S9000
何をがむばるのか、というと、ハクセキレイとの生存競争。
市街地や畑でもがんばっているハクセキレイに対して、セグロセキレイは水辺限定なので劣勢だ・・・とwikip...
裏街道 高松
...
youzaki
青空に向けてハナミズキを撮りました。
youzaki
ブルーの空にハナミズキを入れました。
masa
これはまた見事なブルー!
ハナミズキとのコントラストでますますブルーが冴えてますね。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
この空のブルーの色も好きです。
瀬戸内海地方は晴れ多く青空が奇麗です。
youzaki
赤い椿の花をUPしました。
JPG撮って出しです.
youzaki
30年ぐらい前はハイクラスの望遠レンズでした。
似た古い300mmズームレンズが数本ありますが写りはこれ一番良いように思えます。
発売はS62年(1987年)9万円ぐらいの価格の様でした。
いまはヤフオクで最低1万ぐらいで手に入ります。
使い勝手はよくありませんが写りは良いです。
kusanagi
このレンズ、写りが良いので安いのがあれば私も欲しいと思ってます。
しかし使い勝手は確かに悪そうですね。(^^ゞ
youzaki
青空と椿の木です。
まだ花をつけています。
youzaki
白い藤の花に留まるクマバチをUPしました。
裏街道
こんにちは。
某公園で藤棚を見つけわざわざマクロに付け替えて撮りに行きましたらこの方々が大量に飛んでおり諦めました。
元気よく走ってきた母子は固ってしまい声も上げられない様子でした。
ぼうこうえんと打ったら膀胱炎と変換され危うく恥を掻くところで...
masa
クマンバチに出会うと、そのデカ...
youzaki
白い藤の花にクマバチがきました。
望遠で撮りました。
masa
300mmでナイスゲットですね。
ムクムク丸々のクマちゃん、可愛いです。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
小さい物を大きくで撮りました。
2日前に白内障の手術をしました。
明るく感じ画像の色が違って見えます。
4日後に残った残った片目を手術します。
masa
youza...
youzaki
空に向かって葉が伸びています。
シュロの木と思いますが?
tonton
新芽伸びた姿
古い葉はカットされて爽やか。
シュロとソテツ
区別できなくてごめんなさい!
kusanagi
これはソテツ・蘇鉄だと思いますよ。(^^ゞ
「ヤシの木、ソテツ、シュロの違い、見分け方」
https://pino...
youzaki
瀬戸の海小さくかすんで島の間から対岸の四国の坂出がみえます。
空と山の境目は四国の背骨の四国山地がかすかに見えます。
kusanagi
香川平野からは、讃岐山脈が邪魔をして、四国山地は少ししか見えないんですよ。岡山からだと
かなり大きく見えますね。こちらも10日11日と晴天で空気が澄み遠くまで見えました。透き通った空は
瀬戸内地方ではきわめて貴重です。
yama
こんにちは。
先日笠岡干拓の「太陽の広場」に行くと、水路の中にカモは一羽も
いませんでした。
youzaki
ヒドリガモまだ調整池に数羽います。
いつ大陸に旅立つのかなー
S9000
おお、いますねえ。
こちら広島では、旧太田川、広島城お堀、縮景園ともに、カモはカルガモだけ...
youzaki
遠い沖からやって来ました。
300mmの写真で近くに感じますがはるか沖です。
裏街道 牟礼
こんばんは。
午前中に車を止めてカメラ散歩を楽しもうと考えてが津田の松原も牟礼も乗用車で満杯。
止められたのは17時前でした・・・自粛要請が出ている真っ最中だと・・・。(^_^;)v
youzaki
う~ん! 撮り鉄に変身ですか良いですね・・
撮り鉄はできませんが作品を見るのは好きです。
裏街道 高松
おはようございます。
撮り鉄に変身というよりも時間的関係もあって近場で済ませたって感じでしょうか。(^_^;)
...
youzaki
黄砂が飛んでるのかな,かすみがあります。
風が無く曳舟なしで入ってきました。
S9000
こんばんは。
田舎には田舎の良さがある・・・ということで(*^^*)
最近は電車に乗ることも少ないのですが、アストラムラインをしばしば使います。(雨の日)
新型コロナで、ピリピリ感があるのでバスは避けてます。いつまで続く・・・
裏街道 牟礼
琴電723では後も箱に消えていただきましたがこちらは目障り感が少ないのでそのままで・・・。
kusanagi
こうして見ると、四国・香川・高松市ってほんとに田舎ですよね。まあ田舎だから良いんですけどね。(笑)
ペン太
ここなら
気兼ねなくあそべるね。
愛知県知多半島、野間灯台付近にて
masa
ペン太さんは山だけでなく海の風景もお撮りになるとは存じ上げていましたが、人物描写は初めて拝見したような気がします。
素晴らしいですね! ペン太さんの子供たちへの慈しみをカメラを通して感じます。
Booth-K
子どもたちの話し声が聞こえてきそうな一瞬ですね。憧憬を感じる空気感、色合いに懐かしさも光とともに溢れ出てます。
いいなぁ。
ペン太
世の中は混沌としていますが
子供たちの変わらぬ元気な姿に
まだまだ地球に 人類に未来はあるかな。。
なんて大げさに感動しながら撮ったショットです。
masa
Booth-Kさんに同感、決まり過ぎです!
子供たちは、どこの国でもみんな邪念なく友達と遊ぶのに、大人になるとどうして恨ん...
笑休
この掲示板、サーバーが新しくなり投稿画像がスッキリしました。
自分の画像の色がどう見えるか、息子のPc,友人のappleから見たり・・楽しませていただきました。
感染症も状況が悪化する日々、撮影活動を自粛、投稿も終わりにします。
yama
パンジーが指揮をしているようで、麗らかな春の歌が
聞こえてくるようです。
裏街道 三方原
こんばんは。
パンギー先生の指揮に似合わせて大合唱している純真な女学生の集団って感じにもみえます、みえます。
裏街道 三方原
こんばんは。
どう見ても外回り最中の上司と部下にしか見えないお二人さん。
しっかりと繋いだ手を最後まで離すことはありませんでしたが・・・。
平日だし・・・一輪二輪・・・の世界にしか見えなかったなぁ~・・・余計なお世話だけど。(^_^;)
F.344
男女の関係はともかく奥行きのある橋が良いですね
快晴の日だったら海も青そうで
裏街道
こんにちは。
観光用であろう浮き桟橋の設備がある与島港から本土方面向けの光景。
与島SAの第二駐車場に車を止め200mほど歩けば着くので釣り愛好家には便利かも知れません。
そんな方々がお使いになるのか閉園後太陽光発電所に変わってしまったテーマパーク跡地の前に
十数台の自転車が...
F.344
青空に青い海
穏やかそうですね
足場が良さそうなので夜に釣りをすればメバルの大物期待できそうですね
アジも灯火で寄ってきそう・・・?