鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 優しい表情に見えます1  2: お気に入りの場所で1  3: モズ♀1  4: 街雀1  5: ヘラサギ1  6: マガモ1  7: こちらルリビタキの♂♀どちらか?1  8: ジョウビタキ♀1  9: イカル1  10: クロツラヘラサギ3  11: ハイイロチュウヒ♀1  12: ソリハシセイタカシギ1  13: コハクチョウ1  14: カモ1  15: カモ2  16: アオサギ1  17: タゲリ1  18: すずめ1  19: ビンズイ1  20: ミサゴ1  21: キセキレイ1  22: キセキレイ1  23: ヒメハジロ1  24: キセキレイ1  25: マガモ1  26: オシドリ1  27: アメリカヒドリガモ1  28: ヒタキの季節1  29: Common Raven(ワタリガラス)1  30: ヤマちゃん1  31: コゲラ1  32: うたたね1      写真一覧
写真投稿

優しい表情に見えます
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5369x3848 (1.84MB)
撮影日時 2023-12-08 21:29:16 +0900

1   ORCAM   2023/12/9 22:35

♂の鋭さとは違って見えるのは
先入観から?または豊富な餌に
在りつけたから、ご満悦顔かも。

コメント投稿
お気に入りの場所で
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5135x3318 (2.21MB)
撮影日時 2023-12-04 21:26:21 +0900

1   ORCAM   2023/12/9 22:25

今季初撮りでした

コメント投稿
モズ♀
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (1.79MB)
撮影日時 2023-12-08 21:26:55 +0900

1   ORCAM   2023/12/8 17:24

当地、野鳥の種類は少ないですが
ハゼの実を食べにメジロ、ジョウビタキ、ルリビタキ
そして猛禽のモズまでが食べに来ました

コメント投稿
街雀
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1215 (3.23MB)
撮影日時 2023-12-07 00:21:52 +0900

1   ORCAM   2023/12/7 19:35

何処にいても元気です

コメント投稿
ヘラサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2523x1690 (876KB)
撮影日時 2023-12-02 19:04:15 +0900

1   MT   2023/12/6 23:31


コメント投稿
マガモ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3798x2710 (2.95MB)
撮影日時 2023-12-05 21:34:33 +0900

1   MT   2023/12/6 23:05


コメント投稿
こちらルリビタキの♂♀どちらか?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア Luminar AI
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (4.06MB)
撮影日時 2023-12-05 19:39:40 +0900

1   ORCAM   2023/12/6 20:37

冬鳥の代表格と言われるルリビタキですが
特に若鳥に至ってはその同定が悩ましいです

メスの場合は眼の位置がクチバシよりやや上、雄の場合はその逆です
クチバシの根本から出る白い眉班は雄にはあるが、雌にはない。
と解説されているYouTuberもみえますが
こちら脇の朱色の部分が濃いので♂と同定していますが。

ちかくに好みのハゼの実があるので、しばらく目が離せません。

コメント投稿
ジョウビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア Luminar AI
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (4.25MB)
撮影日時 2023-12-05 20:50:31 +0900

1   ORCAM   2023/12/5 21:57

毎年季節ごとに出合う野鳥ですが
ことしもよろしくといった感じになりますね

コメント投稿
イカル
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア Luminar AI
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (3.54MB)
撮影日時 2023-12-04 19:52:32 +0900

1   ORCAM   2023/12/4 20:53

久々デカイ嘴に出合いました

コメント投稿
クロツラヘラサギ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α55
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1561 (469KB)
撮影日時 2022-09-05 21:37:04 +0900

1   鎌倉M   2023/12/4 08:11

野毛山動物園です。

2   youzaki   2023/12/7 12:13

初めて知りました。
世界的希少の鳥が飼育されているなんて・・
世界で2~3千羽の絶滅危惧種の鳥です。

参考に以前に倉敷市のハーバーアイランドに来た自然のクロツラヘラサギです。 
https://photoxp.jp/pictures/172934

3   鎌倉M   2023/12/7 13:12

youzakiさん、この鳥は福岡県に住んでいる
友人が5年位前に写真を送ってくれました。
どこから渡って来るかは忘れました。

コメント投稿
ハイイロチュウヒ♀
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3285x2044 (2.85MB)
撮影日時 2023-12-02 18:29:29 +0900

1   MT   2023/12/3 09:56


コメント投稿
ソリハシセイタカシギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3312x2395 (1.89MB)
撮影日時 2023-12-02 18:30:32 +0900

1   MT   2023/12/3 01:15

一羽だけ飛来していました。

コメント投稿
コハクチョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 350mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (2.21MB)
撮影日時 2023-12-01 00:27:14 +0900

1   MT   2023/12/1 13:06


コメント投稿
カモ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (2.12MB)
撮影日時 2023-11-28 21:45:18 +0900

1   ORCAM   2023/11/29 18:12

ソフトでスタンダードに変更した

コメント投稿
カモ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (2.15MB)
撮影日時 2023-11-28 21:45:18 +0900

1   ORCAM   2023/11/29 18:11


2   ORCAM   2023/11/29 18:16

撮影時:ライカモノクローム

コメント投稿
アオサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (2.87MB)
撮影日時 2023-11-28 21:38:59 +0900

1   ORCAM   2023/11/29 18:07

めったに撮らない鳥だけど、モノクロで覗くと
別な世界がみえます
撮影時設定:ライカモノクローム

コメント投稿
タゲリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2924 (2.69MB)
撮影日時 2023-11-25 21:55:22 +0900

1   MT   2023/11/29 15:14

今年も飛来していました。

コメント投稿
すずめ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (1.88MB)
撮影日時 2023-11-28 22:17:02 +0900

1   ORCAM   2023/11/28 18:37

鳥をモノクロで撮ることは
滅多にないけど、これはこれで
メリハリがありそう。
photoスタイル:Leicaモノクロ

コメント投稿
ビンズイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3966x3651 (1.91MB)
撮影日時 2023-11-27 20:48:12 +0900

1   ORCAM   2023/11/27 16:55

予期せぬポイントで出合頭
お互い対峙してしまいました

コメント投稿
ミサゴ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x3848 (2.23MB)
撮影日時 2023-11-27 21:32:43 +0900

1   ORCAM   2023/11/27 16:47

モノクロで風景並みの画像ですが
カメラ内にLeicaモノクロが加わり
面白そうだったので、こちらに切り替えて
撮って見ました。

コメント投稿
キセキレイ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4768x3406 (2.14MB)
撮影日時 2023-11-20 20:15:05 +0900

1   ORCAM   2023/11/20 17:21

食事も終わってほっと一息
満腹感は人様と変わりないかな

コメント投稿
キセキレイ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4873x3404 (1.86MB)
撮影日時 2023-11-20 20:10:00 +0900

1   ORCAM   2023/11/20 13:11

獲物をゲットしたようで
得意顔に見えます

コメント投稿
ヒメハジロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M10
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1421 (521KB)
撮影日時 2023-01-05 22:25:09 +0900

1   鎌倉M   2023/11/19 09:19

稀に北米から日本に渡って来ることが
あるそうです。多摩川(多摩市)
TAMRON 200-400 換算1600mm

コメント投稿
キセキレイ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4664x3209 (1.88MB)
撮影日時 2023-11-14 19:23:19 +0900

1   ORCAM   2023/11/16 21:23

暑かったせいもあり冬鳥がなかなか
出没しませんが。

コメント投稿