多く植えられている水仙です。 E-330でないので、ありきたりの構図になってしまいました...  
kyo ホテルニューグランドです。 横浜の山下公園のそばにあります。 80歳らしいです。 (もろに名前だしたらまずい?)   Cil kyoさん、こんばんは。 Silkypixの白黒モードでの現像でしょうか? 建物の雰囲気が白黒に合っていますね。   kyo Cilさんこんにちは(仕事中書き込んでます・・・) おっしゃるとおり、Silkypixで白黒にしてます(^.^) 建物に風格があるので、白黒が似合うと思いまして。  
Cil E-330+ZD14-54で撮影。 E-330はPanaのLive-MOSですが、しっかりとオリンパスブルーは受け付いていますね。 今...   kyo Cilさんこんにちは。 オリンパスブルーはやっぱり綺麗です!  
Cil E-330+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 娘が前に通っていた小学校の塀際に咲いていた水仙です。 家の水仙とはまた違った形の水仙です。 このレンズはやはり良いのですが、色の出方は、やっぱりE-1の方が良いですね。^^;...  
水仙
水仙
E-1
Cil E-1+DDR MC Sonnar 3.5/135で撮影。 今年は暖かいので、もう水仙が咲き出してきました。^^;   まりっぺ おはようございます。 今日は朝から雨降りです。 とっても瑞々しいですね、いえ、濡れているからではなく 見た瞬間、ごくっと息を呑むほど美しいです。 朝なんですね、そう、そんな清々しさが漂ってきています。 キ...  
kyo ママくんさんこんばんは。 レス早いなぁ。 猫、お好きなんですね♡   ママくん いいなぁ〜〜〜〜〜(^^) ニャンコも背景も。。。いいなぁ〜〜〜〜。   kyo 近所の公園にいた猫。 のらねこかなぁ・・・  
三毛猫
三毛猫
E-300
ママくん 私が撮ったのも、この色だったみたい(^^)   Cil E-330+Micro Nikkor 55/3.5+接写リングで撮影。 我が家の三椏も花が咲き出してきました。 色は黄色のものでしたね。^^;  
Cil E-10+Silkypix3.0でJpeg現像。 E-10を最近また使い出しました。明るいレンズ+レンズシャッターの組み合わせは、夜間のフラッシュなしでの室内撮りに、非常に有効ですね。^^; 遅いシャッタースピードでも手振れが少ないです。v^^   可愛い猫さんです。 ココア色の体もきれいですね。   Cil 森さん、こんばんは。 この猫もどうもシャムの血を引いているようですが、色が逆(黒いところが白い)...   papuru ...  
安心しきったこの姿、最高です。  
Cil E-10で撮影。 E-10はRAW出なければ、書き込みが遅いのでとてもRAWで撮影する気が起きませんね。^^; Silkypix3.0はJpegも現像できるので、非常に便利ですね。v^^ これも、"P"で撮影後、Sil...  
papuru こんにちはpapuruです。 か〜わいぃ梅の花と色も可愛らしいですね〜 小枝にパッとさりげなく開いた花いですね。   Cil E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。 久しぶりにE-10で撮影しました。動作の遅さにいらいらしますが、出てくる画像はまだまだ現役ですね。v^^  
Cil E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 去年より1ヵ月早く梅が咲きだしましたね。 今年は、新しいレンズやボディーが出てくれそうなのですが、 妻からの連絡はなくなりましたが、このパーティーの主催は (サワハ)なので、そちらにも連絡願いま...   papuru おはようございます。 はじめましてかなぁ?ペンタのpapuruです。 宜しく願います。 花の配色に目が止まりまし...  
白梅
白梅
E-1
kyo 写真友達に誘われて、ダイヤモンド富士なんてものを撮りに行きました。 露出が難しいし、太陽そのものを見てるんでファインダー見るものつらく、構図を変えるとピントがあわせが大変でした。(AFはほぼだめ) 渋滞にはまって、時間に間に合うか冷や冷やして撮影地に向かうときは、自...   まりっぺ ほんとにダイヤモンドですね〜!...  
Cil FE-200で撮影後、Silkypix3.0でJpeg現像。 最高感度での撮影のため、ノイズが多いですね。Silkypix3.0での再現像でも 完全に高感度ノイズを消せませんね。^^; でも、28mm相当の広角なので、1/8sでもそこそこ手持ち...  
天文薄明
天文薄明
FE200
kyo >ママくんさんへ。 惜しい! 惜しいんですが、ニューグランドではないです^^; (たしかににてるかも・・・) 私も詳しく知らないんですが、この建物は情報文化センターというの...  
Cil E-1+OM Zuiko 35-105/3.5-4.5で撮影。 今年は、やはり暖冬なのでしょうか、こんな感じに葉っぱに霜が下りることが...  
霜
E-1
何の木?
何の木?
FE200
Cil FE-200で撮影。 価格comで評判が良い、FE-200を購入しました。 (Yahoo!オークションでの購入ですが。^^; ) あの大きさで、28mmからの5倍ズームを搭載しているのは、知っていても 少々驚きですね。^^; JpegをSilkypix3.0で再現像。  
Cil E-10で撮影。 E-10を再び使い出して、思いました。...  
赤い蔦
赤い蔦
E-300
kyo 人工的な壁(塀)に自然に生えた蔦です。   ママくん こちらはまた「墨絵」のグラデーションとうってかわって鮮やかですね〜。  
商品