DawnRamp カラースキーム変えた?とおもいきや、 単なるレトロ塗装機体でした。 ちょっとだけ未来的な747-8にレトロ塗装もなかなかかと。 (PENTAX645D A☆645 600mm/F5.6+リアコン1.4x)  
場外乱戦か
場外乱戦か
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
GG 群れの中には気の合わない奴もいるのでしょう 食べ物を横取りすりゃ怒るわな(笑)   ☆王子☆ GGさん群れの中に中々馴染めない子も居るんでしょうねぇ(^-^)私も大勢で行動するの苦手かも知れないです(>_<)   GG ...  
GG 30分ほど眺めていたら、5,6回田んぼと葦原を 行ったり来たりしてました。こちらの自然の森は猿が 50頭ほど生息していて今日から正月明けまで公園は休み そのため静かになった公園に猿たちが山から降りて来たのでしょう いつもの鳥たちは騒がしさに姿を見せませんでした。  
飛翔
飛翔
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
尾っぽフリフリ
尾っぽフリフリ
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
GG キセキレイがくつろいでいました。 回りがゴミだらけだったので、大幅トリミングで 9割近くカットしても何とか見れます。高画素に助けられるのは こんな場面で鳥撮りにも威力を発揮しますね。   ☆王子☆ GGさん5DSRの画素数が物凄いですからねぇ(@_@)トリミング耐性もありますからねぇ(^_^;)キセキレイは絶えず尾羽を動かしてますよねぇ(^-^)   GG 王子さん...  
笑休 感動、感謝、ありがとう。 https://www.youtube.com/watch?v=wpfaHoLyfi4   zzr 笑休さん、おはようございます。 暖かな配色。車のフロントに映ってるのは笑休さん邸でしょうか。 ヘッドライト テールライト、好きな曲です。 このCMもいいですねぇ。。   笑休 家も写っております、はげあたまも。  
♂ミヤマホオジロ②
♂ミヤマホオジロ②
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
playcasta http://www.playcast.ru/view/9211762/e69a222566f2cb75498dfd477e81a1d9000b550epl   GG 喉元黄色が可愛いです   ☆王子☆ GGさんミヤマホオジロさんとても綺麗に撮られてますねぇ♪私はしばらくミヤマホオジロは撮影してないのでめっちゃ~羨ましいショットですよ(^_^;)   GG 王子さん、こんばんは。まいどです。 怖さ知らずというか、...  
GG 冠羽立ちは見られず、地面撮りが今ひとつ。 レンズの最短(4.5m)より近づいて慌てましたが まだ怖さ知らずの様子でした。  
♂ミヤマホオジロ若
♂ミヤマホオジロ若
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
♀ミヤマホオジロ
♀ミヤマホオジロ
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
GG 僅かに冠羽立てて♂と採餌中でした  
GG 30分ほど採餌シーンを披露してくれました。   ☆王子☆ GGさん枝被りはしてますけど見事な瞬間を捉えてますねぇ♪私のS120は秒間12.1コマなので私もこんな写真撮れると良いんだけどなぁ…   GG 王子さん、こんばんは。 1DXだとコマ数が稼げたのですが、滅多に無いシーンでしたね 辛うじて小エビをゲットしていたようです。s120での迫力ある水もの期待してますよ。  
枝被りが残念~
枝被りが残念~
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
葦原のエナガ
葦原のエナガ
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
☆王子☆ GGさん5DSRはクロッブがあるので鳥撮りには良さそうですけど連写も速くなるともっと良かったですよねぇ(^_^;)次に出る1DXMARK2は凄いカメラになりそうですねぇ(@_@)   GG クロップ1.3x、多少のトリミング。   GG 王子さん、こんばんは。 これだけの高画素で連写5コマは凄いことですが 問題はそこですね、更にISOも3200が精一杯 明るい日中...  
GG 王子さんの圧倒的なデジスコ絵に刺激を受け 普段は鳥用に使ってないカメラでカワセミを撮ってみました。 生憎逆光シーンですが距離は12mほどに詰めて 8割ほどトリミングですが、1DXの1800万画素から比べると...   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうござい...  
黒制服のカワセミ
黒制服のカワセミ
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
ノブ
ノブ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG エストニア旧市街にて  
GG 長閑な秋日和、まったりしてました。   ☆王子☆ GGさんホオジロさん物思いに耽ってますねぇ(^-^)雄からのクリスマスプレゼントを待ってるのかな(⌒‐⌒)   GG 王子さん、こんばんは。 カシラダカも混じっていたので、どこかにミヤマホオジロもいるはずです。 こちら♀の方が肝っ玉かぁさんみたいで、どこか安心しますね(笑)  
ホオジロ♀
ホオジロ♀
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
聖ペテロ&パウロ教会③
聖ペテロ&パウロ教会③
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 中央天上から下げられているのは、ノアの方舟を象ったシャンデリアだそうです。漆喰彫刻が素晴らしいですね。  
GG 彫刻のテーマの多くは聖書や神話から取られており、リトアニアの戦史を 表したものもあるそうで女性の姿も多い。  
聖ペテロ&パウロ教会②
聖ペテロ&パウロ教会②
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
聖ペテロ&パウロ教会
聖ペテロ&パウロ教会
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 1668年から7年間かけて造られたが内装にはそれから30年余り掛けられた そうで内装の建築群には圧倒されました。  
GG しかし、その都度人々は、夜陰に紛れて新たな十字架を建てた。 そのため川をせき止めて水没させる計画や発掘調査と称して 丘を壊してしま...  
十字架の丘③
十字架の丘③
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
十字架の丘②
十字架の丘②
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 十字架の丘は抑圧された民族、宗教の象徴として扱われてきた。 ソ連時代この丘は禁城とされ、KGBと軍はブルトーザーを使って 何度も十字架をなぎ倒し、焼き払ったそうです。ガイドブックより。  
GG リトアニアの象徴的な聖地である十字架の丘。 最初の十字架は1831年のロシアに対する蜂起の後 処刑や流刑にされた人々のために建てられた。ガイドブックより  
十字架の丘
十字架の丘
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
自由記念碑
自由記念碑
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 1935年ラトビアの独立を記念して建てられた。高さ51m。  
GG 葦原でも元気良く挨拶をしてくれます   ☆王子☆ GGさん今日のエナガちゃんめっちゃ~可愛いショットですねぇ(⌒‐⌒)昨日にルリ子ちゃん撮影してる時に近くに来ましたけどデジスコでは動きが速くてまったく歯が立ちませんでした(>_<)   GG 王子さん、こんばんは。 確...  
Hello~
Hello~
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
ノーマルかわせみ
ノーマルかわせみ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG 野鳥撮りには絶好の花曇りとなりましたね、25mほどですが 背景は葦原、グリーンは池の藻です   GG 因みにノートリですがワンクリック後、右上のオリジナルサイズクリックで 等倍サイズになります。   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうございます。モチヅキさんは以前はNikonのヨンニッパで撮影してたんですけど…色々とあって今は私...  
GG 野鳥撮りの帰り気になっていたので大◯を入れてみました。   GEM こんばんは 早く満開の菜の花の むせ返る様な黄色と緑の中に身を置きたいですね。 本命の鳥さんは GET出来ましたか?  後で鳥板 覗いてみます。   youzaki 今晩は 700㎜の超望遠の 写りですか凄いですね・・ バックも綺麗にマルボケで良い感じです。 鳥のサイトも拝見しました。 ルリビタキが可愛く撮られ素敵でした。  
◯ボケ
◯ボケ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
前ボケの♂
前ボケの♂
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG ヤブの中で発見、3年ものかも。随分太めだ(笑)   youzaki 今日は 自然の中の小鳥は良いですね・・ 写真も秀逸です。 移動が激しく見つけるのも困難な鳥を上手い雰囲気で撮られ見事です。 鳥は寒くなると丸くなりますねー この日は少し寒かったのでは・・   GG youzakiさん、こん...  
GG 広そうな池だけど葦原にできている小池、時間帯で逆光撮りですが このくらいの引きが好みかな。  
見回り中の♂
見回り中の♂
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
リガの朝②
リガの朝②
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 路面電車が走っていました。  
GG ボケ人間にはこれしかないかな   GEM こんばんは まるで春の様ですね。 これだけ陽射しがあれば 大口径レンズの 描写を存分に堪能出来ますね。   youzaki 今日は 早春のイメージです。 野草を上手く撮られ、バックを上手く処理され美しいです。 私も望遠でこんなシーンが撮りたいですが感性が無く無理ですね・・・   GG GEMさん、youzakiさん、こんばんは。 バックの◯ボケは、ビニール...  
狂い咲きのボケ
狂い咲きのボケ
EOS 5Ds R EF300mm f/2.8L IS USM
YOROI⑤
YOROI⑤
EOS 40D
GG こちら番外編ということで。  
GG ラトビア・リガの町は雪景色となりました  
リガの朝
リガの朝
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
街歩き
街歩き
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG あるカフェ店  
GG エストニア・タリン旧市街  
街歩き
街歩き
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
遠目の青いやつ
遠目の青いやつ
EOS 5Ds R EF300mm f/2.8L IS USM
GG 風景撮りの際、豆粒大のを発見です(笑)   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうございます。今日はレンズがサンニッパだったのですねぇ(^-^)私もデジスコを始める前はサンニッパで鳥撮りしてましたけど…ルリビタキに会えるとちょっと幸せな気持ちになりますよねぇ(⌒‐⌒)   GG 王子さん、こんばんは。 そうですね、この青いのに出会う...  
GG 近くの公園、早くも菜の花が見頃でした。   ペン太 今日の中日新聞にも載ってましたね~。  いくらなんでも早過ぎる様な気が・・・ 梅園でも、、もう梅が咲き始めていました。 温暖化・・・ここまで身近に感じられると怖さもあります。  は さしおいて、ワンチャンには、お散歩日和みたいです。  
狂い咲きの季節
狂い咲きの季節
EOS 5Ds R EF300mm f/2.8L IS USM
YOROI④
YOROI④
EOS 40D
GG ウィーン近くの遊園地にて  
GG 散りもみじの手のひらの数、大きいのにはちょっと及ばずですが、 名残惜しいので季節モノもう少しアップします。   GEM おはようございます 昨日近くを散策したら 残念ながら秋の面影は 残っていませんでした。 今日は鳥さん撮影にお出かけでしょうか? 自分は早や、来年の紅葉こそと云う心境です。   GG GEMさん、こんば...  
大きな手のひらのようなヤツデ
大きな手のひらのようなヤツデ
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
目白
目白
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG この葦原には珍鳥   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうございます。葦原にメジロは珍しいですねぇ(^-^)ベニマシコも居そうですねぇ(^_^)/それにしてもISO感度6400は恐れ入ります(@_@)私のコンデジはISO感度上げても400が限界です(>_<)  
GG 枯れ葦原、やっぱり身近な鳥が落ち着きます  
シジュウカラ
シジュウカラ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
ルリビタキ若♂②
ルリビタキ若♂②
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG 表情はこちらの方が可愛いですね。  
GG 脇のオレンジがはっきり出ているのと尾羽がくっきり青いです 正面から見たら♀と思いました。10mくらいの接近戦でした。   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうございます。ルリビタキの雌と雄の若鳥は中々判別しにくいですよねぇ(^_^;)私はまだルリ子ちゃんは撮影してません(T_T)   GG 王子さん、こんばんは。 昨年も間違って同定した経験があって、その時?がつくと PCモニターや図鑑でもう一度確認するクセをつけました。  
ルリビタキ若♂
ルリビタキ若♂
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
YOROI③
YOROI③
EOS 40D
GG 同博物館にて  
GG こちらはドイツのある博物館内にて  
YOROI②
YOROI②
EOS 40D
枯れ葦原にて
枯れ葦原にて
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG 主にエナガやシジュウカラが出入りする枯れ葦原ですが 目白も群れの後をつけてきたようです  
GG 一日居ても見飽きることのない建築美に圧倒されるばかり。   GEM こんばんは ロシア正教のイコン画と同じ様に、普段見慣れない光景に驚かされ  圧倒された事でしょうね。 メンテナンスも行き届いているのか、美術品として鑑賞しても充分見応え あります。   youzaki 今晩は 人工物は苦手ですが見るのは好きです。 美しい建築物を美しく撮られ見事です。 いろいろな建築物が見られ楽しめまし...  
建築群2
建築群2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
建築群、アルベルタ通り
建築群、アルベルタ通り
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 前日の雪も残っていて、やっぱり寒いですね。   GEM こんばんは 素晴らしい構図に、美しい写り。 この建築の特徴でしょうか、所々に丸みを持たせた 造形が立体感を伴って表現されています。 冬枯れの木に積もった雪も 良い味を出していますね。 見事35㎜の画角に、全てが無駄なく配置されている様です。   GG GEMさん、こんばんは...  
GG 躍動感付けるにはもうちょい遅めが良かったかも、逆光撮りは背景勝負 ですがキャッチアイは二の次ですね。   ☆王子☆ GGさんいつもありがとうございます。逆光で水面がきらきら輝いてとても素敵なショットになりましたねぇ♪   GG 王子さん、こんばんは。 車で10分ほどのフィールドですが、小さな浅い池に時々やってきます。 殆どの鳥屋さんは向...  
逆光の物体
逆光の物体
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
YOROI
YOROI
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG なかなか凝った造りです。  
GG ラトビア、リガ旧市街。前日の雪が解けていました。   GEM おはようございます こちらにも投稿されていたのですね。 ここは句を詠まれる方にお任せして、古巣へ気楽に投稿しましょう。 句を詠まれる方も、今の現状に少しは自分の立場もご理解されて いると思うので、今後の氏の振る舞いに期待致しましょう。  
路地の水溜り
路地の水溜り
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
お白石
お白石
PowerShot G7 X
GG 京都下鴨神社にて  
GG ラトビア、リガの町 アルベルタ通り、エリザベテス通りの建築群には 度肝を抜かれました   GG 1903年建造、最上部を飾るデフォルメされた人面がとても目立ちますね   GEM こんばんは アールヌーボーが好きか嫌いかは別にして、東洋から来た 旅行者にしては格好の被写体ですね。 デザインも然り、このブルーがかったレンガも目を惹きま...  
アールヌーボーの建築群
アールヌーボーの建築群
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
白鳥の池
白鳥の池
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG エストニア、カドリオルグ公園内にて。白鳥達が飛来する前でしょうか 静寂そのものでした。季節モノ先行してしまい旅行記の方はちょっと 間延びしましたが、またボチボチと復帰です。   GEM こんばんは 被写体選びに少し苦労するこれからの時期 旅行記 じっくりと楽しませて頂きます。   GG GEMさん、こんばんは。 水面の映り込みに気が惹かれました。こちらは冬の季節で...  
商品