Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 E-330にNikonのDK-21Mをつけていますが、これをつければ、光学ファインダーでもそこそこピント合わせができます。v^^ このはなは、木の花のようですが、名前が分かりません。小さ...   志茂金武 花のなまえは知らないですけどね それにしてもこのレンズにはそそられますね(^^) マクロプラナーとどっこいでしょうか・・・...  
小さい花
小さい花
E-330
アジサイ
アジサイ
E-330
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 雨降りが多く、撮れる花も同じようになってしまいますね。^^;  
kyo ZD14−45のMFは、私も使えないです・・・。   Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 庭の片隅に咲いていたアジサイです。 アジサイは、実に色々な花の形や、色があると思います。  
Cil 花は、スイセインノウという花のようですね。   Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 花も虫も名前が分かりません。 もう少し大きく撮影したかったのですが、あまり近づくと虫が逃げていってしまいそうなのと、 レンズの先端が花に付き添うになってしまいました。(笑)   tetu 解放でも素晴らしくシャープですね。私も解放症候群です。 一時F8症候群になった事もあります(笑)  
Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 庭というより、畑側に咲いている赤い小さな薔薇です。  
小山卓治ファン これ凄いですね♪手に取れそうです、本物を見ているようです。   Cil E-1+ZD14-54で撮影。 レンズ、本体ともに防塵防滴性能を有しているので、雨の日でも安心です。v^^   Hiroshiです。 ZD14-54mmは本当に良い写りしますね、絞り開放でもシャープな描写です。 僕はまだ防塵防滴レンズを持ってないので、是非1本欲しいです。   tetu Cilさん今日は、雨の日は撮影に苦労します。カメラ用...  
Cil E-1+Jupiter 85/2で撮影。 このレンズは、あたったようで、絞り開放でも十分シャープに写ります。v^^; ただ、白っぽいものの周りにはハロなどが出やすいですが。でも、その場合は ソフトレンズのようになって、その場合の描写も隙ですね。f^^;   tetu Cil さん、今日は、初めまして. tetuと申します、宜しくお願い...  
薔薇
薔薇
E-1
Cil E-1+Jupiter 85/2で撮影。 曇りでしたので、絞り開放で撮影できました。  
Cil 借りている駐車場の近くに咲いていた花です。 菊科の花であることは、分かるのですが正式な名前は分かりません。^^;  
小さい菊
小さい菊
E-330
Cil E-1+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。 庭に水槽に咲いている睡蓮です。毎年、何とか冬を生き延びて花をつけていますね。^^;   sei Cil さん今日は沼にある睡蓮とは 花の質がちがつてとても綺麗です 下の花びらに水面がついてゆれてる 雰囲気が素敵ですね。  
Cil E-1+Sigma 55-200mmで撮影。 以前は眠い感じがしたので、しばらく防湿庫で寝ていたSigma55-200ですが、 まりっぺさんが撮影している写真を見て、結構シャープじゃんと思って 久しぶりに使用したら...  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 小雨時に、雨にぬれないように(本体だけですが^^;)撮影しました。^^; 雨にぬれたムラサキツユクサも綺麗ですね。 しかし、ZDレンズは安心して使えます。v^^  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 雨降りでしたが、小雨になったので、我が家の花壇に植わっているデージーと葉鶏頭をあおり気味で撮影しました。 このような構図はE-330は簡単でよいですね。これはAモードで撮影しました。  
Cil E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 RAWをSilkypix AJISAIで現像。 我が家の猫No.2のアメリカンショートヘアーとの混血です。^^; 絞り開放+ISO640での撮影。 Silkypix AJISAIでノイズ低減しました。   まりっぺ Cilさん、いつもコメントあり...  
Cil E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 我が家の猫その2です。 シャムとアメリカンショートへアートの混血っぽいですが、本当かどうかは 分かりませーん(笑)   Hiroshiです。 とても綺麗な猫ちゃんですね、家にも2匹いますが1匹はかれこれ12年くらいになります。 人間の年にすると、80歳近いですね。  
はい?
はい?
E-330
neuroshaker やっぱり、いい色ですねえ。 E-330欲しくなってきましたがE-1の後継も気になりますね・・・   Cil E-330+OM Zuiko 24/2.8逆付け 逆付け用アダ...  
Cil E-330+Nikonマウン...  
Cil E-330+Tomioka Macor YASHINON 2.8/60で撮影。 庭の植木鉢に咲いている花です。Netで調べたら、ダールベルグ・デージーと いう花のようです。^^; 逆光気味だったので、フラッシュを焚いてみました。   志茂金武 Tomioka銘のを見つけたんですが、手がでなかったですぅぅぅぅ。(TT) けど、DK21Mで、よくも、まー、ピンとれるもんだ。 E-500+DK...   Cil 志茂金武さん、こんにちは。...  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。 雨が降っていたので、すばやく撮影してみました。^^; ちょっとぴんぽけ+手振れが出ているようですが、雰囲気よく写ったかな?^^;   sei Cilさんコンニチハ 雰囲気ばつちりですよ 水滴の葉から落ちる瞬間、シャツターで 息がとまりそうになる感じですね。  
水滴
水滴
E-330
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。 家の庭に咲いていた小さな花が咲いていた木です。 調べてみるとハクチョウゲ(白丁花)という種類のもののようです。  
Cil E-330+CZ Sonnar 2.8/180で撮影。 かわいい名前と実物ですが、強心利尿の薬草でしかも劇薬だそうです。^^; ま、通常に見たり触ったりするには問題ないのでしょうが・・^^;   sei Cil さん今日は私は前から取りました 二枚で花の形がわかるように。   小山卓治ファン これは綺麗だなぁ♪ ピンクとミドリがなんとも良いですね! いつもながらピントばっちりですね!羨ましい。  
Cil E-1+Tamron SP 60-300/3.8-5.4で撮影。 このころのTamronのレンズは、このレンズのように中途半端なF値のレンズが多いですね。^^; 実際は、F4-5.6と同じなのでしょうが、少しでも明るいとのイメージをつけたかったのでしょうか?f^^;  
Cil 休耕田に生えているチガヤのススキです。 E-1+Tamron SP 60-300/3.8-5.4で撮影。このレンズは、なかなか良いのですが、 欠点として、大きい!、重い!があります。--;  
チガヤ
チガヤ
E-1
Cil E-1+OM Zuiko 24/2.8で撮影。 RAWをSilkypix Test Version AJISAIで現像。 毎年咲く花ですが、名前が分かりません。(笑) 色々とNETで調べていますが、いまいち分かりません。^^;   Cil この花は、”アルストロメリア”というようですね。^^;  
Cil E-1+OM Zuiko 24/2.8で撮影。 Silkypix Test Version AJISAIで現像。 これは、通勤途中に咲いていました。 ラベンダーを思いっきり大きくした感じですが、花の形は随分と 違う感じです。^^;  
ポピー
ポピー
E-330
Cil E-330+CZ Sonnar 2.8/180で撮影。 逆光にはちょっと弱いようで、フレア気味になってしまいましたが、 逆に柔らかな感じになって、これはこれでよい感じです。   小山卓治ファン お久しぶりです。 この柔らかさは良いですね、とても。 明日には修理に出ていたE300が帰ってくるので嬉しい♪   Hiroshiです。 透明感が素敵です。  
Cil E-1+Konica Hexanon AR 1.8/40で撮影。 Silkypix Test Version AJISAIで現像。 我が家の猫、その2のアメリカンショートヘアーとクロトラ猫の混血と思われる猫です。^^;(ホントかな?)  
Cil E-330+ZD3535で撮影。 RAWをSilkey AJISAI開発版で現像。 ZD3535も安心して使用できますね。v^^ 庭の片隅に咲いていたドクダミの花です。結構かわいい花を坂しますね。   Hiroshiです。 僕も35マクロ使っていますけど結構良い描写してくれますね、寄れるし、風景、ポートレート何でもOK! ドクダミは名前と反して薬になるようです。利尿、便通及び高血圧予防に良い...  
Cil E-1+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60 これもちょっと古いですが、E-1の諧調性が結構出ているかなと思います。v^^  
白梅
白梅
E-1
紅葉
紅葉
E-1
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 ちょっと古いですし季節はずれですが、E-1で撮影した紅葉です。 このような色が簡単に出るので、E-1はやめられないですね。v^^   Hiroshiです。 素晴らしい発色ですね、僕も今年の秋が楽しみです。   Cil Hiroshiです。さん E-330も新しい分、色の出方も素直になり、バランスも良いのですが、 E-1の独特の発色と諧調は癖に...  
Cil E-1+Tamron SP 2.5/90 Macroで撮影。 Silkypixで現像。 これは、蜂でしょうか?アブでしょうか?よー分からん。^^;   Hiroshiです。 これはミツバチでしょう。   neuroshaker これもSilkypixですか。Olympus Studioももってないのでわからないですが 十分きれいな色が出てるような気がします。ノイズが少なければそっちの方がいいかな・・・  
なによ
なによ
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 ISO800で撮影したものをSilkypix SAKURA開発版で現像。 Silkypixのノイズ処理は良くなりましたね。E-1のISO800の画像でも ここまで見られるようになりました。v^^ 我が...   neuroshaker へ〜、E-1でiso800ですか。ぼくはE-300ですけどやっぱりSilkypix買った方が...  
Hiroshiです。 素晴らしい! 霞の中に咲く花一輪って感じです。   Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。 近所に群生していた、ニワゼキショウです。   志茂金武 同一スペックでヤシカ、マミヤ、リコーをToimiokaマクロ3兄弟というそうな。 アタシにはエルマリートだプ...  
Cil E-330+PENTACON Auto 1.8/50で撮影。 ISO800で撮影したものをSilkypix SAKURA開発版で現像。 もう一匹の我が家の猫です。久しぶりに取り付けた、PENTACO...   neuroshaker めちゃかわいいですねえ。 最高の被写体ですね...  
Cil #小山卓司ファンさん いい色が出ていますよね。v^^ E-330も良いのですが、撮っているときのフィーリングはまだまだE-1の方がずっと上ですし 出力される絵も、まだまだ十分な画質を持っていますね。   Cil E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 またまた、貼り付けです。^^: 雨上がりの葉っぱの上の水玉です。   ママくん 水滴、なかなかこう綺麗に撮れませんね。 何回かチャレンジしましたが、ピントも光も難しいです。 これ、すごく...  
ママくん そうですか! F2以下では露出オーバーになりますかっ! ふむむ。。。 参考にしよう。 しかし、、、、かわゆいっ♪ お宅の猫ちゃんですか? ん〜〜〜、かわいいっ。」   Cil またまた、連張りです。^^; E-330+Nikkor-S 50/1...  
Cil 連張りすみません。^^; E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 水芭蕉みたいな花でしたが、調べてみたらカラーという花の仲間みたいです。  
カラー
カラー
E-1
Cil E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 90/2.8の方が有名ですが、このレンズもなかなかと思います。  
Cil E-1+OM Zuiko 2.8/135で撮影。 RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。 白いバラです。白とびぎりぎりまで、RAW現像時にオーバー側に露出補正しました。^^; なかなか良い色で現像できたと思います。  
夕日
夕日
E-1
Cil E-1+ZD1454 RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。 先日の土曜日(5/21)は、良い天気でしたが、夕方に夕立がきました。--; しかし、夕方にはあがって、夕日が見えました。 で、あわててカメラを取り出して、ぱちり!   まりっぺ 美しいですね 空は刻々と表情が変わるので、 >あわててカメラを取り出して… よ〜くわか...  
neuroshaker 僕はズイコーデジタルばかりで他のレンズはまったくわかりません。 が、良い写りですよね。レンズの性能もですがやっぱりBモードですか?   Cil E-330+Tomioka Macro Yashinon 2.8/60 庭の片隅咲いていたシランです。 Tomioka Macr...  
シラン
シラン
E-330
Cil E-330+Jupiter-9 2/85で撮影しました。 RAWをSilkypix SAK...  
Cil E-330+Konica Hexanon AR 3.2/135 このレンズ、最短撮影距離が1mと結構...  
Cil E-330+Jupiter-9 2/85 ロシアレンズを代表するJupite-9 2/85での撮影です。絞りでの撮影。   小山卓治ファン これも僕のお宝レンズです。 こっちは子供をポートレート的に撮りました。 まだ花とかは撮ってません。撮ってみよ♪   neuroshaker はじめまして。 とってもいい雰囲気の写真ですね。 僕はこういう色好きですねえ  
Cil 連張りで申し訳ないです。 E-1+Carl Zeiss Jena Sonnar 3.5/135です。 このレンズは、最短が1mと結構近づけるので簡易望遠マクロ的な使い方を しています。絞り開放でも結構シャープに写りますね。v^^   小山卓治ファン いい色がでましたね、バックのボケもいいし! このレンズ、僕の中ではお宝レンズです♪ E300ではまだ試していません、こんど試してみよう。   Cil 小山卓治ファンさん、こんばんは。...  
菜の花
菜の花
E-1
Hiroshiです。 チューリップが雨に打たれて水滴が重そうでした。   まりっぺ 「あら、おたくも濡れちゃったの?」 「寒かったわね〜」 とでも、ピンクと黄色のチューリップがお話してたよな・・・ こんなアップでも撮れちゃうんですね。 私のはアレが限度でした。   小山卓治ファン 雫の中にもチューリップが! 後のボケが綺麗ですね♪   Hiroshiです。 欲を言えば滴の中のチューリップにピンを合わせたかったのですが・・。  
Hiroshiです。 マンサクの花って黄色だと思っていたら、管理人(母)いわく この花もマンサクらしいのです。 本当かな???・・・??   nobu ベニバナトキワマンサクの葉が緑色のタイプですよ。   Hiroshiです。 nobuさんこんばんは、 そう言えばそんな名前だったかも? 黄色のマンサクしか見たこと(写真で)がなかったものですから、 この花も以前か...  
ティンクとイリス ウチのお隣が空き地なんですが、ワンコ散歩のとき黄色いものがあったので よく見たらタンポポが咲いてました。   小山卓治ファン ティンクとイリスさん、誘いに応じていただき感謝!” 俺も最近道端の小さな花が気になって仕方ありません。 この透明感、レンズは50ミリマクロでしょうか?  
PlusAlpha 天気がよくってどこも人だらけでした。 撮ろうとすると、誰かが近づいてきてなにかしら話し掛けられるので、 見知らぬ人々と会話が弾んだ午後でした(笑)。 Zuiko Macro 50mm F3.5   小山卓治ファン これがズイコーのマクロですね! 黄色と緑の具合がとても良いですね。ボケ具合も最高です。 僕も近い将来E300用にM42...  
ネコ撮り
ネコ撮り
E-300
nobu お!新宿御苑のネコちゃんですね。   PlusAlpha これが目的だったのにネコちゃんが意外にいなかった・・・ 何処へ行ってしまったのだろうか? ZD14-54/2.8-3.5  
商品