Ekio
デフォルメのガッチャマン!
この絵面なら醜い争いは吹っ飛んでしまいそうです。
ペン太
二度見しましたが
可愛らしいヒーローですね^^
本当にスーパーヒーロー現れないと
世界平和は ほど遠い時代になっちゃいましたね(泣)
Ekio
ペン太さん、ありがとうございます。
>世界平和は ほど遠い時代になっちゃいましたね(泣)
人類の輝かしい?未来って、どこ行っちゃったのでしょうね。
Ekio
連投すみません。
こちらも良い感じです。
奥のオレンジは中央線なので「国分寺駅」だと分かりますね(鉄ちゃん限定で)。
ペン太
ガチャマンは 大鷲の健のカッコよさ
が 記憶に残っているので
このキャラクターは可愛すぎて 微笑んじゃいました^^
>奥のオレンジは中央線なので「国分寺駅」だと分かりますね(鉄ち...
Booth-K
ここまでデフォルメされると、えっ、これがジ...
S9000
広島市内の河川で、エイの目撃情報が増えています。
シジミやアサリなどの貝類について、エイによる食害が報告されるようになって、だいぶ経ちます。話には聞いていましたが、このような形で出くわすとは思ってませんでした。ちゃんちゃん。
Kaz
市内の川にエイが出没するのですか。
ガラパゴスではエイと一緒に泳げると思ってたのに
何故か遭遇しなかった。
...
Ekio
連投すみません。
以前ペン太さんがアップされていた「アカボシなんたら」ですかね?
このカメラのAFに動体はほぼ無効です(^_^;)
翅をゆっくり開いたり閉じたりされたら「嫌がらせ」のレベルです。
タイミングが取れないので、閉じた時にシャッターを押して何とかなりました。
Booth-K
アカボシゴマダラですね。
最近見掛ける機会が多くなってきたように思います。
日曜日に私も撮りましたので、いずれアップさせていただきます。
Ekio
ここは神代植物公園、ちょっと距離が詰められませんでしたがとりあえず撮れました。
masaさんのご教授でひとまずホウジャクとしておきます。
masa
おはようございます。
ホウジャク類には10種類近くあって同定が難しいですが、これは”ホシホウジャク”のようです。
頭部の縦線模様と胴体に白線が一本あるのが特徴なんですが・・
花は”ヤナ...
ペン太
こちらは ピンク(紫)の花とのコラボ
...
Booth-K
前の日に乗鞍、赤蕎麦等から帰って来て、混むだろうから朝早くから巾着田行こうと思っていましたが、さすがに疲れていて起きれずゆっくり出掛けたら、しっかり入場渋滞100m程。💦
...
Booth-K
もう1枚失礼します。
この所撮った写真が多すぎて、端折って出してきましたが、ようやくここまで追いついてきました。
久々の巾着田、人は多かったですが、とても楽しめました。
masa
ヒガンバナの名所ではどこも白花が増えているようですが、珍しがられるので人が植えたものでしょうね。
だんだん珍しくなくなっていくのも寂しいような・・・
Ekio
masaさんも仰っていますが、凄いエネルギーですね。
白い彼岸花ってけっこう難しいのですが、上手く色合いを捉えていますね。
Ekio
連投すみません。
蕎麦の花の周りを飛んでいました。
何とかとまる寸前ぐらいのショットです。
ツマグロっぽく無いし、蝶にしては太めな気がするし・・・
角度のせいですかね?
masa
タテハチョウの仲間 ”ヒメアカタテハ” ですね。...
Ekio
神代植物公園、最後の1枚です。
近隣の「深大寺そば」が有名で、公園の中にも蕎麦畑が整備されてました。
さて、どのように切り取るか考えていたら待機していた?ご夫婦がいました。
この日はまだ暑くて日傘をさして、色も絶妙!
良く分かっていらっしゃる!!
※ピント位置は苦労しました。
ペン太
このまま
映画のタイトル と ポスターに使いましょう!
山田...
Booth-K
もう1枚失礼します。
彼岸花の赤絨毯を、アカボシゴマダラが舞っていました。
カラスアゲハはいないなぁと思っていたら、帰りの出口を出る時に目の前を横切って行きました。
あ~、悔しい!
トリミングしています。
masa
な、な、な、なんと!
こんな取り合わせは奇跡です!
樹液をエネルギー...
Booth-K
毎年、必ず同じ構図で撮ってしまう彼岸花です。
このレンズを買っていなかったら、今頃は別のメーカーがメインだったかもしれません。
masa
彼岸花星雲ですね。
宇宙のどこかを探せばきっとありそう。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>このレンズを買っていなかったら、今頃は別のメーカーがメインだったかもしれません。
このレンズに対しての...
Booth-K
もう1枚失礼します。
換算24mm相当です。
木立の影が、程良いコントラストを作ってくれました。
混んではいましたが、見たかった景色に出会え、気合で行った甲斐がありました。
Ekio
いつもながらこのような場面は流石ですね。
>木立の影が、程良いコントラストを作ってくれました。
上手く合わせ込むあたりの腕も脱帽です。
Booth-K
Ekioさん、コメントありがとうございます。
この時くらいの日差しが丁度撮りやすかったです。
三年...
Booth-K
ちょっと明暗差があり過ぎでしたが、広角でのボケを意識してみました。
まともに光が当たった場所は、眩しいくらい赤が主張していました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>ちょっと明暗差があり過ぎでしたが、広角でのボケを意識してみました。
同じような場面がありましたが、正直キツくて諦めました。
明暗の配分が見事なぐらいです。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
それまで、少し弱めの日差しで丁度良かったのに、これは強すぎて結構なマイナス補正です。
Booth-K
100年越えのおめでたいコラボですね。
子供の頃から目に焼き付いたロゴは忘れません。
タイムボカンにキャシャーン、ハクション大魔王等々、楽しませていただいた記憶が蘇ります。
Ekio
国分寺を拠点とするタツノコプロのイベントに西武鉄道もコラボでラッピングトレインを走らせています。
ちょうど川越鉄道130周年•武蔵野鉄道110周年でもありますのでおめでたいコラボです...
ペン太
タツノコプロ。。...
Booth-K
マッハ号は大好きでしたね。
あの時代には斬新な形でした。
懐かしいなぁ。
Ekio
連投すみません。
デフォルメされたキャラクターがなかなか可愛らしいです。
ちなみに、このラッピングトレインが走っている「国分寺線」は新宿線の系統ですから元をたどれば「川越鉄道」です。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>マッハ号は大好きでしたね。
>あの時代には斬新な形でした。
デフォルメでスピ...