Ekio
土曜日は昨年出かけた東山湖(御殿場)に行って来ました。
新宿からのロマンスカー車内では綺麗に見えていた富士山も現地到着した頃はギリギリです。
残念ながら桜は遅れてましたが、富士山が見える内に撮っておきました。
次第に雲が増えて結局ほどほどに見えたのは20分ぐらいでした。
ペン太
富士山に桜
。。。まさに日本の春を代表する景観ですね。。。
...
Ekio
連投すみません。
湖の外周路の脇に植えられていた椿がそろそろ桜と交代しようかと控えていました。
メジロもときおりやって来ましたが、都会のより明らかに警戒心が強くて近づけませんでした。
Booth-K
しべの影が良い感じです。
いつもの大きなボケを楽しんでおられますね。
そう言えば、椿の花にぶら下がるメジロを最近見てないです。
Ekio
>しべの影が良い感じです。
気付いていただいて嬉しいです。
もちろん、しっかりと狙いました。
スラム
今月5日に栃木県那須塩原市の烏ヶ森公園の丘で撮影した写真です。
爽やかな春の青空とよく似合う桜の花の写真でもあります。
Booth-K
もう1枚失礼します。
この日は、あれも撮りたい、これも撮りたい、あそこへも行きたいで、自転車で16Km程、朝から夕方まで写真漬け、楽しかったです。
Ekio
見事な桜と青空、そして映り込みが素敵です。
今年の桜はタイミングが難しくてヤキモキしていましたが良かったですね。
Ekio
桜がまだだった「東山湖」を早めに切り上げて、近くの「秩父宮記念公園」を訪れました。
ここの枝垂れ桜は、なんと樹齢約120年とのことです。
雲が切れるタイミングを待って見事な広がりを撮りました。
ペン太
人間の大動脈から 毛細血管に至る
人体標本みたいに しだれ桜 枝を張り巡らせて
咲き誇っていますね~。
背景は一面の青空。。。待ち の甲斐が有りましたね!
Booth-K
これは見事に青空に咲いてます。
広角でも見てみたい広がりです。
Booth-K
川沿いの見どころは沢山ありますが、ここは一段下へ降りられて好きな場所です。
石神井公園へのお散歩コースでもあり、やはりこの時期にアップせねば。
ペン太
彼方へと続く桜並木
見事な桜ですね~。
これはやはり青空が似合います。
散策されておられる方々も 春を楽しんでいるようです。
花筏。。。も見られるのかな。。。?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>桜並木に青空...
スラム
郊外の道端で見かけた菜の花の写真です。
春になるといろんなところで見られる花ですね。
エゾメバル
季節の食材を頂くのは体に優しいようで、撮影の後のグルメですね
Ekio
今回の「御殿場シリーズ」での昼食は「秩父宮記念公園」の食事処でした。
季節限定の「桜ごはんプレート」をいただきました。
程よい塩味と香り、付け合わせには園内で採れた野菜のピクルス。
春らしさを感じるメニューでした。
Booth-K
梅干し? と思ったら、桜なんですね。(◎_◎;)
お洒落で、美味しそう!
Ekio
エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございま...
Booth-K
王子の飛鳥山公園まで、石神井川沿いに走っている途中の公園です。
賑やかに宴が営まれていました。
この先の都心に近付くと桜の進みが早く、終わりに近くなっていたので引き返してきました。ちょっとの距離で、咲きっぷりも変わるもんです。
ペン太
街中の桜は もう終盤~終わりなんでしょうね。。
駆け足の春の様な気がします。
空を覆うような一面の桜 皆さん楽しまれていますね。
Booth-K
こちらも同じ公園です。
何と華やかな春景色だろう。
ペン太
全域 F2.8、
最近のサードパーティレンズは侮れないですね~。
枝垂れ桜の春色はピシっと 背景の花見の人たちは
熔けるくらいボケて良い塩梅かと思います。
エゾメバル
バックの人出と良くマッチしていて、これぞお花見という雰囲気です
Ekio
連投すみません。
萼が緑の珍しい桜にも出会えました。
色味から感じる爽やかな雰囲気が印象的な桜でした。
masa
花びらが緑色で八重の御衣黄とか右近桜というのは観たことがありますが、花びらが白い一重で咢だけが緑色というサクラは初めて拝見しました。
古の日本の風流人は、桜でも色々な品種を作りだしてきたんですね。
ペン太
確かに
初見だと思います。
清楚な白に緑の組合せ 背景が青空と
爽やかさ満載ですね。
Booth-K
初めて見る桜、爽やかな色合いは、インパクトがあります。
これは不思議な感じ。
Booth-K
もう1枚、失礼します。前投稿の公園です。
公園の片隅で、不満そうなペンペングサの集団を見付けました。
「桜ばかりずるいよ」「僕たちも咲いているんだから花見して!」と騒いでいるように見えたので、虫の目目線で、お花見させていただきました。(笑)
ペン太
masaさんの匍匐接写と同等の。。
バリアングルモニターはやはり必須ですね~。
ぼかした桜を見て タイトル通り
ペンペングサが騒いでいる様に見えます!
Ekio
ペンペン草は下手すると存在さえも見落...
Booth-K
目に付くものを撮っているだけで、楽しい季節。
1週間で景色が変わってしまいそうな勢いに、乗り遅れないようにしなくては・・。
エゾメバル
このお写真を拝見して、こちらの百合が原公園のスノードロップを忘ていたことに気が付きました。まだ咲いているかな~
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
桜で忙しいものですからスノードロップはすっかり忘れていました。
こじんまりと可愛らしい姿を見られて良かったです。
Booth-K
コ...
Booth-K
飛鳥山公園まで行くのをやめて、引き返した次の目的地を清水山のカタクリに切り替えて、リベンジしてきました。
良い感じにクルリンとしている妖精たちに出会えました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
オフ会の時は疎らだったカタクリたちも良い感じになりましたね。
しっかりした樹の幹も添えて雰囲気のあるお写真となりましたね。
エゾメバル
暗い木の幹をバックに光線の当たったカタクリの花の構図はいいですね。
この状況を探し出すのも大変だったのではないですか?
ORCAM
ー
mont
美しい桜の花とシックな土塀とが
綺麗なハーモニーを奏でています
ORCAM
こんばんは。
この土塀は何度もアップしてますが、今回は
バキバキのピンからぐっと趣向を変えてみました
エレキバンドも単にメロディを奏でるより
いまはハーモニーを探りながらというスタイルですね
有難うございます。