Cil E-1+Sigma 55-200で撮影。 ひまわりを撮っていたら、偶然蜂が写っていました。  
突撃!
突撃!
E-1
Cil E-1+Sigma 55-200で撮影。 裏庭に植えてある、キウイの葉っぱです。 毎年毎年、枝を切り落としているのですが、それにも負けずに伸びてきます。 強いですねー^^;  
Cil E-330+ZD35/3.5で撮影。 スプリット+マイクロプリズムのフォーカシングスクリーンに交換したので、AEとAFが問題ないかをみるために、久しぶりにZD35/3.5で撮影してみました。 純正のフォーカシングスクリーンではないですが、問題ないようです。v^^   Hiroshiです。 MFでピントの山は掴み易いですか?  
紫の花
紫の花
E-330
水滴
水滴
E-1
Hiroshiです。 水滴は結構難しいですね、 ある方は水滴に写る花を撮ってました。 やってみましたけどなかなかピントが合いません。   Cil E-1+Jupiter-9 85/2+接写リングNo.1+No2+No.3で撮影。^^; グラジオラスの上の水滴です。って、拡大しすぎで、何の花かわからないですね。^^;   志茂金武 ハハハ、確かに何の花かわからないですね でもさ、4/3板が出来て、当板とバッティングしちゃうけど、なんで統合しなかったかなー   kazu チョ...  
Cil E-1で撮影しました。 ちょっと古い、NIKKOR-S 50mm F1.4の開放での撮影です。 このレンズ、通常ですとオーバー気味になるのですが、光が弱い状態では 絞り開放でも安定したAEになるようです。 絞り開放でも結構シャープ...   kazu Nikkor良いですよね。 バックの花のボケも綺麗ですね。 ...  
Cil 連張りで申し訳ありません。 E-330+Micro-NIKKOR 55/3.5+接写リングで撮影。 最大1:1(35mm換算で2倍ですね)で撮影。 庭に野生化しているカスミソウです。これで1:1の最大倍率です。^^;   isyota Micro-NIKKOR 55/3.5、私も持ってます。 等倍じゃないのが残念ですよね。 これがカスミソウって言うのですか。 バックの花のボケが良い位置に入っ...  
Cil E-1+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 花壇に植えられているハーブですが、これが花だと思うのですが、 何のハーブなのでしょう?  
Cil E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 Silkypix HIMAWARIで現像。 今日は、本格的な夏の日になってきました。あ、暑いー!(笑) 庭の片隅に咲いている、ブーゲンビリアです。これで、1:2の最大倍率での 撮影です。非常に小さい花ですね。^^;   ママくん 今日も暑かったです。。 職場のエアコン潰れてサウナのような事務所で一日。。 ぐったり。。 XPで皆さんの爽やかな写真でもみせても...  
Cil E-330+Micro-NIKKOR 55/3.5で撮影。 Silkypix HIMAWARI開発版で現像。絞りは、確かF5.6でした。 フェンスに絡まって...  
葉っぱ
葉っぱ
E-330
Cil E-330+CZJ Sonnar 3.5/135で撮影。 Silkypix HIMAWARIで現像。 ネムノキの花は、結構変わっていますね。細い線状の花びらみたいです。 CZJ Sonnar 3.5/135ですが、最短距離が1mと短めなので、花撮りにも結構使えます。v^^  
Cil E-330+CZJ Sonnar 3.5/135での撮影。 Silkypix HIMAWARIで現像処理。 このレンズも花撮りには便利なレンズです。v^^ 描写も通常使う分には、特に問題は内と思われます。  
Cil E-330+Jupiter-9 85/2+接写リングNo.3で撮影。 接写リングを付けて、花の拡大をして見ました。 No.3(25mmぐらいかな?)をつけても、等倍までは行かないようですね。^^; 絞り開放ですので、本当に...   neuroshaker いい色ですね。 剣山の先みたい。  
Cil E-1+Y/C Sonnar 2.8/185で撮影。 庭に咲いていた花です。調べたら、クサキョウチクトウという名前の花でした。  
Cil E-1+Jupiter-9 85/2で撮影。 ネジバナですが庭の芝生で探したら、なんと、ありました。^^; 芝生に咲きやすいとのことでしたが、本当にありました。 Jupiter-9 85/2の絞り開放で撮影。私のJupiter-9は絞り解放でも結構シャープに撮れます。v^^   志茂金武 当りレンズというのもありましょうが、フォーサーズ特有の被写界深度に 相性良い感じですね。  
Cil E-1+Y/C Sonnar 2.8/180で撮影。 このレンズ、1.4mまで寄れるので、そこそこ花撮りにも使えます。 また、絞り開放での撮影ですが、十分に使えますね。v^^   Hiroshiです。 180mmで1.4mまで寄れますか、Takumar135mmでも1.5m、ZUIKO200mmだと2.5mです。 花撮りにはいいですね。   kazu こんばんは、 シャープなピントとバックのボケが美しいです。 このレンズ持っているけど重くて防湿庫...  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 咲いていそうな場所が近所にあったので、散歩がてらに探してみました。 ありました。v^^ ぱっと見ではわからない花なので、今まで見逃していた のもありますね。^^;...   neuroshaker ねじ花って、結構あちこちにあるんですかね? ぼくのところももう盛りは過ぎてるみたいです  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 連続貼り付けです。^^; 時期はずれのニワゼキショウが咲いていたので、これもパチリ。  
Cil E-1+Super-Takumar 100/2.8で撮影。 最短距離が、1.2mとちょっと寄れませんが、そこそこの大きさで撮れますね。 花の名前はわかりませんが、この花はキク科であることがわかっていたので、 なんとか調べられました。 毎年咲く花でしたが、やっと名前がわか...  
Cil E-330+Super-Takumar 100/2.8で撮影。 ジャンク品扱いのSuper-Takumar 100/2.8ですが、これは当たったようです。 切れもあり、コントラストも結構ありますね。絞りは一絞り程度ですが、 古いレンズとは思えない描写をしてくれます。v^^   Hiroshiです。 Cilさん、買い物上手ですね、このレンズ探してもなかなか見つかりません。  
バラの花
バラの花
E-330
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 通勤の途中に咲いているバラです。色が良いので、撮りたいと考えていて、 本日(昨日ですね)、私のお気に入りのレンズで撮ってみました。   neuroshaker ほんとに良い色ですね。 これはe-330ならではなんでしょうかね。 でも、e-1の色もまた違った感じで良いですよねえ。   Cil E-330は黄色や赤色の飽和特性がE-1より上がっているので、このような花の撮影...  
Cil E-330+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 F4まで絞ると、ずいぶんとシャープになりますね。 家の庭に片隅に咲いている花なのですが、キク科と思いますが、 名前がわかりません。^^;  
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 Olympus Viewerで現像。 オークションで手に入れた、Konica Hexanon 85/1.8です。 お約束の改造を施して、E-1で撮影。 これは、絞り開放ですが、十分シャー...   志茂金武 AR-フォーサーズって あった? ははーん、もしかしてニコンに入れたのかなぁ  
Cil E-330+Super-Takumar 100/2.8で撮影。 オークションで入手したジャンク扱いのSuper-Takumar 100/2.8です。 前玉に拭き傷と内部にうっすらとカビが生えていますが、写りにはほと...   Cil 題名を間違えました。 酔っていたので、題名の写真を貼り付ける予定でしたが...  
トンボ
トンボ
E-1
Cil E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 たまたま、近くの来たので撮影してみました。ちょっと後ピンですね。(汗) 目にピントを合わせたかったのですが。--;  
Cil E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。 雨ばかりなので、雨上がりの庭に咲いているアロストロエメリアです。 このTamronのマクロレンズも私のお気に入りです。Tomiokaの60/2.8ほど ではないですが、十分シャープに写ります。また、絞り開放...  
コスモス
コスモス
E-330
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 黄色い花ばかりです。(笑) しかし、E-330はE-1よりも進歩していますね。特に赤や黄色の飽和に関してもE-1を凌駕していますね。E-1では飽和してしまう感じになるのですが、E-3...  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 ほぼ、1:1での撮影です。ここまで寄ると、手持ちはちと厳しいですね。^^;  
カタバミ
カタバミ
E-330
Cil E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。 これが最短撮影距離です。近づけないですね。^^;   小山卓治ファン これ凄いわ!恐るべしって感じですね♪ 古いレンズは近づけないのが玉に瑕ですよね。   Cil 小山卓治ファンさん、こんばんは。 このレンズもなかなかよく撮れます。でも、私の好きな花の写真にはちょっと向いていないかも。(笑) こんな感じに撮る場合にはよいのですが。^^;  
Cil E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。 庭の咲いていたサフィニアに一種と思われます。 このレンズ、最短が1.5mと近づけないのが、一番の欠点ですね。  
ティンクとイリス 楽しいレンズのお話に混ぜてくださいm(__)m G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)   小山卓治ファン ペンタでも使えますかね?   Hiroshiです。 ヤフオクでF.ZUIKO 50mm/1.8(M42)が21000円でありました。   ママくん ティンクとイリスさん よかったですね〜(^^) GとかFとか、、どういうんだろう? レンズの名称って難しくてこんがらがっちゃう^^;  
Hiroshiです。 このレンズ凄く良いですね、僕も探してみようかな∑d('ε'*)   Cil E-330+Tomioka Macor YASHINON 60/2.8で撮影。 Silkypix AJISAI開発版で現像。 季節はずれに咲いているテッセンのしべの部分です。 雨ばっかりで、寒くなったり、暖かくなったりで...  
ティンクとイリス 開放です。 G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)   小山卓治ファン これは綺麗な黄色が出ましたね!マイナス補正が決めてですね。 蘂の部分見ると開放って感じですね。   Hiroshiです。 ZUIKOのスクリューマウントって稀少ですよね。   ママくん 綺麗ですね〜。 なんかもう、、、F値の明るいので開放、って病み付きになりそうですねぇ。 あ、でもこれスピード優先だ。。。   ママくん あ、でも絞りはリングですよねぇ。  
ティンクとイリス 二段絞りましたが、同じ花じゃなくてスイマセンm(__)m G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)   小山卓治ファン 良かったですね!どうなることかと思いましたが。  
小さい花
小さい花
E-330
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 E-330にNikonのDK-21Mをつけていますが、これをつければ、光学ファインダーでもそこそこピント合わせができます。v^^ このはなは、木の花のようですが、名前が分かりません。小さ...   志茂金武 花のなまえは知らないですけどね それにしてもこのレンズにはそそられますね(^^) マクロプラナーとどっこいでしょうか・・・...  
Cil E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。 雨降りが多く、撮れる花も同じようになってしまいますね。^^;  
アジサイ
アジサイ
E-330
kyo ZD14−45のMFは、私も使えないです・・・。   Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 庭の片隅に咲いていたアジサイです。 アジサイは、実に色々な花の形や、色があると思います。  
Cil 花は、スイセインノウという花のようですね。   Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 花も虫も名前が分かりません。 もう少し大きく撮影したかったのですが、あまり近づくと虫が逃げていってしまいそうなのと、 レンズの先端が花に付き添うになってしまいました。(笑)   tetu 解放でも素晴らしくシャープですね。私も解放症候群です。 一時F8症候群になった事もあります(笑)  
Cil E-1+ZD35/3.5で撮影。 庭というより、畑側に咲いている赤い小さな薔薇です。  
小山卓治ファン これ凄いですね♪手に取れそうです、本物を見ているようです。   Cil E-1+ZD14-54で撮影。 レンズ、本体ともに防塵防滴性能を有しているので、雨の日でも安心です。v^^   Hiroshiです。 ZD14-54mmは本当に良い写りしますね、絞り開放でもシャープな描写です。 僕はまだ防塵防滴レンズを持ってないので、是非1本欲しいです。   tetu Cilさん今日は、雨の日は撮影に苦労します。カメラ用...  
薔薇
薔薇
E-1
Cil E-1+Jupiter 85/2で撮影。 このレンズは、あたったようで、絞り開放でも十分シャープに写ります。v^^; ただ、白っぽいものの周りにはハロなどが出やすいですが。でも、その場合は ソフトレンズのようになって、その場合の描写も隙ですね。f^^;   tetu Cil さん、今日は、初めまして. tetuと申します、宜しくお願い...  
Cil E-1+Jupiter 85/2で撮影。 曇りでしたので、絞り開放で撮影できました。  
小さい菊
小さい菊
E-330
Cil 借りている駐車場の近くに咲いていた花です。 菊科の花であることは、分かるのですが正式な名前は分かりません。^^;  
Cil E-1+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。 庭に水槽に咲いている睡蓮です。毎年、何とか冬を生き延びて花をつけていますね。^^;   sei Cil さん今日は沼にある睡蓮とは 花の質がちがつてとても綺麗です 下の花びらに水面がついてゆれてる 雰囲気が素敵ですね。  
Cil E-1+Sigma 55-200mmで撮影。 以前は眠い感じがしたので、しばらく防湿庫で寝ていたSigma55-200ですが、 まりっぺさんが撮影している写真を見て、結構シャープじゃんと思って 久しぶりに使用したら...  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 小雨時に、雨にぬれないように(本体だけですが^^;)撮影しました。^^; 雨にぬれたムラサキツユクサも綺麗ですね。 しかし、ZDレンズは安心して使えます。v^^  
Cil E-330+ZD1454で撮影。 雨降りでしたが、小雨になったので、我が家の花壇に植わっているデージーと葉鶏頭をあおり気味で撮影しました。 このような構図はE-330は簡単でよいですね。これはAモードで撮影しました。  
Cil E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 RAWをSilkypix AJISAIで現像。 我が家の猫No.2のアメリカンショートヘアーとの混血です。^^; 絞り開放+ISO640での撮影。 Silkypix AJISAIでノイズ低減しました。   まりっぺ Cilさん、いつもコメントあり...  
はい?
はい?
E-330
Cil E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 我が家の猫その2です。 シャムとアメリカンショートへアートの混血っぽいですが、本当かどうかは 分かりませーん(笑)   Hiroshiです。 とても綺麗な猫ちゃんですね、家にも2匹いますが1匹はかれこれ12年くらいになります。 人間の年にすると、80歳近いですね。  
neuroshaker やっぱり、いい色ですねえ。 E-330欲しくなってきましたがE-1の後継も気になりますね・・・   Cil E-330+OM Zuiko 24/2.8逆付け 逆付け用アダ...  
Cil E-330+Nikonマウン...  
商品